忍者ブログ
[435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。西川です。
合宿2日目PMのメニューです。

up
800 SKPS
50*6 drill
25*4 UWH

100*7 KS/50 Fr,Bk/t
50*8 pull Fly hard

50*3 Dive S1


明日で合宿は終わりです。実に早い。だからこそその先をしっかりと見据えて練習していくことが大事ですね。というのがミーティングでの発表でした。
2週間後には関西CS、その2週間後には京都府選手権、でもって夏季公、関国、七帝、関カレ、全国公、、、、
夏はここから駆け抜けていきます。
この早さに振り回されずに、自分の思い描く夏を達成したいですね。何と言っても僕らの最盛期は夏ですから。夏を楽しまないと。
そのためには今すべきことにどれだけ集中できるかが大事なのかなと思います。
まずは明日の午前練!頑張りましょう。
ではお休みなさい。
PR
こんばんは。大海です。
布引合宿(?)初日が終わりました。
滋賀県はとても良いところだと思います。
それでは今日の午後のメニューのメインです。
アップをした後、ドリル系のメニューをして
50×12 (1'10) All Hard!!
した後に
25×4 Dive!
でした。
50×12の方はかなり頑張れたと思います。1本目と11本目がもう少し速ければ良かったかなと思いましたが、12本タイムをガタ落ちさせずにいけたのは久々でした。まぁまぁ嬉しかったです。終わったあとは腹筋が死にそうでした。
25の方は飛び込み台の滑りにビビりながら泳ぎました。普段はクラウチングをしてるんですが、グラブも混ぜたりして。最近は入水を特に意識しながらダイブの練習をしています。難しいですね。
午後練習はいい感じでしたが午前は酷かったので、明日は両方しっかりこなして速くなりたいです。
では、明日に備えておやすみなさい。
こんばんは。尚輝です。
GWに合宿してます。例年は篠山なんですが、今年は滋賀県の布引という場所です。
布引運動公園プールという場所で泳いでます。今日は初日。

ちなみに、合宿スローガンを考えました。僕が。これです。

「水泳の神様が宿るこの滋賀の布引の地で、タイムのびのび、身体ビキビキ、頭ガシガシ、手ぶらで帰るわけにはいかねえ。」

これです。素晴らしい。

さて、今日の一部目のメニューのメインは

200*2  3′  IM
100*6  1′20  IM
*2

でした。A,Bのサークルです。

回ったのは4人だけです。割と少ない気がします。

この合宿は3日間なのでとても集中して一回一回の練習に取り組めると思います。しかも練習時間も短い。
これが終わると2週間後には春関カレがあり、レギュラー選考の対象にもなっているので、頑張らなければいけない人がいると思います。てか大半の人がそうでしょう。僕のパートでは皆やる気満々です。
頑張りましょう。

では。

お久しぶりです、ふくおかです。

更新遅くなってしまいすみません。

久しぶりの日記ということで、いろいろ苦戦していました。


メニュー
up 400*1 cho 7'
100*3 cho drill 2'10
50*8 cho Form,25H/t 1'
rest 1'30
kick 400*1 cho form 7'30 8'10 6'40(300)
PorS 100*7 cho EN1以上 form 1'30 1'40(6t) 1'50(6t)
loosen 5' 6' 5'20
swim 100*6 S1 Best+12" 1'40 2'(5t)
100*1 cho easy 3' 3'
100*4 S1 Best+9" 1'50 2'10(3t)
100*1 cho easy 3'10 3'30(30"早い)
100*2 S1 Best+6" 2' 2'20
100*1 cho easy 3'30 3'20
100*1 S1 HARD!!
down 50*8 cho 1'05


今週は土曜日がOFFということで、いつもの土曜日みたいなメニューでした。
私はあんまりタイムがよくなかったのですが、easyごとにわりと切り替えて泳ぐことができたので、そこはよかったのかなと思います。

  
12月から長々とやってきた就活もほぼ終わって、部活にも来れるようになりました。部活以外のところでは、悩んだり勉強したり、最後の京都を満喫したりしてます。笑

就活している間部活にはほとんど来れていなくて、部活に関しては体力だったり感覚だったり、いろいろなものを失ってく一方かと思っていたのですが、終わってみれば、得るものもあったのかなあと。何で自分が初心者で水泳部に入ったのか、今までどうやってここまで来たのか、就活を通して明確な言葉にして自分の中に蓄積することができて、自信にもつながったし、初心に返ることもできました。練習に対する意識や取り組み方も変わったように思います。また、たくさんの人のいろいろな考えが聞けて、いろいろな価値観に触れることができて、視野が少し広がったのかなと思います。その意味では、最後のほうは楽しみながら就活できていたと思います。ずっと昔に日記に書いた就活の目標()は達成できてたみたいです。笑

5月に入って引退まで残された時間は少ないですが、最後に笑顔で終われるよう、一日一日を今まで以上に大事にしていこうと思います。

明日からはGW合宿が始まるので、頑張りましょう!
以上です。
こんにちは。清水一利です。

up 400*1 cho
     100*3 cho drill
     100*3 IM
kick 100*3 Fr 0-25,75-100High tempo
       100*3 Fly cycle in
       100*3 cho cycle in
pull 400*1 Fr hypo5
       200*3     EN2
swim 200*2 IM EN1.5
         100*4 IMO Hard
          over50 cho easy
         100*3 S1 EN1.5
         100*1      Hard
down 50*8 cho

僕は、今週はどうも調子が良くないようでいまいち良いタイムで泳げていません。明々後日からは合宿が始まります。今回の合宿は期間も練習時間も長くはありません。合宿を実りあるものにするためにも、全メニューで良い泳ぎで良いタイムで練習したいと思っています。また、合宿のプールは短水でもあるので、普段鍛えられないものを徹底的に鍛えられれば思います。
調子が良くないのは疲れがたまっているせいなのか泳ぎが悪いのかは分かりませんが、どちらにせよ体のケアは気を抜かずしっかりしていきたいです。最近は部内で故障者が多くいるので、それを人ごととは思わず、みんながよく怪我をしている腰と肩には特に気を付けようと思う今日このごろです。とりあえずいい合宿になるよう頑張ります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]