[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラスト日記です。
まず豪さん、昨日は練習にきてくださりありがとうございました。
そして練習を見に来てくれる人もありがとう!
いい雰囲気で練習できていて助かってます。
早いもので残りの練習もあと3回です。
本当に時の流れは速い。
さて、
個人的にもっとも思い入れがあったバタフライを引退してしまいました
普通にショックですし、テンションがいまいち上がりません。
もう次がないっていう遣る瀬無さがすごかったです。
あと、清水、新谷と一緒にリレーで引退したかった。
なんやかんや2人とも期待してくれていただろうにあっさり裏切っ
今シーズンを少し振り返ると、
ご存知のように、ラストイヤーなのに、
お世話になった先輩方に恩返しをするには、
僕は今シーズン、
インカレ個人まであと0.24
関カレ決勝まであと0.35
全国公決勝まであと0.28
全て、足りませんでした。
水泳はただ、やってきたことが、
そんな中で、自己満足的な頑張りはたぶん意味がないです。
なんとなく頑張ってるから、きっと結果がでるでしょう、
正解がない中で、結果とか目標にしっかり拘って、
だから、結果が出ないのは全て自己責任。
で、僕は、その拘りの強さというか、覚悟というか、
今思うと就活も相当邪魔でした。
比較的長い期間、自分の水泳に対する注力度が落ちたし、
たぶん就活以外にも、学生生活の中で、
後輩には、普段は水泳を最優先に行動している中で、
次にインカレへの意気込みを書きます。
50Frです。
全国大会は小6の春JO以来。
何気にFly以外での全国大会は始めてです。
前半軽く速く、ラストは気合です。
この一週間ぐらい今までにないレベルでFrと見つめあいました。
尚輝にもいろいろ教えて貰って、少し泳ぎも変わったと思います。
とりあえず、試合でそれを出せるように、
ほんまに最後なので、納得いくレース、で、
最後のレース、応援よろしくお願いします。
本当にこの4年間で、いろいろと成長できたと思います。
水泳をするにも最高の環境で、
一つ上に古淵さん、豪さん、
下には開一、尚輝がいて。
同回には清水、新谷がいました。
こんだけ速い人々がいて、
本当に幸せやったと思います。
先輩方、時に優しく、時に厳しく育てて下さって、
後輩方、水泳に対してストイックで、素直で
同期のみなさん、わがまま故にご迷惑おかけしましたが、
では、以上です。
ラスト3回いい雰囲気で練習して、インカレで爆発してやりましょう!
インカレ一週間前!藤巻です!ラスト日記!
今日は昨日より人数が増えていい感じでした。 この調子でどんどん増えていってくれるとよいです。4回生もっと来てね。京大プールでの練習もあと4回!最後の声だしが始まっています!
インカレ、すごく楽しみです。緊張もする。早くレース見たいけど、終わってほしくない…!もちろんどの試合も楽しみにしてましたが、本当に本当に最後の試合となるとやっぱり寂しいです。
高校は水泳部で水泳経験はあるといっても、夏にしか活動してないような部でした。そんな部活しかやってこなかった私からしたら、初めて行った京大水泳部の練習は今まで見たことのあった水泳の練習とは全く違って感動しました。そういえば、静夏ちゃんといちご狩り行って練習見学来てなかったら水泳部入ってなかったです。あの時誘ってくれてありがとうね。いろいろ教えてもらいながらマネージャー1年間やって、2回生になって全国公が終わったら自分が一番上のマネージャーになっていました。先輩がいるうちにもっと色々なこと観察しておけばよかった。
まさるが前に言っていたけど、性格を変えなきゃだめっていうやつ、読んでて私は全然できなかったなって思いました。情けない話ですが。体幹チェックするって言って全然やらないで豪さんに怒られて、少しはやるようになったけど、メニュー写してるからしょうがない、みたいな言い訳をすぐ考えちゃう。早く来て映せばいいだけなのに。言い訳つくるの得意なのです。試験勉強で忙しいから、みたいなの。思ったこと飲み込んじゃうとか。自分ができない分、できてる人は本当にすごいと思いました。すごいって言葉しか遣えないのが申し訳ないですが。マネージャーって選手を支える仕事だと思っていましたが、こっちが頑張ろうって思わされることがたくさんありました。ありがとうございます。熱闘甲子園とかでマネージャーが言ってることがよくわかる。
去年の日記に古渕さんが書いてて、それ!って思ったんですけど、試合で結果を出してくれるとマネージャーは何よりも嬉しいし、泣けちゃいます。私はほっといても勝手に泣くだろうけど、3回生以下はマネージャー泣かせられるようにがんばってね。違うか。マネージャーももっともっと選手によっていって、もっともっと水泳好きになってください。水泳部は水泳好きの集まりなんだから、水泳好きじゃないとおいていかれるしつまらないと思います。
あと、こんな私と一緒にマネージャーやってくれた頼もしい後輩たちにも感謝しています。人数が少なかった時は、私がいなくなったらチームだけじゃなくてこの子たちが大変だ、って思ってのりきれたこともありました。支えてくれて、ついてきてくれてありがとう。どうか最後まで自分の職務を全うしてください。
あと残り少ない練習がんばりましょう!
私が参加できるのはあと1回しかないですが、よろしくお願いします。
あと1回しか行けないって…
こんばんは。開一です。
本日のメニュー
W-up 400*1 ch 7'
50*8 ch Dril 1’10
50*4 IMO 25H 1’10
Rest 2’
Swim 200*1 Fr Build up to EN1 3’10
100*3 Fr EN1 1’30
200*2 Fr EN2 2’45
100*1 Fr EN3 1’07
Loosen 100*1 ch 5’40
Kick 50*4 ch 水面NBK,UW/t 1’15
Pull 50*4 ch 15SC35Form 1’10
Swim 50*4 ch 25Headup25Form 1’05
Rest 2’
Swim 50*2*3 ch EN1→EN3/s 1’
50*4 ch Easy,Hard/t 1’30
Rest 3’
Swim 15*2 ch ストリームライン
25*2 ch
Down 12’
インカレ8日前。いよいよ大詰めって感じです。まだかな。
幸いにもメド継泳げることになりました。決まった時の気持ちはめっちゃ複雑でしたが。
タイムはクソでしたけど勝ちは勝ちだしビデオ見たら課題だらけだったのでインカレで速ければいっかって今は思ってます。せっかく勝ちとったチャンスなのでインカレでは良いレースします。
100は力まず突っ込んで50から75で落ち着いてラストどれだけ粘れるかだと思います。フリーもバッタも.
50は前半どれだけ頑張らずに頑張れるか。頑張らずに速く泳ぐかか。特に自分にとって1レース目ですしチームでは2番手なので良い勢い作りたいです。
8継が超絶スーパー不安なんですが、正直まだ後半のイメージが作りきれてないんですが、明日明後日で完成させます。
もう何もかもうんざりで全て投げ出そうとした時期もあったんですけどここまでこれました。水泳を始めた時の大事な気持ちをまた最近思い出しました。しばらく忘れてて本当に苦しかったです。
半フリでは同じ組に中学生の頃は全く勝てなかった同期もいますし、久々の勝負楽しみたいです。
最後のインカレになるかもしれないですし横浜で楽しんできたいと思います。最高の3日間にします。
独り言みたいなこと書いてしまいました。すみません。
なんか楽しければそれでいいみたいに書いてますがそういう意味では決してないです。ただ楽しくないと楽しまないと何事も続かないとしみじみ思ってます。
尚輝も書いてましたが来シーズンは全員が相当な気合いを入れて準備していかないと1部昇格は厳しいと思います。上に言われてから頑張ってるようじゃキツいかもしれないですね。みんながみんな貪欲に上を目指さないと。
今年は僕のせいで2部に落ちたようなもんですし、僕自身来年にどこまで泳げるのか見当もつきませんが関カレは出たいと思ってます。(適当なこと言わない方がいいかな笑) まあ今はそう思ってます。
今マネさん達が必死に他大調査をやってくれています。自分の立ち位置を今一度確認しましょう。
インカレのことだけ書こうと思ってたのにいろいろ書いてしまいました。
京大プールでの練習もあと5回です。
4回生のインカレ組と一緒に練習できるのもあと5回ですよ。来ましょみんな。せっかくだし。ボーっと見てるだけでもなんかいいことあるかもしれません。ないかな。こんなにムキムキな僕と練習できるのも今しかないかもしれません。
みんなでワイワイ泳ぎましょう。
遅くなりました。 寝ます。
おやすみなさい。
今さらながらプレインカレ当日の日記を書かせていただきます。本当は昨日書く予定だったのですが、今日になってしまってすみません。と言っても、結構時間が経ってしまったのでメニューが分かりません。笑
なので、インカレに向けての目標を書こうと思います。
僕はこんなに大きな試合に出るのが人生初です。中学生、高校生のときは両方ともコンマ何秒か足りず行けませんでした。正直浪人が決定したとき、水泳をやめてやろうかと思いました。でも、高校三年の引退直前に急激にタイムが伸びたこともあってまだ自分に可能性を感じ、インカレを目指して水泳を続けようと思いました。
そして一年目からありがたいことにリレーでインカレに出ることになりました。タイムは全然ダメダメですが。念願のインカレ。今からワクワクしてます。でも、来年は絶対個人でインカレに出てやります。
前置きが長くなりましたが、インカレでは引き継ぎで52秒台を狙います。端のコースで横が天理らしく、僕はおそらくアンカーなので絶対逃げ切ります。シーズンを良い形で締めくくれるように全力で泳ぎます。あと一週間ほど4回生との最後の練習を楽しみながらインカレを迎えたいです。
ではこの辺で。
どうもこんばんは。尚輝です。
インカレまで9日になりました。皆さんどのような気持ちでお過ごしでしょうか。インカレ組は緊張感が高まってきました。オフ組は凄い楽しそうに夏休みを満喫しようとしています。いいですね。インカレも楽しみですが。
僕はオフが2週間もないですが、近国で終わった人は5週間もあるので遊び呆けてるだけじゃかなり泳力が落ちると思います。遊びためるのは非常に大事ですが、しっかりと対策しときましょう。週一でもいいのでプールに入ってみたり、動画をみたり、イメトレをしたり、いくらでもできると思います。まあこんだけオフがあれば自然と泳ぎたくなるのが普通でしょう。インカレ組の練習に参加してもらっても構いません。むしろ大歓迎です。雰囲気はとてつもなくいい感じです(笑)八舟は毎日来るらしいです。知らんけど。
今日のめにゅう↓
Wup 400*1 cho 7’
50*8 cho drillform 1’15
50*3↓ S1 des3 form 1’
50*1 ↓*2 S1 25H 1’
Rest
Kick 100*3 S1 or cho form Buildup 2’
Pull 50*3*2 S1 or cho form, Buildup, formH/t 1’
Rest
Swim 200*3 S1 or IM or Fr EN1 3’
100*4 Fr-S1/50 or IMO-S1/50 EN1-speed/50 1’40
Loosen
Drill 50*4 cho drillform 1’10
50*2 S1 Buildup 1’10
50*4 S1 odd:formH-E/25, even:E-formH 1’15
Loosen
Dive 50*1
Down
でした。
今シーズンの締めくくりとなるインカレ。もうすぐですね。
僕は今シーズンに入るときに大きく3つの目標をたてました。それはジャパンオープン出ること、関カレ優勝すること、そしてインカレ決勝に残ること。今のところ1つも達成できていません。ジャパンオープンの制限はきれましたが少しタイミングが遅かったです。これが最後のチャンスになります。去年はインカレの速い選手、強豪校がいっぱいいる雰囲気にのまれて実力が出せずにベストからは程遠いタイムしか出ませんでした。(というかそれが実力)。ただ今年は違います。去年と比べて一番変わったのは自信だと思います。いろいろ試合を重ねてきたことでついてきたんじゃないでしょうか。去年は正直決勝残ったら…って考えるだけで嬉しさ以上に不安になるくらいでしたが、今では全く不安などないです。頭のなかではrealityに溢れています。今年はやったります。
あと最近追加した目標ですが、日本選手権の制限をきりたいと思います。
そしてインカレ組の選手7人のうち健さん清水さん横田さん明宏さんはこれで引退です。今までめちゃくちゃお世話になりました。リレーメンバーでもあるので思い入れは強いですし、同じコースで練習してきて同じように試合の決勝に残ってきたので、一緒に過ごしてきた時間も他の人よりも長いです。引退されるって考えると少し信じられない気持ちです。先輩がたの引退レースにふさわしくなるように勢いをつけれるようなレースをしたいです。
話は変わりますが、今日、来年の関カレで京大は2部で戦えるのか、何位とれるのかを考えてみたところ、今の感じやと5位ぐらいですかね。まあ1部昇格なんてはっきりいって無理じゃないでしょうか。一度他大調査をしてみるのはどうでしょうか。皆は本気で1部昇格できると思っているのでしょうか。
実現するためにはレベル的に中間層の人たちが上位に食い込まなければなりません。やる気を持っている人たちは多いと思いますがあまりベストが出てないのが印象的です。癖の強いフォームの人はさっさと直すべきやと思います。個性があるとかそんなんいりません。速い人の泳ぎ真似して下さい。動画見まくって下さい。健さんの日記にもありましたが、「性格を変えるぐらいの変革が必要」な人は多いんじゃないでしょうか。
2回生には全員インカレきるっていう目標があります。(僕が勝手に言ってます)。今シーズンのように、ちまちましょぼいベスト出してるようじゃ間に合いません。さっさとフォーム変えてください。速くなって下さい。期待してます。もちろん他回生も。僕ももっと引っ張っていけるように頑張ります。
と、インカレについてだけ書こうと思ってたんですが、これからしばらくは日記書くことがないので少し違うことも書いちゃいました。何はともあれもうすぐインカレ。今シーズン(水泳人生)の締めくくりで良い結果をだしましょう。
では。