×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。太皷地です。
バス移動の時だけは降っていませんでしたが、今日は練習中に雪がとても降っていました。これが雪国か…と思いました。それはさておき、今日の午後練のメニューです。
Up
400×1×1 8:00 IntB choice
100×4×1 1:30 Int1 hyp3/5
25×6×1 1:00 Int5 SAQ
rest 4:00
kick
100×3×1 2:00 Int2 des to やや
50×4×1 1:00 Int3 bup/HE
pull
100×3×1 1:40 Int2 des
50×4×1 1:00 Int3 bup/HE
rest 8:00
Swim
50×4×1 1:10 IntB drill
50×4×1 1:00 Int2 des to H
100×1×1 6:00
Main
100×20×1 2:30 Int3 High Average 4E1H
50×3×4 1:00 Int4 form-bup-H
Down
400×1×1 8:00
午後練の前にはdry(陸トレ)がチームごとにありました。僕のいるmiddleチームでは腹筋、背筋、腕立て伏せ、体幹、上腕三頭筋、ストレッチをしました。今までやったことがない筋トレの仕方があったので楽しかったですし参考になりました。辛かったですが。隣のlongでは柳瀬さんが楽しそうに体を動かしていたのがとても印象的でした。
今日の午後練は、まずにメインに向けて体を動かしつつ、しっかり上げるところは上げて、メインのhigh averageに臨むというものでした。
僕はhigh averageは、IMOで一本ずつを4setしました。目標は1,2set目はクリアできたのですが、3,4set目でFlyとFrが目標よりも遅くなってしまいました。FlyもFrも50越えた辺りから体が動かなくなってきてきつかったです。ただ、BaとBrで隣に競り負けなかったのは良かったです。明日も100mがメインみたいなので、今日の反省をしつつ今日よりいいタイムを出せるように頑張ります。
PR
こんにちは。一回生の山口です。
今日は早練遅練の人両方合わせて練習しました。人が多く楽しく練習できたと思います。
そんな今日のメニュー。
UP 200ch
50×6 drill ch
SAQ 7mDASH×8
20mIM×4
PULL
200×2 2.30 FR
×3 2.15
×2 2.10
×1 2.00
KICK
100×4 S1 en1 1.40
100×4 S1 en2〜3 cycleIN 1.30
100×9 S1 an1 1E2H 2.00
DIVE
50×2 S1 an2
25×3 S1 an2
(SWIM longメニュー)
100×20 ch cycleIN 4tずつ-5秒 1.30
DOWN
400 ch
以上。トータル約4500mでなかなか強度が高いメニューでした。月末の春季室内に向けて頑張っていきましょう。
はい!受験記書きます。
2次試験のシーズンですので、僕の受験体験を少し書こうと思います。
ぼくは一浪してるので現役合格したい人には参考にならないかもしれません。僕は中高一貫の男子校に通っていたので高校受験で世の学生が勉強している間、ろくに受験勉強せずに男子校の愉快なお友達と学校生活を送っていました。
もとから偏差値高い大学目指してたなら勉強してましたが、
当時のぼくは芸大に行こうと思っていたので画塾には行きましたが学習塾には行ってませんでした。勉強とかくだらねーよ!なんて思ってた少年でした。
そんなこんなで好きな水泳と好きな芸術だけやってたのでお勉強の方はさっぱりでしたが、
高3になるときに志望校を京大建築に変えました。理由は色々ありましたが直感に従ってそう決めました。うちの高校の水泳部の先輩が京大水泳部に所属してて、かっこいいなーと思ったのも理由の一つでした。
僕は芸大いこうとおもったので当時は文系でした。数3も物理も化学もやってなかったのですが、まぁいけるっしょと思って1年間くそ頑張りました。
結果落ちました( ・∇・)
さて!!
伝えたいのはいまから書く話で、浪人がきまり僕は受験勉強大好き人間になりました。
一浪の後に無事京大建築に合格できたので、こんな僕が合格できた勝因を少しばかり見直したいとおもいます。
それはずばり基礎の徹底とメリハリだと思います。
基礎がボロボロだったぼくは、S台予備校の先生が言う事を、ほー、へー、そうなんだー、と興味をもって吸収し、復習を徹底しました。
メリハリといえば、僕も末木くんと同じく勉強を家に持って帰らずに塾で全部済ませました。
朝の9時から夜の9時までカリカリカリカリS台で勉強しました。
さらに週一回ジムで泳いだり身体動かしてました。
一見時間を勉強以外に浪費しているように見えますが、結果的にこういう判断は正しかったと感じます。
高校当時はお勉強とかくだらねーよ!とか思ってましたが、高3とS台の時期を過ごしてわたしは改心しました。勉強は大事です。新しい視点や思考法のベースが手に入ります。ほんと大事です。
あ、あと僕は高3の夏まで部活を続けてましたが、正解だったと思います。受験勉強のために部活を早々にやめた方が良いと判断する人が多いと思いますが、部活を続ける意義は大いにあると僕は思ってます。忍耐力、文武ともに頑張る器用さ、体力、思い出、、、、たくさんいい事をゲットできると思います。
受験生のかたはあと少し!焦らず淡々と、頑張ってください!!o(^▽^)o
最後に関西選手権おわりに食べた京橋のつけ麺屋さんの写真のせます。うどんのような麺で、出てきた瞬間 うどんかよ!って突っ込んでしまいました。店員さんににらまれました。
関西選手権楽しかったです笑
今日は早練遅練の人両方合わせて練習しました。人が多く楽しく練習できたと思います。
そんな今日のメニュー。
UP 200ch
50×6 drill ch
SAQ 7mDASH×8
20mIM×4
PULL
200×2 2.30 FR
×3 2.15
×2 2.10
×1 2.00
KICK
100×4 S1 en1 1.40
100×4 S1 en2〜3 cycleIN 1.30
100×9 S1 an1 1E2H 2.00
DIVE
50×2 S1 an2
25×3 S1 an2
(SWIM longメニュー)
100×20 ch cycleIN 4tずつ-5秒 1.30
DOWN
400 ch
以上。トータル約4500mでなかなか強度が高いメニューでした。月末の春季室内に向けて頑張っていきましょう。
はい!受験記書きます。
2次試験のシーズンですので、僕の受験体験を少し書こうと思います。
ぼくは一浪してるので現役合格したい人には参考にならないかもしれません。僕は中高一貫の男子校に通っていたので高校受験で世の学生が勉強している間、ろくに受験勉強せずに男子校の愉快なお友達と学校生活を送っていました。
もとから偏差値高い大学目指してたなら勉強してましたが、
当時のぼくは芸大に行こうと思っていたので画塾には行きましたが学習塾には行ってませんでした。勉強とかくだらねーよ!なんて思ってた少年でした。
そんなこんなで好きな水泳と好きな芸術だけやってたのでお勉強の方はさっぱりでしたが、
高3になるときに志望校を京大建築に変えました。理由は色々ありましたが直感に従ってそう決めました。うちの高校の水泳部の先輩が京大水泳部に所属してて、かっこいいなーと思ったのも理由の一つでした。
僕は芸大いこうとおもったので当時は文系でした。数3も物理も化学もやってなかったのですが、まぁいけるっしょと思って1年間くそ頑張りました。
結果落ちました( ・∇・)
さて!!
伝えたいのはいまから書く話で、浪人がきまり僕は受験勉強大好き人間になりました。
一浪の後に無事京大建築に合格できたので、こんな僕が合格できた勝因を少しばかり見直したいとおもいます。
それはずばり基礎の徹底とメリハリだと思います。
基礎がボロボロだったぼくは、S台予備校の先生が言う事を、ほー、へー、そうなんだー、と興味をもって吸収し、復習を徹底しました。
メリハリといえば、僕も末木くんと同じく勉強を家に持って帰らずに塾で全部済ませました。
朝の9時から夜の9時までカリカリカリカリS台で勉強しました。
さらに週一回ジムで泳いだり身体動かしてました。
一見時間を勉強以外に浪費しているように見えますが、結果的にこういう判断は正しかったと感じます。
高校当時はお勉強とかくだらねーよ!とか思ってましたが、高3とS台の時期を過ごしてわたしは改心しました。勉強は大事です。新しい視点や思考法のベースが手に入ります。ほんと大事です。
あ、あと僕は高3の夏まで部活を続けてましたが、正解だったと思います。受験勉強のために部活を早々にやめた方が良いと判断する人が多いと思いますが、部活を続ける意義は大いにあると僕は思ってます。忍耐力、文武ともに頑張る器用さ、体力、思い出、、、、たくさんいい事をゲットできると思います。
受験生のかたはあと少し!焦らず淡々と、頑張ってください!!o(^▽^)o
最後に関西選手権おわりに食べた京橋のつけ麺屋さんの写真のせます。うどんのような麺で、出てきた瞬間 うどんかよ!って突っ込んでしまいました。店員さんににらまれました。
関西選手権楽しかったです笑
おつかれさまです。芳賀です。プロビスフェニックスプールすごいです。
さて、今日の午前練と、明日の午前、午後、そして木曜の計4回は、SPRINT,MIDDLE,LONG,基礎に分かれての距離別練習です。京大は、にむらさんがスプリント、健一郎がミドル、やなせくんがロングの練習をしています。ということで、距離別練習の日は、それぞれのメニュと泳いだ選手の感想を日記にのせたいと思います。
<<スプリント>>
◎感想byにむらさん
プルの持久力のなさが丸出しでした。井ノ本のバックに追いつかれてびっくり。周りが速くて自分が遅いので差が顕著にでます。食らいついていかないと。
フィンキックのスピードに対してノーフィンキックのスピードが東大の皆さんに比べて遅いことに気づけました。恐らく足で水を捉えるのが下手なんだろうと思います。1ついい発見でした。
練習後に毎回パートミーティングがあり、りくじさんが1人1人にコメントとアドバイスをくれるのがすごくありがたいです。
午後はmainらしいのでしっかり栄養と休養をとって頑張ります!
<<ミドル>>
◎感想by健一郎
頑張れたこと
サークル全部回れた。
ディセンディングもできた。
反省
最後の50H(特にフリー)のタイムが悪かった。隣に一本もフリーで勝てなかったのが悔しかった。
PMに向けて
昨日決めた制限(Fly1-20-00 Ba1-23-00 Br1-33-00 Fr1-15-00)を絶対に守る。
<<ロング>>
W-up 400*1 8'00 IntB SKPS
200*3 3'00 Int1 Fr-IM-Fr
100*8 1'20 Int1 hyp3*4,Des*4
rest 2'00
さて、今日の午前練と、明日の午前、午後、そして木曜の計4回は、SPRINT,MIDDLE,LONG,基礎に分かれての距離別練習です。京大は、にむらさんがスプリント、健一郎がミドル、やなせくんがロングの練習をしています。ということで、距離別練習の日は、それぞれのメニュと泳いだ選手の感想を日記にのせたいと思います。
<<スプリント>>
W-up | 400 | * | 1 | IntB | 8' | ch | |||
50 | * | 4 | 2 | IntB | 1' | 1s scull-swim 2s kick-swim IMO | |||
rest | 30" | ||||||||
50 | * | 4 | Int5 | 1'15 | UWH12.5+power ch | ||||
50 | * | 1 | IntB | 2' | easy swim | ||||
Kick | 50 | * | 4 | IntB | 1'10 | Drill | |||
200 | * | 3 | Int1 | 3'30 | form des turn後10UW | ||||
50 | * | 1 | IntB | 2'20 | easy swim | ||||
100 | * | 2 | ↓ | Int4 | 3' | 100Max,75H25E/t | |||
50 | * | 4 | ↓ | Int4 | 1'30 | Hard | |||
100 | * | 1 | ↓2 | IntB | 3' | easy swim | |||
1s normal 2s fin | |||||||||
50 | * | 4 | Int5 | 1'30 | UWH 0-25,15-35,30-50,Diveして30 | ||||
100 | * | 1 | IntB | 4' | easy swim | ||||
Pull | 200 | * | 3 | Int1 | 3' | 1,3t Fr 2t IM | |||
50 | * | 1 | IntB | 2' | easy swim | ||||
100 | * | 1 | Int4 | 3' | Max withPad | ||||
50 | * | 4 | ↓ | Int5 | 1' | 15H,25H,25H,35H | |||
50 | * | 1 | ↓4 | Int4 | 2' | Max | |||
Down | 50 | * | 6 | 1'10 | drill,form/25 | ||||
300 | * | 1 | 6' | 100moderate200CD |
プルの持久力のなさが丸出しでした。井ノ本のバックに追いつかれてびっくり。周りが速くて自分が遅いので差が顕著にでます。食らいついていかないと。
フィンキックのスピードに対してノーフィンキックのスピードが東大の皆さんに比べて遅いことに気づけました。恐らく足で水を捉えるのが下手なんだろうと思います。1ついい発見でした。
練習後に毎回パートミーティングがあり、りくじさんが1人1人にコメントとアドバイスをくれるのがすごくありがたいです。
午後はmainらしいのでしっかり栄養と休養をとって頑張ります!
<<ミドル>>
W-up | 200 | * | 3 | Int1 | 3'20 | 1,3t Fr/Ba 2,4t IM/Fr by25m | ||
rest | 1' | |||||||
Drill | 50 | * | 6 | Int1 | 1' | 1,2t scull-swim 3~5t fist 6t scull-swim | ||
Pull | 100 | * | 6 | Int1 | 1'30 | Fr pull long stroke&catch | ||
Drill | 50 | * | 4 | Int1 | 1' | SLD/Fr by 25m | ||
rest | 3' | |||||||
Main① | 200 | * | 5 | Int1 | 2'50 | Fr | ||
200 | * | 5 | Int1 | 3'10 | IM | |||
rest | 1' | |||||||
200 | * | 4 | Int2 | 2'40 | Fr | |||
200 | * | 4 | Int2 | 3' | IM | |||
rest | 1' | |||||||
200 | * | 3 | Int2-3 | 3' | Fr des Int2-3 | |||
200 | * | 3 | Int2-3 | 3'20 | IM des Int2-3 | |||
Loosen | 100 | * | 1 | 4' | ||||
Main② | 50 | * | 12 | Int3 | 50" | IMO 3tずつ Int3 | ||
1' | ||||||||
50 | * | 8 | Int3+ | 1' | IMO 2tずつ Int3+ | |||
1' | ||||||||
50 | * | 4 | Int4 | 1'10 | S1 All Out | |||
Down | 600 | * | 1 | IntB | 10' |
頑張れたこと
サークル全部回れた。
ディセンディングもできた。
反省
最後の50H(特にフリー)のタイムが悪かった。隣に一本もフリーで勝てなかったのが悔しかった。
PMに向けて
昨日決めた制限(Fly1-20-00 Ba1-23-00 Br1-33-00 Fr1-15-00)を絶対に守る。
<<ロング>>
W-up 400*1 8'00 IntB SKPS
200*3 3'00 Int1 Fr-IM-Fr
100*8 1'20 Int1 hyp3*4,Des*4
rest 2'00
Pull 200*4 2'50 Int1 padpull 片手paddle
200*4 2'40 Int2 no paddle pull,stroke count
rest1'00
100*4*2 1'10 Int3 In time setrest1
rest 2'00
200*4 2'40 Int2 no paddle pull,stroke count
rest1'00
100*4*2 1'10 Int3 In time setrest1
rest 2'00
Kick 100*2*4 Int2 1'55,1'45,1'35,1'25/2t
rest 2'00
200*2* 4'00 Int3 Fr-S1 H
rest 2'00
200*2* 4'00 Int3 Fr-S1 H
Loosen 100*1 5'00
Swim 50*12*3
1t:IMO*3 0'50
2t:(FlyBa,BaBr,BrFr,Fr)*3 0'45
3t:(Fly,Fr*3,Ba,Fr*3,Br,Fr*3)
1t:IMO*3 0'50
2t:(FlyBa,BaBr,BrFr,Fr)*3 0'45
3t:(Fly,Fr*3,Ba,Fr*3,Br,Fr*3)
Dive 25*3 2'00
50*1 3'00
50*1 3'00
Down 400*1 8'00
◎感想byやなせ
Pull 100×4 1:10 回れた
最後の50Dive 新妻さんに
勝てた……らしい。
◎感想byやなせ
Pull 100×4 1:10 回れた
最後の50Dive 新妻さんに
勝てた……らしい。
関選はおつかれさまでした、、、末木です、。
とりあえずメニュー(B)です。
UP 200×1 ch 3'30
50×4 drill 1'10
rest 1'
25×4 1'20
1,2t 3sWK → 10UW
3t 15QAP 4t 25H
rest 2'30
swim 100×10 S1 1'35
1〜8t EN1 9,10t EN2
rest 3'55
swim 200×2×6 Fr,IM/t 3' 3'20から-5s/set
cycle in
rest 3'15
dive 25×1 S1 AN2
50×1 S1 AN2
down 400×1
です。今日は、先週よりは調子よくてcycleinもBでちゃんと回れました。ラストもうちょっとあげたかったですけど、、
さて、京大の2次試験がもう今月にせまっているというわけで、合格体験記みたいなものをかくことになりました。何をかいたらいいのか、、トップバッターは嫌だなーって思っていたらトップバッターになってしまいました。
そんなこんなで、書いていきます。
ちょっとありきたりかもですが、僕は受験期にはメリハリを大事にしていたと思います、たぶん。。メリハリって何事においても、とまでは言えるか分からないですが、水泳含め、色々なことにおいて大事そうですよね。具体的に言うと、勉強を家に持ち込みませんでした。そのかわり自習室とかでは、今では訳わかんないくらいエンドレスに集中してました。学校ないときは朝多めに食べて昼食べずにこもっていました。昼は食べたほうが良いと思いますが。。そして家に帰ったら本当にだらだらでした。ソファーに寝っ転がってテレビ見ながらパズドラとかしてました。この時期もそんな感じだった気がします。あくまで僕の受験期です。まあ、残りは家でやろうは家でやらないですから、よかったと思っています。
もうちょっとのばします。
去年の今日とか、何してたんだろうと考えてみました。2/8、ケーオーの4日前です。過去問解き始めようと塾で過去問を借りようとしたらみんな貸出中で少し焦ったのを思い出しました。懐かしいです。骨格構造式をかくのにはまっていたのも思い出しました。懐かしいです。
ただの回顧になってしまいました。。
終わります。
京都に来るタイミングで捨てた本やらの写真があったので載せようと思ったのですがなんか貼れませんでした。
こんばんわ。柳瀬です。
関選お疲れ様でした。
………と思うのも束の間、今僕は新潟にいます。
辺り一面雪景色です。はい。
なぜかというとですね……
皆さんご存じの通り東大合宿に参加しております。
参加メンバーは
二村さん、芳賀さん、たいこじ先輩、めいめい、僕です。
昨日夜23時発の夜行バスでやって参りました。
昨日夜23時発の夜行バスでやって参りました。
その合宿、一日目のメニューです。
Up 400×1 8:00 IntB SKPS
200×3 3:30 Int1 UW25-surface with fin
50×8 1:00 Int1-5 1~4t:drill 5~8t:power
Kick 100×8 2:00 Int1-3 odds smooth even Int3-4
50×8 1:20 Int4 15UW-20surface-15Swim with fin H
Pull 200×3 2:40 Int2-3 long stroke
100×4×2 1:40 Int2-3 Des to Int3 Fr.Ba/s
Swim 200×4 3:00 Int2-3 IM Des to hard
100×1⬇ 1:20 Int1 smooth
50×1 ⬇×8 1:40 Int3 hard
Down 400 8:00 IntB
トータル6000ちょいで、長水に慣れようというメニューでした。
東大は強度説明に「Int」というのを使っています。
簡単にいうとInt1.2.3……と強度が上がっていきます。
試合の翌日ということもあり、
僕はSwimで思うようなタイムが出ませんでした。
明日から練習はヤバくなるらしいです………怖いです。
例のごとくチーム分けがあったのですが、
僕はロングに配属となりました。
東大は200.400もロングとみなすそうです。
メンバーのレベルが高すぎて正直柳瀬はビビっています。
そのうえ、メニューはあの牧野くんが直々につくっています。
…………生きた心地がしません。
なぜ、僕はここにいるのでしょうか(笑)
まあ………精一杯頑張ってみます。
必ず少しでも何かを得て帰ります。
今日一日で割りと色んなことがあったのですが、
明日も早いですし(4:45に起床予定です)
今日の出来事は割愛します(笑)
帰ってからのお土産話にしたいと思います。
あ、ひとつだけ。
夕食にチーズケーキがついてきました!!
ちょっぴり嬉しかったです(^^)/
あ、ひとつだけ。
夕食にチーズケーキがついてきました!!
ちょっぴり嬉しかったです(^^)/
写真は僕たちが5日間お世話になるプールです。
めちゃくちゃ綺麗でした!!設備もとても充実しています。