忍者ブログ
[327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おつかれさまです。最近パンにまみれた生活を送っていて、もうすぐパンになりそうな1回生の中村です。まずは今日のメニューから。

W-up  
200*1  ch  AE
50*6  ch  AE  Drill

25*4  ch  AN3  1,2t:3"wallkick-10UW
                          3,4t:15QAP,25H/t

swim
100*6*2  ch  EN1  ゆったり

50*4*4  S1  EN1〜  des. to RP

Loosen
100*1  ch  AE

Dive
25*2  S1  AN2  SL
25*2  S1  AN2  Hard

(400のひと)
swim
400*2  Fr or IM  EN1

Down
100*6  ch  AE


春室も近くなり、疲れが残らないようなメニューが続いています。わたしの所属するパートFrBでも、調子が上がってきたとか、試してたことが馴染んできたとか、プラスな声が聞けて嬉しいです。このままの調子で今週末、ばっちりベスト更新、目標達成してほしいと思います。






さてさて、明日からついに入試が始まりますね!先に断っておきますが、わたしは京大生ではありません。なので、実用的なアドバイスとかはできないのですが、試験前日の貴重な時間を割いてこれを読んでくださったからには合格してほしいので、わたしなりに大事かなと思うことをあげていきたいと思います!


まず、ごはんはしっかり食べてくださいね。緊張して食欲がないという人も、軽食でいいので何か食べてください。腹が減っては戦はできぬ、です!それに、考えることにだってエネルギーは必要です。脳のエネルギーになるのはブドウ糖だけなので、糖質をたくさん摂るのがおすすめです。試験の間の休み時間には、飴やブドウ糖タブレットなど、とりあえず糖分を摂って脳のエネルギー補給をしてあげてください。

それから、とりあえず楽しいことを考えてみてください。これが終われば我慢してたゲームや漫画が買える…友だちと旅行に行ける…買い物に行ってたくさん服が買える……試験なんて早く終わらせたくなりませんか?(笑)ここまで来たんだから、最後の力をふりしぼってがんばろう!って思えますよね。

最後に、これは試験が終わってからでもいいかもしれませんが、今までがんばってきた自分を褒めてあげてください。 おつかれさま、よくがんばったね。と。肩の荷が降りるというか、なんだか気分が軽くなるような気がします。


まあ泣いても笑っても明日明後日で最後です。試験なんて所詮は紙きれです。水かけたらふにゃふにゃになっちゃいます。絶対みなさんの方が強いですから、なんの心配もせずに臨んでください!わたしも応援しています(^O^)


写真は一昨日行った北野天満宮です。
みなさんが満足のいく結果で終われますように。


PR
223=Fujisanということで今日は富士山の日らしいです。朝のニュースでやっていました。こんにちは。一回生の芳賀です。それでは今日のメニューです。

W-up 200*1 ch AE 3'30
          50*8 ch AE drill 1'10
rest   1'30
SAQ  7mDash*8 0'45
          20IM*4 1'30
rest 3'00
pull  100*2*4 ch EN1 25SC4種-75Pull 1'40/1'50/2(8tcut)
rest 1'40/1'20/1
         200*3*2 ch 1s:AE,2sEN1 2'50/3'10/3'30(1t:cut)
rest 3'00
Dive  25*2 S1 AN2 SL 2'30
         25*2 S1 AN2 Hard 3'00
(middleの人:400*2 5'30/6'/6'30)
Down 100*6 ch AE 2'00

春季室内が近いということで、テーパーが続いています。pullの"スカーリング4種"という、居酒屋のメニューみたいな部分はしっかりできたでしょうか?僕が上から見ている限り、しっかり腹圧入れながらできていた人は少なかったように感じました。何はともあれ、疲れを残さずキレを上げていくことが大事なので、しっかり調整かけていきましょう。


さて、京大入試を明後日に控え、この日記を見てくれている受験生の人たちも気持ちがそわそわし始めているころだと思います。受験当日の心構えやメンタルの話はほかの人がしてくれていると思うので、僕は前日の過ごし方にスポットを当てて書きたいと思います。

まず、試験前日に一回大学に行って、ホテルからの行き方と試験の部屋の位置と試験時間の確認はしといたほうがいいと思います。特に京大につくまでの確認は重要です。僕は部活の友達4人と一緒に動いてたので友達に全任せしてましたが、京都には京阪と阪急という2つの私鉄が走っているので、これを間違えるとかなり痛いです。ホテルが京都駅周辺でなければ、京都駅からの行き方を確認してもあんまり意味がないので、京都に来てからいったんホテルに行って、それから京大に来るのがお勧めですね。試験の部屋の位置も、京大は普段僕らが自転車でキャンパスを移動するくらい広いので、間違えるとかなり焦ります。受験票と一緒に送られてきた紙に書いてある場所に注意事項の紙が貼られてるので、しっかり前日に確認しましょう。


さあ、ちゃんと場所、時間確認したし、あとは頑張るだけだ!寝よう!!と思っても緊張して寝れないのが受験あるあるですね。僕は布団が変わると寝られない体質なので、寝れずに焦る気持ちはよくわかります。寝れないけど時計見ても全然時間進んでない、やばい、と堂々巡りを繰り返してしまいがちですが、そんなときは「寝れないのは自分だけじゃない」と思うと少しは楽になると思います。とはいいつつも、寝れないよりは寝れるにこしたことはないので、しっかり歩いて(筋肉痛起こさない程度に)疲れれば、ぐっすり寝れると思います。僕は京都市役所の辺から京大まで歩いて下見に行ったので、受験前日はぐっすり寝れました。それでも寝られない人もいると思います。でも大丈夫です。人間1日くらい睡眠取れなくてもなんとかなります。1日目が終わったら睡眠不足と緊張でぐっすり寝れるはずです。寝れないときは割り切って、ポジティブにいきましょう。

あとは、朝ちゃんと起きて、試験がんばるだけです。1科目終わったら、その科目のことは忘れて(もう二度と勉強しなくていいんだーやったーくらいのテンションで)、次の科目の勉強に全力注ぎましょう。文計にいえることですが、特に社会は、直前に見てた教科書のページから問題出ることがよくあるので、最後の最後まで粘るべきです。


ここまで来たら、やってきた自分を信じるだけです。範囲全部さらって、見るべきところは全部みたんだから、わからない問題は捨て問でみんなできていない。そう思うと気が楽になると思います。全力を出し切って頑張ってください!!!!!!!


最後に写真ですが、今日練習帰りに急にアイスたべたくなって、ガリガリ君をかったら当たりがでました。たぶん人生初な気がします。受験生の人にも"当たり"が出ることを祈っています。ぜひ4月に京大生として会いましょう!そして、チームの仲間として一緒に闘いましょう!待っています。

[R]+Evolution 16 with You!!!
お久しぶりです。日記を書くのはいつぶりだろう。
盛らずに半年くらい書いてない気がします。
いしづかです。
まずは今日のめにゅーから!

up 200*1 
     50*6 drill
     25*4 1.2t 3秒壁キック→10秒UW
              3t QAP 4t 25H
kick 100*8 IM
swim 100*6*2 des from EN1 
                       4.5t EN2〜 6t RP
dive 25*2 SL
        25*5 
down 100*6
こんな感じでした。
テーパーかかってきてますが諸事情で全然泳いでなかったわたしはまあひーひー言ってました。みなさんはいい感じに疲れ抜いて春室にベストな状態で向かいましょう〜!
さてさてもうすぐ入試!ということで最近はみんなの受験エピソードスペシャルやってますね!
わたしは正直受験は運とメンタルだと思います。勉強して受かる確率をあげてからやる賭けだと思ってます。

わたしは高校時代はただのポンコツでしたが謎メンタルでいけるっしょと思ってT工大を受けました。まあ賭けには負けました。勝率3%くらいだったししゃーない。どんまい。
一浪して、1年勉強するなら志望校あげようと思ってここにしたのですが、予備校でも冠模試C判定以下しかとったことなかったんですね。センターリサーチもCだったかDだったか忘れたけどしょぼかったんですが全然気にしてなかったです。
私立もぽんぽこ落ちました。KOパイセンとか手応えあったのに。でも私立と京大は違うから大丈夫、この1年それなりに勉強したしいけるぞ!という謎の強メンタルをまたもや発揮し、試験を受けました。たぶんこの時の自分とても男前だったと思います。かっくいい!
そして受かりました。泣きました。あの時は160%くらいの実力を出せたんだと思ってます。

まあ要するに、受けてみないとわからないとわたしは思っているわけです。だって賭けだから。それだったら無理かも〜って思うより前向きのほうがずっといい。
世の中何が起きるかわからないです。だから願書出してしまった以上、試験会場に到着してしまった以上は、いかに自分の実力を最大限出せるかにかかってると思います。
前日もひたすら自分が得意なところを見直して、うわこんな難しい問題もすぐわかるわ自分超頭いい〜って言ってる方が楽しいし、気分がいい分勝率上がりそうじゃないですか?
わたしは胸を張って自分は運で受かったっていいます。運も実力のうちです。結果オーライです。運を味方につけて勝率ガンガンあげて頑張ってください。応援しています。
ということで石塚の受験スペシャルでした!
運でも実力でも賭けに勝ったみなさんはぜひぜひぜひぜひ京大水泳部へ!!!
新歓もいろいろ準備してお待ちしておりますよ〜〜*\(^o^)/*

こんにちは、二回生の池田です。


まずは今日のメニュー。(A)


w-up 200*1


     50*6 drill


     25*4 1.2:3s壁キック 3.4:15QAP.25Hard/t


Pull 200*5 EN1 S1(mix) 2’40


Drill 50*6 AE 1’10”


Swim 100*8 EN1 1’30


Swim 50*3 hard 2’


Dive 25*2 15SL


     25*2 hard


Down 100*6 2’


 


50の三本は少しサイクルが短く感じました。二本目三本目にかけて一秒ずつ落ちてしまったのが悔しいです。。来週の大会では200もでるので、しっかりこういう練習でタイムを保てるようになりたいです。来週からはがっつりテーパーになるということなので、試合に向けて調整していければと思います。


 


そういえば最近、定期試験の成績発表がありました!


発表まではだいぶ気分も落ち込み気味だったのですが、結構いい成績がかえってきてめっちゃうれしいです。もし成績が悪かったら、三回生が大分大変になるため心配していたのですが、安心して三回生を迎えられそうです。(工業基礎科学実験という闇はあるそうですが…….


僕は見た目から周りからあほだと思われることが多いです。まあこれでほんとにあほだったら何も言いようがないんですが、実は賢いんやぞってとまわりに示せたときって格別の嬉しさがありますよね。高校入学したての時とかわりとそうでした。(笑)


これを読んでくれている京大受験生で僕と同じような境遇の人がもしいたら、京大にさくっと合格して周りを驚かせてください!


もうテストは来週とかなんですかね?あんま知らないんですけど(すみません)、とりあえず最後まで落ち着いて自分がやってきたことを全部答案にぶつけてやりましょう。今までやってきたことが間違ってなければそれで間違いなく合格してます。今回の僕の定期試験もそうでしたし、入試もそうでした。


まあ入試に関してはすでに一回生がいろいろ言ってくれてるのでそっちの方を読んでください。


 


今日水泳部の新歓の日程も発表されて、僕たちも新しく水泳部の仲間になる皆さんに会えるのを楽しみにしているので、残り一週間つらいところを乗り切ってぜひ水泳部の新歓に一度遊びにきて下さい!!
朝練→ご飯→昼寝→バイト→ご飯→就寝の日々を繰り返しています。2回生の児玉です。
いやーこの生活好きですけどね。
毎日バイトなんでこれ以外の生活が難しいというのもありますけど。来週の月曜日は暇です。かもん1回生。かかって来なさい。
↓めにゅーです。
W-up 200*1
          50*6 Drill 1'10
          25*6 1~4t,3s壁キック
                           10mUW 
                   5,6t 15QAP,25H 1,20
rest
Kick 100*10 ch EN1 1'40
rest
Kick 25*4 1,3t 15mバサロH
                2,4t 25mUWH  1'30
rest
Swim 200*4*2 ch 1~3t,EN1 4t,EN2
                                        2'50
rest
Dive 春室出る種目のイメージ
         スイム*2.                10'
rest
Dive 25*2.   SL
        25*2.   25H
Down
昨日のリカバリーを終え、量は増えましたがあまり強度の高くないめにゅーだったと思います。イメージスイムはスピードはどうでもいいですが、レースをイメージしながら泳ぐ練習でした。招集や応援、電光掲示板までイメージ出来たらいいらしいです。出来ましたか?電光掲示板のイメージ…難しいですね。
最近バタフライが調子悪くてはがちゃんとか色々な人巻き込んで練習しまくっていたのですが、なぜか(理由は分かっていますが)昨日不意に調子が今までにないくらい良くなりました。いやーよかった。ありがとうはがちゃん。
受験のこと書きますね。
主に前日、当日のことを。
前日は単語の確認ぐらいにして早く寝ましょう。それだけですね。
なかなか寝付けないかもしれない…ので早く布団に入りましょう。当日、寝不足で頭が働かなかったとか最悪ですからね。何度も言いますが、早く寝ましょう。
当日は特別なことはせずに、いつも通りの動作をいつもより丁寧に行うぐらいでいいと思います。ボタンをゆっくり1つ1つかけるなど。早く寝たので早く起きれます。余裕を持って行動出来るはずなので出来ると思います。
それぐらいだと思います。本当に。あとは最後まで諦めない!ですね。
当日は食堂など京大近辺のご飯屋さんは混むと思われるので、おにぎりがオススメです。混んでで、また焦ったら嫌でしょ?焦らず自分のペースで行きましょう。
EN1です。
写真はOBの北村先輩が見つけてくれた竹政です。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]