[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は紅萠祭一日目ということで、水泳部もビラロードでビラを配ったり、テントで新入生に水泳部の説明をさせてもらったりしました。天気はあまりよくはありませんでしたが、ビラロードやクスノキ前は例年通りにぎわっていたように思います。そして水泳部パワ〇〇面の勧誘も、、、
詳しいことはまた下の方で書くので、まずはメニューです。(C)
up 200*1 3'30 cho
50*8 1'10 cho drill
25*6 1'20 cho 1~4t,3'壁キック 10UW , 5t,15QAP , 6t,25H
kick 100*7 2' cho
pull 200*6 3' Fr 1t,100m1'30
swim 100*6 1'50 Ba,Fr/25m
100*5 1'40 Fr EN1
100*4 1'35 Fr EN2
25*4 1' Fly AN2
25*2 1' S1 QAP
down
今日は使わせてもらえるプールがいつもと違い、特にBaは泳ぎにくかったように思います。隣接した二つのプールで部員が分かれて同時に泳ぐことなんてあまりないので面白い経験ではあったとは思いますが(笑)
なんにせよ泳がせてもらえる環境があるのはありがたいことだと思います。
僕個人の泳ぎとしては、ゾンタックが終わってからあまり調子がよくありません。去年もゾンタック終わりはなぜか調子が悪くなりました。花粉症の影響があったり、合宿の疲れがまだ残っているのでしょうか。去年の調子の悪さよりはだいぶ良いとは思うのですが。今月は春短があり、新歓で忙しい日々も続いていくので体のケアはしっかりとしていきたいです。
さて、新歓についてです。
今日水泳部のテントに来て下さった新入生の皆さん、ありがとうございました。
ぜひともこれから行われる水泳部の新歓イベントに足を運んでください!ご飯はいっぱい食べれますし、新入生同士のつながりもできると思います。
そしてまだ来てくれていない新入生もお待ちしています!
かっこいい今年の新歓PVもあるので是非見てください!↓↓↓(紅萠祭テントでも流しています)
youtu.be/gClRNQNflgk
そして、、
新入生の皆さんに知ってもらいたいのが、水泳部には競泳面と水球面があること、
さらに3月に新たにパワプロ面とチャリ面が誕生したことです!!(この二つの面は競泳か水球どちらかに所属している部員が入れます)
水泳もしたいけどパワプロもしたいorチャリでお出かけしたいという気持ちがある新入生にとっては朗報です!!詳しくは各々のツイッターアカウントがあるので興味がある人は見てください!
パワプロ面に関しては、パワプロ面専用新歓PVも作って新入生をお待ちしております!しかも2バージョンあります!熱がこもっていますね。↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=ITwL1rdAorA&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=_t8Tw0qcodI&feature=youtu.be
それでは最後に、パワプロ面の集合写真でお別れでやんす~!!
こんにちは。工学部地球工学科土木コース新三回生の市川です。
今日は紅萠祭一日目ということで、水泳部もビラロードでビラを配ったり、テントで新入生に水泳部の説明をさせてもらったりしました。天気はあまりよくはありませんでしたが、ビラロードやクスノキ前は例年通りにぎわっていたように思います。そして水泳部パワ〇〇面の勧誘も、、、
詳しいことはまた下の方で書くので、まずはメニューです。(C)
up 200*1 3'30 cho
50*8 1'10 cho drill
25*6 1'20 cho 1~4t,3'壁キック 10UW , 5t,15QAP , 6t,25H
kick 100*7 2' cho
pull 200*6 3' Fr 1t,100m1'30
swim 100*6 1'50 Ba,Fr/25m
100*5 1'40 Fr EN1
100*4 1'35 Fr EN2
25*4 1' Fly AN2
25*2 1' S1 QAP
down
今日は使わせてもらえるプールがいつもと違い、特にBaは泳ぎにくかったように思います。隣接した二つのプールで部員が分かれて同時に泳ぐことなんてあまりないので面白い経験ではあったとは思いますが(笑)
なんにせよ泳がせてもらえる環境があるのはありがたいことだと思います。
僕個人の泳ぎとしては、ゾンタックが終わってからあまり調子がよくありません。去年もゾンタック終わりはなぜか調子が悪くなりました。花粉症の影響があったり、合宿の疲れがまだ残っているのでしょうか。去年の調子の悪さよりはだいぶ良いとは思うのですが。今月は春短があり、新歓で忙しい日々も続いていくので体のケアはしっかりとしていきたいです。
さて、新歓についてです。
今日水泳部のテントに来て下さった新入生の皆さん、ありがとうございました。
ぜひともこれから行われる水泳部の新歓イベントに足を運んでください!ご飯はいっぱい食べれますし、新入生同士のつながりもできると思います。
そしてまだ来てくれていない新入生もお待ちしています!
かっこいい今年の新歓PVもあるので是非見てください!↓↓↓(紅萠祭テントでも流しています)
youtu.be/gClRNQNflgk
そして、、
新入生の皆さんに知ってもらいたいのが、水泳部には競泳面と水球面があること、
さらに3月に新たにパワプロ面とチャリ面が誕生したことです!!(この二つの面は競泳か水球どちらかに所属している部員が入れます)
水泳もしたいけどパワプロもしたいorチャリでお出かけしたいという気持ちがある新入生にとっては朗報です!!詳しくは各々のツイッターアカウントがあるので興味がある人は見てください!
パワプロ面に関しては、パワプロ面専用新歓PVも作って新入生をお待ちしております!しかも2バージョンあります!熱がこもっていますね。↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=ITwL1rdAorA&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=_t8Tw0qcodI&feature=youtu.be
それでは最後に、パワプロ面の集合写真でお別れでやんす~!!
こんばんは。更新遅くなり申し訳ありません、2回生の中村です。さっそくきのうのメニューから。
こんばんは、尚輝です。更新が遅くなってすみません。
ゾンタック合宿終わりました。合宿最終日のメニューは100のリレー5回でした。
負けたチームから順に壁キックが多くなるっていうペナルティでした。
今更ですが合宿お疲れ様でした。みんなよく頑張ってくれたと思います。今年は例年のように途中で脱落者がいっぱいでることなく無事終えることができました。去年のがくとさんや下地さんのようにしんどすぎてしんどすぎて震える(謝罪笑)人がでなくてよかったです。いや真面目に。高熱を出す人もいてませんでしたし。ただジフンの中耳炎だったり腰痛持ちの二村や伸祐は最後まで全部練習できなくて少し残念。予想はしてましたが。本人たちも悔しいと思います。次の合宿ではなんとか練習しきる方法を探してほしいです。
毎年体調を崩す人が多いゾンタック。慣れない準高地に1週間という期間。実際僕も去年は帰ってきてから熱が出ました。メニュー作成者としてはこういう事態を避けたいのです。が、せっかく合宿にきたから!っていう心理が働いたり、合宿はしんどくて当たり前のものだったり、合宿は精神を鍛えるもの!っていう考え(古い悪習?)があったりするので毎年毎年きつすぎる練習になってしまいます。僕が1回生のころと比べるとだいぶましにはなりましたが今年はどうでしたか。工夫としてはメインを2回に絞って負荷がかかりすぎないようにしました。集中しやすいのもありますが。いろんな種目を混ぜて使う筋肉に偏りが出来過ぎないようにも考えました。カテゴリーの種類は3月で基礎体力や有酸素運動能力を高める計画なのでその割合が多かったと思います。スプリントのメニューも増やしてました。あとはきつさ関係ないですが飽きないメニュー。どうしても同じ人が作ると同じようなメニューになりがちなのでいろいろと工夫したつもりです。こんな感じで考えて作ったんですがどうでしたか。今年もやはり合宿終わってから体調崩している人がちらほらいます。彼らはまだ治ってなくて今日の練習も休んでいました。これはもったいない。こういう現状を見るとまだまだ改善の余地があるんやろうなと思います。来年メニュー作る人(ギータ?)は先入観にとらわれず、速くなるためには何が必要でそのためにはどんな練習が最適かよく考えてメニュー作るといいと思います。頑張って下さい。
とまあこんな感じで書いてるといい練習できてないみたいな印象ですがそんなことはないです。僕は駿が練習で頑張っているところを初めてみました。本人曰く普段から頑張っているそうです。パーフェクトスイマーだそうです。あ、今にも音楽が聴こえてきそう。TA・KE・NA!TA・KE・NA!×3 ~~ 駿「 」
練習休まず来ような。もったいない。
駿だけじゃなくて他の人も頑張っていたように思います。太鼓地の練習強さには驚きました。今度からサークルあげてもらいます。ただ彼は絶賛発熱中らしいです。早く回復して。
練習強かったといえばゆーじかなと思います。頑張ってました。もうサイクルインは勝てる気がしないです。いつのまに抜かれたんや………竹政も他のIM面に負けないように必死に練習しているようでした。パーリーの意地。柳瀬と遼平はトムとジェリーみたいにずっと喧嘩してました。仲良くしてな。練習中は競いあってて良かったと思います。大川は25UW全部できててやるやんと思いました。ただ隣で死にそうに呼吸してて辛そうやったほんま(笑)去年も出来てたんかな?鮎子は腰痛が思ったよりひどくならなかったように思えるので安心でした。ゴールセットのとき応援ありがとう。二村はやっぱり逝ってしまったけど考えていい練習できてたと思います。ジフンは1週間なんとか合宿乗り越えれて良かった。頑張ってる姿はみんなに良い雰囲気を与えてたと思います。みるみるうちに速くなってるからこの調子でケガ対策をして頑張っていこう。雄平とじゅんじゅんはもっと自分に厳しく頑張っていこうな。頑張ってるけどまだまだ普段から詰めていける部分があると思う。期待してます。じゅんじゅんは練習強いことがわかったから今度からA固定で。とりあえず2人は津田でインカレきろう。菅ちゃんは1本目からいけてるように思いました。そういう姿勢には勇気がもらえます。なっすーはいつも通り頑張ってた。早く一皮むけてほしい部員の1人やけど合宿はどうやったのか。愛甲は帽子とれへんようにしよな。あと早く一つでも上のサイクルに上がらないと中距離で勝負できないと思います。航平はUWできるように何とか克服してほしい。あと1本目からスピードだせるように練習しないといけないと思ってます。ギータはゴールセット頑張ってたと思います。リレーでは勝てなくて悔しかったけど逆に嬉しくもありました。末木には大きな声と軽快な意思疎通ができるようになってほしいです(笑)あとピッチをあげれるように。りさはせっかく合宿きてがんばるんやったら普段も練習休まずに頑張らないと。厳しいけど、女子主将であり、新歓隊長であるのならもっとそういう意識をもって。しょーまも。去年のほうが頑張れてなかった?青山は合宿これるんやから普段ももう少しできるはず。まあ少しづつ。いっちーは声がでてていいと思います。最近は特に考えていい練習ができてる印象。ゲイやけど。咲ちゃんは途中熱でてしまったけど復活してくれて良かった。耕輔はまあまあ頑張ってました(笑2人は去年に引き続きお疲れ様でした。
同期。伸祐は半分ぐらいしか練習してないけど練習の密度というか、ためになってる感が僕からみても見習う点だといつも感じます。馬場ちゃんは今シーズン調子がいいんですが、ラストシーズンやからってだけじゃなくてちゃんと努力の裏付けがあると思います。このままいってほしい!やっふーはまあ頑張ろうや。おーみは圧倒的成長していこうな(^v^)
ここまで書くの長かった….全員なにか書いたかな。
あとマネージャーには普段もそうですけど合宿中はほんとお世話になってます。タイムやらマッサージやらメニューやら声出しやらいろいろ仕事をしてもらって選手は練習できてるので本当に感謝しております。ありがとう。今年は最上回のマネがいてなくて大変やったと思いますがしっかりと仕事をしてくれてたので助かりました。
何度もいってますが合宿頑張ったら速くなるものではありません。多少はありますけどたかだか1週間です。普段の練習の比重のほうが圧倒的に大きいです。合宿をいいきっかけにして毎日の練習をこなしていってください。今シーズンの試合の結果を見る感じ、快調にベストを出せてる人といまいちな人がいます。それぞれ個人の課題は違いうけどお互いのいいところ悪いところを研究して高めあっていけたらいいんじゃないでしょうか。そして目標を見失わずに前を向いてポジティブに春夏のシーズン突入していきましょう。まだまだ京大は伸びしろだらけです。
そして今日から4月。新入生にがっぽり入部してもらうべくチーム一丸となって水泳も新歓も頑張っていきましょう!1人1人の頑張りが大切です!!
最後にゾンタックの写真でお別れです。では。
それでは、今日のメニューから…
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*6 ch AE Drill 1'10
25*6 ch AN3 1~4t 3wallK-10UW 5,6t:15QAP,25H/t
resr 2'
Kick 100*10 EN1 25UW25BaK50BoardK 2'/2'10(9t)/2'20(9t)
rest 4'
Pull 200*6 Fr EN1 2'40/2'50/3'(5t)/3'10(5t)/3'20(4t)/3'30(4t)
200*2 Fr EN1 2'30/2'40/2'50/3'/3'10/3'20
Loosen 100*1 ch AE 5'
Swim 200*4 IM mix EN1 3'/3'10/3'20/3'30/3'40/3'50
rest 1'
200*4 IM EN1 3'/3'10/3'20(3t)/3'30(3t)/3'40(3t)/3'50(3t)
rest 1'
100*5 IM 1t:EN1,2~4t:EN2,5t:H
1'30/1'35(4t)/1'40/1'45(4t)/1'50(4t)/1'55(3t)
Loosen 100*1 AE 5'30
Swim 25*16 IMO/4t AN2 1'20
Down 400*1 ch AE
合宿明けの初めての踏水会練習でしたが、どうだったでしょうか?なおきさんも言っていましたが、合宿の成果はここからのがんばりに左右されると思うので、春短でベスト出せるように頑張っていきましょう!
さて、久々の日記なので何をかこうかなーと迷ったんですが、今週末から新歓が始まるということで、せっかくなので(昨日の東大のブログと内容かぶっちゃいますけど)男子マネージャーについて少し触れてみようと思います。
僕は今、男子マネージャーという枠で活動しています。「男子マネージャーってなにやんの?」と思ったそこのあなた、男子マネージャーは「なんでも」やります!練習のタイムを取ったり、メニューを回したりをマネさんと協力しながらやるのはもちろんですが、そのほかにもタイム分析したり、フォームについて選手と一緒に考えたりしてます。別にこれをやらないといけないということは決まってないので、"選手が速くなるため" にできることを探しながらやっていくというイメージで僕はやってます。もちろん、マッサージとかフィジカルトレーニングなどのトレーナーっぽいことをやりたい人も大歓迎です!
自分が好きなことをやりながら、それが選手を速くすることにつながれば、これ以上にうれしいことはないですよね。それを実現できるのが京大水泳部です!僕もこの立場で活動をはじめてまだ半年足らずなので、自分の中でも立ち位置を築いている途中です。ぜひぜひ僕と一緒に男子マネージャーというポジションをつくっていきませんか??少しでも興味ある人はぜひ練習見学にきてください!
という感じで男子マネージャーの勧誘をしてみました。それではここからは部員向け。TOPPA Programについてです。
TOPPA Programがスタートして2週間が経過しました。いろいろと方針変更を重ねてしまってすみません。1Term目を振りかえって考えてみると、2週間ってあっという間だなーって感じです。夏季公までの7Term(1Term=2week)のなかで目標を達成するというスタンスでやってますが、もう1/7が終わっちゃいました。練習は多くても6×12(week)=72回しかないわけですから、その中で、あと6Termで課題をどう見つけて、どういう方法で解決して、そしてどう試合で目標タイムを出すか、しっかり一回一回考えながらやっていくことが大切になると思います。そのために選手には2WeekSheetを書いてもらっているので、しっかり活用してください。また、マネージャーをうまく"使って"みてください。この2週間の中でも、「こんなこともマネージャーにできるんだなー」ということをいろいろ選手側から出してもらったので、まだまだあるはずです!僕はあと6Termで選手全員が目標を"TOPPA"できると確信しています!一緒に頑張りましょう!!
マネージャーさんには、いろいろお願いをすることが増えて申し訳なく思ってます。そのなかで、いろいろと無理難題を投げかけても嫌な顔をせずにやっていただいてありがとうございます。これからも力をお借りすることがいろいろあると思うので、よろしくお願いします。
長くなったのでそろそろ終わります。写真ですが、食べ物シリーズ。このまえまっちゃんと食べにいったステーキ丼です。リーズナブルでおいしかったです。