忍者ブログ
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日記書くのすっかり忘れてました。最近の朝パで、「りゅーせーや鮎子みたいに○○RANKING1位の△△です。」って書けたらかっこいいよねという話をしてたのを思い出して、そんな枕詞を考えてみました。

改めまして、3回生後輩の脛をかじって単位をとっているRANKING1位の芳賀です。今期もみさとちゃんのプリント提供により単位が取れそうです。ごちそうさまです。後輩の脛をかじって取る単位ほどおいしいものはないと思います。うそです。テスト頑張りましょう。

そういえば膳所高校がセンバツ出場決定したらしいですね。ピ&いしけんオメデトウ!一回くらい高校野球見に甲子園いってみたいもんですね。

さて、それでは今日のMENUです。
w_up 100×4, 50×6, 25×4(15QAP・25H/t)
Agility 20×2×2(10Dash-turn-SL・10Dash-turn-浮き上がり/set)
Dive 15×1, 25×1
Kick 100×3, 25×4(EHEH)
Swim 100×4, 50×4×2(2set目は各々レース意識)
Dive 
Down
ギータさん&竹政さんにきていただきました。ありがとうございます。また起きれたらお待ちしていますね!今日は特種目もFrもテーパーでした。今日の集合でもありましたが、ベストを出す準備はできていると思うので、あとは気持ち高めて2日間試合に臨みましょう。


さて、何かこうかなーと思ったんですが、試合前なので最近聞いたちょっとだけ試合に臨む上で助けになるかもな~~なことを書こうと思います。

①ジンクスを持つこと
試合前は前日の晩から緊張することもあるかと思います。ジンクスをもつのは緊張緩和の点からいうと良いことらしいです。決まったルーティンこなすことで、緊張していても落ち着いた行動をとれるからです。あとは食べ物の点でいうと、試合の当日に食べるものを決めておく(食べなれたものを食べることにする)ことで、緊張による胃腸の不調を避けることができるらしいです。以前のどこぞのJ君みたいに試合前日にキング豚丼食べるのはどうかと思いますが…笑 ちなみに僕の試合のジンクスは、朝板チョコ入りクロアッサンを食べることです。あと本気の試合の時は前日に髪切ります。明日から実践できるわけではないですが、関カレに向けて(特にS1での初レギュラー目指す人は絶対始まる前からド緊張だと思うので)試合の前の過ごし方も練習していってはいかがでしょうか。

②泳ぎ終わった後は体動かす
アクアリーナだとダウンができないですが、そんな時はジョグとかして体動かすだけでも乳酸を取る効果は期待できるそうです。心拍数を軽く上げて血の周りをよくすることが大事とのことなので、試合終わった後は控え戻って着替えて座る、だけではなく、ちょっとでも体動かすと2日目の体の動きがちがうかもしれないのでやってみてください。

では俳人カイトからの質問に答えます。印象に残っている授業は去年取ってたラテン語の授業です。名詞だけでも格変化が5つくらいあるんですが、一通り学んだあとでカエサルとかの文章が読めるようになっていたのはすごくうれしかったです。今とっている授業ではhaiku in Englishの授業もあります。カイト英語のhaikuの世界にも手を伸ばしてほしいですね。あとは、シェークスピアの劇についての授業もかなりキツかったですけど終わってみると面白かったです。英語の教免とるのに必須なのでたぶんみさとちゃんやニキも取るのかな?苦しめられる半年間をお楽しみに 笑

さて、次の日記は京短のMVSさんにお願いしようと思います。質問は、「目標を達成した今、次の目標(春室or夏シーズン)を教えてください!」にします。

写真は1月3日に暇だったので学連委員長のユートと2人で尼崎キューズモールに見に行ったにゃんこスターの生写真です。 飛びませんでした。


それでは2日間、京短頑張りましょう!! Go!京大!!

2017⇒2018
BIG WAVE
PR





新雪に




車輪転がし




地図描く








お疲れ様です。今日の日記は2回生俳句芸人の西島がお送りします。
雪も降ったしこんな感じでどうですか。
(駿太、フリ雑すぎやで笑)

今日のメニュー(特殊目) made by 航平さん

W-up 100*3 ch                                          1'45
            50*6 drill                                        1'15
            25*4 15QAP,25H/t                        1'00

agirity  (10mDash~turn~SL )*2                 1'15
            (10mDash~turn~浮き上がり)*2    1'15

Pull    400*2  1s)25mIMO~75mFr             5'20
                     2s)75mFr~25IMO pich up

Kick   100*1 ↓  Hard(前後半time)              5'30
            50*1*2 easy

Swim   25*4  1,3t)20mblind swim             0'45
                     2t) Form 4t)Hard                  

Pull     100*1↓     Fist Swim                        2'00
             25*1↓     Fist Swim Hard               0'45
             25*1*2   Normal Swim                   0'45
           1s)Frはcatch意識
           2s)S1まぜる

Swim    50*4*2   内容ch 2sはtime           1'00

Dive       X*1

Down

         
今日から本格的にテーパーです。
今日明日で疲れを抜いて、キレをあげていきましょう!


昨日からの雪で今朝は道路に雪が積もってましたね。
路面が凍結してるとこもあってちょっとこわかったですね。
今日から明後日まで寒い日が続き、今日も雪が降るそうです。
体調管理や朝の移動など、気ぃつけんとあきませんね~。


さて、明後日から京短です。
合わせる春室まであとほぼ一か月前のレースでもあります。
試したいフォームとかレースプランとか実戦でできるのも最後です。
その辺も考えて明日の練習に取り組んでいきましょう。


僕個人としては
長らく出せていない1Brベストと2Brの大幅ベスト更新を
狙っていきます。


京都秋季と冬季公認で1Brのベストが出んかったんはほんまに無茶苦茶
悔しかったんでさっさとこの泥沼から抜け出したいです。


Diveでベスト出せたし。
練習で出るなら本番出せるはず。

何が何でも絶対出してやる。

そんな気分です。
頑張ります。


では明日の日記は芳賀さんでお願いします。
質問は「学部の授業で一番面白かったもの」を教えてください。
他学部が何をしてるのか聞いてみたいです。


写真は今日の練習後外で手を広げてるパーしてる萌香さんです。
淳さんは雪の上で大の字って言ってましたが無茶ぶりすぎです笑



テストも勉強も大変ではありますが、京短前ラストの練習も頑張っていきましょ~

2018 BIG WAVE

おつかれさまです
1回生新コンパ係の堀下駿太です
一つ目のテストを乗り切ってほっとしています
単位が欲しい!!

それでは今日のメニューです

アップ

10ダッシュターン浮き上がり×2

Dive 25*2 ch

kick 100*8 ch,form/t   
       50*4   E,H/t

Pull 200*3 Fr,S1混ぜる

Swim
       100*4 ch 25m pitch up

Broken
50*4
50+100+50
25*4
25+50+25
のいずれか

ダウン

今日は大川さんが来てくださいました
いつもありがとうございます
試合に向けて抜きすぎない程度のテーパーでした
調子はまずまずなので出る2種目ともにベストが出せるように体調や調子を合わせていきます


今日は声出し隊長を任されていたのですがみなさんも声が出ていたと思うのでよかったと思います
これを継続できればいいですね

むっしゅの質問に答えます
年末年始何をしていたか

やしろ(29日)→(30日)昼まで寝る→食べて寝る→高校の忘年会→(31日)食べて寝る→ガキ使→(あけおめ)→(1~3)お節お餅昼寝→(4日)朝練

体重+2kg

寝正月楽しみました
この生活でも兵短ベスト出たので結果オーライです

今日の写真
水泳部のアイドルむっしゅを集めてみました


明日はかいとさんで
お題は何でもいいので五七五をお願いします

それでは失礼します
 お疲れ様です。一回生の上阪です。

以下、今日のメニュー

up 200×1 SKPS
    100×4 IMslide
drill 25×12 drill
swim 50×2 form check
dive 15×1 SL,浮き上がり
       25×2 start dash
swim or pull 200×3 Fr hyp3,5/50m
                     100×4 Fr,IM/t EN2
swim             50×3×2 des 3 to ch
main(broken) 400×1 or 200×1 or 100×1
        2本ch


今日はゆうじさんが練習に来てくださいました。ありがとうございます。りゅうせいさんとのバトルアツかったですね。

本日はブロークンでした。僕は100と400をやりました。400の方は相変わらず200~300でタイム落ちていました。引き続き大きな泳ぎができるように取り組みたいと思います。また明日からは少しテーパーらしいので疲れを抜いていければなあと思います。

続いてゆうまさんの質問に答えたいと思います。テスト期間中の気分転換といえば、散歩することですね。食後で眠いとき、単純に勉強に飽きたとき、全然理解が進まないとき、よく図書館を出て10分くらい外を歩いてます。図書館は空気があまり良くないので、外の空気を吸ってリフレッシュという意味なんですけど、歩いているとき良いアイデアが浮かぶときもあります。あとは10分くらいタイマーかけて寝ることも多いです。こちらは単純に頭がスッキリするので好きです。こんな感じでよかったでしょうか。

昨日の夜関東地方は大雪だったらしいということで、写真は昨日横浜の実家のベランダからとったものです。親が送ってくれました。結構積もってるみたいで大変そうです。



次の日記は堀下で。そういえば年明けてからあまり喋ってないなあと思ったので、改めて年末年始何して過ごしてたか教えてください。

ではでは。


2018 BIG WAVE
お疲れ様です。

最近は図書館の住人と化しています。2回生の藤本です。こんなことならもっと早くから勉強しとけば良かった。。。って思うのも早いもので4回目です。もう折り返しか~~~。



それでは以下メニュー(特殊)です。

W-up いつもの
Agility 10mDash-turn-浮き上がり
Pull 200×6 150Fr-50S1 2'50
Kick 200×3 1t:on-board 2,3t:no-board speed 3'40
        50×4 E,H /t 1'00
Swim 200×2 IM,IMR /t S1=good form 3'20
          100×3 50IMO-50Fr 1'30
          25×8 drill '45
          50×8 2H1E2H1E2H H=RP 1'00
Dive 50×1
Down 400×1



今日は岳斗さんが練習に来てくださいました。いつもありがとうございます!

昨日ほとんど体を動かせなかったせいか最初泳ぎが重かったですが、メイン前に長めの距離をプルとかキックとかしたおかげでだいぶましになりました。その後のメインは各自で決めたRPでハードでしたが、僕は200RPから100の後半まで2本ずつDesをしました。ラストで力つきましたがしっかりスピードに乗る感覚を掴めたのでそこは良かったです。ただ最後のダイブは下から出たのより遅くて萎えました。。。飛び込みやべえって感じです。京短まであと4日、しっかり修正していきたいです。





さて熱い日記が続いているので僕も...!といきたいところですが、成人式から帰ってきて浮かれてたら風邪引いた身としては偉そうなことは言えないです。というか思い返せばそもそも冬に入ってからずっとどこか気が抜けていたところがあったように思うのでなおさらです。週4制度に甘えていたというか。なので皆さんの熱い日記を読んで後ろめたさみたいなものを感じてました。ただ、そうは思っても、それを行動に移せていませんでした。



そんな中で転機となったのは主に高野さんの日記とある人からの言葉でした。それらを読んで自分を見つめ直して、水泳をやる理由・目標を考え直しました。風邪ひいてた間は考える時間だけはたっぷりあったので。もともと長期目標とかをあまり考えず目先のことだけでなあなあでやってきた部分がありました。正直言って自分が引退するときどうなっていたいかなんてちゃんと考えたことなかったです。恥ずかしい話ですが。

そこから逆算してシーズン目標も立て直して(あまり良くないことですが)、それを達成するために絶対にやることを自分ルールとして文章化しました。文章にする大切さをめっちゃ実感しました。心の中で決めただけだと(僕は特に)自分への甘えが出てしまうこともありますが、目に見える形にすると逃げ道がなくなってやらざるを得なくなるし、何より絶対忘れません!笑

あと、できるだけ簡単なことから始めるってのも個人的に大事だと思います。守るのがそんなに苦にならないし達成することで自信を積み重ねられます。逆に難しくしちゃうと達成感こそあれ挫折する可能性が高そうです。まだ始めたばかりですが、きっと良い方向に行くんじゃないかなーと思ってます。



っていう感じでほとんどの人にとっては当たり前やろって言われそうなことをうだうだ書いてきましたが、僕は気持ち的にかなり変化を感じられているので、冬場モチベ下がりがちな人は試してみてほしいです!ここに書いて文章化して自分を追い込むって意味もあります笑 できてないやんけって言われないように頑張ります。








りゅーせーからの質問に答えます。
「僕とのデートプランを教えてください」とのことですが、いやー難しいですね。結構悩みました。




それでは以下僕とりゅーせーの妄想デートをお楽しみください。








デートの始まりは下京区。
12時前に集合してお昼を食べに行きます。





気になるお昼ご飯は、





吟醸らーめん久保田!平林らーめんランキング3位のお店ですね。





お腹もふくれたら近くの京都水族館でぶらぶら。可愛いお魚たちに癒されます。京都水族館はイルカとペンギンが共演するショーが有名らしいです。






そうこうしてると3時も回りおやつが食べたくなってきました。カフェ巡りとかおしゃれで良いですよね。ということで京都駅の方に戻って向かった先は、、







醤油ラーメンの老舗 第一旭!おやつの時間にも営業してくれてるのがありがたいです。





おやつを食べたら散策再開、史跡巡りとかどうですか。僕的には行ったことのない三十三間堂には是非行ってみたいです。





夜ご飯は少し北上して寺町仏光寺にあるあのお店!そう、










平林ランキング栄えある第1位 猪一!!
ただ調べたところ本店の方は今休業中みたいですね。まあ再開していることを願いましょう。





ご飯のあとは四条・三条で買い物でも。
なんかいいのやってたらMOVIXで映画見るのもありです。






夜もおそくなりいい雰囲気になってきました。皆さんお分かりですね。






最後はもちろん、、、










ずんどう屋!!!
文字通り濃い1日を聖地で締めくくります。。。





きゅんきゅんしていただけましたか?






りゅーせーはきっときゅんきゅんしてくれたと思います。






はい。









あ、成人式は楽しかったです。





明日の日記はムッシュにお願いします。
成人式の思い出も聞きたいところですが、質問はずばり「ストレス発散方法は?」にします。普段温厚そうなムッシュですが、テスト期間はどんな感じでストレス発散(気分転換)しているのか気になります。
僕は音楽聴いて気分転換してますが、最近飽きがきてるので何かオススメの方法があれば教えて欲しいです。





帰省したときに何か撮っておけば良かったのですが何もないので、写真は餅つきのときのやつです。みなさん良い笑顔です。餅つきですが、今年は去年のように臼・杵・餅を一瞬ですべてダメにする男が現れなくてホッとしました。。。

が、このあと風邪を引きました。やっちまいました。
みなさんは間違ってもこの寒さの中、上裸になったりしないようにしましょう笑
今週からテストが始まり忙しくなりますが、京短まであと少し、体調に気をつけつつ過ごしていきましょう!





2018 BIG WAVE
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]