×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。更新遅くなりすみません。
時間割を組むと授業が始まるのを実感してしまうのでずっとシラバスから逃れてきましたが、いよいよ明後日から授業なのでさすがにそろそろ現実に向き合おうかなと考えてます、藤本です。三回生です。無職です。
それでは本日のメニュー(特殊)
W-up いつもの
Agility 7mDash*4 1'15
Pull 200*2 DPS,hypo5 2'40
100*4 Des to Fast 1'20
K-S 150*8 2'40
0-50m: FOB or dolphin
50-100m: NBK
100-150m: Swim, 8本の中でForm~Speed
Ecstacy (12.5mUW-turn-Swim Hard-Dive-25m Hard)*4
Fr,S1/t AN3
Swim 25*4*2 1~3t: Drill 4t: FormH "45
Down
久しぶりのエクスタスィでした。
キツかったです。特にFrはノーブレだったので意識飛ぶかと思いました。Baの方はちょっぴりフォームに意識がいってしまったのでもっと無意識にぶん回せれば良かったと反省です。ともかくしんどいを通り越して気持ちよさを感じるぐらいまでいければ良い練習になったのではないでしょうか。
あと今日の練習では、パートミーティングでも話題に上がった日本選手権の動画を見てて気付いたこととかをちょくちょく試したりしてみました。いまいちよくわかんない感じではありましたが泳ぎを変えていく端緒は掴めそうな感じです。最近目指すべき泳ぎがわからなくなって迷走気味だったのですが、とりあえずいろんな動画見ないと始まらないなって事に気付きました。さらに自分の泳ぎについても客観的に見るために動画を撮ってそれと比べてみる。この二つを本当は時間のある春休みの間にやっておけば良かったのですが。。。時間を見つけてコツコツやっていこうと思います。
今日で練習環境の不安定な一週間も終わり、来週からは通常の朝練に戻りますね。夜更かしして朝だらーっと起きる生活も良いですが、やっぱり朝練の方が良いなと思いました。QOL的に。来週から授業も始まるので、今日明日で生活リズムを戻してしっかり備えておきたいですね。
かいてぃーからの質問に答えます。
「この二年で楽しかったことBest3」ですね。。。
いや、むっず。別に楽しかったことがなかったとかじゃなくて。三つ選ぶのがむずいです。
頑張って答えていきます。
まずは第3位!
ゾンタックです。
...は?って顔されてる方のために一応言っておくと、もちろんしんどいはしんどいです。しんどいけど楽しいなあってことです。普段ばらばらで生活してるチームメイトと寝食ともにすることで、普段見れないような一面が見れるというのは合宿の魅力だと思うのですが、俗世から隔離された山奥で京大だけで行うゾンタックは特にそれが顕著だと思います。いつもは斜に構えてる感じの人が壊れていくのは見てて面白いです。ひさしとか。笑 まあ練習の合間とか夜に何でも無いような話をするのがやっぱり楽しいですね。ということで第3位です。
続いて第2位!
第2位はベースです!
楽しかったことと言うか現在進行形で楽しいこと、ですが。ご存じない方もおられるかもしれませんが、実は去年の10月にベースを購入してました。すきま時間にちょこちょこ弾いてるだけなのでぜんぜん上達しませんがめちゃ楽しいです。ベース弾いてるときだけはひとり暮らしの寂しさだったりその他悩みだったりを忘れられます。完全に自分で楽しむ用なのでアンプとかは買ってません。この前家に来た恭平に音小っさ!って笑われました。
そして栄えある第1位は...!!
(なんかこういう発表系の質問当たるの多いなあ。。。)
NFです!
あの四日間の大学全体が沸き立つような、あの高揚感が結構好きです。中高と学園祭らしい学園祭を経験してこなかったので、道具から何から全部自分たちで作り上げるNFはなんか青春感がすごいです。笑 特に段ボール貼りとかは何十年後でも覚えてるんだろなーと思います。やってる最中はめっちゃしんどいですけど。お化けも終わってみれば楽しかったなーってなります。終わってみれば。やってる最中は地獄です。
あとNF期間だけは初対面の人とでもしゃべれるようになるってのも楽しかったと思える要因です。特に女性相手だと普段は秒で会話が終わるところ、NFだと何のおかげか人並みに話せるようになります。
いいですね、NF。
他には成人式とかも楽しかったですね。
振り返ってみてやっぱり部活関係が多いなって思いました。ほぼ毎日顔を合わせてるから当たり前っちゃ当たり前なんですが。また二年後振り返ったときに楽しかったことがもっと増えてればいいなあ。。
月曜日の日記は太皷地さんにお願いします。
質問ですが、趣味があればそれについて語ってください!それか定年後にしたいことを教えてください。
さて、明日は第1回BBQです!ひとりでも多くの新入生に来てもらって京大水泳部の良さを知ってもらいたいですね!
写真は去年のBBQです。
懐かしいですね。
それではこのあたりで失礼します。
2018 BIG WAVE
時間割を組むと授業が始まるのを実感してしまうのでずっとシラバスから逃れてきましたが、いよいよ明後日から授業なのでさすがにそろそろ現実に向き合おうかなと考えてます、藤本です。三回生です。無職です。
それでは本日のメニュー(特殊)
W-up いつもの
Agility 7mDash*4 1'15
Pull 200*2 DPS,hypo5 2'40
100*4 Des to Fast 1'20
K-S 150*8 2'40
0-50m: FOB or dolphin
50-100m: NBK
100-150m: Swim, 8本の中でForm~Speed
Ecstacy (12.5mUW-turn-Swim Hard-Dive-25m Hard)*4
Fr,S1/t AN3
Swim 25*4*2 1~3t: Drill 4t: FormH "45
Down
久しぶりのエクスタスィでした。
キツかったです。特にFrはノーブレだったので意識飛ぶかと思いました。Baの方はちょっぴりフォームに意識がいってしまったのでもっと無意識にぶん回せれば良かったと反省です。ともかくしんどいを通り越して気持ちよさを感じるぐらいまでいければ良い練習になったのではないでしょうか。
あと今日の練習では、パートミーティングでも話題に上がった日本選手権の動画を見てて気付いたこととかをちょくちょく試したりしてみました。いまいちよくわかんない感じではありましたが泳ぎを変えていく端緒は掴めそうな感じです。最近目指すべき泳ぎがわからなくなって迷走気味だったのですが、とりあえずいろんな動画見ないと始まらないなって事に気付きました。さらに自分の泳ぎについても客観的に見るために動画を撮ってそれと比べてみる。この二つを本当は時間のある春休みの間にやっておけば良かったのですが。。。時間を見つけてコツコツやっていこうと思います。
今日で練習環境の不安定な一週間も終わり、来週からは通常の朝練に戻りますね。夜更かしして朝だらーっと起きる生活も良いですが、やっぱり朝練の方が良いなと思いました。QOL的に。来週から授業も始まるので、今日明日で生活リズムを戻してしっかり備えておきたいですね。
かいてぃーからの質問に答えます。
「この二年で楽しかったことBest3」ですね。。。
いや、むっず。別に楽しかったことがなかったとかじゃなくて。三つ選ぶのがむずいです。
頑張って答えていきます。
まずは第3位!
ゾンタックです。
...は?って顔されてる方のために一応言っておくと、もちろんしんどいはしんどいです。しんどいけど楽しいなあってことです。普段ばらばらで生活してるチームメイトと寝食ともにすることで、普段見れないような一面が見れるというのは合宿の魅力だと思うのですが、俗世から隔離された山奥で京大だけで行うゾンタックは特にそれが顕著だと思います。いつもは斜に構えてる感じの人が壊れていくのは見てて面白いです。ひさしとか。笑 まあ練習の合間とか夜に何でも無いような話をするのがやっぱり楽しいですね。ということで第3位です。
続いて第2位!
第2位はベースです!
楽しかったことと言うか現在進行形で楽しいこと、ですが。ご存じない方もおられるかもしれませんが、実は去年の10月にベースを購入してました。すきま時間にちょこちょこ弾いてるだけなのでぜんぜん上達しませんがめちゃ楽しいです。ベース弾いてるときだけはひとり暮らしの寂しさだったりその他悩みだったりを忘れられます。完全に自分で楽しむ用なのでアンプとかは買ってません。この前家に来た恭平に音小っさ!って笑われました。
そして栄えある第1位は...!!
(なんかこういう発表系の質問当たるの多いなあ。。。)
NFです!
あの四日間の大学全体が沸き立つような、あの高揚感が結構好きです。中高と学園祭らしい学園祭を経験してこなかったので、道具から何から全部自分たちで作り上げるNFはなんか青春感がすごいです。笑 特に段ボール貼りとかは何十年後でも覚えてるんだろなーと思います。やってる最中はめっちゃしんどいですけど。お化けも終わってみれば楽しかったなーってなります。終わってみれば。やってる最中は地獄です。
あとNF期間だけは初対面の人とでもしゃべれるようになるってのも楽しかったと思える要因です。特に女性相手だと普段は秒で会話が終わるところ、NFだと何のおかげか人並みに話せるようになります。
いいですね、NF。
他には成人式とかも楽しかったですね。
振り返ってみてやっぱり部活関係が多いなって思いました。ほぼ毎日顔を合わせてるから当たり前っちゃ当たり前なんですが。また二年後振り返ったときに楽しかったことがもっと増えてればいいなあ。。
月曜日の日記は太皷地さんにお願いします。
質問ですが、趣味があればそれについて語ってください!それか定年後にしたいことを教えてください。
さて、明日は第1回BBQです!ひとりでも多くの新入生に来てもらって京大水泳部の良さを知ってもらいたいですね!
写真は去年のBBQです。
懐かしいですね。
それではこのあたりで失礼します。
2018 BIG WAVE
PR
お疲れ様です。3回生の西島です。
今日は入学式やったんですね。もう2年前。もうおじいちゃんですね。
今日のメニュー(全体練)
アップして
Dive 25*1
Pull 100*6 Hypo 5or7or9
Swim 100*3*4 IM
SK 75*4 25Swim-25kick-25Swim
Swim 50*3 Hard
50*2 Hard
50*2 Hard
Dive 50*1 All out
Down
今日明日でイレギュラーな練習環境も終わって、来週から通常通りの朝練に戻りますね。
授業も始まってしまいますが、今月末には春短もありますし頑張っていきましょう。
僕は来週津田チャンに出させていただくのですが、未だFlyがうまくいきません。練習の絶対量が少ないので仕方ない気もしますが、残り1週間淳さんや竜太朗のアドバイスを実践していきます。
さて、声出しについて長らく指摘されてます。
声出しって3つ意味があるとされてます。
①チームスポーツにおける意思表示のための「実質的効果」
②大きな声を出すことで神経による運動能力の抑制を外す「科学的効果」
③自分の声で暗示状態に持ち込んだり、やる気を起こさせる「精神的効果」
①は競泳では少し違いますが②③はもろ効果あります。
あともう1つ思っているのは、マネさんへも返答するのも大事やと思います。
○秒前とか言ってもらってますし、それに答えるって意味でも声出した方がええと思います。
やってもらってるのを当たり前と思っちゃいけないと思うので。
と最近考えてました~。参考程度にどうぞ。
さて質問に答えます。
ちょっと思いつかないので普通に書きます。
やられる立場のことは書いたのでやる立場から書こうと思います。
今年で2回目ですが改めて難しい。。。
ごり押ししてもひかれちゃうし、かといってよかったら来てね~みたいなのだと興味もひけないし。じゃあどうしたら興味を持ってもらえるかと考えたら、やっぱりその子自身が水泳が好きだって思ってもらえることやと思いました。なんで平日練習会をプッシュして、食事会などは部の雰囲気をつかんでほしいし~みたいな感じでやってました。どんなのが正解かわかりませんが、うまくいてくれるといいな…
いっぱい新入生が入ってくれると嬉しいですね。
では明日の日記は雄磨で。
質問は「この2年で楽しかったことBest3」で
写真はなぜかアップロードできませんでした。すみません。
2018 BIG WAVE
今日は入学式やったんですね。もう2年前。もうおじいちゃんですね。
今日のメニュー(全体練)
アップして
Dive 25*1
Pull 100*6 Hypo 5or7or9
Swim 100*3*4 IM
SK 75*4 25Swim-25kick-25Swim
Swim 50*3 Hard
50*2 Hard
50*2 Hard
Dive 50*1 All out
Down
今日明日でイレギュラーな練習環境も終わって、来週から通常通りの朝練に戻りますね。
授業も始まってしまいますが、今月末には春短もありますし頑張っていきましょう。
僕は来週津田チャンに出させていただくのですが、未だFlyがうまくいきません。練習の絶対量が少ないので仕方ない気もしますが、残り1週間淳さんや竜太朗のアドバイスを実践していきます。
さて、声出しについて長らく指摘されてます。
声出しって3つ意味があるとされてます。
①チームスポーツにおける意思表示のための「実質的効果」
②大きな声を出すことで神経による運動能力の抑制を外す「科学的効果」
③自分の声で暗示状態に持ち込んだり、やる気を起こさせる「精神的効果」
①は競泳では少し違いますが②③はもろ効果あります。
あともう1つ思っているのは、マネさんへも返答するのも大事やと思います。
○秒前とか言ってもらってますし、それに答えるって意味でも声出した方がええと思います。
やってもらってるのを当たり前と思っちゃいけないと思うので。
と最近考えてました~。参考程度にどうぞ。
さて質問に答えます。
ちょっと思いつかないので普通に書きます。
やられる立場のことは書いたのでやる立場から書こうと思います。
今年で2回目ですが改めて難しい。。。
ごり押ししてもひかれちゃうし、かといってよかったら来てね~みたいなのだと興味もひけないし。じゃあどうしたら興味を持ってもらえるかと考えたら、やっぱりその子自身が水泳が好きだって思ってもらえることやと思いました。なんで平日練習会をプッシュして、食事会などは部の雰囲気をつかんでほしいし~みたいな感じでやってました。どんなのが正解かわかりませんが、うまくいてくれるといいな…
いっぱい新入生が入ってくれると嬉しいですね。
では明日の日記は雄磨で。
質問は「この2年で楽しかったことBest3」で
写真はなぜかアップロードできませんでした。すみません。
2018 BIG WAVE
おつかれさまです
新2回生応援隊副隊長兼元NF隊長兼次期コンパ係兼次期打ち上げ係兼次期PCの堀下駿太です
今日のメニュー
アップ
kick-swim 50*3*2 1s)37.5NBK-Swim
2s)25kick-Swim
des
SorP 100*6
Swim 50*8 2H1E2H2E1H
ダウン
今日は泉くんと壽くんが来てくれました
特に泉くんは僕の高校時代の後輩でもあるので懐かしかったです
今日は中書島練でイレギュラーだったのでぜひ踏水会にも来てくださいね
さて僕自身の反省ですが親知らずを抜いていたので復帰後2日目でしたが、まだあんまり水をつかむ感覚が戻ってきていないのでもう少し泳いで感覚を取り戻して春短でベストが出るように追い込んで行きたいと思います
さて、質問コーナー新歓期の思い出ですが、ビラロードでビラを全て拒否したために新歓で行く部活やサークルがなくなってしまいました
水泳サークルや体育会水泳部以外にほとんど行っていません
思い出に残っているのは西嶋さんのゴリラのモノマネです
普通の人はゴリラと言われて胸を叩くと思うのですが西嶋さんは歩くゴリラをしていてそっくり過ぎて特に覚えていますね
あと、BBQでもらったイチゴの種を植えたら芽が出て今も元気に育っています
実はならなさそうですが...
写真はゾンタックの写真です
個人的にお気に入りです
次はそのかいとさんでお願いします
質問は新歓期の思い出を五七五でお願いします
新入生の立場でも勧誘側の立場でもどちらでもいいです
それでは失礼します
BIG WAVE
新2回生応援隊副隊長兼元NF隊長兼次期コンパ係兼次期打ち上げ係兼次期PCの堀下駿太です
今日のメニュー
アップ
kick-swim 50*3*2 1s)37.5NBK-Swim
2s)25kick-Swim
des
SorP 100*6
Swim 50*8 2H1E2H2E1H
ダウン
今日は泉くんと壽くんが来てくれました
特に泉くんは僕の高校時代の後輩でもあるので懐かしかったです
今日は中書島練でイレギュラーだったのでぜひ踏水会にも来てくださいね
さて僕自身の反省ですが親知らずを抜いていたので復帰後2日目でしたが、まだあんまり水をつかむ感覚が戻ってきていないのでもう少し泳いで感覚を取り戻して春短でベストが出るように追い込んで行きたいと思います
さて、質問コーナー新歓期の思い出ですが、ビラロードでビラを全て拒否したために新歓で行く部活やサークルがなくなってしまいました
水泳サークルや体育会水泳部以外にほとんど行っていません
思い出に残っているのは西嶋さんのゴリラのモノマネです
普通の人はゴリラと言われて胸を叩くと思うのですが西嶋さんは歩くゴリラをしていてそっくり過ぎて特に覚えていますね
あと、BBQでもらったイチゴの種を植えたら芽が出て今も元気に育っています
実はならなさそうですが...
写真はゾンタックの写真です
個人的にお気に入りです
次はそのかいとさんでお願いします
質問は新歓期の思い出を五七五でお願いします
新入生の立場でも勧誘側の立場でもどちらでもいいです
それでは失礼します
BIG WAVE
お疲れ様です。更新遅くなりすみません。三回生の西嶋潤です。
三回生の、って付けてみたくなりました。なんかいいですね。ちょっと大人になった気分です
昨日の後半のメニューは、
up100×2
三回生の、って付けてみたくなりました。なんかいいですね。ちょっと大人になった気分です
昨日の後半のメニューは、
up100×2
drill25×12
agility25×6
ksk75×6 last25 pace up
kick25×4 all hard
ps mix100×7 with paddle
swim100×3×2 des3&set des
50×5 variety sprint +1H
down
でした。
今日の練習には新入生の中込くんが来てくれました!ありがとう!初回からいきなりメニュー全部こなしたらしいですね。びっくりしました。
他の新入生の皆さんも気軽に練習や新歓イベントに来てくださいね。ぜひ友達も連れてきてください。練習後には二回生が美味しいご飯おごってくれると思います。待ってます!
僕は、久々の練習でした。お陰様で早めに完治しました。この度はたくさんの人にご迷惑やご心配をおかけしてすみません。以後本当に気をつけます。泳力も早めに戻します。
ではりつきの質問に答えます。怪我して気付いたこと、というか改めて再認識できたのは、周りの部員の優しさやと思います。たくさん気遣っていただいたり手を貸してくださったり、本当にありがとうございました。一人で勝手に怪我してメンブレしてましたが、部員とのコミュニケーションに救われました。芳賀さんや柳瀬さんや奥野には感謝してもしきれません。
この10日間フラストレーションが溜まっていたこともあり、今日の練習は一層楽しかったです。みんなで泳げることも楽しかったですし、練習後にプールサイドや更衣室で喋ったり、みんなでご飯食べに行ったり、わさび食わされたりもしましたが。。。なんだかんだ居心地いいなあ、部活好きやなあっていうのも大きな気づきかなとか思ったりします。いま練習できているこの環境や自分の身体をもっと大切にしようと思いました。
明日の日記は堀下です。「新歓イベントの思い出」でお願いします。
写真は去年のこうほう祭で撮った水球竹内です。最終日も頑張っていきましょう!
BIG WAVE
でした。
今日の練習には新入生の中込くんが来てくれました!ありがとう!初回からいきなりメニュー全部こなしたらしいですね。びっくりしました。
他の新入生の皆さんも気軽に練習や新歓イベントに来てくださいね。ぜひ友達も連れてきてください。練習後には二回生が美味しいご飯おごってくれると思います。待ってます!
僕は、久々の練習でした。お陰様で早めに完治しました。この度はたくさんの人にご迷惑やご心配をおかけしてすみません。以後本当に気をつけます。泳力も早めに戻します。
ではりつきの質問に答えます。怪我して気付いたこと、というか改めて再認識できたのは、周りの部員の優しさやと思います。たくさん気遣っていただいたり手を貸してくださったり、本当にありがとうございました。一人で勝手に怪我してメンブレしてましたが、部員とのコミュニケーションに救われました。芳賀さんや柳瀬さんや奥野には感謝してもしきれません。
この10日間フラストレーションが溜まっていたこともあり、今日の練習は一層楽しかったです。みんなで泳げることも楽しかったですし、練習後にプールサイドや更衣室で喋ったり、みんなでご飯食べに行ったり、わさび食わされたりもしましたが。。。なんだかんだ居心地いいなあ、部活好きやなあっていうのも大きな気づきかなとか思ったりします。いま練習できているこの環境や自分の身体をもっと大切にしようと思いました。
明日の日記は堀下です。「新歓イベントの思い出」でお願いします。
写真は去年のこうほう祭で撮った水球竹内です。最終日も頑張っていきましょう!
BIG WAVE
お疲れ様です。日記書くの久しぶりです。3ヵ月空きました。結構間空いちゃうと書くのしんどってなってます、どうも律希です。今日は紅萠祭初日でした。けっこういい感じだったのじゃないでしょうか。この調子で明日、明後日と頑張っていきましょう!まあ日記まで新歓、新歓するのはしんどいのでこのぐらいで。
それでは本日のメニューです
w-up 100*3 1:45
50*6 1:15 Drill
25*4 1:00 15QAP,25H /t
kick 50*8 1:00 IMO/t EN2
50*4 0*50 同じ
swim 25*4*2 0:45 1~3t Drill 4t 25Dash
swim 50*3 1:00 Hard
50*2 同じ
50*2 同じ
50*1 同じ
down
今日は中書島での1時間練だったので、距離は短かったです。が、そんな中でもしっかり1時間集中して、各々がメニューに目的意識をもって取り組めたら十分にいい練習になったのではないでしょうか。はい、今すごい当たり前なこと言いました。
この3ヵ月いろんなことがありました。京短、春室へこりました。萎えました。すぐ切り替えました。泳ぎを大きく変えました(現在進行形)。次期主任になりました。色々と考えることが増えました。そんなこんなで空回りしつつもゾンタック頑張りました。去年は全く泳げなかったのに対して、今年は泳げたので何百倍も楽しかったです、しんどかったですけど。で、本格的に新歓始まりました。競泳日本選手権始まりました。今ここ。小関調子良さそうです、なんか泳ぎ変わった気がします。明日は日本記録出そうです、楽しみ。個人的にテレビで見る水泳の試合で一番好きなのが日本選手権であったりします。世界大会に比べると知ってる選手が多く、この選手泳ぎ変わったなーとか独特なルーティンがあるなーとか、またしょうもないことかも知れないですけど、水着、ゴーグル新色出てるなーとか色々な発見があるのもこの大会の魅力でしょうか。
最近部の中で泳ぎ変えようとしている人多いですね。でもなんか難しく考えすぎてる気もします。僕個人の見解では、泳ぎを変えること自体はそんなに難しくないと思います。僕自身の水泳経験が短いからなのでしょうか。まず、どういう泳ぎにしたいか明確なイメージを持つ。本当に明確に。入水、キャッチ、プル、フィニッシュ、リカバリー、呼吸、タイミング、リズム、キック、姿勢などなど。そういったことが完璧にイメージできるように動画を見まくる。寝る前とかいいと思います。そしてそれを次の日の朝練で試す。大抵うまくいかないです。うまくスピードに乗れなかったり、ばてやすかったり。そこでもがく中でその泳ぎをするために自分に足りないものを見つける。それを身に付けるためのドリルを調べる。そのドリルを試す。繰り返す。どこかの筋肉が偏って疲れるようなら体の使い方を見つめなおす、単に筋力不足なら筋トレする。方法がわからないのなら調べる。ネットには情報が溢れています。意識すればその泳ぎができるようにする。そして、それを繰り返していく中で体に動きを覚えこませる。レースのペースでその泳ぎをできるようにする。これだけしてれば、泳ぎは絶対に変わっているはずです。僕は最近この当たり前のことができていませんでした。プレインカレではまった泳ぎからなかなか大きく泳ぎを変えることができませんでした。スタート、ターンと周辺技術に難があることはわかっていたのに本気でなんとかしようとはしてませんでした。春室で一人ベストも出せずようやく目が覚めた気がします。自分に合った泳ぎなど妄信だと気づきました。もっと上の世界に行くにはこのままではダメだと。春短では必ず結果を出す。やったります。(まとまりがなくてすいません。)
しんじちゃんからの質問に答えます。代替わりまでにやっておきたいこと。ただただ速くなること。これだけです。先輩たちにぎゃふんと言わせたい。
死ぬまでにやりたいことは、ディズニーワールドに行くことですね。ディズニーホテルも泊まりたい。ディズニー大好きです。かわいい。はい、正直適当に答えてます。文字打つの疲れてます。ごめんねしんじ。
次の日記は明日復帰予定の潤で。質問は「怪我をして気づけたこと」で。思ったより早く泳げるようになってよかったね。
写真は今日の紅萠祭の文系プリティ三人組です。(大嘘)