[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさびさの京大プール練でした。予報に反して晴れてよかったです。
今日は代表戦ですね、決勝トーナメント進出がかかった大事な試合です。しっかり応援したいと思います。
本日のメニュー
w-up 300*1 SKP
50*6 drills
agility 25*4 25H/QAP
Dive 25*2
Kick 200*1 4:00
100*4*2 cycle in 1:40
S.R. 0:20
100*1 EZ 2:20
200*2*2 cycle in 3:20
S.R. 0:20
100*1 EZ 2:20
100*2 cycle in 1:30
Swim 50*8 3H1E2H1E1H
Down 400
リカバリーでした。。。。。嘘でしょ(笑)
がっつりKickのEN系でした。短水路のcycle設定だったみたいです。
木曜はリカバリーだと予告しておいて実際はがっつりKickのショートサイクルを入れてくる、そんなりょうやさんが大好きです!!!
僕はギリギリながらもすべて回ることができ、なかなかいい練習ができていたのではないかと思います。その分最後のSwimは死んでましたが。
ショートサイクルなどのEN系の練習で自分だけが回れている状態で、周りの人たちが漂流しているのを見ると、なぜか楽しいんですよね笑。テンション上がります!!きっと性格が歪んでいるんでしょうね、この話をしても誰にも共感してもらえませんでした。共感してくれる方がいらしたら、是非コメントで教えてください。
さて「意気込みを」ということですが、長期的なものはまだ思いついてないので七帝の目標でも書いておきます。
1バタ 1分切り!
2フリ 2分切り!!
です。レギュラーをいただいた1バタはもちろんですが、OPENで参加する2フリでの好タイムも狙っていきたいです。ひそかに関カレの8継ねらってます!ここで言ったのでぜんぜんひそかになってないですけど。6月の3連戦では夏季公に向けて徐々に調子と体力が戻ってきていることを実感できたので、七帝までの残り一ヶ月の強化練をしっかり頑張って2種目生涯ベストを目指します!!
明日の強化練日記は井坪で。同じく意気込みをお願いします。さいきん井坪の、というより同期の呼び方が定まらないんですよね、、、
写真は雄磨さんに注文していただいたプロテインです。これ飲んで強くなります
僕にもJさんと同じように「ゴツなった?」と聞いてあげてください、絶対喜びます。
それでは失礼します。
2017→2018 BIGWAVE
んでは今日のめぬーです。(made by kohei)
Up 100*3 ch
50*6 Drill
Agility 25*6 1~4t 3s wall kick→turn→15H
7m dash→turn/t
5.6t 15QAP ,25Hard
Dive 15*1 SL or 浮き上がり
25*2 SD
Swim 100*4 ch,IM des to HR160~
Kick 100*3 S1 25H 75smooth
50*4 E,H/t
Swim 25*2*4 1t Form
2t 力まずdes to Fast
Swim 50*6 1E2H1E2H
Dive 各々好きな距離、本数
Down 400*1
プールの影響でなかなか京大プール練習に移行できませんでしたが、やっと今日から全体で京大プール練習がスタートしました!やっぱり京大プールはいいですね。今年もここで夏の思い出をいろいろ作っていきましょう!
さて、んじーからの質問に答えます。4年間で変わったこと、ですね。ふり絞った結果、3つ思いつきました。
①水泳関係の友達が圧倒的に増えた
水泳関係の友達がこの4年でたくさん増えました。もともと仲のよかった神戸大・大阪大から始まり、東大・名大・九大・北大などの七帝大、またミドロン合宿でさらにいろいろな大学の人と仲良くなったり、また学連つながりで関西の私学の子とも仲良くなったり、関東学連のメンバーとも仲良くなったりと、4年前からは考えられないほどの人と知り合うことができました。大学水泳のいいところは、いろいろな人とつながれることだと思います。1回生の人も、他大学の人との交流の機会は今後たくさんあるので、ぜひいろいろな人と仲良くなってほしいなと思います。
②みさとちゃんと仲良くなれた
個人的にはこれが一番の変化だと思います。高校のときは「小畑さん」だったのが、今では「どんちゃん」になっていることを考えると感慨深いです。(笑)みさとちゃんがどんどんイケイケJDになっていくのを見ていると、成長したなあと思います。僕の4年間で変わったと思うことはチャンが一番思い付きやすいと思うので、ぜひ教えてください(笑)
③夏が待ち遠しい体になった
やっぱり夏っていいですね。今日京大プールで練習して改めて思いました。今年は教育実習があったり試験があったりと、個人的にまだ完全夏モードに入り切れていないので、早く夏モードに入りたいなぁと願ってます。1回生の時みたいに、通常練して、強化連して、プールでアイス食べながらだべってたら夜になって、帰ろうか みたいな日々を引退までにもう一回送りたいなあと思います。
ながながなりましたが、引退までの短い時間で、思い出また作っていきたいと思います。1回生とも仲良くなりたいです。今年も一生モノの思い出を京大プールで作っていきましょう!
明日の日記はチャンでお願いします。「関西国公立に懸ける思いを!」述べてください!
それでは…
2017→2018
BIG WAVE
(部旗のコメント忘れずにかこうね…)
お疲れ様です。今日で21歳になった、3回生の竹内です。たくさんアピったお陰(せい??)もあって、たくさん祝って貰えました。凄く嬉しかったです。ほんとにいい誕生日になりました。ありがとうございました。
ちなみにプレゼントは2019年6月26日まで受け付けてるので、いつでも渡してください。はい。笑 真面目な話をすると、大人に近付いた分、もっとしっかりしたいなぁとも思ってるので頑張ります。
さて、今日のメニュー(made by 航平さん)です。
Up 100*3 ch
50*6 Drill
400*1 SKPS 身体解す
Agility 25*6 1~4t 3s wall kick→turn→15H
7m dash→turn/t
5.6t 15QAP ,25Hard
Dive 15*1 SL or 浮き上がり
25*2 SD
Swim 200*3 IM des to HR160~
Kick 100*3 S1 25H 75smooth
50*4 E,H/t
Swim 25*2*4 1t Form
2t 力まずdes to Fast
Swim 50*6 1E2H1E2H
Dive 各々好きな距離、本数
Down 400*1
関国三日前という事で、テーパーに入りました。IM多めで個人的にはありがたかったです。練習後にDiveでFrを泳いだら、ちかちゃんに、「前に進もうとする意思が見えない」「頑張ってるのは分かるけど、進んでないよね」とボロクソに言われたので、いつか見返してやろうと思います。笑 まぁまずは、しっかり疲れを抜いて、週末にベストパフォーマンスを発揮できるように備えていきましょう。ここの所、練習環境が安定しないせいもあってか、どことなくチームがフワフワしているように感じます。この1年頑張ってきた目的の一つは今週末に結果を出すためです。やったりましょう。
さて、話は少し変わりますがちょっと気になったので。土曜のドライ後数日間、「筋肉痛やべぇ」という言葉をたくさん聞きました。確かにかなり追い込んだので、僕自身も脚は筋肉痛で火曜ぐらいまで階段降りるのが辛かったです。笑 ただ、ハイジャンプの動きって、ターン後の壁ける動作とほぼ同じで、そこがあれぐらいの筋トレで筋肉痛になるぐらい弱い→つまりそれだけまだ鍛える余地がある。という見方も出来ると思います。腹筋や背筋も同様です。
あと、筋肉痛やばい、ってなった時にしっかりケアは出来ていたでしょうか。メニューの最後に時間をとったストレッチもそうですが、毎日、練習後や就寝前にプロテイン飲んだり、風呂上がりにストレッチとセルフマッサージしたりと、出来ることはたくさんあると思います。もし、全部完璧にやってるけど、まだ筋肉痛がどうしようもない、という人がいたらそれは完全に僕のメニューのミスなので、本当に申し訳ないです。まぁこれを良い機会にケアの重要性、というのも再確認してもらえればな、と思います。
なんだか今日の日記は説教臭くなってしまって嫌ですね。年齢重ねて年寄り臭くなってしまったんでしょうか、笑
カイトの質問に答えて終わります。
バースデーダイブは律希に25Fr大敗したのでそれで許してください。どれも嫌ですが1番避けたいのは1500Frですかね、、。S4でそんな泳いだら精神が崩壊しそうです。笑
今1番したい事。温泉に入って、風呂上がりに冷房効いた畳の部屋でコーヒー牛乳飲みながら漫画読んでダラダラしたいです。思ったより具体的に出てきて自分でもびっくりしてます。
明日の日記は芳賀さんにお願いします。
質問は以前僕が鮎子さんから受けた質問と同じで、「4年間で俺ここ変わったよなーって所を教えて下さい」にします。DEEPな芳賀さんが見られるのでしょうか、、笑
写真は1枚貼るといっぱい貼りたくなるので割愛します。それでは失礼します。
2017→2018 BIG WAVE
お疲れ様です。今日の強化練日記を担当させていただく一回生の櫻井です。
今日の強化練のメニューです。
up 300×1 ch
50×6 drills
rest
agility 25×4 QAP,25H/t
rest
kick 200×1 EN1.5
100×1 EN1
400×1 EN1.5
rest
swim 200×1 IM EN1.5
100×1 IM EN1
400×1 IMO-Fr/50m EN2
rest
200×1 Fr EN1.5
100×1 S1 EN1(Frの人はIM)
400×1 Fr EN2
rest
200×1 S1 EN1.5(Frの人はIM)
100×1 Fr EN1
400×1 S1 EN2(Frの人はIM)
rest
dive 200×1 EN3
down 400×1
今日は700×4セットというメニューでした。やはり高校水泳部勢とはまだまだ泳力の差を感じます。僕は特にキックが苦手ですぐ脚のスタミナが切れます。今日はキックの400のところで右足の太ももの筋を軽く痛め、あとのスイムは腕に頼って泳いでしまいました。あ、痛みは一時的なやつで今は全然大丈夫です。これからはまず脚のスタミナをつけていきたいとおもいます。
今は僕はフォーム固め(特にbrとfr)に取り組んでいます。そのために、特にbrのフォーム固めをしているときなどは後ろに迷惑をかけてしまうこともあり、すみません。後ろに迷惑がかかりそうなときは極力Frで泳ぐようにします。今週は土曜朝練は陸トレで、月曜は休養させてもらったため、日曜を含めて3日間泳いでいませんでした。そのため、週明けはbrの泳ぎ方が微塵もわからず、だいぶ苦労しました。やはり練習は休まないほうがいいと改めて反省しました。と、まだこんなレベルでやはり周りに比べてまだまだ自分は遅れていますが、なんとか頑張ります。
あと、つい最近平泳ぎはゴールの時は両手タッチと芳賀さんに注意されました。その時になって初めて、小学校のときそのようなことを習ったのを思い出しました。6年のブランクはフォームだけでなく、記憶まで失うものなんだなと思いました。
これからの意気込みは、まずは先に言った通り、フォームを完全に固めることです。まだまだbrのときの上体の姿勢にばらつきがあり、それを直そうと意識した結果、キックが雑になるというサイクルにハマることが多いです。今は小中の全盛期のタイムはなんとか抜いたので(それでももちろん激遅です)、それをモチベーションにして頑張ります。
明日は前田陸くんでお願いします。同じくこれからの意気込みをお願いします。
写真は水球応援の時の遼平さんと陸です。遼平さんは上の服を脱ぎ捨て、覚醒モードに入っていました笑
#強化練
今日の強化練メニューです。
UP 300×1 ch
50×6 drill
rest
25×4 QAP, 25H/t
rest
Set up 50×3×2
1s) Kick 2s) Des 3 to H
Ready for Main
Main Xm×1 Fr
(X=2000, 1500, 1000, or 500)
Down 400×1
今日は2000m完泳でした。(泳力に合わせて2000m, 1500m, 1000m, 500mのいずれかが割り当てられ、自分は1000mでしたが)
せっかく1000mやるのだから、何かしら目標を決めて取り組もうと思い、自分の中でも目標タイムを設定してやりました。15:00.00。要するに50mを45sで回るという目標でした。もっとも、今までBrばかり練習してきたので、正直どの程度で自分がFrを泳げるのかよく分かっておらず、目標タイムも特に根拠のあるものではありませんでしたが。
途中でタイムの記録がよくわからなくなってしまったようで、結局ちゃんと1000m泳いでいたのかさえ危ういのですが、
とりあえずしっかりタイムを取っていただけていたところのLap Timeを見ると、入りは40sほどでしたが、途中からは48sほどかかったLapが多かったので、恐らく目標は達成できていませんでした。
原因は、(昨日の疲労が残っていたせいか、前半のペースが自分にしては速すぎたせいかは分かりませんが)肩が途中で動かなくなってきて、ペースを維持出来なくなってきたからです。
ただ、その疲労に耐えて泳ぐのがdistanceの練習であり、distanceのレースなので、それをしっかりわきまえて練習すべきだった、というのが今日の練習の猛省点です。
以前、(すみませんどなただったか忘れてしまいましたが)先輩に
「おかもっちゃんFrしんどくない?めっちゃおかもっちゃんのFrしんどそうに見えるけど」
と言われたことがありました。自分では割と楽に泳いでいるつもりなのですが、端から見てそう見えるということは、やはりまだまだFrに関しても根本的に泳ぎを改善していかないといけないなと感じているところでありました。今後の練習で問題点を見つけては改善していくつもりですが、もし自分のFrを見て思ったことがありましたら、アドバイスを下さると本当に有り難いです。
意気込みを、ということなので、書きます。
・せっかく6月に3回も100Br, 200Brのレースに出て、その分反省点も多く見つけることが出来たので、それらをしっかり意識して、改善していき、七帝のオープンでしっかりとベストを出す。
・近国で少しでも点を取るため、Frの泳力をしっかりつける。
・Bkが泳げなくて、メニューにIMが入っていると真っ当に練習できなくなってしまうので、Bkをしっかり泳げるようになる。
明日の日記は櫻井で。同じように意気込みをお願いします。
写真は、今年の夏至である6/21、19:30頃の夕日です。こんなに遅い時間なのにまだ明るくて、しかもそれなりに綺麗な空で、結構感動してしまいました。電車の中から取ったので反射がすごいですが。
強化練はまだまだ序盤!これから頑張って成長していきましょう!