忍者ブログ
[735]  [736]  [737]  [738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、三回生の橋本幸次郎です。
以前は選手をしていましたが体調の都合でマネージャーに転向しました。ということでいろいろ書きますね。

水泳経験について…
自分は大学入るまで水泳経験はありません。高校までは陸上競技でハードルをやっていました。水泳は遠泳の平泳ぎしかしたことがなくて、学校の授業でも水遊びしかしてないので、クロール、背泳ぎ、バタフライと全くしたことがありませんでした。陸上選手時代にあほみたいに練習して体を壊して走れない…それでもガッツリスポーツしたい…それで水泳部に入りました。最初は50m泳ぎきるのも怪しい状態だったんですが…なんだかんだで速くなりますよ。小学校や中学校で水泳かじっただけの人でも心配する必要ないし、水泳がしたいって気持ちさえあれば水泳部に来てくださいm(- -)m待ってます…

マネージャーについて…
楽しいですよ、技術の上達ってのが感じられるし…練習を盛り上げられるし。今は4人でシフト組んだりしてるので毎日拘束されるわけでもなく、いそがしくてもけっこう融通利くし。泳ぎたかったら泳いでもいいですしね。選手とマネージャーで迷っていてもとりあえず入ってみて決めてもいいですし。マッサージのとっても上手なマネージャーさんもいるので…きっとマッサージスキルもアップできますよ。水泳部を支え盛り上げてくれるあなたをお待ちしています。

勉強について…
よく友達に「体育会に入っていてちゃんと勉強なんてできるん?大学行ってる?」って聞かれます。大丈夫です。講義時間と練習はかぶりませんしね、ただし個人の責任ってのはありますが…。水泳とアルバイト、勉強をバランスよくこなしてるひとはたくさんいるはずなので心配せずに水泳部に来てくださいm(_ _)m待ってます。

部員について…
みんないい人ばっかりです。面白い人も多いです。誰かが何かやらかすので笑いの絶えない賑やかな部活です。積極的な歓誘で引かないでくださいね…大丈夫です。テントの中やバーベキュー、食事会で楽しくお話ししましょう…心よりお待ちしております(- -)ノ




 

PR
またまた村越②です。さっきの続きです。なんか投稿しようとしたら文字数多すぎてエラーでたんで。


今日の夜練のメニューです。

4月2日 at 中書島 20:30~21:30
UP 400*1 cho 7'    
            7
S 100*4 Des 1'30 1'40 1'50
        (3t) (3t)
Easy 100*1   2' 2' rest '30
           
P 400*2 EN1 5'30 6' 6'30
            26
Drill 50*6   1'10    
            33
S 50*4*4s 1set Form and StrokeDes 1'    
    2set StrokeHold and Des      
    3set StrokeUp and Des to RP      
    4set 30mRP and Turn technique      
            49
Down 400*1        
            59


詳細はまた説明します。(吉澤に説明させます)


明日からのメニューについて。
3日ブンキョウ  今日のラクセイのアレンジ
3日ラクセイ    F.P.
4日ラクセイ   キョリ EN3あり
4日夜中書    Form
5日ラクセイ   ヤマホーはいてレースの入りまで+キョリEN1、2のみ

こんな感じです。4,5日では体力維持のためにある程度キョリを泳ぎます。5日はレースの入りまでをやってもらいます。ヤマホーまだつかったことない人ははいてみたほうがいいしね。
また村越②です。すぐ日記をあて忘れます。夜練では忘れないように言ってください。
メニュー四日だけだと思ってたら、五日もつくることになり、合計8個も・・・。レースの距離別に調整させたいし、意外と大変です。

今日のメニュー

4月2日 at rakusei 12:30~14:00
UP 400*1 cho 7' 7
         
  50*8 Drill 1'15 17

200-400         100-200         50-100      
400*2 Form 5'30 28   200*4 Form 3'30 31   100*6 Form 1'45 17.5
  rest 1' 29     rest 1' 32     rest 30" 28
50*8 RP(400) 1' 37   50*6 RP(200) 1'10 39   50*8 EHEEHEEH 1'10 37.33
100*1 Easy 4' 41   100*1 Easy 4' 43   100*1 Easy 3'40 41
200*3 Form 3' 50   100*4 Form 1'45 50   50*8 Form 1' 49
  rest 1' 51     rest 1' 51     rest 2' 51
50*8 E.・RP(200)/t 1' 59   50*8 EHEEHEEH 1' 59   25*4 S.D. 2' 59

S.D. 25*6 S.D.+turn (2') 76
         
Down 400*1   10' 86

人数少なかったし、L一人もいなかったし、今日ラクセイ行った人のほとんどが明日のブンキョウ行かないので、明日のブンキョウはこのメニューをアレンジして作ります。今日とかぶる人にはまた別の指示を与えます。

Mainでは明らかにオーバーペースで泳いでる人がいました。サークルゆるいからといって調子乗って飛ばしすぎ、調整失敗しても責任とりません。飛ばしていた人はRP前のFormをS1で泳がず、Frを混ぜてた人が多かったと思います。僕の意図としては、FormはきちんとS1で泳ぎ、レース距離の距離感をつかんでからRPをやってほしかったです。
S.D.ではせっかくいい飛び込み台があるのできちんとテクニックを磨きましょう。



村越②です。
今日から4日間だけ、僕のメニューです。
尼崎でみんなが結果を出せるように一生懸命考えて作ったメニューです。もう少ししか時間はのこされていないのに、やることは山積み。ハードなメニューになるので合宿に引き続き体のケアはきちんとしましょう。

今日のメニュー
UP 400*1 cho 7'    
           
S 200*8 odd Fr 2'45 3' 3'15
    even IM 3' 3'15 3'30
        (last 100m) (last cut)
Easy 100*1   4'   3'30
           
K 100*6 form 1'45 1'55 2'05
  rest   30" 30" 30"
  25*8 U.W.  45" 45" 45"
    Dolphin,S1/4t      
           
Easy 100*1   4' 3' 2'(50m)
           
Drill 50*6   1'10    
           
S 100*4 form 1'45    
  50*14 2FormH, 1E 1'    
           
Easy 100*1   5'    
           
S.D 15*8 technique (2')    
           
Down 400*1        


Excelからそのままはっつけられるんだ、便利ですね。

明日からのメニューつくりのために結構まわり見ながら泳いでたんですが、比較的みんな速かったんじゃないかと思います。「今日は調子が良かった」と思うのではなく、「合宿で自分のレベルが1ランク上がった」と捕らえてください。昨日まであんだけの鬼メニューをこなしてきたんです。調子いいわけありません。今日より練習レベルを落とさないようにしましょう。練習のサークルも1ランク上げます。


さて、明日からはコーホーサイです。
これを見ている新入生のみなさん、もし水泳部に少しでも興味があったり、入ろうか迷ってたりしたら是非部員に声をかけてください。絶対に無理やり引き込んだりはしないので安心してください。水泳部のことをもっとよく知ってもらいたいんです。6日にはプールサイドでバーベキューもあるので、気軽に来てください。
では、明日からのコーホーサイでお会いしましょう。


新三回生の立入です。今回合宿を仕切らせていただいたので、最後は書く事にいたしました。

最終日のメニューは

100*α SD 10ポイント
ベスト=10点
+1=7
+2=6
+3=5
+4=4
+5=3
+6=2
+7=1
+8=0.5
+8~=0.1

でした。最後の練習ということもあり、みんなとても活気にあふれビックリするくらい良い雰囲気の中で練習できたように思います。全員の結果は原さんが書いてくれた台紙に書いてボックスに貼っておきました。


さてさて、個人的な感想を書かせていただくと、合宿の仕切り役をまかされ、僕なんかがやって、どうなることやら、と思っていました。不安でいっぱいでした。特にこれといって水泳がとても速いわけでもなく、いわゆるカリスマ性も0なんで引っ張っていく事は不可能ですしね。というわけで、各個人個人に出来るだけ頑張ってもらおう!!という結論に至りました。
個人の自主性に任せるようにしよう!!合宿に行く前に目的や効果を話してみたりしたりして、出来るだけ自由に頑張ってもらおう!!
と思いました。

もちろん、僕自身はできるだけ全体の練習に目を通し、参加する練習も全力で頑張り、見本になるようには振舞ったつもりですが・・・・・まだまだだったようにも思います。

さて、合宿が始まってみると、、、、、はじめの方は互いに練習を行きかっていたのは2,3人だったのに、日がたつにつれほぼ全員が時間が違う練習に応援に行くという光景も見られるようになって、とても驚きました。この部活はすばらしい!!!!
しかも、練習中に選手が声を出しすぎてマネージャーの声が全く聞こえないという珍事にも笑
日に日にチームがまとまっていくのをひしひしと感じ、心の中で、みんなすげぇ、を連呼してました。

シーズンインに向け、非常にいい合宿になったと思います。また詳しくはミーティングで話すと思います。

注意といえば・・・合宿で燃え尽きてこれからやや力が抜けてしまう事ですかね。合宿を踏み台にしてほしいものです。合宿でつけた習慣をこれから守り続ければ、シーズンに大ベストは間違いなしですね。

合宿に来た人たちは、自信を持って4月の試合にのぞんでください。今後しっかり練習に参加し、上手く調節すれば必ず、自分でも驚くようなタイムが出るはずです。

長々とすいません。

最後に集合写真です。みんないい顔でうつってます。ほんと、京大水泳部はいいところです。090331_095609.jpg
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]