忍者ブログ
[619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信濃の国から立道がお送りしております。
朝練もなかなかきつかったんですが午後はかなりやばかった、、、

今回のメニューはところどころピックアップすると

swim 100*8  1'15"  wake me up!
kick      50*4  45/45/50/45
pull      50*4  40/40/45/35
swim   50*8  40/40/45/35

main  200*6  4'  high average

さあ合宿も二日目を終えて、突然のスローガンという無茶振りをも乗り越えた僕ですが、
やっぱり合宿独特の雰囲気での練習なので頑張れています。
何よりゾンタックはご飯がおいしい!!
さっきもピザを作らせていただいて楽しかったです。
あしたからもがんばっていきましょう。
PR
合宿にいる人もいない人も、みなさんお元気ですか?
山岡です

合宿二日目午前のめぬは
up 200*1 4'
   100*2 1'30 Fr/IM
    50*2 1'

S  200*16 2'45 IM

K   25*8 30" IMO

P  100*4 1'30 IM smooth
S  100*3 1'35 IM EN2
P  100*2 1'45 IM EN3
S  100*1 2'   IM All out
Down
でした。Bコースです。

長野にいない皆さん。長野は寒いです。
プールの温度も室温も若干低くて寒いです。
ですが練習の雰囲気はアツいです。
息苦しいですが声出してがんばってます。
みんないなくてさびしいとは思いますが、がんばっててください。

合宿組でこの日記を見るのはおそらく午後練の後かと思われますので、
ひとまずお疲れ様でした。
タイムにこだわれましたか?
フォームにこだわれましたか?
何でもいいことですがひとつ自分に課題を出すのはいいことだと思います。
バサロ絶対5回打つとか、ハイポは一定にするとか、、、
今までできなかったこと・しようとしなかったことを意識して、それを超えられれば
今よりもっと強くなれると信じてます。

というわけでまだまだがんばっていきましょう!
信濃の国で必死なの!
日記隊長の上島(奈良)です。昨日はお疲れ様でした。個人的にはすごく疲れました。

では、早速昨日のメニュー↓

w-up       choice     400*1
                Fr/IM by1t    200*2
                choice        50*6
Kick         drill        50*2
                Des        100*3*2set
Main       drill or form     50*4
                Swim  Fr  100*3t*4set*2set
Pull         Fr-Fly  by25m       100*3
                Fr-Ba  by25m        100*3
               Fr-Br    by25m        100*3
Main      Swim  HHEH      50*4
Down     400*1


この日のメニューを見たときは余裕やん!って思いました。この前は長水で1`25回れてん(ただ本数は少なかったですが)から!とか思ってたんですが、いざ蓋を開けてみると、ん?1セット目の最後がなんとアウト!2セット目からは1分30が回れてませんでした。長水で回れんのに何でやねん、って思いました。この合宿で絶対にターン上手くなってみせます。ただ、昨日は晩御飯食べ過ぎて苦しかったです。みなさん、食べすぎには注意しましょう。

さて、とうとうゾンタック合宿始まりましたね!この合宿はお金もすごくかかってるし、貴重な春休みを割いて、1週間丸々水泳に捧げています。きっと各々が目標を持ってこの合宿に臨んでいることと思います。じゃないとわざわざ来ませんよね?適当な言い訳つけて休めたのに、信濃の国に来たってことはこの合宿でめちゃめちゃ成長したいってことですよね?みんなそんなにやる気があるんだから、絶対にこのゾンタック合宿はめちゃくちゃ実りある成功になると信じています。
合宿に来てない方々は、僕らの成長ぶりに負けないくらい、各々で頑張って下さい。離れててもみんな京大水泳部や~!

所で、日記隊長って何かっていうと、簡単に言うと、日記の管理?みおいなもんらしいです。去年はなっかたんですが、一昨年まであって、今年から復活だそうです。主な仕事は、日記を当てることらしいです。だから、僕に日記当てられても、嫌な顔せずに笑顔で引き受けてくださいね。ということで、バンバン日記当てていくんで覚悟しといて下さいね。

合宿、残りも頑張っていきましょう!!


              
どうも、サンダーです。自分から名乗り出といて、書くの遅れました。ごめんなさい。反省ー。

この日は、なんやかんや泳ぎっぱなしで、サークルがどんどん短くなりました。最後にハードがありました。漂流しました。アップの最初の25mが一番泳ぎがよくて、最高でした。あとは、だめでした。練習します。

別に漂流したことを自慢したくて、日記を書いたわけではないのです。

僕は実習で、ここ最近はみんなと会えるのは週に1回でしたね。土曜日もレポートという何やわからんもんに追われ、行けない日もありました。だから、アクアリーナで泳ぎました。平日はずっと一人でした。泳ぐのも、ごはん食べるのも。寂しいこと、この上ない。同じアパートに住んでるモジャとも会うことはありませんでした。まぁ、実際は寂しいなんて思う暇はなかったわけですが。

でね、こう考える人もいると思う。練習場所があるのが当たり前、みんなと一緒に泳ぐのが当たり前、試合に出れるのが当たり前、だと。

そんなことはないんです。みんなと一緒に活動ができるのが、どれほど幸せなことか。一人の練習は、時間も限られていれば内容も薄い。他のお客さんもいるし、クイックターンもできないなんてことも。ベスト出たって一緒に喜ぶ人もいないし、悔しがるのも一人。わぁ、さびしい。

みんな、せっかくチームでいるからその環境に感謝しましょ。チームがあることに、チームの一員でいれることに。運営もそうですね。誰かがつらいなら助けてあげましょ。

別に泳ぐのが速くなるためだけが目的なら、チームである必要はないですね。個の集団でかまいません。チームである意味を少し考えてみてもいいかと。そしたら、自分は何をすべきか、何ができるのかが、見えてくるかもしれません。

今日から水泳部は、合宿ですね。チームでいれることを一番感じると思います。泳ぐのはもちろん、ぜひ何かをつかんでもらいたい。

まじめな話をしました。ごめんなさい。はんせーい。要は、僕は4日目から行くので待ってろよってことですね!!

みんな、バスの中で時間あるやろから、この日記のコメント欄に合宿の決意表明でも書きやがれーい。

1+1を3にしたいならもう一つ1を足せばいい。

でお馴染みの永井です!!
皆様いかがお過ごしでしょうか!!
多分ほとんどの人はバスに揺られているでしょう!!
7時間だか8時間だか知りませんが頑張って揺られてください!!


というわけで私と坂越と空本は、工繊の練習にお邪魔してきました。
メニューは合宿のものを流用したので詳しくは書けませんが、IM中心のメニューでした。
何故か寝違えてしまった左肩が思うように動かず、足を引っ張ることになってしまいました。
肩なのに足を引っ張るとはこはいかに。
日本語というものは奥深いものですね。


以前シャドースイムをしていた時に、Baのキャッチのタイミングで、手首と腕の角度が大きくずれている事に気づきました。
これを直して、スイムスピードの向上に繋げるのをこの一週間の目標とします。
僕も今週でバイトが一段落するので、ちゃんと全体練に参加できるようになります。
そのときに成長した僕の泳ぎを見せられるように、日々研鑽していこうと思います。

それでは、また。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]