×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも、太田です。
今朝もいつものようにプールへ行きました。
そしていつものように体幹(一発変換できない)をして
いつものように練習をし
いつものようにASAPAに行き
いつものように昼寝をして
いつものように院試勉強をする
つもりが…
水がない(゚д゚)!!
とりあえず情けなくぶら下がっていたコースロープを外した後原因解明などをし、朝は解散となりましたとさ。
緊急事態となってしまいましたが工繊のプールを貸していただくことが出来たので、ここにきて初めての工繊練習となりました。
それではメニューを↓
15:30~ in京都工芸繊維大学
w-up 400*1 cho 7'
50*4 drill 1'05
100*6 Fr-Ba/25m 1'20
kick 100*2*3 set-5 1'35 1'40
rest
50*4 25H
Pull 100*5*3 1set Fr form,cycle in/2t,3t 1'15/1'05 1'20/1'10 1'25/1'15
2set IM form,cycle in/2t,3t 1'25/1'15 1'30/1'20 1'35/1'25
3set S1 EN1,EN2,EN3/2t,2t,1t 1'30 1'40 1'50
rest
Swim 100*4 IM EN1 1'20 1'25 1'30
100*2 Fr EN2 1'05 1'10 1'15
100*1 Fr EN3 1' 1'05 1'10
rest
50*2 form,H/t 1'15
down 50*8 1'05
さて、とうとう最後の日記となってしまいました。
いったい何回目の日記かわかりませんが、初めて日記を書いたあの日と今日とでは当然ながらこの部に対する思い入れというか愛着というかそんな感情が全然違います。
入部してからというもの、毎朝毎朝練習で、起きて始めに顔を合わすのは基本水泳部員。
思い起こせば大学生活の思い出の大半は水泳部の仲間と共にあります。
なんかもう京大に入学したというよりは水泳部に入学し、そして卒業していくかのような気持ちです。笑
こんな気持ちにさせてもらえたのも、当然多くの方々の支えがあったからです。
良い環境、良い仲間に恵まれた、この巡り会わせ全部に感謝しいてます。
さてさて、決戦の舞台であった関カレが終わりました。
連日の熱いレースを戦い抜き、見事チームは目標の5位を達成しました!!
点数を奪取してきてくれた選手たちの存在はもちろんのこと、やっぱり仲間のために喉が裂けそうになるくらいまで声援を送り、涙を流し、喜びあえるこの部だからこその快挙だと思います。
目標達成のためには全員が全力を尽くす必要がある。
そんな状況下で、実際に全員が全力を尽くして立ち向かっていく。
こういった場面に、残りの人生で何回出合うことができるのでしょうか。
別に社会を冷めた目で見てるわけではなく、むしろこんな経験が出来たからこそ、将来同じようなことを自分が属した場で達成していきたいという気持ちが強くなりました。
今回僕はチームを牽引する側には立てずに終わってしまいました。
なぜか。実力がなかったからです。
今回チームが快挙を達成できたのは、その核となる実力者がいたからです。
いわゆるリーダー格と呼ばれる人たちで、その人と一緒なら頑張れる、その人のためなら頑張れると思わせてくれる人たちです。
そうやって引っぱってもらうのも生き方ですが、やっぱり自分もなりたいですよね、その中心に。
そのために努力をしているはずですし、そういった努力を惜しまない人間が僕は好きです。
今回の経験は、水泳という枠にとらわれずに将来の大きな財産になることは間違いないです。
この経験が出来たという面では、部長の言葉と被りますが、今水泳部に所属している僕達は勝ち組でした。
ただし、この先もずっと勝ち組でいられるかどうかは、やっぱり努力を継続できるかどうかだと思います。
水泳部に居られる期間があと1年ある人2年ある人3年ある人といますが、みんながずっと勝ち組でいられるよう応援します。
きっと出来るはずです。
話は変わって私事になりますが、全国公はまさるに枠を譲ってもらっての出場です。
あとほんの0.3秒くらい気持ちでどうにかならなかったのかという思いもありますが、そんなことよりせっかく貰った水泳人生締めくくりのレースをいかに泳ぎきるか、どうすれば凄いと誰の目にも映る泳ぎが出来るのか、さっき書いたような頑張る気持ちをどうすれば与えられるのか、考えています。
当然最低でもベスト、いろんな人に言われましたが、分かってます。やってやります。
日付けまたいでしまいました。
言いたいことはこんなもんじゃなかったはずなんですが、文章力がないもんで…また後日。
ちなみに院試4日前になりました。ほんと邪魔です。水泳のことだけ考えていたいのに。
そんじゃ、ここらで。
今朝もいつものようにプールへ行きました。
そしていつものように体幹(一発変換できない)をして
いつものように練習をし
いつものようにASAPAに行き
いつものように昼寝をして
いつものように院試勉強をする
つもりが…
水がない(゚д゚)!!
とりあえず情けなくぶら下がっていたコースロープを外した後原因解明などをし、朝は解散となりましたとさ。
緊急事態となってしまいましたが工繊のプールを貸していただくことが出来たので、ここにきて初めての工繊練習となりました。
それではメニューを↓
15:30~ in京都工芸繊維大学
w-up 400*1 cho 7'
50*4 drill 1'05
100*6 Fr-Ba/25m 1'20
kick 100*2*3 set-5 1'35 1'40
rest
50*4 25H
Pull 100*5*3 1set Fr form,cycle in/2t,3t 1'15/1'05 1'20/1'10 1'25/1'15
2set IM form,cycle in/2t,3t 1'25/1'15 1'30/1'20 1'35/1'25
3set S1 EN1,EN2,EN3/2t,2t,1t 1'30 1'40 1'50
rest
Swim 100*4 IM EN1 1'20 1'25 1'30
100*2 Fr EN2 1'05 1'10 1'15
100*1 Fr EN3 1' 1'05 1'10
rest
50*2 form,H/t 1'15
down 50*8 1'05
さて、とうとう最後の日記となってしまいました。
いったい何回目の日記かわかりませんが、初めて日記を書いたあの日と今日とでは当然ながらこの部に対する思い入れというか愛着というかそんな感情が全然違います。
入部してからというもの、毎朝毎朝練習で、起きて始めに顔を合わすのは基本水泳部員。
思い起こせば大学生活の思い出の大半は水泳部の仲間と共にあります。
なんかもう京大に入学したというよりは水泳部に入学し、そして卒業していくかのような気持ちです。笑
こんな気持ちにさせてもらえたのも、当然多くの方々の支えがあったからです。
良い環境、良い仲間に恵まれた、この巡り会わせ全部に感謝しいてます。
さてさて、決戦の舞台であった関カレが終わりました。
連日の熱いレースを戦い抜き、見事チームは目標の5位を達成しました!!
点数を奪取してきてくれた選手たちの存在はもちろんのこと、やっぱり仲間のために喉が裂けそうになるくらいまで声援を送り、涙を流し、喜びあえるこの部だからこその快挙だと思います。
目標達成のためには全員が全力を尽くす必要がある。
そんな状況下で、実際に全員が全力を尽くして立ち向かっていく。
こういった場面に、残りの人生で何回出合うことができるのでしょうか。
別に社会を冷めた目で見てるわけではなく、むしろこんな経験が出来たからこそ、将来同じようなことを自分が属した場で達成していきたいという気持ちが強くなりました。
今回僕はチームを牽引する側には立てずに終わってしまいました。
なぜか。実力がなかったからです。
今回チームが快挙を達成できたのは、その核となる実力者がいたからです。
いわゆるリーダー格と呼ばれる人たちで、その人と一緒なら頑張れる、その人のためなら頑張れると思わせてくれる人たちです。
そうやって引っぱってもらうのも生き方ですが、やっぱり自分もなりたいですよね、その中心に。
そのために努力をしているはずですし、そういった努力を惜しまない人間が僕は好きです。
今回の経験は、水泳という枠にとらわれずに将来の大きな財産になることは間違いないです。
この経験が出来たという面では、部長の言葉と被りますが、今水泳部に所属している僕達は勝ち組でした。
ただし、この先もずっと勝ち組でいられるかどうかは、やっぱり努力を継続できるかどうかだと思います。
水泳部に居られる期間があと1年ある人2年ある人3年ある人といますが、みんながずっと勝ち組でいられるよう応援します。
きっと出来るはずです。
話は変わって私事になりますが、全国公はまさるに枠を譲ってもらっての出場です。
あとほんの0.3秒くらい気持ちでどうにかならなかったのかという思いもありますが、そんなことよりせっかく貰った水泳人生締めくくりのレースをいかに泳ぎきるか、どうすれば凄いと誰の目にも映る泳ぎが出来るのか、さっき書いたような頑張る気持ちをどうすれば与えられるのか、考えています。
当然最低でもベスト、いろんな人に言われましたが、分かってます。やってやります。
日付けまたいでしまいました。
言いたいことはこんなもんじゃなかったはずなんですが、文章力がないもんで…また後日。
ちなみに院試4日前になりました。ほんと邪魔です。水泳のことだけ考えていたいのに。
そんじゃ、ここらで。
PR
おつかれさまです。翔大です。
強化練は人数少ないんで、すぐ日記当たりますね。終わるまでにもう一回あたりそうです。
関カレ三日間お疲れ様でした!京大水泳部の底力が他の大学の方々に見せれた試合だったと思います!僕もスタンドで、プールサイドで応援したかったです。実は一回だけ抜け出して応援しにいったのですが。本当に素晴らしい試合で、京大が怒涛を起こした試合でした。僕もその一波となれるような選手になりたいと心から思いました。
それでは今日のメニュー↓(by開一)
Up
800*1 kick ch 18' 25EH50EH75EH100EH75EH50EH25EH
100*4 pull 1'30"
50*8 1'15"
EH/t H…hypo8
50*4 drill
100*5 S1 2'
Des3 from EN2 to hard
今日は午前午後ともに強度は高くないメニューでした。がんばりどころで、がんばるといった感じでした。午前の調子がよく、午後もそのままの感覚で泳げたので、まぁよしという感じですかね。もう強化練も半分切ってるので、残りの練習で速くなるためのきっかけを少しでも多く掴めるよう励みます。
強化練組を応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます!また、僕にアドバイスしてくださる皆さん、本当に有り難いです。
また、今日は古渕さんが強化練に参加してくださいました。人が増えると、うれしいです。皆さんもぜひ!笑
短いですが、この辺で。テスト勉強します(--;)
それでは。
強化練は人数少ないんで、すぐ日記当たりますね。終わるまでにもう一回あたりそうです。
関カレ三日間お疲れ様でした!京大水泳部の底力が他の大学の方々に見せれた試合だったと思います!僕もスタンドで、プールサイドで応援したかったです。実は一回だけ抜け出して応援しにいったのですが。本当に素晴らしい試合で、京大が怒涛を起こした試合でした。僕もその一波となれるような選手になりたいと心から思いました。
それでは今日のメニュー↓(by開一)
Up
800*1 kick ch 18' 25EH50EH75EH100EH75EH50EH25EH
100*4 pull 1'30"
50*8 1'15"
EH/t H…hypo8
50*4 drill
100*5 S1 2'
Des3 from EN2 to hard
今日は午前午後ともに強度は高くないメニューでした。がんばりどころで、がんばるといった感じでした。午前の調子がよく、午後もそのままの感覚で泳げたので、まぁよしという感じですかね。もう強化練も半分切ってるので、残りの練習で速くなるためのきっかけを少しでも多く掴めるよう励みます。
強化練組を応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます!また、僕にアドバイスしてくださる皆さん、本当に有り難いです。
また、今日は古渕さんが強化練に参加してくださいました。人が増えると、うれしいです。皆さんもぜひ!笑
短いですが、この辺で。テスト勉強します(--;)
それでは。
こんにちは。北澤です。
黒いシャツを着ているとよく肌と生地の境界が分からないと言われます。
僕そんな黒くないですよ~(棒)
今日のメニューでっす
up
800*1 SKPS 12'
50*6 drill 1'15
50*4*2 des4 1'
kick
50*6 NBK,des3 1'20
pull
50*6 SC(v, v無しkick有り, v無しkick無し) 1'15
swim
50*6 RL, slow tempo, 25head up-25Form 1'
50*2 Form 1'
Dive V-Sprint
15*1 ↓ 15"
30*1 ↓ 30"
15*1 *2 15"
Down
50*8 1'05
800*1 SKPS 12'
50*6 drill 1'15
50*4*2 des4 1'
kick
50*6 NBK,des3 1'20
pull
50*6 SC(v, v無しkick有り, v無しkick無し) 1'15
swim
50*6 RL, slow tempo, 25head up-25Form 1'
50*2 Form 1'
Dive V-Sprint
15*1 ↓ 15"
30*1 ↓ 30"
15*1 *2 15"
Down
50*8 1'05
参加人数少なかったですね~。1コース3人くらいでした。快適快適。
内容はリカバリーです。ドリル多め、泳ぎをもう一度見直そうという趣旨でした。
全体的に最後以外とばすとこはなく、なるべくゆっくり泳いで水を掴む感覚、蹴る感覚を意識しました。
最近速くなろうという気持ちが先行しすぎて焦ってフォームのことを考えるあまり、そういう事に意識があまり向かなかったので今日はじっくり見直すことができました。
最近速くなろうという気持ちが先行しすぎて焦ってフォームのことを考えるあまり、そういう事に意識があまり向かなかったので今日はじっくり見直すことができました。
関西学生選手権、終わりましたね。
男子は目標としていた1部5位を実現させました!
感動です!最高です!本当に見事としか言いようがないです!!!
初日の尚輝の50Frから始まり、着実に得点を重ねていきました。最高の流れだったと思います。
まさに、「怒濤」の勢いで勝ち取ったと言えるでしょう。
皆さんお疲れさまでした!
応援も本当に素晴らしかった!
僕は基本下から見ていたのですが、一番轟いていたのはまさしく京大です。人数の多さではなく、一人一人が本当に死ぬ気で応援している。そう感じました。
僕もあの一部になりたかった笑
特に引退応援、決勝応援は凄い気迫でしたね。
特に引退応援、決勝応援は凄い気迫でしたね。
なみはやドームでの感動、興奮、怒濤に満ちた3日間はあっという間でした。
泳いだ人も、泳げなかった人も得たものは絶対あったはずです。
そして凄い気持ちが高ぶったはずです。
自分もあそこにいたい。点取りたい。もっと練習頑張りたい。
そう思ったはずです。
自分もあそこにいたい。点取りたい。もっと練習頑張りたい。
そう思ったはずです。
その気持ち絶対忘れないでください。
今はまだいいです。終わったばかりで皆がその余韻に酔いしれているから。
でも1ヶ月、2ヶ月と時間が経てば薄れていってしまう。忘れてしまう。
これはなかなか難しいことだと思います。しかし僕らは来年、再び1部の舞台で強豪校と相まみえる事になります。
彼らと闘うためには全員でもっともっともっと強くならなければならない。
もう関カレへの闘いは始まっています。
さて、関カレは終わりましたが京大水泳部の夏はまだまだ終わりません。9日後には全国公が、23日後には近国が控えています。4回生の先輩方と練習出来るのもあと6回なんですね…涙
最後の最後まで気を抜かず、怒濤の波をもう一波、二波起こしていきましょう!!!
最後になりましたが関カレで引退された杉野さん、あゆみさん、本当にお疲れさまでした!
こんにちは、村上です
本日の強化練午前練は
アップして
ゆるいサークルでフォーム確認してからの
main1 200×1 dive limit best+15"
main2 100×2 Fr/S1 50R.P.+25UWKH+25H
でした
左肩の様子を見ながら練習してますが順調に行けば今週末には正規メニューができるかもしれません
本日のダイブはまだ肩が回しにくいのでBrで行きました、正直泳ぎ方もタイムを見てもよくわからなかったですがラップを2コンの参考にできればな、と思います、とにかくしんどかった
それより、制限どころかベストが出た人が何人かいて雰囲気はかなりよかったです
さて、先日は熱い熱い関カレでした
チームの目標を達成でき、試合に出てない僕も嬉しかったです
強化練組のみなさん、来年は僕達があの舞台で泳ぐんだという気持ちを絶対に持って練習していきましょう
簡潔ですが以上にします
少し体調がよくないので薬飲んでしっかり食べてしっかり寝て明日に備えます
こんばんは。空本です。
いよいよ明日は関カレです!
最後の日記でしかも関カレ前日ということで日記を書くのも緊張します…
今日のメニュー
W-up 400*1 7'
50*12 1'10" Drill
rest 5'
KorPorS 50*6 1'05"
50*2 1'15" QAP
rest
Swim 50*3*2 1'10" Des3t
Loosen 100*1 5'
FP 20'
Dive 25*2
Down 50*8 1'05"
選手としての練習が今日で終わりました。最後に選手女子全員で同じコースで練習できたのはすごく嬉しかったです!
ついに明日、関カレが始まります!関カレで目標を達成するために一年間やってきました。それは、私だけではなくたくさんの人達が同じだと思います。もちろん京大だけではなく他の大学のチームも。だからこそ、厳しい戦いになるし盛り上がるし目標を達成した時の喜びは大きなものになると思います。今まで辛い練習もみんなで乗り越えてきました。レギュラーじゃない人も関カレに気持ちをむけてくれているし、チーム全体が関カレにむかって一つになってるように感じます。点を取ってくるのはレギュラーの一部の人達かもしれません。でも京大のチームを作っているのは、レギュラーやマネージャー関係なく京大水泳部の全員です。ひとりとして欠けてはいけない仲間達です。応援してくれている仲間がいるからこそ力を発揮できると思います。絶対にこのチームで目標を達成したい。今のチームなら絶対にいける!モチベーションビデオを作ってくれたり声が枯れるくらい応援すると言ってくれたり全力でサポートすると言ってくれる心強い仲間がいます。レギュラーのために、こんなにも応援して力になってくれる人がいます。応援してくれている仲間、チーム、自分のためにも最高のレースをしましょう!絶対いける!最終日笑顔で終えれるように全力を尽くします。京大水泳部の力を見せつけてやりましょう。
私は関カレが最後のレースになります。絶対ベストで終わります。決勝残れるように応援しますと言ってくれる仲間がいて嬉しくて泣きそうになりました。京大水泳部の一員で良かったです。このチームの仲間として関カレに参加できることがとても嬉しいです。緊張もすごいですが、どこのチームにも負けない応援やすばらしいレースをしてガッツポーズをする選手の姿が思い浮かんできます。関カレがとても楽しみです。
一人ひとりが自分にできることをやって全員で目標を達成しましょう!それぞれができることを全力でやりきれれば目標は達成できます。今までやってきたこと全てをぶつける!絶対いける!このチームならいける!GO京大!!!!!!
いよいよ明日は関カレです!
最後の日記でしかも関カレ前日ということで日記を書くのも緊張します…
今日のメニュー
W-up 400*1 7'
50*12 1'10" Drill
rest 5'
KorPorS 50*6 1'05"
50*2 1'15" QAP
rest
Swim 50*3*2 1'10" Des3t
Loosen 100*1 5'
FP 20'
Dive 25*2
Down 50*8 1'05"
選手としての練習が今日で終わりました。最後に選手女子全員で同じコースで練習できたのはすごく嬉しかったです!
ついに明日、関カレが始まります!関カレで目標を達成するために一年間やってきました。それは、私だけではなくたくさんの人達が同じだと思います。もちろん京大だけではなく他の大学のチームも。だからこそ、厳しい戦いになるし盛り上がるし目標を達成した時の喜びは大きなものになると思います。今まで辛い練習もみんなで乗り越えてきました。レギュラーじゃない人も関カレに気持ちをむけてくれているし、チーム全体が関カレにむかって一つになってるように感じます。点を取ってくるのはレギュラーの一部の人達かもしれません。でも京大のチームを作っているのは、レギュラーやマネージャー関係なく京大水泳部の全員です。ひとりとして欠けてはいけない仲間達です。応援してくれている仲間がいるからこそ力を発揮できると思います。絶対にこのチームで目標を達成したい。今のチームなら絶対にいける!モチベーションビデオを作ってくれたり声が枯れるくらい応援すると言ってくれたり全力でサポートすると言ってくれる心強い仲間がいます。レギュラーのために、こんなにも応援して力になってくれる人がいます。応援してくれている仲間、チーム、自分のためにも最高のレースをしましょう!絶対いける!最終日笑顔で終えれるように全力を尽くします。京大水泳部の力を見せつけてやりましょう。
私は関カレが最後のレースになります。絶対ベストで終わります。決勝残れるように応援しますと言ってくれる仲間がいて嬉しくて泣きそうになりました。京大水泳部の一員で良かったです。このチームの仲間として関カレに参加できることがとても嬉しいです。緊張もすごいですが、どこのチームにも負けない応援やすばらしいレースをしてガッツポーズをする選手の姿が思い浮かんできます。関カレがとても楽しみです。
一人ひとりが自分にできることをやって全員で目標を達成しましょう!それぞれができることを全力でやりきれれば目標は達成できます。今までやってきたこと全てをぶつける!絶対いける!このチームならいける!GO京大!!!!!!