忍者ブログ
[311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
お疲れ様です。
2回生の柳瀬です。

高野くんからのご指名で今日の日記に当たりました。



今朝の練習の僕の様子を見て、なぜ僕を指名したのか正直よく分かりませんが。



 



とりあえず今日のメニュー↓




Up
いつもの



Kick 100*5    EN1  2:00



Loosen 100*1   AE  6:00



Swin 50*6*2  AN1  1:301t毎に-10秒)



   set rest 5:00



Loosen 100*1   AE  6:00



Swim 50*4  AN1  2:00



TP (20秒+10rest)*8



Down 600*1


 

今日は踏水会での最後の追い込みでした。



来週からは京大プールに完全移行するみたいですね。(僕は無理ですが・・)




最近の練習は
1回生が加わったこともあり、新鮮な感じがしています。今日はMainで隣が律希だったのですが、おそらくほぼ全敗してしまいました・・・。 僕は中学では自分の代が最後で(顧問不在のため)後輩は1人もいなく、高校はスクールに通っていたので、後輩とのかかわりは今までほぼゼロでした。 なので、1回生が入ってきてくれたのは後輩ができて嬉しいと感じると同時に、絶対負けられないという気持ちにもなります。 今年の1回生はやる気に溢れてる子が多いので(潤とか潤とか潤とか)ホント、負けないようにもっと頑張らないとですね。 


・・・と頑張らないといけないわけですが、



近頃そもそも「頑張る」ってなんだろう・・・と考えてることが多いです。




最近まで僕は「頑張る」=「練習で限界まで自分を追い込み続ける」だと思っていました。



体調不良など休むことは何日かありましたが、練習には必ず出て、がむしゃらに泳いでいました。試合でタイムが出なかった時も練習量が足りてないんじゃないのか?と短絡的に考えていました。そういう感じで時は流れ、一応、2月の試合では2フリで生涯ベストを3秒更新することはできました。ただ、3月あたりから、このままじゃマズイな・・という印象を持つようになりました。いつも通りなのに疲れが全然取れない。体が慢性的にダルイ。タイムが出ない。泳ぎにキレがない。・・・・。おまけに4月あたりから体調がよくなくなり、先日の関チャでは水泳人生初の棄権をしてしまいました。


その後、1週間ほど練習を休んでいたのですが、ある時、OBの啓太郎さんに全国公終わりに「今の考え方、泳ぎ方だといつか絶対伸びなくなるよ」と言われたことがフッと頭をよぎりました。



先日啓太郎さんとお話しする機会があって、きっかけ作りとして「自分とは違うタイプの人を参考にするといいよ」という話をされました。 具体的には僕とは正反対の、ちょくちょく練習休んでいるのに試合ではタイムを出してくる人です。(啓太郎さんとの会話では同回のMくんがあがりました)




ただ、練習をがむしゃらに頑張っても意味がない。
何かを↑のような人から学ばないと絶対に限界がくる。  とはいえ、何かを見つけたとしても、それを自分に還元しなければなりませんが・・。


 

考え方や泳ぎ方を変える上では一つの方法かな・・と思いました。




・・・と書いてきましたが、レギュラー選考の京選まではもう
3週間切っています。先日の応援隊コンパでOBの立道さんが「結果がすべて」とおっしゃっていたのですが、 その通り、結果を出さないとレギュラーひいては試合で得点獲得はできません。(結果以外の部分をないがしろにするわけではないです)どうなるかは分かりませんが、自分なりに頑張っていきたいと思います。


(もちろん、がむしゃらに、ではないです)


 
なんか超絶まとまりのない&つまらない日記になってしまいました。すみません。
次は明るく、楽しい日記を書けるようにします。

 



では、失礼します。


PR
お疲れ様です。1回生の小畑みさとです。初日記です。
本日のメニュー(A-cycle)です。
w-up 200*1 ch AE (3’30)
     50*6 ch AE drill (1’10)
rest (1’30)
SAQ -*8 7m dash (45”)
rest (2’)
     -*4 20IM (1’30)
rest (2’)
kick 200*5 IM EN1 (3’30)
rest (2’30)
pull 200*4 IM EN1 (3’)
rest (4’)
swim 200*1 IM EN1 (3’)
     200*4 IM EN2 (3’)
down 400*1 ch AE (10’)
今日は踏水会での練習でした。自分としては久しぶりに4種目を泳ぎました。先輩方に泳ぎを見て出来ていないところを指摘していただけたのがありがたく、嬉しかったです。メニューは覚えきるまでにもう少しかかりそうです…。

初めてですので少しだけ自己紹介を。
広島出身・教育学部です。関西弁の習得を早々に(1,2日くらい)諦めたので広島弁を話します。よくわからなかったら聞いてください。無自覚に使っているパターンもあるので…。
もしもおいしい広島風お好み焼きのお店をご存知でしたらぜひ教えてください。たまに無性に食べたくなる時があります。
中学校は美術部兼(仮)水泳部(部ではなく普段の活動は無しで試合の時のみ集まる)、高校では水泳部でした。
教育学部は一学年の人数が六十数人でそれゆえ学部内の仲が良い不思議な学部です。また、文系理系特色入試の人々が混在するという意味でも変わった学部です。
なにか写真を、と思ったんですがお昼はただの学食のカレーライスだったうえに写真を撮り忘れ、特に何の変哲もない水曜日だったので、放課後撮った時計台の後ろ当たり(うろおぼえ)の写真を載せてみます。なぜ大学内にこんなところが?という感じの風流なところで入学当初さ迷い込んでしまって非常に焦ったのを覚えています。ピンク色の小さい花が咲いていてかわいいなと思って撮りました。


今回はこのあたりで失礼します。
お疲れ様です。1回の西島魁人です。
初めて日記を書かせていただきます。
今日のメニューです。
W-up 200*1 ch AE              3'30
           50*6  ch AE               1'10
rest                                          30"
           50*4  ch AN3             1'20
                     1.2t 3"壁キック10UW
                      3.4t 15QAP.25H
rest                                         1'40
Kick 100*4 ch AE                    2'
Loosen 100*1 ch AE               4'
Swim 150*1 ↓        ch EN1 Smooth   3'
            50*3↓         S1 EN3 200RP    1'
           100*1↓         ch EN1 Smooth   2'
             50*2↓        S1 AN1 100RP    1'15 
             50*1↓         ch EN1  Smooth  1' 
             25*2↓4s     S1 AN1  50Speed 1'
                         s.r1'
Down 500*1 ch AE                 10'
今日は長水路の京大プールでの練習で、目標タイムを意識して徐々にスピードを上げていくメニューでした。
何回か泳ぎましたが、長水路でかつ朝のプールはやっぱりきつかったです。京都選手権も近づいてきてメインの回数も減って来ているので1回1回の練習を大切にしていこうと思います。

少し僕自身について書かせていただきます。
数年ぶりに泳ぎ、今は下手の横好きですが先輩方に追いつけるよう頑張っていこうと思います。今まで屋外のプールは小学校の体育の水泳の時間しか泳いだことがなく、早く慣れたいです。

最後に最近テンションが上がった話をします。賀真口が当たったことです。もっと現実世界でテンションを上げたいです。これからよろしくお願いします。
お疲れ様です。初日記を書かせて頂きます、一回生の奥野千賀です。
土曜日から京大プールでの練習が始まりましたがすでに日焼けして足の甲に四角い柄ができました。
今日のメニュー(A cycle)です。
w-up     200*1   ch      AE               3'30
              50*6     ch      AE  drill       1'10
rest                                                    30”
              25*4     ch      AN3             1'20
                            1~4t:3”kick-UW
                            5,6t:15QAP,25H
rest                                                    2'
kick       100*10   S1     EN1             1'40
rest                                                   2'20
swim      100*8    S1     EN1             1'20
rest                                                    30”
               100*6    S1     EN2             1'25
rest                                                    30”
               50*2      S1     EN3             50”
loosen    100*1    ch     AE                5'10
dive        25*4      ch    AN2              3'
                              1t:ch
                              2~4t:Hard
down      400*1    ch    AE                10'
初めて見たときは暗号のようでびっくらこいたメニューも最近やっと理解できるようになってきました。
初日記ということで何を書けばいいのか分からないので、同回生にならって私自身について話させて頂きます。
私は水泳もマネージャーも未経験ですが、マネージャーをやってみたいと思っていました。練習の見学に行った時に、部の雰囲気の良さに惹かれ、また先輩マネージャーの方から仕事のやりがいなどを教えていただき、私も先輩のような選手を支えるかっこいいマネージャーになりたい!と思い入部しました。
分からないことだらけでみなさんに多大なるご迷惑をおかけしておりますが一刻も早くお役に立てるマネージャーになれるように頑張ります。今後ともよろしくお願いします。
長々とまとまりのない文章になってしまいすいません。これで終わります。
こんにちは。1回生の竹内伸志です。
初日記書かせて頂きます!!
早速今日のメニューです。
W-up    200*1  cho AE  3'30
              50*6   cho AE   1'10 
Rest       '30
              25*4   cho  AN3  1.2t '3kick10UWK           1'20
                                            3t 15QAP  1'40
                                            4t 25Hard   1'40
Kick       100*5  cho  AE smooth   2'00
Loosen  100*1   cho  AE 
Main      50*4*4  S1 AN1  2'15
                setrest5'00
               UltimateMax   All Dive
Down     500*1  10'00
今日は長水路の京大プールでの練習でした。長水でする対乳酸は、それはそれはキツかったです。自分は1本目のタイムが遅く、後半もフォームが崩れてしまっていたので反省です。まだまだ改善の余地があると、ポジティブに捉えて頑張ります。ただ、初めての羽付き台だったのでスタートがすごく飛びやすかったです。
また、今日はOBの岳斗さんが来て下さり、ミーティング後に乳酸や練習強度についてのレクチャーを頂きました。今まで曖昧だった部分をしっかりと説明して下さり、今後の練習にとても活きる内容でした。ありがとうございました。
同回生に習って、自分も軽く入部の経緯について書かせてもらおうと思います。
僕は中高と水泳部に入っていて、高校ではクラブチームにも入っていました。高校最後の総体では結果に満足したか、と言われると微妙ですが悔いは残さず終われたと思っています。なので大学でガッツリ水泳を続ける事は無いかなぁ、、と思っていました。ですが京大水泳部の雰囲気や環境、そして真剣な先輩方や、やる気に満ち溢れる同期(主にJ)と接する内にやっぱり泳ぐのが好きで、速くなりたい、と思い、入部に至りました。大学水泳では悔いを残さないのはもちろん、結果にも満足できるように、「全身全霊」で頑張ります。以後よろしくお願いします!!
……と面白みのない文章ですが、加古川東はユーモアのセンスが無いと噂になるといけないので、次回からはネタを探しておきます。
すみません……笑
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]