[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューです。
w-up 200×2 1t:ch 2t:IMO,ch/25m 3'30
50×6 1'10
rest
50×6 いつもの 1'20
rest
kick 50×2 DK,上下/25m 1'10
(fin) 50×2 DK,左右/25m 1'10
50×2 バタ足,上下/25m 1'10
50×2 バタ足,左右/25m 1'10
rest
drill 50×2 SC sit on board 前後/t 2'30
50×2 SC 1'10
50×2 dog pull 1'10
50×2 form 1'10
rest
swim 50×8 S1 25m:テンポコントロール,25mE
(1.6,1.4,1.2,1.0)
loosen
dive 15×2 SL 2'30
25×2 3'
down 400×1
SC sit on boardの2本目でサイクルアウトしてしまいました。
2'50くらいかかってしまったと思います。
次やるときは間に合いたいです。
テンポコントロールのメニューは難しかったです。
関カレの400IMではバタで思ったよりとばしてしまって、バックの残り25m以降でバテてしまいました。今日、テンポを思い通りにできなかったことに表れているように、ピッチや力の抜き方などをコントロールできていないから、想定していたラップを刻めなかったんだと思います。明日もあるそうなので、指定のテンポで泳げるように気を付けたいです。
初めて参加した関カレの大会自体について思ったことを書こうと思います。
決起集会があり、部としての明確な目標もあって、とても思い入れのある大会であることは認識していましたが、参加してそのことが強く実感できました。
1日目、2日目、レースを見たり、部の応援をする中で緊張は増していきました。
3日目朝一番のレースでは普段のレースの何倍も緊張しました。
決起集会で僕は大きくベストを更新することで部の勢いをつけることを誓いました。
実際、ベストを出すことはできました。
しかし、自分のタイムと決勝ラインには大きな差があって、点に絡めませんでした。
点に絡めてないと、部に貢献した感じがしなかったです。
来年の関カレで得点に絡めるように練習に励んで、決勝ラインとの差を埋め、リベンジしたいと思いました。
関カレが終わって今週末は7帝があります。
7帝まであと3日です。
レギュラーでの枠をいただけなかったので、大学に入学してから大会を見てきて、出たいなと思った種目にエントリーしました。
木曜、金曜しっかり調整して、自分の立てた目標を達成しようと思います。
7帝も部の目標があるのでそれを達成できるよう、一丸となってあと3日頑張りましょう!
日記は以上です。
写真は関カレ後に1回生で撮った写真です。
関カレお疲れさまでした。
取れなかったので
以下、3日間の戦績です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~予選~
<50Fr> 菊池 30-27
山田 24-02 1位で決勝進出!
高野 24-61 5位で決勝進出!
渡邉 24-98 6位で決勝進出!
<400Fr> 柳瀬 4-31-47
北薗 4-32-59
武永 4-29-05
<200Fly>池田 2-24-50
大川 2-34-35
馬場 2-14-94 5位で決勝進出!
<200Ba>石塚 2-55-77
末木 2-30-29
川北 2-21-92 7位で決勝進出!
金光 2-18-86 5位で決勝進出!
<100Br> 菊池 1-23-01 8位で決勝進出!
八舟 1-05-86 Best!歴代5位!5位で決勝進出!
愛甲 1-05-71 Best!歴代3位!3位で決勝進出!
山口 1-06-55 6位で決勝進出!
~決勝~
<50Fr> 高野 24-19 Best!歴代5位!第3位!
山田 23-62 第2位!
渡邉 24-75 Best!歴代11位更新!第7位!
<200Fly>馬場 2-14-45 Best!歴代14位更新!第6位!
<200Ba>川北 2-21-15 第7位!
金光 2-16-88 第5位!
<100Br> 菊池 1-21-60 第8位!
八舟 1-05-84 Best!歴代5位更新!第6位!
山口 1-06-08 第8位!
愛甲 1-05-17 Best!歴代2位!第4位!
<400FR>高野 54-40
渡邉 53-30
松村 55-28
山田 51-00 Total 3-33-98 歴代10位!第3位!
〇2日目〇
~予選~
<200Fr> 北薗 2-06-29
武永 2-03-91 Best!
柳瀬 2-05-81
<100Fly>池田 1-04-35
川北 1-00-54
馬場 58-82 5位で決勝進出!
<200IM>太鼓地 2-26-22
松村 2-16-80 Best!歴代14位!
児玉 2-12-72 Best!歴代3位!4位で決勝進出!
<1500Fr>西嶋 19-38-90(800m:10-18-89)Best!
那須 19-57-09(800m:10-37-26)
~決勝~
<100Fly> 馬場 58-59 第6位!
<200IM> 児玉 2-14-39 第6位!
<400MR>金光 1-01-02
愛甲 1-04-99 引継ぎBest!
山田 54-65 引継ぎBest!
渡邉 53-43 Total 3-54-09 歴代10位!第2位!
〇3日目〇
~予選~
<400IM> 和田 5-10-56 Best!
児玉 4-52-31 8位で決勝進出!
太鼓地 5-17-13
<100Fr> 高野 54-22 Best!歴代11位!8位で決勝進出!
山田 53-80 4位で決勝進出!
渡邉 54-03 6位で決勝進出!
<100Ba>石塚 1-20-61
二村 1-06-62
藤本 1-08-70 Best!
金光 1-02-43 5位で決勝進出!
<200Br> 愛甲 2-32-11
山口 2-26-78 6位で決勝進出!
八舟 2-27-12 7位で決勝進出!
~決勝~
<400IM> 児玉 4-50-80 第8位!
<100Fr> 山田 51-92 第2位!
渡邉 54-16 第7位!
高野 54-90 第8位!
<100Ba>金光 1-00-97 第4位!
<200Br> 八舟 2-25-44 Best!歴代10位更新!第7位!
山口 2-26-69 第8位!
<800FR>山田 1-57-30
高野 1-59-24 引継ぎBest!
武永 2-02-58 引継ぎBest!
児玉 2-01-46 引継ぎBest!
Total 8-00-58 歴代19位!第6位!
●順位●
~男子2部~
1. 関西大学 187点
2. 甲南大学 123点
3. 大阪大学 116点
4. 京都大学 89点
5. 神戸大学 75点
6. 大阪府立大学 47点
7. 大阪経済大学 36点
8. 桃山学院大学 26点
OB・OGのみなさん、水球面のみんな、
ありがとうございました。
結果は悔しいものとなりましたが、
今後も引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします。
ずっと掲げて頑張ってきた、
関カレという舞台に緊張する中、ベストを出せた人、
本当にすごいなと思います。
応援席がすごく盛り上がるようなレースをしてくれた人もいて、
観ててとても
尚輝も言っていたように、
やる気が起きなかったり、
3日間、本当にお疲れさまでした。
明日はオフなので、ゆっくり休んでください。
それでは失礼します。おやすみなさい。
関カレ前日に強化連組の日記を担当させていただきます、律希です。
それではさっそく強化連組のメニューです。
up 200*1 ch AE
50*4 ch AN2 15QAP,25H/t
kick 200*2 Fr EN1 A4'00 B4'40(1t:100)
pull 200*2 Fr EN1 A3'00 B3'20
swim 50*4 Fr EN1
100*2 Fr EN1
200*2 Fr EN1
400*1 Fr EN1
800*1 Fr EN1
400*1 Fr EN1
200*2 Fr EN1
100*2 Fr EN2
50*4 Fr des to Hard 1'00
(Aは100を1'30,Bは100を1'40ペース. EN2は+10s)
down 100*4
楽しい楽しいピラミッドでした。Evenで泳ぎ続けることができない僕にとっては地獄でしたが、後半の200からは楽しかったです。とにかくきれいなフォームで泳げるようになりたいです。
さて、いよいよ明日から関カレです。
僕はレギュラーではないので、ここ最近は自分に何ができるのかを考えていました。
昨日の決起集会では、特にレギュラーでない人は「いい雰囲気をつくる。」と言っていた人が多かったように感じますが、では実際にいい雰囲気を作るためには、具体的にどうしたらいいのか考えていますか?
僕は雰囲気というのは一人で簡単に悪くできるものだと思っています。
例えば、待機場所にゴミが転がっていたり、レギュラーでもない人が待機場所に寝転がって場所を占領していたり。
些細なことではありますが、そういったところからしっかり気を配っていけば、いい雰囲気を作るために何をしたらいいのかもわかってくるんじゃないでしょうか。
決起集会でも言いましたが、僕は本当に京大水泳部の一員であることを誇りに思っているし、今のチームが大好きです。このチームで一部に行って、革命を起こしてやりましょう。
レギュラーでない人は、きっとみんな自分の無力さを感じながらも、この思いは強く持っていると思います。
皆が同じ思いを持ったチームは強いです。
僕はこのチームなら一部にあがれると信じています!
信じて応援し続けます!
ぜひ最高のレースを見せてください!
Go!!京大!!
最高の三日間にしましょう!
[R]+evolution
P.S 出しゃばって長々と失礼いたしました。もののけ姫見て、ゆっくりお休みください。
今は試験問題を教えてくれる優しい原子核コースの授業を2ヶ月ぶりぐらいに受けてます。なんかよく分かんないですけど原子核コースは基本的に問題教えてくれます。
なおきさんからは験担ぎだと言われ任されたのですが僕の日記で験を担げるか分かりませんが書きます。(コメントしてください)
めにゅーはフリープランでした。
前回も言いましたが僕が日記を書くときは毎回試合前なのでめにゅーはいつもフリープランです。楽勝です。
これも毎回ですが皆さんどうですか。キレ上がってきてますか。疲れは抜けてきましたか。ベスト出そうですか。
さて昨日、決起集会がありました。
やはりというか当然なのかもしれませんが回生が上がっていくほど、決起集会で言葉にする思いが大きいなとすごく実感しました。すごく気持ちが昂ぶりましたね。
厳しいことを言うかもしれませんが多くの人が点を取ると言ってくれましたが僕の思いとしてはそんなに関カレという舞台は甘くありません。必死に泳いで死にもの狂いで隣に競り勝ちそれでやっと1点だと思っています。そしてその1点がチームにとってどれほど重要なものになるか。
全員分かってると思います。
この1年のどのレースよりも必死に最後まで死にもの狂いで泳いでください。たとえ点が取れなくてもその姿が確実に1部昇格へとつながります。
みんなそれぞれ色んな思いを持って関カレに望んでくれます。しかし全員が共通して持っている思いは
1部昇格!!!!
です。選手&マネージャー全員の力を合わせて目標達成しましょう!みんなで1部の舞台へ!
P.S 今晩はもののけ姫を見ましょう。コダマは験担ぎです。
こんにちは。二村です。
今日は北澤さん、奎吾さん、昼田さんが練習に来てくださいました。
いつもありがとうございます。
今日のレギュラー組はFPと25diveでした。
関カレまであと2日。それぞれに調整に取り組みました。
僕はレースが3日目のみなので、テーパーの強度を下げすぎないよう注意して練習しました。
さて、熱い日記を、と言われたので少々身の上話を。長くなりますがお付き合いください。
1回生の夏。レギュラーをとれず、故障にも見舞われ、“強い京大”が負けて二部に降格するのを目の前で見ていました。見ていることしかできなかった。そもそも関カレで戦うということがどういうことか、わかっていなかったような気もしますが、関カレ終了後、重苦しい空気から事の重大性を理解したのをよく覚えています。
泳いですらいない自分なんかが思うのもおこがましいかもしれないけど、家についたころに猛烈に悔しさを感じていました。来年は泳ぎたいと、強く思ったきっかけの1つです。
1回生の冬。泳ぎたいという思いと裏腹に、一向に快方に向かわない故障。次第に精神を病み、結果的にチームを離脱しました。
2回生の夏。チームに戻ったものの、レギュラー選考戦を丸々欠場して、結局非レギュラーとして2度目の関カレを迎えました。後悔と悔しさで、決起集会でしゃべりながら泣きだし、仲間のレースを見ながら泣いていたのをよく覚えています。泣いてばっかりだった。マッサージと応援と、できる限りのことをしたつもりですが、京大は一部昇格に失敗。残ったのはまた「何もできなかった」という無力感でした。
2回生の冬。腰痛の再発などに苦しめられながらも、初めてまともに練習に参加し続けることができました。大会でもBestは出してきましたが、その一方でこのままではFrのレギュラーはとれないという焦りは常にありました。
そして3回生。2年間レギュラー戦は愚か、ほとんどの試合を泳げていなかった分、何としてもレギュラーを取りたいと思い、京選で100mBa(メド継1泳)に出場、ぎりぎりでレギュラーに滑り込みました。一応、レギュラーとして、関カレを迎えることができました。
正直複雑な気持ちでした。レギュラーを取ったとはいえ正直レベルは低いですし、決勝に残って得点に絡むのはかなり厳しい。結局終わったら無力感を感じるのではないかという恐怖はいつもどこかに感じています。もちろんFrへの未練はたらたらです。その点、大川はすげえな、って思います。
そして去年の方が、レギュラーをサポートするというはっきりした役割がわかっていました。皮肉にも、レギュラーである今年の方が役割が分からない、というのが本音です。レースは3日目、流れを作るタイミングでもなく、特に目立って活躍できるレベルでもない。
でも。
でも、いや、だからこそ、僕は全力で関カレ3日目のレースに臨みたいと思うし、3日目の自分のレースまでに仲間が最高の流れを作ってくれると信じているし、そのために1日目2日目は自分ができる最高のサポートを仲間にしてあげたいし、自分の泳ぎでその最高の流れをさらによくしたいし、みんなをあっと言わせたいし、最後に、京大が一部に昇格する戦力になったと、胸を張って言いたい。今度は嬉し涙がいい。つまらない恐怖心や迷いなんかに負けたくない。
その恐怖心や迷いに負けたのが関国でした。みじめでした。もう2度とあんな思いはご免です。
故障に悩まされたり、泳げなかったり、精神を病んだり、無力感と戦ったり、泣いたり、悔しい思いをしたり、落ち込んだり、苦しさに諦めかけたり、焦ったり、Baに転向したり、自分のタイムにもどかしさを感じたり、みじめな思いをしたり。
大学水泳の2年半弱のすべてを、関カレの3日間にぶつけたい。
最高の3日間にしましょう!
非才なる身の、全力を以て。
Let's make a drastic [R]+Evolution!!
なんか引退日記みたいになっちゃいました。決起集会で言おうとしてたこともほぼ書いちゃいました。何言おうかな。
決起集会の様子については、明日、雄二がつづってくれると思います。