×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。薬学部新3回生の高野です。
必死こいて勉強したおかげで無事進級できましたー。
4月からは毎日1~5限(フルコマ)みっちり薬学しようと思います。
まず初めに一昨日のピの質問に答えたいと思います。勝負飯を教えやがれ!とのことですが、
強いて言えば鰻が好きです。今日も食べてきました。
EXTRA STAGE(ひつまぶし)!
あとは飯じゃないですけど、オロナミンCとかウイダーとかブラックサンダーとかも美味しいですね。はい。
日記書きますね。
尚輝さんが引退されてからよく考えてるんですけど、今の京大水泳部ってお世辞にも強いとは言えないですよね、国公立大基準でも。確かに雰囲気は良いかもしれないし、皆ひたむき頑張っているかもしれません。しかし僕たちは体育会で、体育会である以上、努力を結果で示せなければ意味は(なくはないですが)ないですよね。結果は出せなかったけど、頑張ったから、雰囲気が良いから、まぁ良いか。とはいきません。
このことについて自分なりに考えてみたんですが、僕はこの状況は
〝正しい努力を正しい方向に〟できている人が極めて少ないことが原因じゃないかなと思ってます。
軽く説明しようと思うのですが、全部書くと疲れるので今回はフォームについてだけ触れたいと思います。
僕は個人的にフォームを改善するためには、
1)十分な関節の可動域・柔軟性
2)必要な部位の十分な筋力・体幹
3)速い選手の泳ぎを見て、話を聞いて自分に合った正しいフォームを知る、
また自分の泳ぎとのズレ、違いの認識
4)1,2,3を踏まえた上での正しい動作の反復、修正、反復する根気
が必要だと思っています。
普段全く口にしないですけど(笑)
1)2)がフィジカル、3)4)が知識、技術って感じですね。
今上に書いた1~4は、読めば当たり前すぎることですが、案外徹底できている人はいないです。
今の京大水泳部の面々は1,2(フィジカル)をおざなりにしたまま、先走って3、4(テクニック)だけをやろうとしている頭でっかちな人がとても多い印象を受けます。
フィジカル(基礎)が不十分なままテクニック(応用)に進んでも、劇的な変化は生めないんじゃないでしょうか。
特に1に関しては泳ぎの大きさだけじゃなく、ケガの予防にも直結するのでもうちょっと意識した方がry
(最近、高野は細田の恭平ちゃんに柔軟性を上げてもらってから泳ぐようにしてます。お陰様でまぁまぁ好調です。恭平いつもありがとさん。これからも頼んますm(__)m)
さて、疲れてきたのでそろそろ終わります。
明日の日記は西島のニキで、質問は『おすすめのスポーツ漫画は?』で。
僕は、DAYSやGIANT KILLINGとか好きです。スポーツ漫画とは若干ずれますが、ボールルームへようこそ、ダンスダンスダンスールとかさよなら私のクラマーとかも割と面白いのでオススメです。
何かあったらコメントでおすすめしてくれてもいいですよー。
いや~今回頑張った。終わりまーす。
必死こいて勉強したおかげで無事進級できましたー。
4月からは毎日1~5限(フルコマ)みっちり薬学しようと思います。
まず初めに一昨日のピの質問に答えたいと思います。勝負飯を教えやがれ!とのことですが、
強いて言えば鰻が好きです。今日も食べてきました。
EXTRA STAGE(ひつまぶし)!
あとは飯じゃないですけど、オロナミンCとかウイダーとかブラックサンダーとかも美味しいですね。はい。
日記書きますね。
尚輝さんが引退されてからよく考えてるんですけど、今の京大水泳部ってお世辞にも強いとは言えないですよね、国公立大基準でも。確かに雰囲気は良いかもしれないし、皆ひたむき頑張っているかもしれません。しかし僕たちは体育会で、体育会である以上、努力を結果で示せなければ意味は(なくはないですが)ないですよね。結果は出せなかったけど、頑張ったから、雰囲気が良いから、まぁ良いか。とはいきません。
このことについて自分なりに考えてみたんですが、僕はこの状況は
〝正しい努力を正しい方向に〟できている人が極めて少ないことが原因じゃないかなと思ってます。
軽く説明しようと思うのですが、全部書くと疲れるので今回はフォームについてだけ触れたいと思います。
僕は個人的にフォームを改善するためには、
1)十分な関節の可動域・柔軟性
2)必要な部位の十分な筋力・体幹
3)速い選手の泳ぎを見て、話を聞いて自分に合った正しいフォームを知る、
また自分の泳ぎとのズレ、違いの認識
4)1,2,3を踏まえた上での正しい動作の反復、修正、反復する根気
が必要だと思っています。
普段全く口にしないですけど(笑)
1)2)がフィジカル、3)4)が知識、技術って感じですね。
今上に書いた1~4は、読めば当たり前すぎることですが、案外徹底できている人はいないです。
今の京大水泳部の面々は1,2(フィジカル)をおざなりにしたまま、先走って3、4(テクニック)だけをやろうとしている頭でっかちな人がとても多い印象を受けます。
フィジカル(基礎)が不十分なままテクニック(応用)に進んでも、劇的な変化は生めないんじゃないでしょうか。
特に1に関しては泳ぎの大きさだけじゃなく、ケガの予防にも直結するのでもうちょっと意識した方がry
(最近、高野は細田の恭平ちゃんに柔軟性を上げてもらってから泳ぐようにしてます。お陰様でまぁまぁ好調です。恭平いつもありがとさん。これからも頼んますm(__)m)
さて、疲れてきたのでそろそろ終わります。
明日の日記は西島のニキで、質問は『おすすめのスポーツ漫画は?』で。
僕は、DAYSやGIANT KILLINGとか好きです。スポーツ漫画とは若干ずれますが、ボールルームへようこそ、ダンスダンスダンスールとかさよなら私のクラマーとかも割と面白いのでオススメです。
何かあったらコメントでおすすめしてくれてもいいですよー。
いや~今回頑張った。終わりまーす。
PR
春から新しく始めたいこと、、
そうですねえ、新しいバイトとかでしょうか?
こんばんは、新3回生の中村です。
そうですねえ、新しいバイトとかでしょうか?
こんばんは、新3回生の中村です。
3回生。おねいさんですね。誕生日が早いので、現役組?同い年組?の中ではいち早く歳をとってしまうのが悩みです。ほぼ1ヶ月後には21歳です。21歳てめっちゃオトナな感じしませんか。伴ってないものが多すぎていろいろ焦ります。。
冒頭のバイトの話の詳しくは後でするとして、まずは今日のメニューから。
W-up
400*1 SKPS
50*6 Drill-form/25m
W-up
400*1 SKPS
50*6 Drill-form/25m
Kick
50*8 1〜4t:smooth or Drill
5〜8t:25HE
50*8 1〜4t:smooth or Drill
5〜8t:25HE
Dive
25*2 StartDash
25*2 StartDash
Main
50*4*4 All Max!!!
50*4*4 All Max!!!
Dive with fin
50*4 IMO
50*4 IMO
T.P. {20"WallKick-10"rest}*8
8set目 AllOut
今日は阪大から選手9名とマネージャーさん1名が、また、ゾンタックに参加してくださる滋賀大の瀬川さんと、引退したはずなのに週3くらいで練習に来てくださっている咲さんもいらっしゃいました。人数がめちゃ多くてとても良い雰囲気で練習できたと思います。が、練習の内容としては、耐乳酸と言われていたのにハイアベみたいなタイム推移になってしまった人も見受けられたようです(わたしがいたコース付近では)。ぎーたさんも雄二さんもゆうへいさんも、みなさんがどうすれば速くなれるかを考えてメニューを作ってくださっていると思うので、いつも言われているように、メニューの意図をくみ取ることは大事だと思います。
"どうすれば速くなれるか"というより、"どうすればがんばれるか"に関係するかもしれませんが、こないだの沖縄旅行で深イイ話をしていたときにふと思ったことを書きます。
人間って、ゴールが見えていると目の前のことをがんばれるんじゃないかなと思うんです。具体的に言うと、ボックスに貼ってあるシーズン目標、あれを毎日まいにちもっと意識した方がいいんじゃないかなと。同じように目標を書いた紙を洗面所の鏡に貼るとか、トイレの壁に貼るとか、練習ノートつけてる人は毎日練習前にその目標をノートに書くとか、とりあえず毎日、目につく、意識できるところに置いて、そのうえで練習に臨む。みたいな。毎回の練習での目標はみなさんそれぞれ考えて取り組んでいると思うのですが、練習中、きっっつ(;_;)みたいなときに、シーズン目標を思い出せたらもっと粘れるんじゃないかなと思うんですよね。きっっついけどこれやりきったらインカレ切れる!とか、関カレで決勝いける!とか思うとがんばるしかないじゃないですか。
余計なお世話ですかね、
でもこう見えても選手時代は、周りの人からよくストイックと言われていたくらい、自分を追い込める人間だったんですよ。だから練習したら速くなりました。だから練習しても速くならない選手を見てるともどかしくてもどかしくて。泳ぎのアドバイスとかは上手くできないかもしれないですけど、メンタル的な部分やモチベーションの保ち方はたぶん上手いと思うので、真剣なわたしと話をする覚悟がある人はいつでも声をかけてください。相談のります。
8set目 AllOut
今日は阪大から選手9名とマネージャーさん1名が、また、ゾンタックに参加してくださる滋賀大の瀬川さんと、引退したはずなのに週3くらいで練習に来てくださっている咲さんもいらっしゃいました。人数がめちゃ多くてとても良い雰囲気で練習できたと思います。が、練習の内容としては、耐乳酸と言われていたのにハイアベみたいなタイム推移になってしまった人も見受けられたようです(わたしがいたコース付近では)。ぎーたさんも雄二さんもゆうへいさんも、みなさんがどうすれば速くなれるかを考えてメニューを作ってくださっていると思うので、いつも言われているように、メニューの意図をくみ取ることは大事だと思います。
"どうすれば速くなれるか"というより、"どうすればがんばれるか"に関係するかもしれませんが、こないだの沖縄旅行で深イイ話をしていたときにふと思ったことを書きます。
人間って、ゴールが見えていると目の前のことをがんばれるんじゃないかなと思うんです。具体的に言うと、ボックスに貼ってあるシーズン目標、あれを毎日まいにちもっと意識した方がいいんじゃないかなと。同じように目標を書いた紙を洗面所の鏡に貼るとか、トイレの壁に貼るとか、練習ノートつけてる人は毎日練習前にその目標をノートに書くとか、とりあえず毎日、目につく、意識できるところに置いて、そのうえで練習に臨む。みたいな。毎回の練習での目標はみなさんそれぞれ考えて取り組んでいると思うのですが、練習中、きっっつ(;_;)みたいなときに、シーズン目標を思い出せたらもっと粘れるんじゃないかなと思うんですよね。きっっついけどこれやりきったらインカレ切れる!とか、関カレで決勝いける!とか思うとがんばるしかないじゃないですか。
余計なお世話ですかね、
でもこう見えても選手時代は、周りの人からよくストイックと言われていたくらい、自分を追い込める人間だったんですよ。だから練習したら速くなりました。だから練習しても速くならない選手を見てるともどかしくてもどかしくて。泳ぎのアドバイスとかは上手くできないかもしれないですけど、メンタル的な部分やモチベーションの保ち方はたぶん上手いと思うので、真剣なわたしと話をする覚悟がある人はいつでも声をかけてください。相談のります。
いつのまにか話が発展しすぎてよく分からない方向に向かってしまいました。バイトの話をしましょう。
パン屋さんのバイトは始めてからはや2年経ちます。やめるつもりはありませんが、時給850円一本だと厳しいものがあるということに最近気づいてしまいました。ということで新しいバイトを探しているのですが、なかなかこれだ!と思うものに巡り会えなくて、、
そんなときに見つけたのが、ハウスキーパーのバイトです。そう、みくりさんです。
パン屋さんのバイトは始めてからはや2年経ちます。やめるつもりはありませんが、時給850円一本だと厳しいものがあるということに最近気づいてしまいました。ということで新しいバイトを探しているのですが、なかなかこれだ!と思うものに巡り会えなくて、、
そんなときに見つけたのが、ハウスキーパーのバイトです。そう、みくりさんです。
契約結婚がしたいわけではありません。みくりさんを目指しているわけでもないのですが、自分に合ってそうな気がするんですよね。自分の部屋は別ですが(笑)、掃除は基本的に好きですし、料理も(出来る出来ないは別として)好きですし、これから一人暮らしとかするときに絶対役に立つじゃないですか。ということですごく惹かれています。でもどちらかというとマイナーなバイトですし、外から見ただけでは分からない部分も多いのかな〜と思ったり、まだ躊躇しているところです。みなさんの声も聞きたいのでどんどん意見をください!
あと春にしたいことといえば、定番ですがお花見ですかね。桜を見ながらお弁当を食べて、お団子を食べて、、前にお花見したの何年前やろうってくらいなので、今年あたりそろそろ実現したいです。ご一緒してくれる方募集しています。
明日の日記はじゅんじゅんにお願いします。日記不更新記録を更新するべく息をひそめていたようですが、見逃しません。(笑)
質問は、「勝負めしってありますか?」で。ゆうじさんでいう生ハムみたいな。尚輝さんでいうお刺身みたいな。なかったら小さいときからよく食べてるものでもいいです。大きい体をあの食の細さでどうやって支えているのか、気になります。
最後に写真は、今日のメイン後のダイブを眺めるなかよし新3回生、+よしおこと阪大の吉岡くんです。
あと最近のお気に入り、おそろっちまねーずT-shirtに身を包んだマネージャー一同です。
描かれている海の生き物たちは、マネージャーそれぞれが手書きしたものがもとになっているという、個性あふれるT-shirtです。これから大会のアップ会場にはこれを着ていくかもしれないので、よく覚えていてくださいね。(^.^)
2016-2017 湧昇
あと春にしたいことといえば、定番ですがお花見ですかね。桜を見ながらお弁当を食べて、お団子を食べて、、前にお花見したの何年前やろうってくらいなので、今年あたりそろそろ実現したいです。ご一緒してくれる方募集しています。
明日の日記はじゅんじゅんにお願いします。日記不更新記録を更新するべく息をひそめていたようですが、見逃しません。(笑)
質問は、「勝負めしってありますか?」で。ゆうじさんでいう生ハムみたいな。尚輝さんでいうお刺身みたいな。なかったら小さいときからよく食べてるものでもいいです。大きい体をあの食の細さでどうやって支えているのか、気になります。
最後に写真は、今日のメイン後のダイブを眺めるなかよし新3回生、+よしおこと阪大の吉岡くんです。
あと最近のお気に入り、おそろっちまねーずT-shirtに身を包んだマネージャー一同です。
描かれている海の生き物たちは、マネージャーそれぞれが手書きしたものがもとになっているという、個性あふれるT-shirtです。これから大会のアップ会場にはこれを着ていくかもしれないので、よく覚えていてくださいね。(^.^)
2016-2017 湧昇
無事決まりましたあ!!!!
何がと言いますと、研究室です。
今日は研究室配属の日でした。私のコースでは、コース内の成績順位が書かれた紙きれをわたされて、それから成績順に前にでて黒板に希望を書いていくシビアなやり方で決めます。
思ってたところにどうにか行けたのでひと安心です。これで晴れて4月からは桂の民になります。まだ住まないですけど。あーでも引越しいやだなぁ、、、桂に行っても遊んでください、、、、、、
はい!
あらためまして坂本です。
メニュー Sp
W-up
kick 100*8 smooth 1'45
25*4 45" 15バサロ 25ドルフィン/t
Swim 200*4 IMsmooth 3'
100*4 Frsmoothfast 1'30
50*4 S1 Des to H
FPS 50Max50E*4 4'
Down 500
リカバリーでした。
明日は今週一きついメニューがくるらしいです。阪大から練習参加にきてくれる人もたくさんいるようで楽しみです!
年末のやしろ合宿に行けなかったのと他大の合宿にも行けないので出遅れてる感ありますが、まだまだ交流広げられたらなと思ってます。3回生も終わりの時期で今さらと思わなくもないですが、そんなことない精神でやっていきたいと思いますよろしくお願いします。
そして、来週からはゾンタックが始まります!
ついにやってきたか、、、という感じです。
今年はGW合宿が全員で泊まる形ではないので、みんなで練習してごはん食べて寝てっていう合宿はこれで最後と思って、臨みたいです。書いててさみしくなってきた、、笑
どうせなら一番楽しい合宿にしたいなって思います。もちろん、歳的に体力もつかな(地味にマネージャー最年長)とかしんどいだろうなと思うこともありますが、することしっかりこなしつつ、そんなこと忘れるくらい楽しんでるやろうと思います!!!
で、恭平の質問ゾンタックの思い出は?
いろいろ思い返してみましたが、どれも強烈です笑
雪だるまつくーろーーうと歌いながら雪の中を走り回る人やつららで戦う人が現れたり、ガチ卓球ダブルスしたり、Mステみながら大合唱して怒られたり、マネージャー部屋全員で4時半にアラーム大音量でかけて死にものぐるいで起きたり、アイスおごらせ競争したり、息吸うタイミングわからないまま25UWのタイムとったり。
いっぱいでてきました!
あとは前半後半にわかれた練習のメインの時に応援しあいっこするのも印象的かな〜〜!
最後の練習のあとの写真大会も好きです。
みんなで乗りきったぜ!!!お疲れさま!!!っていう雰囲気いいですよねーーー、今年はどんなふうになるんだろう。わくわくします。
明日の日記はもえぴに頼みます!
質問は、春から新しくはじめたいことはありますか?
なかったら、春したいことでも!
わたしは行動範囲が広がるはずなので新しく開拓してよさげなお店とか場所を見つけたいです。
それでは、昨日行ってきた京都北部の旅でのお気に入り写真でお別れしたいと思います。
おつかれさまです。
諸事情により、こだま主任に乗って東京に行ってしまった隆誠に代わって新二回生の細田です
早速ですが今日のメニューです
main①
早速ですが今日のメニューです
main①
50*3*4set HardKeep '50 '55 1"00
loosen 100*1 5'00
main②
(1) 100*1,50*2
(2) 50*1,100*1,50*1
(3) 50*2,100*1
(4) 50*4
50:1'00 100:1'30 SetRest 8'00
Dive 25*2 max!!! 2'00
HardKeepや、Broken風味のメニューで体をいじめつつ最後のDiveでしっかり刺激も入れる。今日もまた素晴らしいメニューでした。ひとつひとつの意図を考えながら泳げたならとても良い練習ができたと思います!!
HardKeepや、Broken風味のメニューで体をいじめつつ最後のDiveでしっかり刺激も入れる。今日もまた素晴らしいメニューでした。ひとつひとつの意図を考えながら泳げたならとても良い練習ができたと思います!!
合宿まであと少しですが、そこでいつも以上に良い練習ができるように今からしっかりと準備を進めていってほしいですね!頑張りましょう!!
3月も半ば、春ですね。
3月も半ば、春ですね。
楽しい季節がやって来ました
暖かな日差しと、止まらない鼻水と、初々しい新入生と、激しい目の痒み。
僕は花粉症の薬をキメて今日も明日もパーティーです。
そんなことは置いといて、、、
春です!入試が終わりました!!京大に合格した人たちは本当におめでとうございます!!!京大水泳部一同はみなさんを心からお待ちしています。新歓で興味を持ってくれたらまずは気軽に練習を見に来たり食事会に来たりしてほしいですね!!待ってます!!!
さて、めいめいさんの質問に答えます
さて、めいめいさんの質問に答えます
先輩にやってもらった嬉しいことですね!
いろいろとありますがその中でも印象に残ってるのは、まずは芳賀さんからのパワハラです。別に僕がMとかそういうことではなくて、芳賀さんから受けた数々のパワハラは途中入部の僕が水泳部にちゃんと馴染めた理由の一つなんじゃないかなーと思っています。ありがとうございました。けどもしこれから度が過ぎたらめいめいさんに通報して止めてもらいます笑
あとは先輩に限りませんけどマッサージ頼んでもらえると嬉しいですね!試合のときなんかに頼んでもらえると更に嬉しいです!!
最近は骨とか筋肉とかスポーツ障害について勉強し始めたのでもっといろんなことができるようになりたいです。どんどんいろんなことを頼んでください!!
それでは次の日記はあさかさんで!
それでは次の日記はあさかさんで!
お疲れ様です。最近ようやく20歳になりました新3回生の寺島です。単位は全部とれました。やれやれ。
今日はホワイトデーでした。
マカロン頂きました。おしゃれで美味しい、素晴らしいチョイス!駿くんありがとう!!
1回生3人もありがとう美味しかったです!
今日のメニュー(みどろんIM)です。
W-up
Kick 100*2 withFin
50*8 1-4:Des to Hard,
5-8:12.5~37.5H
KickSwim 100*8
25SwimForm-25SwimHard-25KickMax-25SwimForm
Swim 50*8 Drill,Head up
50*4 Speed up
Power 15*6 with PadFin
KickSwimは最近毎週やっていますが、疲れた時Kickで沈む人、Formが雑になっていく人がまだまだ見受けられる気がします。
火曜木曜はマネージャー暇であることが多いのでもっと見てて欲しい所とかあれば声かけてください!
来週からゾンタックということでもう春休みも終わりますね。。。
休み期間中は色んなことが出来て楽しいですよね。
やりたいことは今週中にやって、気持ち良くゾンタックを迎えたいですね!
竹政さんの質問難しいですね。衝撃的なもの。
やっぱりアレですかね。
柳瀬、PS4を買う
ですかね。
あんなにお金に厳しい、社畜で有名な、主務として身を削って遠征費を安くしようとしてくださっている柳瀬さんが、まさか下宿にPS4を買っているなんて。。。Surprise!ですね。
しかも肘の怪我で楽しめてないっていうのがなんとも言えないです。早く治るといいね。
以上うちの回生No.1愛されキャラ柳瀬さんの、衝撃的な一面というか事件というかでした。
明日は恭平に「先輩にやって(言って)もらって嬉しかったこと、後輩が入ってきたら一緒にやりたいこと」で書いてもらいたいです!
私は1回生の時、入って間もない私にマッサージをいつも頼んでくれることとか割と嬉しかったです。
私は1回生の時、入って間もない私にマッサージをいつも頼んでくれることとか割と嬉しかったです。
2017 湧昇