×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様ですみんな大好き3回生の菊池です。
今日は夕方のアクアリーナ練習でした。ここでインカレ切るんやと思いながら泳いですごく刺激的な練習でした。
メニューはこれです。
Fr特殊まじっての合同練で、久しぶりに律希とみさっちゃんと泳げて楽しかったです。なんかよくわからないけどめっちゃ楽しかったです。
あと、じゅんじゅんがアドバイスくれたり。いつも航太とか久嗣にばっかりかまうから、かまってくれて嬉しかったです。
あ、明日の日記は律希で。
もし京大水泳部の誰かを兄弟にするなら、誰をどのポジションに置きますか。
日記に書きたいことはあったんですけど、私には深夜なので今日は短めに。
書こうと思ってた日記の一行要約だけ書いときます。
「マネージャーを活かせ、マネージャーに活かされる選手になれ」
選手に向けての話なんですけど、マネージャーにも伝えたいです。また追々伝えていけたらいいなと思います。伝わったら楽しく強くなると思うなぁ
最後に、みさっちゃんからの質問に答えます。
プリンとかチーズケーキとか、黄色っぽいやつはだいたい好きです。和菓子もチョコも好き。
食べる頻度としてはダントツこれ。
2017-2018 BIG WAVE
PR
お疲れ様です。小畑じゃろ。
なぜか大阪lover BGMにして書いてます。
→途中で寝落ちしてしまいました。日付変わってしまってすみません。
本日のメニュー(概ねBcycle)から
今日のFrメニューの左上についてたアイルー可愛かったですね。
W-up
Kick 200×1↓2 ch EN1 4:30
Swim 50×1↓2 Fr DPS 1:00
Kick 100×1↓2 Fr Build up 2:15
Swim 50×1↓2 Fr Smooth Fast(6beat) 1:00
S.R 0:45
rest 0:45
Kick 50×4×1 ch Hard cycle=-5”/t 1:00(1s 3t)
Loosen 100×1×1 ch 3:30
動画撮影 13分間
Swim 100×4×2 Fr 1s:EN1 1:30
2s:Positive,Negstive,EN2,EN3/t
S.R 1:00
rest 1:00
Swim 50×8×1 ch 1-4t:Form 5-8t:E,H/t 1:00
Down
サイクル備忘録にしっかり書いてみました。
リカバリーしつつも、キックとプルの連動を考えつつ、脚をしっかり使うメニューだったかなと思います。
今日の個人的発見としては、①Swimで1:30サイクル案外まわれる、②100×4×2をEN系で泳ぐと肩が大きく回るようになって泳ぎやすい でした。
1:30サイクルは気を抜きすぎるとアウトしますが、EN系の範囲内で泳いでも回れないことはないというのが発見でした。機会のある時にやってみるって大事ですね。
あと、最後のスイムの時、割と進んで、泳いだ感じよりもタイムが速かったのが印象的でした。アップ大事だなと思う反面、試合の日は(特に距離の長い日)泳ぎすぎて疲労するのが怖くて控えがちになってしまったりそもそも人多すぎて泳げなかったりするので、丁度いい量ややり方を模索していかないといけないなと思います。
…そろそろNFがやってきますね。
正確には私たちはNFに突入できさえすれば半分勝ちみたいなところがなきにしもあらずです。
アクシデントなく滞りなく、願わくば少し楽しく、NFを迎えられますように。
前年と違うことをするのも、不確定の中で動くのも、案外大変でしんどいので、
姫菜ちゃん、こんだちゃん始め、関わったすべての人の頑張りが報われるように願うばかりです。
今年は焼き鳥です。
NF本祭はもちろんですが、前夜祭も、皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
さて、かいと君の質問に答えます。
最近食べておいしかったもの…と言われて最近何食べたがぱっと思い出せなくてびっくりしたんですが、ちょっと前にローソンで売ってたマスカット大福がおいしかったです。
というか、食べたときは「めっちゃおいしい!!」みたいな感じではなかったのですが、ローソン行くたびについ探してる自分がいます。
もともと、苺大福とかはっさく大福とか、クリーム等の入ってないあんこと果物だけのフルーツ大福の類が好きなので、甘いマスカットに白あんの組み合わせも新鮮でおいしかったです。
あと、最近コンビニで売ってたシフォンケーキもいままでのものとは一線を画するふんわり感で、ついにコンビニのシフォンケーキもここまで来たか…という感じでした。
今日の写真は何か考えてたはずなのですが、忘れてしまったので去年のゾンタックです。
ゾンタックを1回生に説明するの難しいですね。
この頃だんだん寒くなってきて、着実に合宿シーズンに近づいているのを感じます。
雪景色。ほとんど雪の写真しかないです。
ごはんもすごくおいしかった。なぜかこの写真しかない…
なんかいい感じの空の写真出てきたんで使う予定だったのこれでしたかね?
記憶力の低下が著しいです。
写真はこのくらいにして、次の日記はあゆこさんです。
今年はハロウィンが中書島練と被ってしまったので、お菓子を配るでもなく、あまりハロウィンを満喫できませんでしたね…。
ということで、質問は、「好きなカボチャ料理5個」…ではなく、(質問が暴投気味なのでよく吟味して)「かぼちゃを用いた来年の前夜祭のメニュー案を考え、そのメリットと考えられる問題点を述べよ」…でもなく、「好きなお菓子は何ですか」にします。
お菓子といっても色々ありますが、解釈はお任せします。
個数指定もつけると鬼畜になりがちなのでお任せします。よろしくお願いします。
ところで広島市で大きい試合をするプールと言えば……、
いえ、なんでもありません。
BIG WAVE
2017→2018
なぜか大阪lover BGMにして書いてます。
→途中で寝落ちしてしまいました。日付変わってしまってすみません。
本日のメニュー(概ねBcycle)から
今日のFrメニューの左上についてたアイルー可愛かったですね。
W-up
Kick 200×1↓2 ch EN1 4:30
Swim 50×1↓2 Fr DPS 1:00
Kick 100×1↓2 Fr Build up 2:15
Swim 50×1↓2 Fr Smooth Fast(6beat) 1:00
S.R 0:45
rest 0:45
Kick 50×4×1 ch Hard cycle=-5”/t 1:00(1s 3t)
Loosen 100×1×1 ch 3:30
動画撮影 13分間
Swim 100×4×2 Fr 1s:EN1 1:30
2s:Positive,Negstive,EN2,EN3/t
S.R 1:00
rest 1:00
Swim 50×8×1 ch 1-4t:Form 5-8t:E,H/t 1:00
Down
サイクル備忘録にしっかり書いてみました。
リカバリーしつつも、キックとプルの連動を考えつつ、脚をしっかり使うメニューだったかなと思います。
今日の個人的発見としては、①Swimで1:30サイクル案外まわれる、②100×4×2をEN系で泳ぐと肩が大きく回るようになって泳ぎやすい でした。
1:30サイクルは気を抜きすぎるとアウトしますが、EN系の範囲内で泳いでも回れないことはないというのが発見でした。機会のある時にやってみるって大事ですね。
あと、最後のスイムの時、割と進んで、泳いだ感じよりもタイムが速かったのが印象的でした。アップ大事だなと思う反面、試合の日は(特に距離の長い日)泳ぎすぎて疲労するのが怖くて控えがちになってしまったりそもそも人多すぎて泳げなかったりするので、丁度いい量ややり方を模索していかないといけないなと思います。
…そろそろNFがやってきますね。
正確には私たちはNFに突入できさえすれば半分勝ちみたいなところがなきにしもあらずです。
アクシデントなく滞りなく、願わくば少し楽しく、NFを迎えられますように。
前年と違うことをするのも、不確定の中で動くのも、案外大変でしんどいので、
姫菜ちゃん、こんだちゃん始め、関わったすべての人の頑張りが報われるように願うばかりです。
今年は焼き鳥です。
NF本祭はもちろんですが、前夜祭も、皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
さて、かいと君の質問に答えます。
最近食べておいしかったもの…と言われて最近何食べたがぱっと思い出せなくてびっくりしたんですが、ちょっと前にローソンで売ってたマスカット大福がおいしかったです。
というか、食べたときは「めっちゃおいしい!!」みたいな感じではなかったのですが、ローソン行くたびについ探してる自分がいます。
もともと、苺大福とかはっさく大福とか、クリーム等の入ってないあんこと果物だけのフルーツ大福の類が好きなので、甘いマスカットに白あんの組み合わせも新鮮でおいしかったです。
あと、最近コンビニで売ってたシフォンケーキもいままでのものとは一線を画するふんわり感で、ついにコンビニのシフォンケーキもここまで来たか…という感じでした。
今日の写真は何か考えてたはずなのですが、忘れてしまったので去年のゾンタックです。
ゾンタックを1回生に説明するの難しいですね。
この頃だんだん寒くなってきて、着実に合宿シーズンに近づいているのを感じます。
雪景色。ほとんど雪の写真しかないです。
ごはんもすごくおいしかった。なぜかこの写真しかない…
なんかいい感じの空の写真出てきたんで使う予定だったのこれでしたかね?
記憶力の低下が著しいです。
写真はこのくらいにして、次の日記はあゆこさんです。
今年はハロウィンが中書島練と被ってしまったので、お菓子を配るでもなく、あまりハロウィンを満喫できませんでしたね…。
ということで、質問は、「好きなカボチャ料理5個」…ではなく、(質問が暴投気味なのでよく吟味して)「かぼちゃを用いた来年の前夜祭のメニュー案を考え、そのメリットと考えられる問題点を述べよ」…でもなく、「好きなお菓子は何ですか」にします。
お菓子といっても色々ありますが、解釈はお任せします。
個数指定もつけると鬼畜になりがちなのでお任せします。よろしくお願いします。
ところで広島市で大きい試合をするプールと言えば……、
いえ、なんでもありません。
BIG WAVE
2017→2018
お疲れ様です。二回生の西島魁人です。
今年も残すところ2か月となりました。早いですね~。
そういえば去年のこのころには北部の銀杏並木が色づき始めてたように思いますが
今年はまだっぽいですね。雨続きやったからでしょうか。秋を感じることなく
冬になってしまったらちょっと寂しいですね…
今日のメニュー(特殊目)
いつものアップをしてから
Swim 200*2*6 Set Des&Des(IMO-Fr/25m) 2'45
Pull 400*3 (hypo3 or5) Negative,(Fr-Ba/50m)/t 5'20
Kick 100*6 ch,IM/t 1'40
~1限ある勢はここでdown~
Swim 50×8 2H1E2H2E1H 1'00
TP Float Start Dash*12set 20''
Down
メニューにも書いてありましたが今日のモンスターはジンオウガでした。
じゃなくて距離を泳ぐメニューでした。こういうメニューのとき、航平さんがいつもおっしゃっていますが、メニュー後半にしたがっておざなりになってしまうキャッチ・腹圧を意識できたかにかかってます。
僕はおなかの下の方がだるーくなっていたのでできていたと思うんですが…
意識しすぎて力んでいるだけかもしれないです。腹圧難しいです。キャッチはいつぞやにしたフィストスイム以降よくなっていってる気がします。今UpとDrillに混ぜてやっているのですが結構イイです。
最後のTPは1限があったのでできなかったのでどんな感じやったかまた教えてください。
いつもとは違うTPやったのでやってみたかったです…
普段と違うメニューがあるとしんどそうでもわくわくしますね~。
さてさて。11月はNFもそうですが、先に京都秋季がやってきます。もうなんどかんだ1か月切りました。
夏季公以来の短水路で今からドキドキしてます(笑)
シーズン1発目のレースですし、冬の重苦しさをぶっ飛ばせるような記録を出せるようにちょっと早いかもしれませんが調整かけていきましょ~。
藤本大仏からの質問に答えます。
まず訂正を。僕はお化けしたいなんて一言も言ってません。断じて。何度も言ってますが僕はおもんないです。去年店長やったし今年もそうやと思ってました。飛び2、3って…。ハードルが高すぎる…。
顔色悪いし、肌白めやし貞子の方が適任やと思うんですけどね…
話がそれました。意気込みでした。
めちゃくちゃ緊張しぃな上、恥ずかしがりなんで、多分やってる時の顔はまっ赤っかになってると思いますが、売り上げに貢献できるよう初お化けを精一杯やらせてもらいます。伸志、助けてください。
では明日の日記はみさとちゃんで
質問は食欲の秋にちなんで
「最近食べたおいしかったもの」で。よろしく。
写真は伸志と雄磨とした今年の鍋はじめです。今年もたくさん鍋したいですね~。
(写真が傾いちゃいました。ごめんなさい(__))
2017→2018 BIG WAVE
今年も残すところ2か月となりました。早いですね~。
そういえば去年のこのころには北部の銀杏並木が色づき始めてたように思いますが
今年はまだっぽいですね。雨続きやったからでしょうか。秋を感じることなく
冬になってしまったらちょっと寂しいですね…
今日のメニュー(特殊目)
いつものアップをしてから
Swim 200*2*6 Set Des&Des(IMO-Fr/25m) 2'45
Pull 400*3 (hypo3 or5) Negative,(Fr-Ba/50m)/t 5'20
Kick 100*6 ch,IM/t 1'40
~1限ある勢はここでdown~
Swim 50×8 2H1E2H2E1H 1'00
TP Float Start Dash*12set 20''
Down
メニューにも書いてありましたが今日のモンスターはジンオウガでした。
じゃなくて距離を泳ぐメニューでした。こういうメニューのとき、航平さんがいつもおっしゃっていますが、メニュー後半にしたがっておざなりになってしまうキャッチ・腹圧を意識できたかにかかってます。
僕はおなかの下の方がだるーくなっていたのでできていたと思うんですが…
意識しすぎて力んでいるだけかもしれないです。腹圧難しいです。キャッチはいつぞやにしたフィストスイム以降よくなっていってる気がします。今UpとDrillに混ぜてやっているのですが結構イイです。
最後のTPは1限があったのでできなかったのでどんな感じやったかまた教えてください。
いつもとは違うTPやったのでやってみたかったです…
普段と違うメニューがあるとしんどそうでもわくわくしますね~。
さてさて。11月はNFもそうですが、先に京都秋季がやってきます。もうなんどかんだ1か月切りました。
夏季公以来の短水路で今からドキドキしてます(笑)
シーズン1発目のレースですし、冬の重苦しさをぶっ飛ばせるような記録を出せるようにちょっと早いかもしれませんが調整かけていきましょ~。
藤本大仏からの質問に答えます。
まず訂正を。僕はお化けしたいなんて一言も言ってません。断じて。何度も言ってますが僕はおもんないです。去年店長やったし今年もそうやと思ってました。飛び2、3って…。ハードルが高すぎる…。
顔色悪いし、肌白めやし貞子の方が適任やと思うんですけどね…
話がそれました。意気込みでした。
めちゃくちゃ緊張しぃな上、恥ずかしがりなんで、多分やってる時の顔はまっ赤っかになってると思いますが、売り上げに貢献できるよう初お化けを精一杯やらせてもらいます。伸志、助けてください。
では明日の日記はみさとちゃんで
質問は食欲の秋にちなんで
「最近食べたおいしかったもの」で。よろしく。
写真は伸志と雄磨とした今年の鍋はじめです。今年もたくさん鍋したいですね~。
(写真が傾いちゃいました。ごめんなさい(__))
2017→2018 BIG WAVE
お疲れ様です。二回生の藤本です。
今日はハロウィンでしたね。みなさん仮装はしましたか?
今年はいつの間にか終わってしまったという感じだったので、来年は地味ハロウィンなんかに挑戦してみたいなーと思います。それでは以下本日のメニューです。
アップ
Kick-Swim 50*10 S1 1'00
1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 (2t Fr-S1/50m 1t IM) *3 last1t S1 1'30
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
昨日と同じく1時間練習@中書島プールでした。
8人で4コースだったのでとても広々とれんしゅうできました。普段と比べて少し寂しい感じではありましたが。。昨日の駿さんの日記にもあったように、短い時間でしたが自分でしっかり考えて高い質の練習ができれば良かったのではないでしょうか。僕個人としては、100m10本は特にS1の部分を意識して取り組もうとしたのですが、終わってみれば少しだれてしまった感じでした。泳ぎ込み期は短めのサークルで距離を泳ぐ練習が多いですが、そんな中でもメリハリをつけられるようにしていきたいです。
さて、NFまで一ヶ月を切りましたね!去年は右も左も分からないまま超絶怒濤の四日間が過ぎていきましたが、今年は勝手がわかっている分準備はしやすいです。主に心の、ですが笑 寒くなってきましたし、過密スケジュールで体調を崩すことのないように予防接種などをして備えておきたいです。あくまで僕たちの本業は水泳と勉強なので、NFで体調崩してたら本末転倒です。もちろんNFで手を抜くとかそんな話ではなく、NFはNFで全力で笑わs、、怖がらせにいきたいと思います。
という流れで駿さんからの質問に答えます。
僕にとっての(大仏としての)プロフェッショナルとは?、、、ちょっと無茶ぶりが過ぎますが、頑張って答えていこうと思います。
プロフェッショナルとは、
スベるのを怖れない人、ですかね。もちろん面白いことができるのも大切ですが、何よりも大事なのはスベるのを怖れないこと。その恐怖に打ち克てる人こそが、真の大仏だと思いますね。
ーーーこれからも大仏としての挑戦は続く。 終
NHK
はい、こんな感じでしょうか。無茶ぶりに答えた分、駿さんには一日一回はシフトに入ってもらいたいですね!というか、入ってもらいます。
明日の日記は飛び2,3期待の新星カイトにお願いします。
今年はなりたかった念願のお化けになれたということで、その意気込みを語ってほしいです。
それでは失礼します。
2017-18 BIG WAVE
今日はハロウィンでしたね。みなさん仮装はしましたか?
今年はいつの間にか終わってしまったという感じだったので、来年は地味ハロウィンなんかに挑戦してみたいなーと思います。それでは以下本日のメニューです。
アップ
Kick-Swim 50*10 S1 1'00
1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 (2t Fr-S1/50m 1t IM) *3 last1t S1 1'30
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
昨日と同じく1時間練習@中書島プールでした。
8人で4コースだったのでとても広々とれんしゅうできました。普段と比べて少し寂しい感じではありましたが。。昨日の駿さんの日記にもあったように、短い時間でしたが自分でしっかり考えて高い質の練習ができれば良かったのではないでしょうか。僕個人としては、100m10本は特にS1の部分を意識して取り組もうとしたのですが、終わってみれば少しだれてしまった感じでした。泳ぎ込み期は短めのサークルで距離を泳ぐ練習が多いですが、そんな中でもメリハリをつけられるようにしていきたいです。
さて、NFまで一ヶ月を切りましたね!去年は右も左も分からないまま超絶怒濤の四日間が過ぎていきましたが、今年は勝手がわかっている分準備はしやすいです。主に心の、ですが笑 寒くなってきましたし、過密スケジュールで体調を崩すことのないように予防接種などをして備えておきたいです。あくまで僕たちの本業は水泳と勉強なので、NFで体調崩してたら本末転倒です。もちろんNFで手を抜くとかそんな話ではなく、NFはNFで全力で笑わs、、怖がらせにいきたいと思います。
という流れで駿さんからの質問に答えます。
僕にとっての(大仏としての)プロフェッショナルとは?、、、ちょっと無茶ぶりが過ぎますが、頑張って答えていこうと思います。
プロフェッショナルとは、
スベるのを怖れない人、ですかね。もちろん面白いことができるのも大切ですが、何よりも大事なのはスベるのを怖れないこと。その恐怖に打ち克てる人こそが、真の大仏だと思いますね。
ーーーこれからも大仏としての挑戦は続く。 終
NHK
はい、こんな感じでしょうか。無茶ぶりに答えた分、駿さんには一日一回はシフトに入ってもらいたいですね!というか、入ってもらいます。
明日の日記は飛び2,3期待の新星カイトにお願いします。
今年はなりたかった念願のお化けになれたということで、その意気込みを語ってほしいです。
それでは失礼します。
2017-18 BIG WAVE
お疲れ様です。
思わぬ5連休を楽しんでいます。3回生武永です。
今日明日は月末で踏水会が休みなので中書島で練習しています。
思わぬ5連休を楽しんでいます。3回生武永です。
今日明日は月末で踏水会が休みなので中書島で練習しています。
では今日のメニュー。
アップ
Kick-Swim 50*10 S1 1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H 1'00
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 2t Fr-S1/50m 1t IM *3 last1t S1 1'30
rest 1'00
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
Kick-Swim 50*10 S1 1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H 1'00
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 2t Fr-S1/50m 1t IM *3 last1t S1 1'30
rest 1'00
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
時間は1時間と短かったですが、自分で練習を有意義なものにできたでしょうか。
練習環境が悪い時ほど、練習の自由度が高い時ほど、速い人と遅い人で練習の質に大きな差が出ます。とにかくその差を縮めていかないといつまで経っても追いつけない。意識して考える癖をつけよう。
練習環境が悪い時ほど、練習の自由度が高い時ほど、速い人と遅い人で練習の質に大きな差が出ます。とにかくその差を縮めていかないといつまで経っても追いつけない。意識して考える癖をつけよう。
さて、練習への取り組み方について少し書きます。
対外的には正式に言っていませんでしたが、今シーズンから、今まで原則週6日の練習参加が義務だった制度を週4日以上練習参加というものに変えました。
これの意図としては、大きく2つ。
1つ目は、代替わりのMTでもかなり強調して言いましたが、京大水泳部は本当に幅広い水泳に対する考え方、もっと言えば自分の中での水泳のウェイトに差があるチームだと思います。個人的にこれは全くマイナスだと思っていなくて、この多様性を上手く生かすことができたらチームは強くなるんじゃないかって思っています。
だから毎日必ず練習に来ることが合わない人はルールの範囲内で調整すればいいし、毎日の練習が自分に必要だと思う人は毎日来たらいい。
その価値観を認められるような制度にしたいと思って変えました。ただルールはルールなので、守れない人には厳しくいきます。今月呼び出された人、しっかりと反省するように。
ここまでは、MTでもよく言っていること。
2つ目は、少し1つ目にも関わることですが、自分で決断する責任というものを全員に持って欲しいということです。
実は大学生活において、「やらされている」ってことはほとんどない。
めんどくさい授業も、きつい練習も、疲れるバイトも。
学部を決めたのも、水泳部に入るという選択をしたのも、バイトに応募したのも、結局突き詰めると最後に決断したのは自分のはず。
こんな当たり前のことでも意外に忘れているもんだと思います。
こと練習に関して言えば、朝起きて気分が乗らないときにプールに向かうとき、心が折れそうなぐらいきついメニューのとき。自分が惰性で動いていないか問いかけてみてください。泳がされるんじゃなくて泳ぐ。自分の意志で。目的を持って。
そして、このことを意識すると必然的に、そこにある責任に気付くはず。自分で選んだ、決断した、という責任。その責任感が最終的な結果に響いてくると僕は思います。
もちろんチームの結果については、主任主将、メニュー係は責任を感じるし、感じるべきだと思います。
ただ、それとは別に自身の結果に対する自分の責任は全員持ってほしい。練習に行くのも、休むのも目的と責任を持って。
たくさんの選択肢と可能性がある大学生活のなかで自分で水泳部に入るという選択をしたということを忘れないように。去年の追いコンで横田さんがおっしゃっていましたが、大学生活においてどのコミュニティを選んだとしても、実のある時間にするか否かは自分次第。水泳部を選んだ以上、水泳部での活動をいかに有意義なものにするかは取り組み方次第。
対外的には正式に言っていませんでしたが、今シーズンから、今まで原則週6日の練習参加が義務だった制度を週4日以上練習参加というものに変えました。
これの意図としては、大きく2つ。
1つ目は、代替わりのMTでもかなり強調して言いましたが、京大水泳部は本当に幅広い水泳に対する考え方、もっと言えば自分の中での水泳のウェイトに差があるチームだと思います。個人的にこれは全くマイナスだと思っていなくて、この多様性を上手く生かすことができたらチームは強くなるんじゃないかって思っています。
だから毎日必ず練習に来ることが合わない人はルールの範囲内で調整すればいいし、毎日の練習が自分に必要だと思う人は毎日来たらいい。
その価値観を認められるような制度にしたいと思って変えました。ただルールはルールなので、守れない人には厳しくいきます。今月呼び出された人、しっかりと反省するように。
ここまでは、MTでもよく言っていること。
2つ目は、少し1つ目にも関わることですが、自分で決断する責任というものを全員に持って欲しいということです。
実は大学生活において、「やらされている」ってことはほとんどない。
めんどくさい授業も、きつい練習も、疲れるバイトも。
学部を決めたのも、水泳部に入るという選択をしたのも、バイトに応募したのも、結局突き詰めると最後に決断したのは自分のはず。
こんな当たり前のことでも意外に忘れているもんだと思います。
こと練習に関して言えば、朝起きて気分が乗らないときにプールに向かうとき、心が折れそうなぐらいきついメニューのとき。自分が惰性で動いていないか問いかけてみてください。泳がされるんじゃなくて泳ぐ。自分の意志で。目的を持って。
そして、このことを意識すると必然的に、そこにある責任に気付くはず。自分で選んだ、決断した、という責任。その責任感が最終的な結果に響いてくると僕は思います。
もちろんチームの結果については、主任主将、メニュー係は責任を感じるし、感じるべきだと思います。
ただ、それとは別に自身の結果に対する自分の責任は全員持ってほしい。練習に行くのも、休むのも目的と責任を持って。
たくさんの選択肢と可能性がある大学生活のなかで自分で水泳部に入るという選択をしたということを忘れないように。去年の追いコンで横田さんがおっしゃっていましたが、大学生活においてどのコミュニティを選んだとしても、実のある時間にするか否かは自分次第。水泳部を選んだ以上、水泳部での活動をいかに有意義なものにするかは取り組み方次第。
なんか大げさな話になってしまったような気がしますが、これが制度を変えるにあたっての僕の考えです。みんなにはちゃんと分かって欲しくて書きました。
はい。
はい。
話は変わりまして、スローガン決定しました。
パチパチ。
みんなから案を出してもらって数個に絞ったあと3回生内で話し合いました。割と意見が割れましたが、最終的にしっかり話し合って決めました。
それがこちら
パチパチ。
みんなから案を出してもらって数個に絞ったあと3回生内で話し合いました。割と意見が割れましたが、最終的にしっかり話し合って決めました。
それがこちら
BIG WAVE
もともと僕の案からのものですが、松村からそのままではダサいと言われ少し修正されました。笑
部員1人1人がこの一年を通じてたとえ小さくともしっかりと波を作り、それを最終的にチームとしての大きな波にし、来年の夏その波でライバル校を飲み込み、京大の存在を知らしめよう。
そういう意味を込めました。
選手28人、マネージャー6人、あとまだ見ぬ未来の一回生とこのスローガンを体現できるよう頑張っていきます。
やってやろう。
部員1人1人がこの一年を通じてたとえ小さくともしっかりと波を作り、それを最終的にチームとしての大きな波にし、来年の夏その波でライバル校を飲み込み、京大の存在を知らしめよう。
そういう意味を込めました。
選手28人、マネージャー6人、あとまだ見ぬ未来の一回生とこのスローガンを体現できるよう頑張っていきます。
やってやろう。
最後に末木の質問に答えます。
選手としてはもちろん、NF隊長としても尊敬する山田尚輝さんのように、NFラストイヤーは旧NF隊長として、堀下隊長の援護に100%の力を注ごうと考えていたのですが、
堀下隊長の思わぬ裏切りによって、ほんの少し例のお化けもやることになりました。隊長の命令は絶対なので、最終日の1シフトだけ頑張ろうと思います。
堀下隊長にはお礼に今週末楽しい思い出を作らせてあげようと思います。
堀下隊長の思わぬ裏切りによって、ほんの少し例のお化けもやることになりました。隊長の命令は絶対なので、最終日の1シフトだけ頑張ろうと思います。
堀下隊長にはお礼に今週末楽しい思い出を作らせてあげようと思います。