[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、日曜日にお誕生日を迎えられる雄二さんが練習に来て下さいました。そういえば、前回雄二さんが来てくださった時も僕が日記書いた気がします。今回は一限休講にならず、朝パ神の加護は無くなったかと思いきや、来週は一限休講らしいです。やはり神は偉大でした。
また、新入生は中込くん今瀧くん壽くん桜井くん泉くん岡本くんが練習に参加してくれました。ありがとう!!もうすぐ吉田コンパで正式入部ですが、そのやる気と勢いのまま頑張って欲しいな、と思います。なんとなく2年前の自分を思い出してエモいですね。笑
それでは今日のメニュー(made by Ricky)です。
W-up 400*1 SKPS
50*4 IMO-cho
25*12 Drill
Agility 25*4 odd 15dolphin or
15vassalo or
15QAP
even 25Hard
Dive 25*4 IMO
Kick 50*8 4t smooth 4t Des to cho
25*4 E,H/t
Pull 50*4 Stroke Des
200*2 Big Form
50*4 Des to smooth Fast (Stroke const)
Swim 100*1 Big Form↓
100*4 Des4 ↓*2set IM,S1/set
Down 400*1
リカバリーでした。僕は4泳法満遍なく泳いでフォームの修正をしました。IMに取り組み始めて、何というか伸び代だらけなのを感じます。今まで専門以外の種目の下手さにちゃんと向き合わずに過ごして来てしまいましたが、最近はマネさんに下手なBaを見せる恥ずかしさも無くなりました。笑 単純に考えてIM専の人って一種目だけの人の4倍やる事あってめっちゃ大変やな、と感じています。みんなどうやって4泳法満遍なく強化してるんですかね、、。多種目やるのって当たり前ですがすごく難しい。IM専の方々には4泳法のフォーム云々以外にも、どういう練習の取り組み方するといいのか色々聞かせてもらいたいです。
さて、ちらっと上でも出しましたがもうすぐ吉田コンパですね。新入生の正式入部、という一大イベントではありますが、僕にとっては1年間やってきた外務としての最後の大きな仕事、という別の意味で感慨深いイベントでもあります。鮎子さんから引き継いでから1年、色々ありました(「色々」の中身は割愛します笑)。まぁ僕にかかれば余裕でした(白目) ですが、しんどい時忙しい時に、たくさんの部員やOBさんがヘルプして下さったお陰でなんとか無事に任期を終えれそうです。ちょっと早いですが、皆さん、拙い外務に1年間協力して下さり本当にありがとうございました、とこの場を借りてお礼申し上げます。特にめちゃくちゃ色々聞きまくった鮎子さん、あらゆるイベントのたびに一緒に頑張ってくれたパンティーカイティーにはスペシャルサンクスを捧げたいと思います。笑 周りの協力と言うのは肉体的にも精神的にも本当に支えになるものなので、来期の外務にもみんなしっかり協力してあげてください。そんで、外務は外務で周りに頼れるだけ頼ればいいと思います。まぁ頑張って。そんなに心配はしてません。笑
長くなってきました。そろそろ柳瀬さんの質問に答えて終わりたいと思います。
まず加古川のPR
①何にもないけど何でもある
生活には全く困りません。マックスバリュもあります。
②静か
そのまんまです。外国人観光客なんか1人もいません。
③かつめし
おいしいです。正直食べようと思えばどこでも食べれます。
④くつした
たしか生産量が多かったはずです。みんなの履いているくつした、実は加古川産かもしれないですよ。
⑤豊かな方言
関西弁をベースに神戸や播州などみんなステキな方言を話します。ダボ。
ステキな街ですね、加古川。みんな住みたくなったんじゃないでしょうか。
次、かことんのPR。
なんと言っても体育祭のダンスです。4つの団がそれぞれ応援合戦でダンスを踊るのですが、ダンスでは男女でペアを組んで、ペアの女子の手作りの衣装を着て、手を繋いだり、ハートを作ったりと凄まじく青春できます。しかもペア決めの時は基本的に女子が男子を誘います。ドキドキですね。 ここまで読んだ柳瀬さんはきっと、「そんなん女子から誘われるような男子だけが楽しくて、余った男子は惨めな思いするだけでしょ??」などと思ったでしょう。しかし!かことんは基本的に男子より女子の数が多く、余る男子は発生しません。どうでしょう、加古川東高校に入学したくなったのではないでしょうか。
まぁこんな所です。加古川。
明日の日記は堀下にお願いします。
質問は「自分の長所だと思うところは??」で。北野の後輩から信頼の厚い堀下の慕われる理由が解き明かされる事を期待します笑
写真はLINEの五月病占いってやつで出た、だらだラマです。なんか良い。
それではこの辺りで。長文失礼しました。
2017→2018 BIG WAVE
こんばんは。4回生になりました、柳瀬です。
2月以降日記を書いていなかったのですが、とうとう回ってきてしまいました。
吉田コンパが迫り、入部確定者が増えたこともあって、新入生がたくさん練習に来てくれました。やはり思うのは1回生は若いってことですね。中には2000年生まれもいますし。新入生も交えて活気のある練習になりました。
それでは本日のメニュー(Fr)
Up 200*2
Drill 25*12
Agility 25*4 15QAP,25H
Dive 15*1 25*2
Set up 50*3*2
以下ALL Dive
100*1 2:00+50*2 1:30
50*4 1:30
50*3 1:30
50*2 1:30
TP (12+8rest)*9
Down 400
見ての通り耐乳酸でした。何気ない普段通りの練習でしたが、いくつか印象的だったことがあります。
新入生の前多くんが耐乳酸を全部やり切ったこと。素直にすごいなあと思いました。しかも1本目からタイムも速かったので、Fr面期待の新戦力です!一方で、チャンがハイアベをやりたいとごねたり、挙句の果てに耐乳酸=ハイアベだと言い出したこと。反抗期だな(ハイアベが好きなんだな)と感じました。また、普通に下から泳いでいる場面で、あるマネージャーさんがDiveのときの合図(いきまーす)を突然言い出したこと。お疲れの模様でした。けど面白かったです。はい。
冒頭で触れた通り最近日記に現れなかったのですが、理由は昨年と同じ状態に陥ってしまったからです。細かく言うと暗い話になるので割愛しますが、最近は状態がよくなってきて、夏にはなんとか間に合う気がしています。柳瀬は故障明け速いという実例が(1件だけ)あるので、前向きに頑張っていこうかなと思います。「8継はともかく4継に入ると思ってなかった」、と昨年多くのOBさん方からありがたいお言葉を頂きました。なので、今年もみんなが思いもしないような記録を出すつもりでいます。あと引退まで残り少ないですが、水泳を楽しみながらいい結果を残したいと思います。
最近だと、たこへいや堀下など4継面を狙うFr面以外の人達がちょこちょこ現れてきて、夏が迫っているなと実感します。「リレーでインカレを切る」ためにはその座を狙う人がたくさんいた方がよりよい結果に結びつくと思いますし、Fr以外の人も積極的に狙ってほしいです。まあ僕自身、今のリレーメンバーから誰か1人は引きずり下ろすつもりなので、みんなでその座を脅かしてやりましょう(笑)
あとできれば、自分から8継に出たいと言う後輩が現れると嬉しいですね。確かに200mを泳ぐのはしんどいですけど、チームの代表として他大学と競えるのはホントに楽しいですよ。緊張するけど。オススメです!
さて、松村からの質問に答えます。
シャイで奥手な僕は女の子と話す機会がほとんどなくまともに回答できないので、質問内容を少しいじります。
Q.「女の子から言われた嬉しかった(けど言われるうちに嬉しくなくなった)言葉は?」
A.「柳瀬くんって彼女いそうだよね〜」
直近だと春短で一緒に動画を撮っている途中に「さ○だ」から言われました。ホント先輩をなめてますね。もうちょっと先輩への気遣いをできるようになってほしいものです。
あと話はそれますが、4回生にもなったら、後輩から多少は敬ってもらえるのかなと思っていました。けど、現実はそんなに甘くはなかったです。今日の練習後、武永の興味深い髪形をいじっていたら、「U○A」に「ネコジャラシで遊んでるみたいですね」と言われました。ホント先輩をなめてますね。とりあえずその場で制裁を加えましたが、自分の思い描いていた4回生像と現実の間に乖離があって悲しく思います。今年の新入生には先輩への気遣いができる子がいてくれると願っています。
一応半分は質問に答えたと思うので、この辺で。
写真は今日じゅんじゅん・鮎子・ぴの4人で二条にある「じゅんじゅん」というお好み焼き屋に行った時のです。美味しかったです。じゅんじゅんと一緒にじゅんじゅんに行ってみたいと思う後輩はじゅんじゅんにじゅんじゅんに行きたいです、とお願いしてみては如何でしょうか?
明日の日記は伸志で。
①(明石よりも田舎といえる)加古川のPR
②新入生入部により部内での勢力が拡大しつつある加古川東高校のPR
のどちらかをしてほしいです。単純にお隣の市のことや、一時期志望校としていた高校について知りたくなったので、ぜひお願いします。面倒であれば、最近あった印象的な出来事を書いてもらっても構いません。
では、これにて失礼します。
今日はD1の山田さんと、新入生の中込君、壽君、本司さん、今滝君、岡本君が練習に来て下さいました。人数が多くて嬉しい限りです。
早速今日のメニューです。(Fr)
W-upして
Swim 25×12 turn練習
75×4 V-sprint turn意識
Kick 100×6 1'40
25×6 2H2E2H
Swim 200×3
50×8 3H1E2H1E1H
Down
でした。
今週は、じゅんじゅんがFr面のメニューの要望を特に強く取り入れてくれている週で、今回はわだりゅーの希望に沿ったメニューだったようです。個人的にもターンは課題で、特に壁に足が触れてから蹴り出すまでのスピードが遅いことが問題だったので、そこを意識して取り組めました。今日の練習をきっかけにして、普段でも無意識にそれを行えるようにしたいです。仮に一回のターンで0.1秒変わったら100mは0.3秒も速くなる!
Ryu☆からの質問に答えます。
朝パの出席率ですね...確かに授業だったら単位は来ないでしょう。授業でなくてよかった。そして、その時間に何をしているかと言うと...まず帰ってシャワーを浴びます。敏感肌の僕にはシャンプーを使えない今の環境では一日中かゆみと同居することになってしまいます。そのあとは、まあまちまちですね。睡眠負債を返済することに当てる日もあれば、作業してみたり、本を読んでみたり。多分、自分の時間が欲しいんですね。自分、泳ぐの、精神的に向いてないから、結構練習で精神の方を疲弊してる気がするんですよね。そのために練習後は一人になりたいのかもしれません。正直きっかけとしてはもう少しクリティカルなものもあるんですが、それは想像にお任せします。ただ、引退までもう少しなので、楽単だったら単位が来るくらいの出席率に持っていきたいとは思います(思います)。そんなこんなで最近その時間に読んでいる漫画に「左利きのエレン」と言うものがあって、結構面白いのでよかったら。アート、デザインを舞台に、天才と凡人が交わったり、離れたりしていく中で、双方の感じる葛藤を描いた話です。かなり脱線しました。
明日の日記は柳瀬君で。練習後のロッカーで、流星が誰に日記当てるかワイワイギャーギャー騒いでいたところ、いつも加勢してくるはずの柳瀬はやけに静かで。それに気づきみんなで柳瀬の最後の日記を辿って見たところ、2月という驚きの結果が。なので明日は長文をお願いします。小学館に持ち込みしてやる!くらいの意気込みで。
質問は、「今までに女の子に言われた言葉で一番嬉しかったことは?」で。
なかったら「好きな鍋の具材」でも答えといて下さい。
写真は、昨日じゅんじゅんとジフン(元同期)とジフン家でステーキ食べた時のものです。辞めた後もこうやって笑いあえる関係は素敵だなあ、と思いました。ジフンは変わってなくて、元気でした。楽しかったです。同期の皆さん後少し頑張ろう。
だいぶ前になりますが、バイト先のお客さんに
『あなたとってもハンサムだわ。台湾に連れて帰りたい。』
と言われました。その方は台湾からの観光客の女性で、どっかの企業のご令嬢かなんかでした。この際台湾に嫁いで、将来的に台湾の経済を牛耳ってやろうかなとか考えましたが、お世辞ですね。ありがとうございますと僕はいいました。台湾は濃い顔がモテるのでしょうか。
しかし、GWの東大では、弟の方が明らかにイケメンじゃん、と東大水泳部の人々から揶揄され僕のメンタルはズタボロです。
弟よりも圧倒的に僕がイケメンだと思ってくれる結婚相手を将来は見つけようと決心しました。
お久しぶりです。
京大水泳部真面目ランキング第一位平林です。
今日のメニューは
いつものアップして
レース感覚でダイブして
IMO-FRで距離泳いで
100のHard
でした。
アップからDiveでタイム出すために体を動かして、Diveで気持ちよくタイムだしたら練習の前半はいいかんじなのではないでしょうか。そこからは、Diveで疲労がたまるので、その状態でも200mを楽に速く泳ぐことを考えながらできたらいいと思います。で、最後は狙ったタイムを4本出して終わりって感じですね。
僕は1本目のDiveがあまりよくなかったのでへこみ、さらにEN1でもしんどかったですが、なんとか最後は目標タイム出せたのでいい練習ができました。Frが最近肘が落ち、さらに呼吸の時に体幹がブレブレなのでEN1で距離泳ぐときは、よりフォームに意識をおいて泳いでいきたいです。
キングの質問に答えるというか、GWのご報告をしたいと思います。
まずは、私情で東京に行くことになり勝手な行動を許してくださった駿さん、そしてみなさん、すみませんでした。充実した練習を僕もしてきたのでお許しください。
また、富永監督、井ノ本さんをはじめ東大水泳部のみなさん快く練習参加を受け入れてくださりありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
一言で言えば練習に参加できてとてもよかったです!
練習前にはあほほどドライをして、いつもとは違うメニューで、深いプールで、環境も変われば気持ちも変わったのでいい練習ができました。弟も楽しく部活していたし、牧野さんともちょっとだけしゃべれたし、他大から練習来たら先頭で泳げって秋野さんに言われたり、相思相愛のこたろうくんと仲良く二部練できたし、泳ぎのレベルアップや気付きもそうですけど、なによりも夏へ向けた僕のメンタルがいい方向に向かい出したんじゃないかなと思います。
頭の中にあるのは春短ですね。くやしい。
まあまあよかった点は、久しぶりに泳いだ1ブレ。誰もほめてくれなかったですけど、実は引き継ぎとはいえ生涯ベストでした。中3か高1の秋以来なのでなんかうれしかったです。感覚は悪かったですが。でも、コンメの中のブレってのを考え続けて練習した結果、後半の50がよかったので素直に自分を褒めたいです。
悪かったのは2コメ4コメ。反省はしまくったのでここには書くのはやめます。とにかく関国関カレで点とるために今からやれることはなんだってやります。
春短一週間前からの心の曇った感じというか、イライラというか、メンタルの不安定さにGWを通して、なにか光が差したような気がするので5月もはりきっていきたいです。元気?とか、色々と気にかけてくださった方々ありがとうございました。関チャ以降は元気に結果を貪欲に出していきます。
でも、なーんか元気じゃないときは、りゅーせーさん最近元気ないですよねってまこまこに毎回言われるので怖いです。(嘘ですありがとう。)負のオーラが出てたんでしょうか、なさけない先輩ですね。
まずは、五月頑張ったぜぇい!という気持ちで21歳の誕生日を迎えることができたらなと思います。
明日の日記はりょうへいさんにおねがいします。
質問は、朝パの時間なにしてますか?
です。
出席率が1%を切るりょうへいさんが朝の時間になにをしていらっしゃるのか気になります。
いつもあほほど写真載せてるんですけど、なんせスマホが復活したのが一昨日なので今日はすみません。東京の写真もありません。
ファッションリーダーの和泉とか、ナチュラルサイコパスの田岡とか、雰囲気が変わってたあおいちゃんとかたくさん写真載せたかったです。また機会があればぜひ。
では。おやすみなさい。
2017→2018 びっぐうぇーぶ