[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
という声が最近聞こえてきません。
彼の声は今大阪プールに響き渡っているそうです。頑張って。応援してます。
すごEこえてすごF。
冒頭でお気づきとは思いますが
私はMVSのなっちゃんではないです。
もうすぐ今年の夏が終わります。
ラストイヤーです。
↓
kick 100×4 circle-5s
50×4 E,25H,E,H
↓
main 200×5 high average IM!!!
200×1 IM MAX!!!!!
↓
down
おったまげ〜〜〜
ということで1年間よろしくお願いしまっす。
意外にも予想してたより10秒ぐらい速いaveで泳げました。短水の練習ベスト+7ぐらい。タイム的にはまずまずって感じですけど短水の練習ベスト出したのが1〜3月らへんな気がするのでもうちょい速く泳げたのかも。
つまりなんか不完全燃焼です、もうちょいいけるたぶん。特にBaとか、Frとか。Fr最後呼吸しすぎだし。全国公4継後半バテすぎだったから今日は最後のFrもうちょい耐えるべきでした。深く反省。
みさとさんと同じサークルで泳げるようになってきたのでこっからはしゃくらいおかもつとかと楽しく泳げそうです。
入れてね。たまに漂流するかもだけど仲間はずれにしないでね。入れてね。
kickのENは引退までにはB cycleの民になろうと思います。
もちろん練習は手段なので練習速くなることが目的になっちゃうのは違う気はしますがでも毎日目標を持って楽しくやりたいものです。自分が楽しくやってたら周りも楽しくなるし周りもよりやる気出るかなーみたいな。わはは。もりもり練習してまだまだ速くなりまふ。
同期後輩問わず。
ただし日下は日下の方が絡み方がだるいのでダル絡みしません。猫踏んじゃった教えて。
夏っぽ写真。↓
昨日は台風のため早々に中止にしました。
初かわしまメニューなので省略せず書きました。これからどんなメニューでもアップとダウンは固定します。僕の経験上、朝一にメリレがあって、人多すぎる時これくらいしかアップできません。よくてダイブ1本プラスかなーってくらい。毎回毎回メリレのタイムよろしくないので、朝一このアップで完璧に体動くようにしたいです。
同志社とか日大豊山とかキックの量えげつないって聞きました。そういうことです。がんばっていきましょう。
主任なので、ちょっとだけチームについて書いていこうと思います。
体つきもそうなんですが、雰囲気がもう強いんですよね。チーム全員が同じ目標に向かって、自分のできることを理解し、最大限の力を発揮しようとしてる。「そりゃ強いわ」っていう感じ。もし、うちのチームが同じ泳力を持っていたとしても勝てないでしょう。
ここまで1部校のことばかり言ってきましたが、別に1部校のようになれとまでは言いません。具体的にどこをどう直せばいいのかもわかりません。
次の日記は全国公のMVSおなつで。京大15個のベストのうち5個はなっちゃんが出しました。ぱねぇ。この調子でラストイヤーどんどんベスト出してほしいです。
ということで、質問はラストイヤーみんなで何したい?で。
ちなみに今年もMVS制度は続けていきます。
写真は今年の競泳全体ライン「ドンキホーテ・さだフラミンゴ海賊団」の画像です。
そうです。さだみです。
2019→2020 ???
お疲れ様です。
2回生の前多です。
本日のプレレースをもって約1ヶ月半にわたる強化練が終了しました。
まずはプレレースの結果をどうぞ。(敬称略)
神品 100Fr 1-08-03 Best!
堀下(3) 100Ba 1-08-55
三木(1) 100Fr 1-00-25 初Best!
各務(3) 100Br 1-25-65 初Best
岡本(2) 100Br 1-17-70
西嶋(4) 100Br 1-20-77 ラストレース!
櫻井(2) 200IM 2-55-67 Best!
中込(2) 400Fr 4-58-76
小松(1) 200IM 2-35-66 Best!
松田(1) 100Ba 1-13-40
福永(1) 100Ba 1-10-58 Best!
嶋田(1) 100Fr 1-15-70
泉(2) 50Fr 26-63
馬場(1) 100Fr 56-15
決していいとはいえない環境、コンディションの中Bestが出た人もいて、全体的にいい結果だったといえるのではないでしょうか。また、ここでベストが出なくてもそれに近いタイムで泳いでおけば、試合でいいプールで泳ぐときには必ず結果が着いてくると思います。
あと、プレレースのMVSはふぉるにします。
しゃくらいとも迷いました。けどしゃくらいは今回が200IM初?ということなのでまだまだ伸びる、もっと出るはず、と思います。
ふぉるの2秒ベストは純粋にすごい!強化練も最初から最後までやり続けていい感じに結果につながったんだと思います。泳ぎを見てても力強さがあったし、最後までフォームが崩れてなかったのもよかったと思います。ただ、これで強化練の成果が出たと言うにはまだ早いです。合宿でも成果が出るのは1ヶ月後、とよく言われます。だから夏季長水路、近国ではもっと出せるはず。あと3週間近くもあるのでそこまで気を抜かずに頑張りましょう。
プレレースについてはこのくらいで。
ここまで1ヶ月半ほど強化練してきてどうだったでしょうか。
いつぞやのミーティングでテーマを発表しましたが覚えていますか。
1.基礎体力の向上
2.キック力の強化
3.普通の練習についてこれるようになる
でした。達成具合はどうだったでしょうか。特に最初から最後まで強化練組にいたやまと、ふぉる、ひろみち、しゃくらい、(なかこみ、このかちゃん)。毎日毎日いやと言うほどキックのメニュー入れて、ENばっかで、cycleもきついし、ほんとにしんどかったと思います。
裏テーマとしてもう一つ。自分の心の中にだけ持ち続けていたのですが、強化練は1回生に嫌われるほどキツくしようって思ってました。
やまとがこれ無理ですよ~って泣きそうな顔で半ギレで言ってきたときとかは、内心ほくそ笑んでました。性格悪いですね、はい。
ただ、cycle早速くしすぎて誰も回れなくなったときのことは反省してます。でもあれくらいのタイムではきてほしい、っていうのがメニューに込めた作成者からのメッセージでもあるのでできるだけ挑戦は心がけてほしいかなとは思います。
強化練始まってから毎日メニュー作ってましたが、大変でした。作り始めて2週間で内容が詰まったり、気づけば似たようなメニューになっていたり、夜の二時とかにメニュー作っていないのに気づいて慌ててメニュー作ったりと。普段メニューを作って下さる律希さん、竜太朗さん、(とたまに雄磨さんも)本当にありがとうございます。メニュー作りの大変さが身にしみてわかりました。お二人は僕なんかよりもずっと勉強して多様なメニューを作ってて、ほんとうに恐れ入ります。毎日メニューがあることに感謝です。
強化練も関カレが終わると賑やかになり、午後練には水球面も参加してくれてキツいながらも楽しく練習できたんじゃないかなと思います。二部練も前半はゆうとに見てもらってて、朝はレギュラー組でずっと泳いでいたので、あまり強化練組の練習を見ることができなかったのが心残りですが、それでもスプレッドシートにあげてもらったタイムをチェックしたり、マネさんにcycle回れてたかをたまに聞いたりして、気にかけてはいました。前まで回れていなかったcycleがまわれるようになっていたり、メインのアベレージタイムが上がっていたりすると、普通に僕も嬉しかったです。
もぴをを始めとしてマネさんは本当にありがとうございました。人数足りないときとか、一人で練習回しているときとか頼もしいなと思いました。二部練目は死ぬほど暑かったと思うし、走り回って疲れただろうし、急に人数増えててんやわんやになったりもして、マジでお疲れさんです。ありがとう!
あとうららちゃんは毎日メニューの印刷ありがとうね。今度なんかおごります。気軽に誘ってね。
ゆうともたまにメニュー作ってくれて、僕のテスト期間代わりに強化練見てくれてありがとう。地味にゆうとメニューの方がキツそうでした(笑)。
それから差し入れ買ってきて下さった先輩方、きみあき、みさ、ありがとうございます。僕も、泳いでいる皆も練習後のアイスを楽しみに頑張ってました。練習後にプールサイドでアイスを食べてると、いよいよ夏って感じがしていいですよね。僕も去年の夏は朝練して、BOXでスマブラして、午後練して、差し入れのアイス食べながらだらだらして、帰って寝る、って生活をしていたのでとても懐かしく感じました。
なんかまとまりにない感じになってしまいましたが、きっと暑さで頭がやられているんだと思っておいて下さい。
遅いのでこれくらいで失礼します。
強化練組の皆は来年いっしょにレギュラー戦で泳ごう。
2018→2019 威新
お疲れ様です。一回生の松田です。
強化練の最終日は陸さんが書く?みたいなことを聞きましたが、当番だったので僕も日記を更新しておきます。
金曜日の3限、4限の出席点が出るフィードバックに参加し終えて、晴れて夏休みとなり、何単位取れたかすごく気になっています。8月終わり頃発表ということですが、そわそわします。
ちょうど最近僕の好きなYouTuberのステハゲさんの留年が確定したので、留年しないように単位が来ることを願っています。
今日はプレレースの日でした。
ということでメニューはプレレースに向けたアップということで、いちよ陸さんが作ってはくれるものの各自考えて行うように、という感じでした。
プレレースの結果は芳しくなかったですが、あまりバテなかったので、そこが強化練で得た強みだと感じました。
先週の火曜日から始まった2部練もこれで一区切り、ということでしょうか。
はじめの二日間は陸さん不在のためゆうとさんのメニュー、それより後は陸さんのメニューでした。
High Ave.やGoal setと盛り沢山の一週間でした。
Kenuさんから午後練はガチで温泉みたいなプールで泳がなあかんぞ!と言われていましたが、本当にその通りって感じでしたね。
つい最近まではプールが寒くてお湯に浸かっていたのに今はプールが暑くて冷水に浸かろうとする、、時間の流れが早いな〜って思います。
水球の人たちと一緒に泳げたのも楽しかったですね。
瀬川さんがずっと笑いながら100×6 1'30回っていたので、それぐらい余裕もってまわれるようにならないとな〜と思いました(笑)
暑い中監督してくれたゆうとさん、陸さん、タイム計測してくれたマネさん、差し入れを持ってきてくれた数多くの先輩の皆様、
本当にありがとうございました!
個人的にすごく印象に残っているのが月曜日の午後練のgoal setですね。日記はなぜかないですが月曜日の午後はgoal setをしてました。何が印象に残ってるかというと同じレーンで僕の1つ前を泳いでいた堀下さんがずっと「耐えろ!」とか「その調子!」とか言ってくれたことですね。自分もgoal setというしんどいメニューをしてるのに後輩に声掛けできるのってすごいなーって思いました。ゆうまさんに変わる次期パートリーダー堀下さんにしっかり頼ろうと思います。
パートの話と言ったら前回の土曜日のパートミィーティングが最後のパートミィーティングでした。ゆうまさんの四年間について聞きました。僕がゆうまさんの話を聞いていて、僕に足りないなぁと思ったのは細かく、そして長期的に目標を立てるということです。二回生になるまでに何秒を出す、ならこの大会では何秒を出さなければいけない、そのためには次の大会では少なくとも何秒ベストを更新する必要がある、その実現のために一番ベストな練習は何々を改善する、という風に。ゆうまさんのはこんな感じでした。僕もうまく取り入れていきたいですね。あとうらら氏にフォームがなってないと言われましたので、改善していこうと思います。。。
2018→2019 威新
お疲れ様です。つじです。
毎日暑い日が続いていますね。昼間はクーラーつけても効かへんほど下宿暑いです。
皆さんも夏バテしないように体調には気を付けてくださいね。
全国公前なので、くれぐれも七帝のときの私みたいにはならないようにしましょう。
それでは今日のメニューです。↓
W-up 400*1 SKPS
100*4 IM silide
50*6 Drills
agility 50*4 15QAP25E10H,25H/t
kick 100*8 cho EN1
50*6 S1 1E2H1E2H
loosen 100*1
SorP 200*3 Fr EN1
400*2 Fr EN2
100*6 Fr cycle in
Down 400*1
でした。
上から見てた感じ、kickのEN1と距離を泳いだ後の100*6のcycle in がきつそうな感じでした。
やまととフォルは泉さんに強制的にAcycleに変えさせられてました。
お疲れ。
今日は強化練のマネは私一人だったんですが、一部鮎子さんが手伝ってくださいました。
本当に助かりました。
鮎子さん、本当にかっこいいです。
さて、明日はプレレースです。
強化練組はこの一週間、二部練本当にきつかったと思います。
特に気温がグッと高くなる14:00ごろスタートという鬼畜な午後練は、プールサイドに立ってるだけでもホンマ死ぬんちゃうかなと思ってたので、高い水温の中、午前午後ともにキツイメニューを毎日こなしていたのは本当にしんどかったと思います。
だからこそ、明日のプレレースでよい結果を残してくれることを楽しみにしています。
練習の成果を出せるよう、頑張りましょう!!
特にどっか出かけたりしていないので、最近とったお気に入りの写真貼っときます。
Fr面で撮った写真です。中込さんの代わりにきょうすけが写ってるところもジワる。
Fr面大好きなので、Fr面で釣りに行くのほんとに楽しみです。
明日の日記はひろみちお兄さんです。
2018→2019 威新