忍者ブログ
[530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、ふくおかです。

こんな時間にすみません…!今日は暇人ーとか言ってお昼寝してバイトして帰ってきたら、こんな時間になってました。

何だかんだ1回生には日記上では初めましてみたいです。

今日のメニュー

W-up 400*1 ch 7' 6'(300)
50*4 Drill 1'15
100*3 Fr-Ba/50m 1'40 2'
rest 2'
Swim 100*16 Fr EN1 1'20 1'25 1'30(15t) 1'35(14t) 1'40(13t) 1'50(12t)
Loosen 100*1 5'40 4'20 4'30 4'50 5'20 5'
Pull 200*5 Fr,IM,Fr-S1/2t,2t,1t 2'45 3'/2t,3t 3' 3'15/2t,3t(last100,1'35) 3'30 3'45/2t,2t(lastcut)
rest 2'30 2'55 2'30
Kick 400*1 ch Form 7'40 (350m,100で2'11ペース) (300m)
Swim 50*8 ch 25H4t,EHEH 1'10
Down 50*8 ch 1'05

見にくくてすみません(>_<)

今日から踏水会での練習になりました。水があったかくなり泳ぎやすかったように思いますが、波も強くなった気がします。

相変わらず回れないサークル多いですが、日記つけたりいろんな人に話聞いたりするようになって、自分なりに考えながら泳ぐようになりました。回れないながらも、意味ある練習にしていきたいです。

短いですが、このあたりで終わります。
PR

お疲れ様です。横田です。
土曜日の納泳会、医水の方々ありがとうございました。
それでは本日のメニューです。
up
200*1
  50*4 drill
swim
  50*8*3 1set,Fr EN1 40"
              2set,IMO by2t 45"
              3set,Fr EN2 35"
kick
100*4  1'40.1'30 by1t
  25*2  UWK
Main
  50*5 1~3des 4t5t,keep
  50*2 pull 25H
  50*2 swim 25H

いつも長水で練習していて、久しぶりに短水で練習したのですが、やっぱり長水よりも足と肺がしんどかったです。
室内プール特有の息苦しさもあるのでしょうか。ヒーヒー言ってました。
ショートサイクルの3set目の4本目以降、サークル回れずに気持ちが切れてしまったことと、desからのkeepの5本目が粘れなかったのがダメでした。そういうところで差がつくんだなと思います。もっと粘れるようになりたいです。
あと練習に来てくださった洋介さん、マネージャーを手伝ってくださったりと、本当にありがとうございました。

さて、僕個人としては昨シーズンは冬場、水泳に集中できてませんでした。それが夏場のあの結果を生んでしまったのは間違いないと思います。今シーズンはしっかり目標も立てました。昨シーズンの反省を生かしつつ、その目標に恥じないように本気で頑張ろうと思っています。
明日からはいよいよ踏水会です。
本当にありがたいことに、豪さんからはEN1,2の説明と、部員全員のEN2のタイム目安がメーリスで送られてきました。もう頭があがりません。それを無意味なものにしないように、明日以降の練習も頑張っていきましょう。
それでは以上で失礼します。


 

こんにちは。内田です。
更新が遅くなって申し訳ありません。

早速ですがmenu
S 50*4*4 1'10
    1S:4H
    2S:1E3H
    3S:2E2H
    4S:3E1H
でした。
OFFが明けて一週間でしたが、やっと少しスピードが戻ってきたかなといった感じでした。
この一週間は調子がいい日は良かったんですが、悪い日はとことん悪かったです。
まだOFFも明けて一週目しかたってないし、寒い京大プールであったということでいいコンディションではなかったと言えばそうですが、その中でも速い人は速かったので負けないようにしたいと思います。

そして、この日は納泳会でした。
今年は医水戦が日程の都合上なかったので、今年初の医水との交流でした。
去年の納泳会は寒さに強い方の僕でも相当寒かったのですが、今年はまだ耐えることができるぐらいの温度でした。
この日で今年もお世話になった京大プールに感謝し、別れを告げ、今日は中書島、明日からは踏水会で練習です。
と言いつつも、ぼくは今日はこれからバイトなので納泳会後の京大プールで北澤と二人で泳いでました。
飛び込んだ途端上がってやろうかと思うほど寒かったです(笑)
明日からは温かい踏水会のプールなので頑張っていこうと思います。

こんばんは。山口龍太です。

1週目の授業が終わりました。単位の取れそうな授業はたくさんありましたか?
単位なんてものは意外にとれるもんです。シラバス見ただけで取るのをやめると
かはせず、授業は受けてみるべきです。2回生がいっぱいで教室に入りづらいと
か思わず入ってきていいんですよ、1回生諸君!!単位の取得は計画的に!!

では今日のメニュー(C)↓

up   300*1 6'
     50*4  1'10  drill
     200*2 4'    IM
kick 300*2 6'45 tempo up
     50*4  1'15 25H
pull 150*4 2'30 2'20/t
swim 50*4 1'15 drill
Fr   100*3 2' des
     200*3 3'50 des to max

off明けから1週間がたとうとしていますが、みなさんそろそろ体は戻ってきた
でしょうか?僕は1回生がみんな速いので、いい刺激になって頑張れてるので
だいぶ戻ってきたかなぁと。
でも今日のpullの4本目の後に、畑中に「24秒(おまえはまわれてへんやん、
俺は最後まで回ったで、の意)」とドヤ顔で言われたので、悔しかったです。
つぎはもっとがんばりたいです。
こういう文章を書いてると小学生の日記みたいな文体になっていくのはなぜで
しょう。自分で日記でもつければ書くのがうまくなるのでしょうか。
明日で京大プールにもおさらばして、踏水会。その前に中書島がありますが。
環境が変わって泳ぎやすくなると思うので、練習を濃くしていきたいです。
明日の納泳会で京大プールに感謝して終わりましょう!!

ちなみに来週の月曜はノーベル賞の発表ですよ!!

 

こんばんは。岡広です。久々の日記です。

とうとう先週末で、OFFが終わってしまいました。OFF中は3分の2くらいは泳いだ気がします。僕は近国後、インカレの練習に混ぜてもらってました。特にインカレ合宿では、関西国公立のトップスイマーたちと一緒に練習するという貴重な体験をさせていただきとても為になりました。
その後、実家に帰って週3~4で泳いでたのですが、なかなかモチベーションもあがらず大した練習はできませんでした。ただユキヒロも言ってましたが、なんやかんやいい感じのリセットができたと思います。
毎日3時寝11時起きの生活に別れを告げ、毎朝6時15分に起きてプールへと足を運ぶ毎日が始まりました。しかしOFF前とは異なって朝晩冷え込むようになり、日に日に布団から出るのが億劫になりつつあります。プールの水温もだいぶ低くなり、練習直前は(心の中で)大声で叫ばないと入水する覚悟ができないほどです。踏水会が恋しい季節になりました。そんな京大プールも明日と明後日の納泳会で最後ですね。
 
今週、練習が終わり、一限に行こうとするものの、バスタブからなかなか出られず、また空腹のあまりアサパに行ってしまい、結局2限から出ることになるものの、シャーペンを握る手が驚くほど鈍ってて板書を書くのも途中で諦めて寝てしまう毎日だったような気がします。
 
さて、今日の練習の(僕にとって)主な頑張りどころは
 
kick    100*6  Fr  1'45
 
SwimS1  50*4 Des 
               100*3 Des to MAX
 
だったと思います。
OFF明けて泳いでみるとやっぱ体力の衰え感じますね。今日のfrkickもサイクルアウトしてしまって情けないことになりました(>_<)Aで泳いでいるのが恥ずかしくなりました。100*3 のラストとか1'14とかかかってしまいました。OFF前のEN1レベルのタイムも出なくなってしまってて、かなり焦りました。・・・
とまあ、体動かんでしばらくは不安や苛立ちと戦いながら練習する事になりそうですが、早く戻して、練習引っ張っていける存在になりたいです!

以上です。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]