[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューから。
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*6 ch AE drill 1'20
rest 1'30
SAQ 7mdash*8 45"
rest 2'
20IM*3 1'30
rest 2'30
Swim 50*8 ch ch
rest 40"
50*4*2 S1 EN1~3 1'
rest 4'30
Dive 25*2 ch AN2 SL 2'30
25*2 S1 AN2 25H 3'
Down 400*1
でした。火曜日と似た感じですね。
こういうメニューだとスピードがでるSAQと4本目と最後のDiveにどうしても注目しがちです。速く泳いでいる時の方が個人差がでるような気がするんですよね。それ以外の時も何か気づけたらいいなと思いますがまだまだです。
今週末は関選ですね。ぜひ良い結果を残してください!レース終わって電光掲示板見て満足のいくタイムを出してうれしそうな選手を見られる瞬間が大好きです。
さて、2月にも入ったので受験の話でもしようかと思ったのですがフライング気味なのでこれはまた今度にして。
春休みについて書こうかと思います。
昨日テストが全部終わって、今日が春休み1日目でした。わーい!
春休みは時間があるので、なんでもできそうですが、案外しようと思わないとぐだぐだして特に何もせずに終わってしまうようです。というのを誰かが言っていたのを思い出したので、何か決めようとして、これだなーと思ったのがいろんな人とたくさん話すことでした。ざっくりした目標ですが、最近考えさせられる事が多くて、そのおかげで話したい人が増えました。今までは思うところがあっても自分のなかでうまく収めてきたつもりでしたが、人と話して同意を得たり意見を言い合ったりする事がすごくおもしろいと感じるようになりました。ただおしゃべり好きなだけかもしれませんけどね〜笑 あ、でも聞き上手にもなりたいです笑
ほんとは春休み楽しんでるぜいぇーいみたいな写真を貼りたかったのですが、今日は往復はがきの日でした。(いっちーが全部してくれました、ありがとう)
外務の仕事の中でいちばん難易度高いと思うんですよね〜これ。仕事をためてきたツケが他にも回ってきてるので、本気出してさっさと終わらせて春休みを楽しみたいと思います!
2回生の藤井です。日記当たるのめちゃめちゃめちゃめちゃひさびさです。
ちなみに節分なのはわかっていましたが追儺式にも屋台にも行かず、豆もまいていなければ鰯も食べていません。
鬼は外に出せてないし福も内に呼べてないです。
まずは今日のメニューです。
w-up 200*1
50 *6 drill
25 *6 1~4t:3"wall kick→10UW
5~6t:15QAP,25H
rest
choice 50 *10
50 *4*2 EN1~des(to ch)
loosen
dive 50 *2
25 *2 SL
loosen
swim 100*8 EN1~2 des4 from EN1 to EN2
down 400*1
DiveでかいちさんがFr23-8を出しててすごすぎて笑っちゃいました。とんでもなく速かったです。
あと、全体的にストリームライン15m届く人増えましたよね。肺活量で粘ってる人も結構いますけど。
ところで、もう2月ですね。2回生も終わりが間近に迫っています。わたしは今まで何をしていたのか本当にまったくわかりません。まぁ人生ってそんなもんやと思います。人生は哲学です。わからないことに満ちていて、そのこと自体に意味があるのですたぶん。うわー、文学部っぽいこと言いました今。哲学専修じゃないですけど。
さて、わたしは最近バター作るのにはまっています。生クリームをひたすら振りまくって作ります。小さい頃よく淡路島の牧場でやりました。思い出に浸りつつ振りまくっていると、腕の限界を超えることが多々あります。それぐらい振らないとできません。やだマッチョになっちゃう。
できあがるバターはまことにおいしいです。自炊へのモチベーションも上がるというものです。普通にパン焼いてつけるだけでもおいしいので、みなさんもやってみてください。
今年のバレンタインはそこから手作りするガチ勢になってもいいかもしれませんね。さすがに牛から育てる人はほぼいないと思うので、手作り度は圧勝です。めんどくさくなってバターのままあげたとしても、板チョコ溶かしてカッチコチに固め直したやつよりちょっといいと思いません?
・・・あ、思わないですか。失礼しました。
何はともあれ、バター作りは楽しいです。3割引とかになってる死にかけ生クリームちゃんはこれで救済してあげてみてください。
びっくりするほどとりとめのない話になりましたが、これ以上続けてもどうにかなる見込みがないのでこのあたりで終わります。
2月といえばバレンタインだけじゃなくわたしの誕生日もあるので気が向いたら祝ってくださいね。笑
二十日に二十歳。覚えやすい!
ということで写真は成人式のとき同窓会で撮ったものです。一緒に写ってるのは高2・高3で担任していただいた、今度春のセンバツに出場する長田高校野球部の監督です。21世紀枠についてはいろんな意見がありますが、甲子園に出る教え子を監督として見るという恩師の夢が叶ったので、わたしはもう純粋に応援しています。がんばってほしいです!!
ちなみにこの先生の日本史の授業はおもしろいです。
春休みになってから時間に余裕が出来て(まだテストある人はすみません)、なにしようかな〜って毎日悩んでます。有意義な春休みにしたいですね。
まずは今日のメニュー。
今週末は関選です。冬場唯一の長水の試合ということで、夏に繋がるような良い結果が出せるように頑張ります。関選は例年あまり結果が良くないらしいんですが、今年はベスト出して夏に向けての自信をつけたいです。
昨日ついに「orange」見に行きました。竹政くんと市川くんと。
キュンキュンするようなシーンを見ているとき、普通ならドキドキすると思うんですが、男3人っていう状況が状況だけにどういう気持ちで見ればいいのか分かりませんでした。もったいない。
市川くんが俳優デビューということで、それなら観に行こう!ってなったんですが、まーったく映る気配も無くて、は?って感じです。
長野県いいところでしたね。。。
最後に、テストが終わった自分へのご褒美に買った靴を載せておきます。ひさびさに良い靴に巡り逢いました。
どうも、3回生の馬場です。噂のB先輩です。
テスト終わったとか言われていますが、まだテストが2個、レポートが1個残っています。
そんなにヒマそうだったかな笑
まじめにテスト勉強するのもこれで最後になるといいなと思います。
まずは今日のメニューから(A)↓
W-up 200*1 3’30
50*6 1’20 drill
25*6 1’20 1~4t:wall kick→10UW
5,6t:15QAP,25H
Rest 2’30
Kick 100*8 1’40
Rest 40”
Pull 100*8 1’20
Rest 1’20
Swim 100*8 1’20
Loosen 100*1 5’20
Dive 25*5 3’ SL,25H/3,2t
Down 400*1 10’
金土日と泳いでいない部員が多かったため今日はいつもの月曜日よりも距離が短めでした。
明日からの練習に向けて身体の鈍りがとれたでしょうか。
僕は金土日と泳いでいたので身体が鈍るということはなかったのですが、昨日試合に出ていたので身体ガチガチでした。肩の痛みが出なくて良かったです。
昨日の試合についてですが、僕はやっとBestらしいBestを出すことが出来ました。
レース中は無我夢中で練習中いつも意識していたことを考える余地もなかったですが、後でビデオを見るとまあまあ出来ていたので一安心です。ここ2ヶ月はずっと飛び込み、ドルフィンキック、キックとプルのタイミング等直すべきことが沢山ありすぎてぐちゃぐちゃになり少―――しずつしか伸びなかったのですがやっとまとまってきたのかなと思います。
実は、チームの方針とは違いますが、関選は僕が今シーズン重きを置いている試合のひとつです。これはシーズンが始まる前に決めていて、ついに今週末となってしまいました。緊張します。目標は100m Flyで58秒。この3ヶ月をかけて臨みたいと思います。
さて、水泳の話はこの辺にして少し昔話をしようかと思います。
僕は高校生のころ文房具を集めて、筆箱の中も外も統一感のある感じにしてホクホクするのが大好きでした。(今も好きですが)。
ガンメタル色の新作のDr.Gripが発売されて、それがあまりに格好良くてしばらくガンメタのシャーペンばかり集めて筆箱の中身を真っ黒にしたり、小型のホッチキスが僕の中で革命的過ぎてしばらく小型文具を集めることにはまり、缶ペンケースに隙間なく敷き詰めて逆さにしても落ちないーとかしたり…黒歴史黒歴史。
ちなみに小型文具にはまったときは、缶ペンケースを2個重ねてバンドで留めていたので、ある後輩から「お弁当箱みたいですねwww」て言われました。あいつのことは一生忘れません。
大学生の今は、部屋のレイアウトを変えることにはまっています。テスト期間だというのにデスクトップやベットを動かして、今部屋がすごいことになってます笑
春休みの目標はソファーを自作することです!(多分無理)
僕が将来やりたいことは都市を創ることです。
都市は景観、交通、高度防災など沢山の要素からなります。2回生からこの要素ひとつひとつを学び深めてきました。
社会人になった僕が新しく手に入れる「箱」は都市。どんな街にしようかと考えるとわくわくします!
高校生では筆箱。
大学生では部屋。
社会人では都市。
人生楽しいですね!
長々と書いてしまいましたが、以上僕の遅めの自己紹介でした。
ソファーが出来たら、誰か僕の家でコンパしましょー!
画像は僕が目指している自作ソファーです。
こんな雰囲気になればなと。
普通に作れそうじゃないですか?
ではテスト勉強に戻ります。さようなら。