[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。新4回生の末木です。
研究室が決まらずそわそわです。
ついったを漁ったところ第7希望までダメな人にはメールが来ているみたいなので、選んだところのどれかにはなるようですが。。
さて今日は、
100×1 dive max
と
50×1 max
50×2 hard
50×4 fast
50×1 fr squeeze
3set
そして
TP 20s wallk 10s rest ×6
ばやしメニューでした。
hardfastでフォームを崩さないことが意識できたのは良かったです。
セットごとのレストがしっかりありかなり集中して取り組めました。
水泳部の新歓アピールということですが、
水泳部の新歓で僕がオススメなのはbbqです。
今年はどんな企画が盛り込まれていくのかはわかりませんが楽しくなることは間違いないありません。
僕が(ほぼ)唯一行ったイベントで、憧れとなる先輩にお肉をあーんしたのがこのイベントです。
というわけで新入生のみなさんはぜひぜひ。
明日の日記はかいてぃで。
新歓のエピソードを教えて。
写真は帰省した時にとりました、父のメガネ(下)と僕(上)です。
僕にぎらつきが加わってようやく父さんのメガネに相当するということですね、
お疲れ様です。新4回生の愛甲です。まずは本日の特種目のメニューから
アップして
メインが
スイム
100x4 EN1
100x3 EN1.5
Rest
100x2 EN3
100x1 100RP。。。。3セット
でした。平林メニューでした。それぞれサイクルが短くてなかなかインするのが難しかったです。
個人的にはラサール時代に僕は高一、平林は中一として同時に入学しましたが、あのクソ生意気なガキンチョだったやつが一丁前に京大水泳部でメニューを作ってるのを見ると感慨深いものがありました。あのときはなかなか距離を泳ぐことは少なかったですが、このメニューをみてなかなか頑張ってるなと思いました。明日もばやしメニューらしいのでお楽しみに!
さて、京大の合格発表がつい一昨日ありましたね。合格した新入生のみなさん、本当におめでとうございます。今まで辛い、長い受験勉強を乗り越えてきました。さぞかし嬉しかったでしょう。これから新歓時期に入りますが、フレッシュな新入生と会えることを心から楽しみにしています。今年の水泳部の新歓は例年とは一味違うので、ぜひ一度足を運んでみてください。水泳部一同お待ちしております!
なっちゃんからの質問に答えます。次行きたい国はということですが、今年の九月の引退した頃にヨーロッパ行きたいなぁと思ってます。いままでかなり東南アジア地域を攻略してきましたが、体が合わないのか、行くたびに体調を崩しているので今度はゆとりをもって綺麗な所に行こうかなと思います。大学の第二言語ではせっかくイタリア語を勉強したので、ナポリの下町でピザ食いながら一日中ワイン飲んで過ごそうかなと思います。
そんな感じで次の日記は末木で、質問は水泳部の新歓のアピールをお願いします。ここが楽しいとかオススメがあれば!
写真はつい先日まで台湾に旅行してたんですが、そこで食べた鼎泰豊という有名なレストランで食べた小籠包です。すごくジューシーで美味しかったです。
お疲れ様です。荻野菜摘です。
今日はめいめいさんの誕生日です!おめでとうございます!!
今日のメインです。
50×4×2 200RP+3~5s
rest
100×2 negative hard, best+10s
×3
100×2×2 1t:s1fast 2t:Fr squeeze
ここで質問に答えます。
二回生になったらやりたいことは、、、結構あります!まずは後輩ができるので、ご飯や遊びに行きたいです!!楽しみです!
あとは、食生活アドバイザーの資格をとりたいです!七月に試験があるので、今勉強中です!!頑張ります。
2年後に調理師免許もとりたいので、知識を深めていけたらいいなと思います。
明日の日記は愛甲さんにお願いします。質問は、次行きたい国はどこですか?です。結構海外に行っているイメージがあるので、今まで何カ国行ったことがあるのかも知りたいです。
写真は最近食べた竹桜味のアイスです。
今更ながらこの前初めて嵐山に行ってきました。
遅くなってすみません。3回生寺島です。
もうすぐ4回生らしいです。はるばる京都へ来て3年が過ぎてしまったなんてあっという間でびっくりしてます。
最近体調がずっと悪くて最悪です。インフルにはならない方がいいですよ本当に。
今日のFrはSuperSprintDayでした。
W-up 200*2 1t:ch、2t:IMO-ch/25m
50*6 Drill-Swim
rest
Agility 7mDash*6
rest
20IM*3
rest
FinPadSwim 100*6 右Pad左Fin,逆,ch/2t
Pull 50*3*3 Stroke Des
rest
Swim 50*3*3 Des3&Set Des
rest
Dive 15*1
25*2
Ecstacy (3"wallkick-12.5UW-3Vjump-7.5K5S-Dive-10S-flip-10S)×3s
Down
でした。「大きく泳ぐ」は全員に共通する課題ですね。背中とか自分で見えない部分を意識するって難しいと思いますが、Formを変えられる時間も夏が近づいてきた今、だいぶ少ないので気合入れてやって欲しいなと思います。
昨日は合格発表でしたね。新入生のみなさん合格おめでとうございます!
人生で1度くらい掲示板で番号探して「あ、あったーー!」ってやつやりたかったなって毎年思います。中学受験もできず、大学はさすがに見に来ることも出来ず、、、
毎年この日に新入生の笑顔を見て羨ましいなって思います。
大学4年間は思ったよりあっという間です。高校3年間よりは確実に短い気がします。勉強にかけるも良し、バイトするも良し、遊びまくるも良しだと思いますが、私は今までの競泳とはちょっと違う大学水泳での競泳を楽しむのとか、新しい活躍の場として水球してみるとか、人との関わりやスポーツとの関わりを通して視野を広げられるマネージャーしてみるとか、素敵だと思いますやっぱり。ね。
っていうような話とか大学生活の話とか色々聞ける新歓イベントをいっぱいやるので是非是非来て欲しいです!!
私は新歓ほとんど行かなかったので、今思えば色んなところ行っとけば良かったなぁって思います。
水泳部もBBQの1回しか行ってません。他団体も2つくらいしか行ってないんですよね…思い出かぁ…って感じです。笑
マンオケでマンドリン弾かせてもらったのは面白かったです!マンドリンって音は聴いたことあっても実際見ること少ないので、演奏見れたのは貴重な体験でした!
あと紅萠祭はある意味忘れられないですね。今も思いますけど、ビラロードとかテント前とか、あの威圧感というか…
絶対捕まりたくなくて、ビラロードも新入生じゃないフリして裏から通り、最短で健康診断に行き、終わったあとも道無き道を通ってテント列も通らず「よし、上手くいった早く帰ろう!」って思って東大路に出たその瞬間!まさかのBOXに向かう当時の新歓隊長馬場さんに出くわし、捕まりましたね…とても申し訳ないですが、その瞬間の絶望感は半端なかったです笑
でもちょうど小雨も降ってきて傘を持ってなかったので傘に入れて頂き、お話も聴けて良かったです。
人とはちょっと違うだろう思い出でした。
明日の日記はなっちゃんにお願いします!
質問は「2回生になったらやりたいこと」で。後輩もできるし、専門増えるし…やりたいこと今より頑張りたいこと始めたいこと教えてください!
そういえば、公式Twitterフォロワーが1000人でおぉ!って思ったのでスクショしちゃいました。でも阪神はじめ他大には結構負けてるんですね悔しい。
2017-2018 Big Wave
流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じます、もうすぐ3回生の藤本です。
(↑昨日日記の挨拶考えててこれ思いついたときはめっちゃテンション上がったのですが、さっき読んだ九大のブログに同じこと書いてました。。みんな考えることは同じですね笑)
今日は柳瀬さん、昨日はみさとちゃんの誕生日でした。おめでとうございます!
それでは早速、本日のメニュー(特殊)。
W-up いつもの
Swim 25*4*3 ch, Low Pitch DPS, High Pitch キャッチや感覚, Good Form/ t '45
Pull 200*5 HR180までもっていく 3'
Kick 200*1*↓ Form, Drill 3'50
100*2*2 Smooth Fast 1'50
Swim 50*2 ~25m UW dolphin, 25m~ Fly No Bleath with Fin 3'
100*5 ch HR180までもっていく 1'30
Down 400*1
プチオフ明け一発目の練習と言うことで、そこまで強度は高くなく鈍った体が動きやすくなるような練習でした。HR指定の部分については指定を守って脈を上げられれば良い練習になったのではないでしょうか。僕はPullでは上手く脈を上げられなかったもののSwimではいい感じに脈を上げられて、泳ぎ始めは重かった体も終わり頃には多少マシになってました。
あと今日の練習の意図として、航平さんが言ってはりましたが、泳ぎを大きく変えようというものがありました。水泳歴が長いほど今のフォームが定着してしまっていて大きく変えるのは難しい、けど速くなるためには変えていく必要がある、とのことでした。本当にその通りで、練習中変えよう変えようとは思っていても気づいたら泳ぎやすいフォームで泳いでしまっているということが僕にはよくあります。合宿中はきっとメインのオンパレードでフォームを変えてる暇は無いと思うので今のうちに試したいことは試していきたいですね。自分では気づけないところもあると思うので何か気づいたことがあれば指摘してもらえると嬉しいです。
さて、前半シーズンで一番合わせてきた春室が終わりました。僕は100Baでなんとかギリギリ1分を割ることができ、さらにMVSを獲得することができました!水泳やってきて今までで一番嬉しかったかもしれません。振り返ってみて良かった点としては目標を周りに宣言したことだと思います。絶対1分切りますって口に出すことで、もちろん練習は手を抜けないし、生活態度も改めようと思うようになりました。ただ普段やらないことをやったせいか精神的にはかなりキツかったです。追い込まれる感じが。でもそのおかげで試合当日には1分切れないはずがないってぐらい万全の体調で臨むことができました。
ここから駿さんの質問に答えていきますが、目標達成は素直に嬉しかった一方で、市大のMRインカレ切りなど春室で他大の選手たちが次々と制限を突破する姿を見て、当たり前ですけどこんなタイムで満足してちゃいけないと感じました。特にリレーで、夏の試合僕の横で泳ぐことになる人たちは今の僕よりも遙かに速い人たちばかりです。そんな人たちに差を広げられずに、さらには勝って帰ってくるためにもっともっと速くならないといけない、と強く思います。具体的に言えば、インカレ制限を切ってるか否かが彼らと勝負ができるラインになってくると思うので、ここから夏に向けてインカレ制限にできるだけ近づけるよう頑張っていきます。あともちろん個人でも必ず点を獲ります!
夏の意気込みはこんな感じでしょうか。
もうひとつの質問「プチオフの思い出は?」に答えます。
1日目
昼前に起床。伸志と律希と昼ご飯を食べてから映画グレイテスト・ショーマンを見ました。ミュージカル映画は初めてで、最初の方は急に歌い始める登場人物に違和感を感じましたが、最後の方には一緒に歌い出したくなるぐらいとても楽しめました。まだ見に行ってないって人は是非。
その後2人と別れて豪雨の中チャリを走らせバイトに向かいました。グレイテスト・バイトマンでした。
2日目
帰省。犬と戯れるなど。
3日目
帰省。下宿にテレビが無いので録りためていた番組を見てました。
4日目
さすがにこのままではマズいと思い、下宿に帰る途中に、前々から行きたいと思っていた三十三間堂に行きました。約1000体の仏像が並ぶ様に圧倒されました。すごかったです。カップルで来てる輩もいましたが、腕組みながら仏像見るデートの何が楽しいのか僕にはよく分かりません。僕はもちろん1人です。南無阿弥陀仏。
そのあと夜はバイトに行きました。
以上です。
みなさんはどんなオフを過ごされたのでしょうか。コメント欄などで教えていただきたいです!
明日の日記はめいめいさんにお願いします。
質問は、もうすぐ新歓期ということで新歓された思い出を教えてください!水泳部でも他団体でも、印象に残った新歓を教えて欲しいです。
僕はやっぱり1回生のときのBBQで行われたジェスチャーゲームでのぎーたさんのクワガタのものまねですね。他にも面白い新歓はありましたが一番インパクトがあったのはあれでした笑
写真は鰻太朗です。
わだりゅーテストお疲れ会と春室がんばろう会を兼ねて先週、回生何人かで鰻を食べに行ったときのものです。ご満悦の表情です。
明日は合格発表ですね。
このブログを読んでくれている人、1人でも多くに良い結果が訪れることを願っています。そして合格したら是非水泳部を見に来てくださいね!待ってます!!
2018 BIG WAVE