[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん必死に勉強しているのではないでしょうか。
単位のためでも、その経験は今後に生きてくると思います。多分。太宰治が言ってましたから。
この間ハルさんと一緒に図書館でテスト勉強をしました。
線形代数の分からないことを教えてもらいました。
ハルさんが教師を目指す道もあるなと思うくらい僕の目線で教えてくれました。
ありがとうございました。
昼は極鶏に連れてってもらいました。
ありがとうございました。
この世に生を受けてからまあまあな数のラーメン屋に行きましたが
極鶏がいっちゃんうまいです。
無限に食えます。(ヤマトさんお誘い待ってます。)
お疲れ様です。
キミアキ・ドリュー・カトウ さんの代理で日記を書きます。
お久しぶりです。一回生の塩原進太郎です。
「こころ」written by 夏目漱石
を読みました。
恋は罪悪ですよ
という言葉が有名ではないでしょうか。
読了してからその言葉を再度読むと、なんだかそんなような気もしてきます。
作品名が「こころ」というだけあって
心情が丁寧に書かれていて主人公のエゴイズムと罪の意識がひしひしと感じられました。
ネタばれ防止のために全文は書きませんが
もしKと私がたった二人荒野のまん中にでも立っていたならば、、、
の文言が一番好きです。しびれますね。
遅れましたが今日のメニューです。
メニューに関わる全ての方たちありがとうございます。
for short
w-up 200*2 1t ch, 2t KP
50*4 IMO
drill 50*6
kick 100*6 des from EN1 to EN2.5
50*6
form 50*6
agility 25*4 15UW, SK, QAP, QAP
POWER 50*3*3 1s head up with fin, 2s paddle bouy, 3s paddle fin
dive 25*2 dive hard
down 50*6
僕は久しぶりに泳ぐのでまず泳ぎのキレを取り戻したいと思いshortでやりました。
25Hのタイムが1秒弱落ちていたので徐々に戻していかなければと思いました。
幸い次の大会までまだ期間があるので落ち着いて練習していこうと思いました。
部員と泳ぐのはやはり楽しいと思いました。
for middle
w-up 200*2 ch
50*4 IMO
agility 25*4 ch float-10Max, 15QAP/2t
P or S 100*2 ch 右手、左手、両手、両手/25m
100*2 ch snorkel
200*3 ch no pad EN2
200*3 ch pad EN2
Drill 50*8 ch
50*4 ch speed
Swim 100*4 ch Form Fin 可 S1など 大きくEN1
100*8 ch EN2 over cycle in
50*2 ch したい人squeeze
down 100*4 ch Loosen Down
質問に答えます。
Q.マックのナゲットはマスタード派かバーベキュー派か。
A.ナゲットは食べないのですが、食べるならマスタードだと思います。
でも、こないだhi6mitinさんにいただいたナゲットの燻製チーズソースはとてもおいしかったです。
カナディアンメープルカスタードパイもいただきましたがめちゃくちゃおいしかったです。
その日から毎日買ってます。
無限に食えますね。
みささんは関西出身だけどマクドじゃなくてマックと言うのが意外でした。
次の日記はキミさんです。
質問は好きなフルーツで。
最近hi6mitinさんの影響で冷凍フルーツをあほみたいに食べてます。
マンゴーが一番うまいです。
これも無限に食えます。
考えてみたら
「こころ」もマックのパイも冷凍フルーツもhi6mitinさんの影響を受けてます。
僕が2回生になるときには
農学部に所属して、面白い日記を書いて、池田屋の大を無限に食べられる男
になってるかもしれないです。
それでは。
2021-2022 全進
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
今日はmisaのaを本文まで引っ張りました。存在感の出し方間違えた。
みんな、練習行ってるかい?
しっかり頑張ってるかい?
部活ニコニコで楽しんでるかい?
単位ちゃんと取れそうかい?
同期たち。もうほんまのほんまのラストやで。
後悔ないように頑張れてるかい?
毎日会ってた人らに全然会えないのってちょー不思議。ともかと愛とか実習終わるまで会えんのちゃう、って感じやん。寂しいね。遊ぼ。ご飯いこ。
あ、どうも、3回の豊田です。
ほんでは今日のメニュー(made By きょんちゃん)
W-up 200×2
50×4
MAIN
For 100 50×1
50×2 4セット
For200 50×1
50×5 3セット
For400 50×1
100×4
50×1 2セット
でした。きょんメニューありがとさん。
ご存知の通り部活は参加出来ないので1人でメインでした。
正直、1人で自主練中、もうこのメニューはしょってええかなぁ〜というデビルトヨタが一瞬現れる時があるんですよね。昨日も出現してきよった。帰ったろうかと思ったけど裕一朗に、「いや僕が作ったメニューちゃんと最後までやりますよね???」って言われてる気がして頑張りました。最後まで頑張らせていただきました。やりきりました。今日も出てきたー――。For200でやったけど、3セット目、For100に変えたろうかと思った。けどFor200頑張ってた人らに怒られそうな気がしたから頑張った。強くなったな。久々IMでハードしたのでタイムボロボロやったけど頑張りきりました。みんな、ホメテ。
前のミーティングでも言いましたけど
チームで声出しながら練習できるって、いいよ。
タイム言ってもらえるって、いいよ。
サイクル出してもらえるって、いいよ。
動画撮ってもらえるって、いいよ。
部活って、いいよ。
とまぁ、ほんとに強い意志とやる気と根性がないと1人で練習し続けるって大変だな、と思います。部活があるって恵まれてることなんやな、と思います。朝起きるの頑張って、練習行けば、絶対仲間がいて、一緒に頑張れて、応援しあってアドバイスしあって、って。ほんまに恵まれてます。
土曜日の練習、前後半分かれるからみんなには会えないけど、めっちゃ楽しい。このかに、「楽しい、ってのが溢れ出てる」的なこと言われました。お恥ずかしい。でもほんまにそうなんです、まじで楽しい。
生意気後輩第1号でありほぼ相棒みたいな熊川ひなたは、「久々にみさ先輩の隣で泳いでめちゃ楽しかったです!しかも、みさ先輩がいると練習の雰囲気も明るくなって練習も楽しかったです!」とLINEくれました。
たまにはええこと言うやん
柄になくにやけてまうやん
まじでありがと
なんかの連絡の時に、頑張ってください、無理はしすぎずに、と連絡くれた潤と幸登。朝早く行って1人で練習してた時、必ず声かけてくれたひで。必ず挨拶してくれてたりょうせいと裕一朗。朝のシート手伝ってくれた日下と優二郎。自主練になるとわかった時、いろいろ励ましてくれたり話聞いてくれたりLINEくれたりした樹香、菜月、きょん、ひで、日下、裕一朗、ひなた、優二郎。嬉しいです。本当に嬉しかったです。まじでさんきゅ。おかげで今こうして頑張れてます。ガンバルオ。
あと、メニュー係のきょん、ひで、日下、裕一朗。メニュー丸投げしててごめん。みんながメニュー作ってくれてるおかげで頑張れてるってのはほんまにあります。それに、1人で自主練になってから、メニューLINEに意識することとか詳しく書いてくれて本当にありがとう。めちゃくちゃ嬉しいです。
1人やけど部員が与えてくれているものが多いから頑張れてるのかもしれませんね。みんなに感謝です。しぇいしぇい。
感謝感謝をただ述べただけの日記はまじで恥ずかしい以外の何物でもないので、質問答えましょか。
ナポリタンかミートソース派か
なんやねんこの質問
いやええんやけどさ
土曜から悩んで出た質問これはセンスのかまたり。鎌足。
どっち派やろうか。
いろいろ考えて出た結論
→どっちも好き
ごめんな、このか。質問以上に答えがてきとうやった。私、食べ物なんでも好きやわ。優劣つけらんないわ。
ということで土日か実習終わったら美味しいもの食べに行きましょうね。誘ってくれ、みんな。いこうではないか。オサソイマッテルオ。
ここ、あべのハルカスです。高さ何メートルか忘れたけどとりあえず高かった。それとやっぱiPhone13すごい。8とは比べ物にならんくらい綺麗に写る。これからもええ写真たくさん撮っていきますわ。写真好きな人、どっか写真撮りにいくときは誘ってな。がちカメラにはかなわんから結局自分は景色見るだけ見て後で写真もらうパターンになる可能性大ですけどね。ド田舎に星空撮りにいきたい。
おまけ
笑うしかありません。
明日の日記は加藤くんです。
質問は、マックのナゲットはマスタード派ですか、バーベキュー派ですか。私はなぜかいつもマスタード。
ほなまた、土曜日にお会いしましょう。
みんなテスト頑張れー――
2021-2022 全進
京短なくなっちゃいましたね、、
あまり考えてなかったけど、短水路の試合あと2回しかないとか。
残りの試合数を数えるまできちゃったかと、しみじみしています。
お疲れ様です。嶋田です。
つい最近研究室が決まりました。
自分のところは定員ぴったりの人数が志望していて争わなくてすみましたが、あるところはじゃんけんしてたり、あるところは成績バトルしてたりで、見ててドキドキでした。
研究室分属って、一大イベントだなと感じました。
平和に決まって良かったです。
自分の成績さらせない。
それでは今日のメニュー
w-up 100*6 cho
50*4 sprint 浮き上がり、ターン動作/2t
50*6 IMO S1, S2 2本ずつ
Pull 200*1↓3 Negative speed
100*2↓3 speed keep
P or S 200*4 Des to Hard
Form 25*8
Swim 100*6 Even pace
100*4 last50につなげる、cycle in
50*2 race pace
Down 50*6
メニュー係とマネさんたち、今日もありがとう。
プルでいつもより少しだけ前を向いて泳いだら、肩が楽に大きく動いた気がします。ただそれをスイムにつなげられなかったのは反省です。明日以降も意識してみます。
100 6本のスイムの途中から、もうバテバテでした。そろそろ1分半回れるでしょ、とも思っていますが、未だに回れていません。挑戦ですね。
質問に答えます。
スキー楽しみです。
小学生の頃は週1とかで行ってた記憶があります。
帰りに缶ココアを飲むのが大好きでした。
この冬、学科でもスキー行こうって話してたのもあって、実家からスキー手袋とか小物だけ持ってきたので、せっかくだし何回か行きたいなと思ってます。
2月も3月もだいたい空いてます。
またラインしときます。
テスト期間は写真が全然ありません。
年末に福岡行った時に食べた、瓦そばの写真にします。
美味しかったです。門司港で有名なお店なんですけど、山口県の料理なんですね。
福岡は思ってたよりもすっごい寒かったです。舐めてました。
いい写真撮るぞってワクワクしてたけど、カメラどころじゃありませんでした。手袋取れない、ポケットから手出せない、震え止まらない。
なんなら札幌の方が暖かく感じました。
京都でも思うけど、雪があった方が暖かく感じません?
明日の日記はみさです。
練習来れない分、日記で存在感出してくれます。
同じメニューをヘミングで1人頑張ってるみたいで、尊敬です。
質問は、パスタはナポリタン派ですか、ミートソース派ですか。
私はこの前お店で食べたナポリタンが美味しすぎて、ナポリタン派になりました。
2021-2022 全進
ブレーキランプ5回点滅アイシテルのサイン。
このフレーズ聞いたことある人多いと思います。
さて何のフレーズでしょうか。
未来予想図Ⅱの歌詞です。
歌詞の一部から曲名当てるクイズ、楽しいです。今度やりましょう。
初詣の帰り、京介君を下ろした後、ブレーキランプ5回点滅させてみました。気付きましたか?
いつか大事な人とドライブした時にやってみたいです。
あと、YouTubeで「知らない人にワイスピのコント仕掛けてみた」みたいな動画を見た事ありますか?
知らない人にやるのは勇気ないですが、誰かと車二つでどこか行く時とかに、車並べてやってみたいです。車がどうしても劣ってしまうのが残念ですが。
お疲れ様です。日下和希です。
mvsの時にしかかかないつもりだったのに、りょうせいに頼まれました。一度断ったのですが、、、。
今日のメニュー
400×1
100×4 im slide
50×6 drill
25×4 agility
25×4×2 dol hard
40×4 5mfloat-7.5m-flip-7.5mSK-5m S-5tバービー-dive-10m-flip-10m-10swallkick
?×2 10s max
25×4×2 hiit
50×6 down
でした。
マネさんいつもありがとうございます。
辻なつきは目が合うと笑ってくれる事もありますが、「なんやオマエ」って言ってくる事もあります。これは関西弁が悪いんじゃなくて、辻の口が悪いだけです。皆さん気をつけてください。
りょうせいからの質問
試合前にいつもすること
どれくらい前かによりますが、
練習で調整するのはもちろんですが、疲れない程度に気持ち良くfastする、25mぐらいをレースの入りの感じで泳ぐ、ってことを毎回してます。タイムはあまり気にしてないです。もちろん重要ではありますが、1番は体の感覚を大事にしてます。
前日とかは(普段もたまにありますが)自分のいい感じの時のレースや、速い人のレース見たりします。成功のイメージを作るのとテンション上げです。
でもテンション上げて筋肉とかに辺に力入ったり、寝れなかったりするのは嫌なんで、寝転んで全身の力を1度抜きます。でゆっくり呼吸しながら指先など末端へ感覚を巡らせます。これらの間、これより先闘志は秘めます。
なんか体が整って、全身にエネルギーを充しつつ、闘志を秘める事で、試合まで無駄なエネルギーを使わずに済む感じがします。
個人の感覚なので、意味わからない人も多いと思います笑
当日も闘志は秘めたままで、省エネします。
アップまでに陸でしっかり体を動かし、アップは割とすぐに行くことが多いです。そして、体は起きてないけど人がいないうちに飛び込みします。飛び込みと浮き上がり動作の確認なので、腕は起きてなくて良い設定です。タイムも気にしません。マネさんスルーで飛んでる事多いと思いますが、タイムを変
に意識したくないからです。
レース前はストレッチするのはもちろんですが頭の中で泳ぐ種目のレースの(不連続ではありますが)全体をイメージします。成功例を叩き込みます。そして、練習してきた意識すべき事を最低限頭の中で復習します。
ストレッチ中も招集前、中も音楽とかはあまり聞かないし、ストレッチも離れた場所でやります。集中するためです。集中する時音楽聴く人多いと思いますし、効果あると思いますが、僕自分自身の中で完結させます。
あとは目を閉じてゆっくり呼吸し、闘志を秘めたままスタート台前に行き、スタートの合図で爆発です。スタート台前とかではほとんど雑念はないし、泳ぎのことも考えてません。結果出るのはわかってる(と思えるぐらいまで気持ちを持っていく)のだから心配とか緊張とかないです。
以上です。
個人の感覚だし、試合前ってのがどの局面のことかわからなかったので長々なってしまいましたが、ほんの少しでも参考になればと思います。
写真はとある日のゆうじろうくんです。(事前に日記にあげると連絡してます)無加工です。
めちゃめちゃ幼くないですか?中学生ですよね。小学生でもギリ通りそう。なんとかして証明写真とかに使って欲しい。
あとついでに初詣の帰り、深夜2時半とかに臨時の電車を待合室で待つ人です。近寄り難い、危なそう、宝くじとかギャンブル系で負けたんですかね、、、。気をつけてください。
では1週間後mvsで日記書く事なる予定なので、この辺で失礼します。
次の日記は嶋田このかです。
質問?は、スキー行くんで予定教えてください。
2021-2022 全進
今朝家を出たときは終わったと思いました。
だって雪がすごい積もってるから
昨日名指しで三木主任に注意されたのにまた遅刻か…
と意義通り絶望していましたが、決死の覚悟で自転車をこいで滑りかけながらも
何とか3分前にトウスイに到着、30秒前にプール室に入りました。セーフ!
いつもシート上げやロープ張りを手伝えなくてごめんなさい
やってくださりありがとうございます
お疲れ様です。2回の渡邉です。
今日の練習メニューです。
50/100/50 のメニューをやりましたが、遅いなあ、ぼく
やっぱり筋肉が足りない、ブレのための筋肉が…
そうおもって調べたら面白い文献をネットで見つけました。
興味があったら読んでください。
(hpって載せていいんでしたっけ)
平泳ぎ:運動学的分析と筋力トレーニングの留意点
https://www.nsca-japan.or.jp/journal/14(7)3-10.pdf
もう自分がフリー面に所属してることに疑問を覚えてきました。
最近筋トレし始めて思ったこと、というか思い出したことがあって
それは昔の自分が、パワーさえあればおれはもっと速くなれるのに
とずっと悩んでいたこと。
身長に身体がついていっていなくてバランスが悪いまま泳いでいたから
自分でもよくわからなくなることが多々ありました。
それに感覚もついていってなくて、昔はよく天井とか壁とかものにぶつかっていました。
自分の縦幅とか横幅が感覚と合わない違和感。
今でもよくぶつかります。
そんなわけで水泳を諦めてた時期があったんですが、
ある時期にかつての自分を思い出して、
「今は前と違って自分がしたいようにできる。
お金も時間も心の余裕もゼロだったかつての自分と違い、
今は自由である(自らに由る)ことができる」
生きるのに必要最低限のものしかなかったものににちょっとずつ足していって
雑魚い自分が成長できるように。
最近は過去の自分の思いものせて練習に取り組んでます。
最後に、数日はやりの自問自答コーナーです。
「なんでそんなゲームが好きなの?」
ブッブー
僕が好きなのは「ゲーム」じゃなくて「Splatoon2」です。ここは明確に否定したいです。なんだかんだいってそれ以外のゲームはほとんどしませんでした。
「Splatoon2」は平等な世界でした。
課金とかそういうのはなくて自分たちの腕、プレイヤースキルを競うゲーム
上手いプレーには等しく賞賛を、下手なプレーには等しく罵倒を
全員が同じ性能の身体を与えられ、上を目指して本気で一試合ごとにプレーしてた
自分の生まれとか育ちとか境遇とか経歴とか悩みも全部関係なかった
ただの必死な自分たちがいるだけの世界。
3年ちょっとだったけどありがとう!一緒に遊んでくれてありがとな!
でもあんたら身体には気を付けたほうがいいぞ
明日は日下さんにお願いしました!
質問は「試合前にいつもすることはなんですか?」
でお願いします。
2021→2022 全進