[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝起きて窓開けたら雪が積もっててびっくりしました。
家を出るまでは自転車漕ぐの怖いなーくらいしか思わなかったけど外に出て実際に雪に触れるとやっぱりテンション上がりますね!
アパートの軒に氷柱ができてて、氷柱見たの多分初めてだったのでそこでもテンション上がりました。
朝6時過ぎくらいに誰も触ってないフワフワの雪で小さな雪だるまを作って飾ってきました。アパートの階段の踊り場で蛍光灯に照らされながら1人で雪遊びしてたので、前の道を通った人に不審がられたのではないかが少し心配でした。
ちなみにこの雪だるまは昼頃には消えてなくなっていました。
朝練終わった後は食堂に朝ごはん食べに行ったのですが、雪が積もってるというだけで見慣れた景色も違う場所のように感じられて楽しかったです。
大学構内も色んなところに雪が積もっていてテンション上がりました。
これは駐輪場の前で雪遊びしてたひなたとひなこです。
とても楽しそうに雪だるまを作っていました。
あと神社の鳥居とかに雪が積もっているのもすごく綺麗でした。京都ならではって感じでまたテンション上がりました。
2月にまた雪が積もることがあったら京都の色んなとこ巡ってみたいと思います。
雪でテンション上がって前書きが長くなってしまいました。
本日のメニューです。写真で失礼します。
ショート(made by 馬場さん)
ミドロン(made by ゆういちろう)
今日はチーム別メインでした。お疲れ様でした。
ショートの方はスピード持久で耐乳酸という感じでした。
タイムは人それぞれだと思いますが、見てた感じ1本目からMaxでいけてる人が多くて良かったのではないかと思います。
メインで全力出し切った後のタバタはみんな本当に辛そうでした。ラスト50m1本頑張ってメイン終わったー!と思った後のタバタはマジ卍って感じなんですかね。お疲れ様です。
さくらからの質問、成人式の感想について
一言で言えば、楽しかったけど疲れたって感じです。
私の地元の福岡市は成人式が10日の月曜日にあって、私の住んでる地域は式が15:40~16:20とかだったので、式終わったら即帰って着替えてシャワー浴びてメイクとか全部落としてから新幹線乗って京都に戻ってきたので結構バタバタしてました。
でもやっぱり久しぶりに友達に会うのはすごく楽しかったです!
式終わったらすぐ帰らないといけないと分かってたので、早めに会場に行って友達探してウロウロしてました。
会場行けば友達いっぱいいるだろうし誰かしらにすぐ会えるだろうと舐めてかかってたら、人多すぎて全然友達に出会えなかったです(._.)でも事前に会おうね〜と言っていた人たちとは何とか会うことができたので良かったです。
さくらも言ってたけど男子は特に髪型変わってる人が多くて最初分かんなかった人も結構いました。野球部とかで坊主だった人が髪伸ばしてオシャレな感じの髪型になってたりすると、ほんとに誰か分かんなかったりもしました。
女子は相変わらず可愛い人もいれば髪型とかメイクですごい綺麗になってた人もいて、とても楽しかったです。コロナが落ち着いたらまた皆と会いたいなと思います。
明日の日記はひなこにお願いしました。
質問は、受験期の思い出についてでお願いします。
明日から共通テストですね。
私の妹も高3で今年受験生なので頑張ってほしいものです。
受験生の皆さん、頑張ってください!
2021→2022 全進
現役のときのセンター試験も浪人のときの共通テストも悲惨な結果だったのであまり思い出したくないですが、明日の授業が休みなのはありがたいです。
お疲れ様です。1回生の下田です。
今日のメニュー(by京介さん)
W-up 200*2 ch
100*4 IM slide
Agility 25*4 15u.w. 15glide k 15QAP 25H
Kick 100*4 no board 姿勢意識
Swim 100*6 DPS, smooth, build up /2t
50*6 Speed
50*2 Dive hard
動画撮影
メニューをつくってくださった京介さん、マネージャーのなつきさん、かなさんありがとうございました。
動画撮影をしてみて、バックで足が沈んでいるのがよく分かりました。でも、どうしたら浮くのかは謎です。目線や腹圧などいろいろ変えて浮く方法を考えたいと思います。
最近、寝る前に腕と肩のストレッチを長めにするようにしています。
昨日は眠気に勝てず、いつもの半分ぐらいしかしなかったら、今日は疲労が全然とれていなくて、キツかったです。
ストレッチでだいぶ疲労度がかわってくるなと思いました。
話は変わりますが、先週末は成人式のため帰省しました。
帰った日は、小学校のタイムカプセルを開けました。何を入れたか覚えていなかったのでワクワクでした。
お気に入りのハンカチ、小学校のときの写真、中学受験の抽選の合格の紙、半成人式で作った自分図鑑など、懐かしいものばかりでした。
翌日は成人式で、久しぶりに中高の友達にたくさん会いました。コロナが増えて急遽中止になっているところもあるみたいなので、開催されて本当によかったです。
男子は、髪型がかなり変わっているのとマスクをしているのもあって、話しかけられてもすぐに誰か分からず、ちょっと気まずかったです。
来年行く人は名前を名乗ってあげるといいと思います。
夜は家族でごはんを食べて、少しドライブに行きました。
兄弟からはバラの花束をもらいました。
何本あったか数えていませんでしたが、20本はこえてました。どういう意味があるのか今度あったら聞いてみたいです。
超お気に入り写真を顔をふせてのせておきます。
成人式は迎えましたが、20歳になるまであと2ヶ月弱です。
個人的にお酒は一生飲めなくていいので、19歳のままでいたいです、、、
大人になるのが少し怖いです。
残りの10代生活を思いっきり楽しみたいです!
潤からの質問にこたえます。
昔かいけつゾロリは結構読んでいましたが、内容は正直何一つ覚えていないです。
かいけつゾロリのアニメもよく見てて、「おらはイシシおらはノシシ〜」みたいな歌だけはちょっと頭に残っています。
アニメも内容は全く覚えていないです。
他の絵本も記憶がありません。
結論、記憶力ヤバいです。
相当興味のあることしか覚えていないようです。
明日の日記はかなさんにお願いしました。
質問は「成人式の感想」でお願いします!
2021→2022 全進
クリスマスに京介さん、日下さん、ゆーじろうさんと熊狩りに行きました。
結構手強かったのですが、冬眠の季節ということもあって相手も動きが少し鈍かったです。
ゆーじろうさんが囮になって気を引いてる間に日下さんと京介さんの連携でなんとか仕留めることができました。
上回生はやはり頼もしいです。
、、、
「お狩り場」ってお店で四人で仲良く熊鍋を食べました。
この時期の熊は冬眠に備えるためにしっかり蓄えているらしく、脂が乗っていて美味しかったです。
あとは猪、猪豚、蜂の子、イナゴを食べました。個人的にはイナゴがパリパリしてて意外と美味しかったです。
まぁ好んで食べることはないでしょう。
※熊狩には行ってません
※「ヒンナ」はゴールデンカムイで「おいしい」みたいなニュアンスで使われるアイヌ語。本来は「食に感謝する」って意味らしい。
どうも、初MJです。
実家から下宿に戻ってきて1番驚いたのは、片付けなかったら片付かないということです。
なぜでしょう、不思議ですね。みるみる部屋が汚くなっていきます。
なんとかテスト期間に入る前に時間を取って片付けをして、気持ちよく勉強したいです。
今日のメニューです。
今日はショートとミドロンに分かれてのメニューでした。馬場さん、日下さん、マネージャーのなつきさん、かなさん、今日もありがとうございます。
僕は体調不良で途中で上がらせていただきました。
ミドロンで練習したのですが、プルに関しては強化しなくてはならないと前々から思っているので今後も意欲的に取り組んでいきたいです。
今月はフリー面からバッタ面に移動させていただいて、バタフライを中心に練習をしていこうと思ってます。
理由としては、上半身、ドルフィンキックの強化、そしてモチベーション維持のための気分転換です。
入部して以来、タイムを戻すまであまり余裕がなかったのでフリーばっかり泳いできました。
今はタイムは良くなったのですが、今後行き詰まりを感じそうな予感もあるので、長期的に見て総合的な泳力アップが必要だろうと思ってます。
今までバタフライを真面目に泳いだことがなかったので分からないことばかりですが、楽しみながら探求していきたいです。
最後にタクトの質問に答えます。
天国と地獄はあると思うか。
あんまり信じてないです。
僕は亡くなった人はみんな神様になって家族を守ってくれるっていう神道の考え方が好きです。ご先祖様が見守ってくれてる、、、みたいな考え方は割と日本的なのかもしれないですね。
適当です。
でも「かいけつゾロリ」の天国とか地獄でわちゃわちゃするお話は結構お気に入りでした。たこ焼きに潰されて天に召されるっていう始まりだったと思うんですけど、それのせいか子供の頃はちょっとだけたこ焼きに恐怖心を持っていた気がします。
それで思い出したんですが、かいけつゾロリみたいにおならをすれば速く泳げるのではないかと10歳くらいまで思ってました。実際どうなんでしょうね。
ちょっと試してみようかな。
僕の近くで泳ぐ人、臭かったらごめんなさい。
明日の日記は桜に頼みました。ありがとう。
質問はかいけつゾロリで好きな話は?で。
覚えてなかったら好きだった絵本とか教えてください。
それでは失礼します。
2021→2022 全進
どうも、一回生の井芹です。
最近、水球の人と話すと、毎回
「いつ転面するの?」と聞かれます。
ん???
こないだ、冬季公認で学連やったんですが、いろんな人がありがとうって言ってくれて嬉しかったです笑。
ただその時に、いろんな人から「たくと水泳部辞めないでね!」みたいなこと言われました。
んん?????
水球面行かないし、水泳部やめないです笑。
日下くん(1)はデマやめてください笑
ここだけの話ですが、学連入った人がすぐ辞めていく現象の黒幕はガッk…..
これ以上言うとまずっ……えっ!
あっ監督っ…やめt………
グサッ(重い音)..........
以下、天国からお送りします。
本日のメニュー
メインでした。泳力が如実に落ちてるのが確認できてよかったです。昼休みにはひろみちさん、ゆきと、そして今となっては忌まわしき監督と筋トレしました。
ちなみに、最近お腹周りがだらしないのはせっかくつけた筋肉を分解させないために”わざと”やってることです。
だから直己くん、僕の腹を見て笑うのはやめましょう。それよりも、しんたろうの腹を見て一緒に笑いましょう。
てか、一緒に笑いたかった、、、
#叶わぬ夢
質問答えます。
質問1: 2021年に犯した罪
結構色々やらかしましたが1番有名なのはOGOB戦の半バックですかね笑。
他にも色々と罪を犯したかもしれません。今から天国経由で地獄に行くことになるでしょう。
今年の一発目の黒歴史はこの日記になりそうです。
質問2: 休んだ理由について。
ここだけの話、監督に命を狙われてました。昼練なので、もちろん寝坊ではないです(?)
明日からは、いや、明日からも"幽霊"として部活参加します。
最後に、明日の日記は潤です。
質問は、天国と地獄ってあると思いますか?でお願いします。
※この日記はフィクションです
#TKTの死因
2021→2022
全進
「1月はお金を出来るだけ使わないぞ!」
家に帰ればご飯が用意してもらってるから、食費もほとんどかからないし心がけ次第で行けるはず。外食を避けようとオフ中思ってたのに…
洛星練期間中みんなで夜ご飯行ってるインスタ見てたら、いいなーって思って最終日に焼肉食べに行きました。終電帰りでした。家帰ったらナイトスクープ終わってた。帰りに屋台のラーメン屋初めて見てパシャリしました。
久々に焼肉行けて楽しかったです。結局、今日もつけ麺食べてたし、自分の意志の弱さにガッカリしてしまいます。
さんまの夢叶えたろかって番組を初めてちゃんと見たけど、出てる一般の人みんな瞳がキラキラしてて見てるこっちも嬉しい気持ちになりました。そしてさっきまではミステリーと言うなかれというドラマを見ていました。漫画が原作のやつです。一緒に見てた母が開始15分で犯人ネタバレしてきました。犯人知ってしまったら、ほんとにミステリーと言うなかれです。勢いのまま日記を書き始めました。
to馬場、裕道
今日の日記は意識的に面白く書いたつもりやけど、上手く書けてる??
タクトの代理で日記書いてます。遅ればせながら練習日記名人の道を歩み出しました、3回生小松です。
本日の中書島メニュー(by光彩)
up
300×1
50×4 imo
agility
25×4
kick
100×6 1:45 (1t:50)
swim
200×4 3:00 (1t:100)
50×4 1:15 drill or form
50×4 1:30 all out
down
50×4
年明け初キック練だったと思います。aサイクルは1:35で6本やってました、速いねー。スイム速い人が必ずしもキックも速いわけじゃない(まぁそれでも速いけど)ってなんでなんですかね。1度、100メートルキック対決とかしたいです。ぼくは対決はいいので、予想家をしたいです。競馬みたい。
裕道からの質問にこたえます。2021年に犯した罪の告白らしいです。
あまり思いあたりません。ってか、「犯した罪」ってワードのインパクト凄っ!まぁ代打やから許してちょうだい。
明日の日記はタクトです。LINEの友達追加してないので、誰かタクトに教えてあげてください!
質問は罪の告白+練習お休みした理由で。
2021→2022 全進