[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。小畑です。
ちょうど昨日最近日記当たってないなあと思っていたら当たりました。油断大敵ですね。
まず、メニューです。
アップ
400×1 SKPS 8:00
200×2 IM, IMRe 3:30
100×4 EN1 Fr 1:30
キック
100×4 25UW-75NBK with Fin
Relax 1:45
100×4×2 1s:EN1 2s:EN2 2:00
KS
100×4 50NBK-50swim
75form-25speed up
Loosen
Swim
100×4 IM good form
50×4 IMO 25HE
100×4 Fr,S1 good form 1:40
50×4 Des to hard 1:10
Down 400×1
本日はリカバリーでした。
リカバリーの日ほど、A,Bと共通のサイクルが増え、EN系の増加に伴い距離が増えサイクルが短めになってしんどい、というC cycleあるあるでした。
夏が終わるころにはさらっと回れるように…というかみんなB cycleいけるくらいになりたいです。置いてけぼりにされないように頑張らねばと思います。
次に近況報告です。
ちょっと疲れ気味で気づいたらうとうとしてる事案が多発してますが、概ね元気です。
踏水会面が京大プールに合流してからにぎやかになって嬉しいです!更衣室はめっちゃ狭いです。(笑) 1回生の頑張りに刺激を受けつつ過ごしてます。
地元の話題としては、広島駅の工事が終わり、大幅リニューアルされたようなので広島帰りたい度が急上昇してます。久々にお好み焼きも食べたいです。
あとはすごく甘いものが食べたいです。
次、質問について。
実は、今期は主に教育学部の心理系の必修講義と、英語の教員免許取得に必要な授業ばかりを取っているので、1回生の時ほど興味の赴くままには取れず、質問されて、今期の時間割表を見て頭を抱えました。そんな中でも特徴的な授業を挙げてみたいと思います。
まず、圧倒的に面白いのは、やっぱり心理学初級実習かなと思います。
毎授業レポートは出るし、被験(検)者も自分たちでするので毎週何かしらのダメージ(乗り物酔いの症状、疲労、メンタル、目がチカチカ…etc)を負うし、なかなか大変ですが、上下や左右が逆さに見えるめがねをかけさせてもらったり、自分の精神検査とその分析をさせてもらえたりと、とても面白いです。
他の教育心理系の講義では、教育心理学概論でしょうか。この授業は、まあ…なんつーか、先生がスライドの説明をする際に「なんつーか」を多用するのが印象的です。内容は、まあ…なんつーか、うーん、なんつーか、子どもの発達についてです。でも教育学系の講義に比べると、発達の生物学的基盤や、言語の獲得の条件や思考との関係など、心理学テイストの話が多く、先生の知識や実体験に基づく話や小ネタも興味深く、面白い授業です。教育学部の宿命か、履修人数に対して授業教室が狭めなのがちょっと難点ですが…
教免用の授業の中では教育人間学概論が不思議な感じです。担当の教授の喉の調子が悪く、かすれ気味の声で講義をされるため、聴講には少し慣れが必要です。話されるのがしんどそうな時もあり「あと15分」と自分に言い聞かせながら講義される姿を見ると大丈夫かなと心配になります。内容はメディア(媒介物)を介して自己が世界に開かれるという考え方をもとに様々な体験や幼児教育をとらえなおす、といった感じのものです。(うまく言えてるかはわかりませんが)
こんな感じです。「教育学部ってなにするの?」「先生になるの?」とよく言われて返答に困ります。みんながみんな教員免許を取るわけでなく(むしろ少数派)、学問領域も、教育学、歴史や哲学、発達科学、社会学、図書館学、認知心理学、臨床心理学…とかなりいろいろなことをやってる学部なので…。教育について学んでる、と返すのがもしかしたら正解なのかもしれません。
次の日記は菅野さんにします。(お忙しいようでしたら他の人当てなおします)
質問は「生まれ変わるなら?」にします。質問が重複していないことを祈ります。
出町商店街の七夕飾りの写真を撮ってたんですがちょっと時間なくなってしまったうえ、写真技術の低さから実際に見に行った方が確実にきれいな感じなので、掲載は断念します。すみません。
2017 湧昇
関西国公立まであと一週間