忍者ブログ
[538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


水泳部に入って二回目の日記を書くことになりました。孫です。

今日は8:15-12時くらいまで午前強化練→飯食って13:30までレポート→14:00-16:00まで午後強化練→16:30-17:30までテストという超ハードスケジュールな一日をこなしました。
マザー・テレサもドン引きする忙しさです。


さて本日の強化練メニューです。内田さんメニューです。

午前
up cho       400*1    7'
      drill       50*8    1'15
kick  Fr       100*9   2`30(3t6t9tHARD)
main1  Fr     100*8   1'30
                      100*4   1'25
              IM    100*8 1'40
                      100*4   1'35
              Fr    100*8   1'35
                      100*4   1'30
              IM    100*8   1'45
                      100*4   1'40 
main2   IMO/s+S1  50*6*5  1'
               (form2,E,H,E,H)
down    cho   50*8   1'

午後
up    cho   400*1    7'
         drill     50*4    1'15
main  IMO  kick    100*4  2'30
                     pull    100*3  2'00
                     swim 100*3  2'00
                    (des to hard)
                    (このKPSをIM各種目1セットずつ)
down   cho  50*8    1'


クッソしんどかったです。
毎日の練習がしんどいのは当たり前なんですが、クッソしんどかったです。

午前はFrのショートサイクルに気合で喰らいつけたおかげでなかなか頑張れて、練習終わった後にいろいろな人に「やるじゃん」とか「頑張ってるね」てきなことを言われてすごくモチベが上がり、「このまま午後もやったるわ!」みたいなことを脳内に描きながら午後の練習に挑んだのですがどうも気合ばかりが先行してしまって、バッタでキック終わった後のPSの100*6では半泣きになりながら泳いでました。腕は全然上がらないわ、足首はものすごく痛いわで。

そんな中自分が頑張れるのは上で応援してくれている人の存在が大きいです。
今日のような猛暑の中、プールサイドでタイムを計ってくれたり声を出してくれる上回生やマネさんのおかげです。
ほんとうにありがとうございます。
とくに上回生の人たちは泳ぎに関していろいろなアドバイスをくれるのですごくためになります。
試合にも活かせるようにdrillなどで実践してます。またいろいろなアドバイスください。


さて、入部当時から山岡主任が口酸っぱく「目標は関カレや!」って言ってきたその関カレが終わりました。

レギュラー欲しいです。あんなの見たら誰だってあの舞台で泳ぎたいと思いますよ(笑)
三日目の昼ぐらいに流れたPVでの豪さんのガッツポーズとともに映った「佐藤 豪(京都大学)」という文字。
あれが自分の名前だったらすごく気持ちいいんだろうなと。
「〇〇 〇〇(京都大学)」っていうのが関西スイマーに知られるんですよ。脳汁ドバドバです。
誰だって 一度はそう思ったことがあるはず。
確かに今の自分の泳力からすると、そんなことは夢のまた夢かもしれないけれども、それでも目標があれば頑張れる気がする。もっと高みを目指して頑張れる気がする。
最近そんなことをぼんやりと思ってたりするわけです。
一年後か二年後に三年後に「孫 賢俊(京都大学)」ってのがあの場所で見れたらいいなー


はい。一回生が、それも全然速くない一回生が妄想垂れ流してすみませんでした。
せめてさっさと中学二年生の時のベストを出したいと思います。

だらだらと書いてたら長くなりすぎてしまいましたね。専門の勉強の方に戻ろうと思います。
それでは明日以降の練習も頑張っていきましょう!
PR
4回生TKです。
今日は関カレ翌々日ということで自由度の高いリカバリーもどきでした。


W-up いつもの

Swim  400*2 EN1     6‐00
      200*2 EN1     3‐00
      100*4 EN1     1‐30

Swim2 50*4 Drill       1‐15
      50*4 Choice    1‐15
      50*8 4~8t Des  1‐00
      100*1 Easy             3‐00
      50*4 25H                 1‐30

Dive α*β

Down

メニューはフォームの見直しなどしやすいゆったりしたものでした。
オリンピックなど見ていて、「おんなじように泳いだらあのタイム出るはず!」と思いながら泳いでたら、
なんか感じよくてすぐ終わってしまいました。
でも100Baの4位フランスのラクール選手っぽく泳いでも同じタイムはでないかなぁと思いました。
210cmぐらいあるんでしたっけ?身長40cmも違うんですようわあぁぁ。

今日から早朝は基本全国公組のみとなりました。
それをふまえたとしても、今日は選手14人、マネージャー3人と、選手が少なかったです泣
まぁたまたまオフにする日が被ったのとか強化練のほうやってる人もいましたが…♪
4回生にいたってはあと本当に数回ですよーーー!
特に心当たりある人、がんばりましょう!!

ラスト日記を当てられました。
声だしもしました。いろいろ書きます。

関カレお疲れ様でした!
男子は1部残留!女子は全員でBest更新!
達成できましたね!ほんとによかった!
チームが7位に入ればインカレに個人種目で出ることが決まります。
が、6位で一部残留が1年間のチームの目標。
これもし7位やったらおれどんなリアクションとればええねぇん!!!
いやぁ杞憂で終わってほっとしました(笑

終わりのミーティングで山岡が途中で涙腺崩壊して(笑
言いたいことちゃんと伝わってたのか不安なので
ぼくなりにちょっと捕捉しますね。
点数に絡んだ人達は本当によくやったと思う。
特にリレーはプレッシャーが尋常じゃないと思う。
引き継ぎ違反で失格しやすいし、点数2倍だし、タッチ差になろうとわかってただろうし。
なんども吐きそうになってる人もいましたね。お疲れ様!ありがとう!
マネージャー、学連、レギュラーに入れなかったみなさん、応援、マッサージ、ストレッチその他もろもろしてくれてありがとう。
場所取りありがとう。クルセイダーはってくれてありがとう。ダイブのタイムとってくれてありがとう。声だしみんなでできて盛り上がってわっしょい。円滑に大会運営で来てレース終わって帰ってくるとビデオもすぐ見れたし、お弁当も届いてるし・・・なに不自由なくそういったところでストレスを感じることなくレースに臨めるのは本当に素晴らしいこと。控えで他愛もないこと喋ってリラックスできて、「がんばってください!」と送り出されて、そういう精神面でもフォローされました。そういったいろんなことが当たり前になっている京大は本当にいいチームだと思います。お前らの分まで頑張ってくるぜ!と招集に向かえました。ほかのレギュラーも間違いなくそう思ってるでしょう。
すれ違う部員みんなが「がんばってください!」って言ってくれるし、ぼくも言い返すし。スタート直前、みんなの声がしっかりと聞こえて励みとなりました。部員が多いというのもありますが、その思いも一番伝わってきます。
応援は1部で優勝です間違いなく。
自分のためだけに泳ぐんじゃなく、そういうチームメイト全員のために泳いでベストを出したときはこの上なく気持ちがいい。対抗戦は本当に熱いと思いました。
実際に点に絡んだ人は少数ですが、点取った人も、取れなかった人も、レギュラーは入れなかった人も、マネージャーも、学連も、京大水泳部のチームに関わった人みんなで一生懸命やって勝ち取った一部残留だと思います。だから素晴らしい。これぞ青春。
そしてひょっとしたら嬉しさも、悔しさも、何も感じない人もいるかもしれません。きっとまだチームのためになにか必死でできることがあったはずです。精一杯やれたら何か感じるはずです。それができるようにこれからをがんばりましょう!ぼくもまさに一回生の関カレは何も感じることができませんでした。もったいない。
山岡が崩壊したため(笑)点取った組にしか言及できてなかったので、山岡が言いたかったであろうこと、あと僕が個人的に感じたことをつらつら述べました。ラスト日記ですしね。笑

来年も関カレ必ず見に来ます。レギュラー争いを必死でやってください。そこで必死で勝ち取ったレギュラーだからこそ、そういうチームメイトのたくさんの熱い思いを背負えるのだと思います。総力戦ができるのだと思います。
強化練組、本当にがんばって!

あと個人的な話ですが、全国公出発日の前日の08/06に大学院入試があります。
大事な大事な大一番です。日記に時間をかけすぎましたやべぇ笑
がんばります!!!
それでは!

二回目の日記に当たりました。翔大です。

レギュラーの皆さん、関カレお疲れ様でした。
女子は全員ベストの目標達成!男子は一部残留!
皆さん本当にかっこよかったです。

では、今日の強化練メニュー(午前)↓↓

up cho   400*1   7´
     IM   200*4  3´30
kick  cho  200*4  4´
         easy  50*1 2´
        cho  100*4  2´
        easy  50*1  2´
        cho  50*4  1´
loosen  100*1  8´
main   kick   50*6*3 hard  1´30 set rest 3´
loosen  100*1  5´
drill   50*4  1´15
swim   form
            50*4  1´
           100*2  2´
main  swim   2form 1Max
                    100*3  3´
           rest   3´
                    50*3  1´30
down   50*6  1´15

今日は清水さんのメニューでした。
関カレで三日間泳いでなかったので、体が重く感じました。
関カレでレギュラーの人が泳ぐのを見て、あの場で泳ぎたい そう思いました。
まだまだ実力は及びませんが、常に上の人を喰ってやるという気持ちで練習もしています。
絶対に強くなるぞという気持ちで。
そのためには、自分の課題を見つけ、それを一つずつクリアしていかなくてはなりません。
強化練では、手の掻きかたに課題を見つけました。また、哲郎さんにも様々なアドバイスをもらいました。
一掻き一蹴りのタイミングや、呼吸の際に前に進むよう気をつけるなど…。
こういったことを改善して、少しでも速くなりたいと思います!
強化練でしっかり力をつけて、試合で爆発出来るよう頑張ります!

次は全国公、皆さんが全力を出せるよう応援もがんばります!!

<AM>
up;cho200*3 4', IMO50*8 1', 25H50*4 1'15
kick(B);des200*3*2 3'50, IMmix100*6 2'
pull(C);hypo3.5.7.9/50m 200*5 3'20
main(C);IM200*4*3 3'40.3'30.3'20/set, All out200*1

<PM>
up(B);400*1 7', 50*18 '50
pull(C);locomotive900
swim;25UW.15H.form.25H IMO/set 50*4*4 1'15
main;IMO speed(>hard)100*2*4 2'30
extra;足入水からの25H 25*2, 初速0からの20H
 

こんばんは。強化されています。西川将吾です。
今日は日差しも強くいつにもまして体に応える練習となりました。プールサイドで僕らの練習を支えてくださったマネージャーとレギュラーのみなさんも本当に大変だったと思います。ありがとうございました。今夜はしっかり体を休めて明日以降に備えてください。


さて、言うまでもなく明日から関カレです。
秋入部の僕にとっては初めて肌で感じる舞台です。どんなレースが繰り広げられるのか、どんな雰囲気に包まれているのか、想像してやや興奮しています。

今シーズン、京大水泳部は関カレを最大の目標としてきました。
個人個人を見れば、レギュラー確定後から関カレを意識し始めた人もいれば去年の関カレから強く意識し続けてきた人もいることと思います。
そして、関カレ前夜の今、チーム全員の意識が一点に収束していることと思います。
思えば今日に至るまで膨大な時間をチームの仲間と過ごしてきました。
日々の練習、練習後の歓談、三度の合宿、三度のご飯… 皆さん一人一人にそれぞれの仲間と過ごした時間があると思います。
明日からの関カレはそんな仲間と共に戦う最高の舞台です。
共に苦楽を過ごした仲間のレースだからこそ共感できる感動。そんな仲間の応援する姿が浮かぶからこそ湧いてくる気迫。
明日からの3日間一丸となりましょう。そして最高の結果を残しましょう。

では全員で!

GO 京大!!

山岡です。

今日は試合前日なので、いつものメニューも用意していましたが、各自思うように調整してもらいました。
メニューは過去に10回くらいやっているので省略です。


さて、ついに明日になりました。関西学生。
関西のすべてのスイマーの想いのこもった関西学生。

昨日のミーティングで言い、日記でも北澤が書いてくれましたが、正直1回生からしたら関カレとはまだどんなものなのかわからないと思います。別にそれは何も悪いことではなくて、上回生の誰しもがそうであったと思います。

4月に入部した時から毎日メニューの上に「関西学生選手権まで あと○○日」って書いていた、あれです。
ゾンタックでカウントダウンを始めた日、「あと127日」でした。
吉田コンパがあった日、「あと90日」でした。
そして今日、「あと1日!!!」になりました。
準備はできてますね。僕はみんなを信じています。


今年は去年、勝ち取った関西1部です。
今までたくさんの先輩方が憧れた関西1部です。
同時にたくさんの先輩方が叶わなかった関西1部です。
レギュラーに選ばれた人、選ばれなかった人、明日からの3日間、心してかかってください。
1回生、関カレのすべてを体のすべてで感じてください。これが1年間ずっと目標にしてた試合なのか、と。

1レースに出せる力の100%を注いでください。泳ぐ人はもちろん、応援する人も、タイムを取る人も、ビデオを撮る人も。総力戦です。出し惜しみのないように。各自のするべき事に誇りと自信を持って。

今年も京都大学を見せてやろう。会場を支配しよう。81人の力で。
僕たちは正真正銘の“挑戦者”です。失うものはない。やってやろう。
そして、3日後の7月29日、大阪プールを全員笑顔で出て行こう。


さぁ勝負といこうか。

GO!!京大!!!

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]