忍者ブログ
[318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。3回生IM面の竹政祐太です。
更新遅れてすみません。昨日のメニューです。
up いつも通り
swim IMO
100EN1,50EN2 S.R.1:
100×2 1:40
50×1     1:
100×2  1:40
50×1    1:
100×2  1:45
50×1    1:
100×2  1:30
50×1    1:
Loosen 100
Dive 25×2 SL
        25×2 浮き上がりdash
        25×2 hard
Down 400×1
退院後2日目だったのでまだキツイですが、UWと合宿で意識していたフォームを重視して泳ぎました。25hardはバッタで12.8フリーで12.0だったのでまあまあです。
所で4/3〜6で日本選手権に行ってきました。 と言っても学連として役員の手伝いに行ったので泳いではいません。朝5時起きでご飯食べて夜0時すぎまでMTをするというハードな日もありましたが、他支部の学連と仲良くなれたし、オリンピック選考会の緊張感や感動を間近で味わえ、学ぶことも多かったです。特に今回は他支部の同期と食事会をするなどして親交を深めるとこができ、来年の京都全国公、再来年の大阪インカレに向けての密な関係を築けたのがよかったです。今回は身体に負担の大きいパチャポ役はしなくてすみ、オリンピック標準を突破した(またはそれに類する)選手をインタビューゾーンに連れて行くなどテレビにも映ってしまうような表でする仕事も任せていただいたので、緊張はしましたがいい経験ができました。
また話題は変わりますが選手権から帰った後、体調を崩してしまい、4/8〜11までの4日間は入院していました。病状は副鼻腔炎という鼻の病気が重症化してしまったというものでした。去年も副鼻腔炎になってはいましたが、今年はその兆候はなかったのでこのままやり過ごせるかと思っていましたが甘かったようです。それにしてもなんの前兆もなく急に重症化したので何が悪かったのかは分からないままです。合宿後も体調管理はしっかりしようとIM面でも言っていたので、本当に申し訳ないです。入院生活中はイメトレや動画見たりはやってましたが、点滴してるので体も動かしにくいし、テレビはあっても昼間は面白いのやってないしで退屈なものでした。そのおかげか今まであまり嗜まなかった音楽を聞くようになりました。音楽もいいものですね。暇な昼間はもっぱら西野カナ聞きながら大好きなパワプロに励んでいました。まさかこんなに若いうちから病気で入院することになるとは思っていませんでしたが、心機一転するいいきっかけになったと思います。
いつの間にか長くなってしまいました。
新入生がたくさん練習参加してくれて賑やかになってきました。今年は例年より多くの新入生が来てくれてる気がします。
下は日本選手権で撮った集合写真です。
PR
こんばんは。夜寝落ちしてしまい、更新が遅くなってしまいました。すみません。
3回生の児玉です。
めにゅーは
いつも通りアップして
100*15  2'30 のハイアベでした。
その後dive25*2をやってダウンでした。
一昨日にゴールセットをやったあとで今日のハイアベでした。正直体だいぶきつかったです。TIMEは前回やいつもやってるときよりは早かったのですが、疲れがなかったらもっと出たなって感じです。
今週はあと土曜もキツいらしいのでしっかりケアをして臨みたいと思います。
さて最近は新入生が練習にたくさん来てくれます。入部してくれた子も考えてくれてる子もいっぱい来てくれて嬉しいです。
新入生が来てくれるとフレッシュな気持ちで練習にのぞめ、とても新鮮ですね。
練習に来てみたいと思っている新入生は大歓迎ですのでぜひぜひお越しください。
筆箱を家で探し出すという作業から始まった新学期ですが、今期は僕、学校行きますよ。ノートとりますよ。今までの僕だとは思わないで下さい。
最近メキメキと痩せてきていますし、学校にもちゃんと行く。素晴らしい大学生。本来の僕です。
夜も遅いのでもー寝ます。春短まであと1週間とちょっとです。頑張りましょう!!!
お誕生日おめでとうわたし!!!ありがとう!!!
というわけでどうも石塚です。22歳になりました。いえーい。
キラキラニコニコ楽しい一年にしたいですね。ですね。
うちの部活人気NO.1彼氏力NO.1のAYUKOとは3歳差らしいですね。へええ。バウムクーヘンありがとう。美味しかったです。
ちなみにちなむと児玉雄二パイセンの1か月前誕生日ですよ。おめでとうこだゆう。わたし正露丸よりサロンパスがうれしかったです。
あいこー先輩もおめでとう。楽しい22歳にしようね。


前置き長くなりました。今日のメニューです。
up 200*1
     50*6 drill

SAQ 7m dash*8
        dive→3dolphin→flip→dash→turn→10m UW *4

swim 100*8 EN1

kick 100*8 EN1

dive 25*2 SL
        25*2 Hard

down

早朝練には西島君(三代目J)とりっきー君とりゅうせい君が参加、遅練にはみさとちゃんと西島くん(二人目)が見学してくれました。新入生いっぱいだと気分があがりますね!
今日は軽めでしたが、明日がキツいらしいです。こわいです。
SLの距離がいつもより伸びてて勝手に一人でうれしかったです。
最近すごい足しんどいんですけど最後のHardの感覚もよかっ  たです。

さてさてさてさて
新歓真っ最中ですね!!!
先日のBBQにはたくさんの新入生に来ていただいて本当にうれしかったです!
なんとなんと5人も新入生が入部してくれました!!!めっちゃうれしい!!
その後の体験水球も大変盛り上がったようでなによりです!
京大水泳部まだまだいろんなイベント用意してますよ~~お楽しみに!

一番近日ですと明日4/14の夕方に食事会を開きます!
あさって4/15の練習では初心者コースを作って初心者練習会を開きますので水泳してみたいけどあまり自信無い・・・って方の参加をお待ちしております!
もちろんガンガン泳ぎたい方も大歓迎です!!!
他にも今週末にはスイーツ会とか食事会とか…!
詳しくは京大水泳部新歓特設ページのアドレスに連絡してくださいね!

ということでPRしてみましたけど新入生見てるといいな。楽しいよ、水泳部。PVもめちゃめちゃかっこいいし。
あ、そうですね今週末はTOEFLらしいですよね。眠気に負けず頑張ってください!

ということで私のハッピーバースデーアンド新歓PRスペシャルはここで終わらせていただきます!
誕生日プレゼントは一年中受け付けておりますのでお待ちしておりますね!!

写真は今日AYUKOに貰ったお手紙とバウムクーヘンです!
祝ってくれた皆さんありがとうございました!

お疲れ様です。菅野です。
1日遅れで申し訳ありません。
授業が始まって早々、実験に追われております。
それでは4/11のメニュー。


W-up 200×1 3'30 cho AE
            50×6 1'10 cho AE drill

SAQ   7m dash, 20IM

Kick  200×4 3'50 cho EN1

Pull   200×4 2'50 Fr EN1
         200×2 2'40 Fr EN2

Swim 100×6 1'50 S1 EN1
          100×6 1'40 S1 EN1

Down 400×1


強度は高くありませんでした。
遅練には新入生の細田くんが参加してくれました。
やっぱり新入生が来てくれると活気が出ていいですね!

僕は、細田くんが泳いでいる横で、かいちさんに見てもらいながら
ひとかきひと蹴りの練習をしていました。
Brを泳ぐ上では初歩の初歩のはずなんですが、僕はとっても下手なもので。
泳ぎの修正ってめちゃめちゃしんどいなと改めて実感しました。
今までと違う泳ぎをしようとすると、最初は余計な力も入るし、感覚も違うし。

でも、しんどいけれど、こうやって泳ぎの問題点を指摘してもらえるのは
とてもありがたいことだなぁと思いました。
今みたいにOBさんが頻繁に練習に来てくださって、現役にアドバイスを
してくれるというのはこれまであまりなかったことで、とても貴重な機会です。
もちろんマネさんとか、他にもいろんな人がアドバイスをくれるのもありがたいです。
僕自身、かいちさんやがくとさんにあんまり自分から泳ぎのことを聞いてこなかったので、
なんで今までアドバイスを求めなかったんだろうと後悔しています。
みなさんはこのチャンスを十分に活用できているでしょうか。

チームとしては今は春短がメインですが、ここから関チャまで本当にあっという間です。
もうレギュラー選考もすぐそこです。
練習でもレースでも、与えられた機会はフル活用して、もっと速くなりましょう!
……と、最近全く結果の出ていない僕が偉そうに言ってます。笑
春短、関チャでしっかりベストを出した人に、どや!って言われたら、
僕ちゃんと「偉そうなこと言ってすいませんでした」って謝るんで。笑


なんか堅苦しい日記になってしまいましたが、
水泳部は真面目なとこはとことん真面目に、楽しむとこはとことん楽しむ、
とってもいい部活です!
新入生の皆さんには、食事会、BBQ、練習見学などで水泳部のいいところを
たくさん知ってもらえればと思います!
ぜひ水泳部の新歓に足を運んでみてください!

さて写真ですが、花見のやつをにむにむに先に載せられてしまったので、ネタ切れです。
次までになんか理学部っぽい写真を用意しておきます。







こんばんは!文学部 行動・環境文化学系 心理学専修3回生藤井瑛子です。
心理学もやるんですよ。文学部。もう文学部って何してるの?とは言わせねえ。心理学です。ほかにも考古学とか地理学とかいろいろあります。文学部やからって本ばっか見てるわけちゃうぞ!!!!!!

はい、気が済んだところで今日のメニューです。

w-up 200*1
50 *6 drill
rest
25 *6 1-4t:3"wall kick→10UW
5-6t:15QAP 25H
rest
FP 10'
rest
swim 50 *6*3 S1 GoalSet 1'30 s.r.5'
loosen
TP 8set
down 500*1

Total 2150m;91分

今日はGoalSetでしたね!タバタプロトコルもあって、なかなか(?)きつそうでした。新入生の平林くん、西嶋くんがメニュー完遂してたのはほんまにすごいと思います。上回のみなさん、負けてらんないですよ。笑

さて、4月ももう半ば、今週末は津田チャンと京都春季短水路がひかえてますね。インカレや全国公の制限、レギュラー選考をかけて出場選手はいろいろ思ったり考えたりしているんじゃないでしょうか。

今年に入ってToppa Programという取り組みがはじまり、前より選手の思いや考えに触れる機会が増えたように思います。ゾンタック合宿中はとくに練習以外やることなかったので、普段より水泳のことを考える時間がたくさんありました。圧倒的成長。できてたらいいな。

マネージャーから選手に対してここもっとこうしたらとか、こここうだよねとかいうことは言えるようになってきたと思うんですが、選手からマネージャーに思うところももっと言ってきてほしい感あります。不満もあったら言ってくれたほうがいいチームになれると思います。ただ不満ばっかじゃ悲しくなるので、いいとこあったらたまにそれも教えてほしいかな。笑 
さらに素敵なチームになってたくさんの新入生を迎えたいですね!!


なんか長くなったので締まりはないですがそろそろおわりにします。
題名にもしたけどあいこーお誕生日おめでとう!

写真は最近とくになにもとってないので実家の母から定期的に送られてくるうちの末っ子ちゃん(6月で9歳)を載せておきます。かわいい。めっちゃかわいい。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]