[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。柳瀬です。
優秀な経済学部の後輩、平林くんより指名を受けました。彼は僕と違い、いわゆるウェイゼミに入ったらしいです。この前あった新歓はものすごく楽しかったとか。
Up 400*1 SKPS
200*2 IM IM,IMR/t form
100*4 Fr
Pull 50*8
1,2t:片手pull右,form/25
3,4t:片手pull左,form/25
5,6t:足首にブイをはさむ
7,8t:form
50*4 Des to Hard
Loosen 100*1
Swim 50*4*3
1s:sc-form
2sHead up-form
3s:15GK-turn-15UW-form
50*4 smooth fast
Down 400*1
さて、少し僕自身の話をさせて下さい。まず、年が明けてから、勝手に途中退水したり、練習メニューを変えたりしてすみません。12月くらいに痛めた肘がまだ治っていない状況です。どうかご理解ください。最近はキックに加えて多少のスイムならできるようになりました。思うように泳げず、ストレスが溜まることが多いので、いつも以上にポジティブに考える!っていうのが今の僕のスタンスです。とりあえず、スイムができないならキックだけでも速くなればいいじゃん!自分のへたくそなフォームをリセットして改善できるじゃん!みたいに考えています。打倒雄二さん&りょーへい(キックで)。とりあえず、板キックの生涯ベスト(50m:35,100m1:17)は越えてやります。200と400mの後半の勝負はキック力次第だと僕は勝手に思っています。特に長水だとなおさら。夏場を見据えてキック力を上げ、完全復活後は、大ベストを叩き出してみせます。以上が僕の最近のモチベーションです。けどやっぱりさっさと治して気持ちよく泳ぎたいです(笑)
次に、専門棟(法経館)の立地は水泳部員としては最適です。昨日りゅーせーが朝パの楽しさがどうのこうのと言っていましたが、よく朝パが行われる中央食堂から徒歩1分以内。2限に授業があってもギリギリまで朝パを楽しむことができます。最高!
また、入試方式も多様です。僕が受験生だったときは一般(文系)・論文・理系の3つの方式がありました。(現在、論文方式は特色選抜に移行になったみたいです)しかも、論文と理系は正直基礎学力と運さえあれば、受かっちゃいます(笑)論文はいうまでもなく論文、理系は数学ができれば受かります。逆にここでこけたらさようならですね。僕は理系方式に救われました。なかったらおそらく神戸大学に行っていました(笑)
このぐらいですかね。500字弱です。当たり障りのないことですが。
「マネージャーとしてのミドロン合宿での抱負(やりたいこと)」を教えてください。
普段の合宿と違って、全員分の食事を自ら作るということで、今まで大学で学んできたことをフルに活用できますね!食事の面はもちろん、その他多岐に渡って、いつも以上に自由度の高い合宿なので、色々とやりたいこととかあるかなーって思います。そこらへん、教えてください!よろしく。
では、今からバイトに行ってきます。最近社畜精神を取り戻しつつあります。
みなさんもゾンタック代は今のうちに稼いでおきましょう。
失礼します
テストだろうと朝パは絶対ですよ、駿さん。
では、今日のMLIMのメニューです。
w-up 200×1
50×4 Fr,IMO/25m
50×8 いつものやつ
25×4×2 Des to Hard
50×12 1t~4t Drill
5t~8t Des to Hard
9t~12t HE,EH,E,H
Swim 50×12 S1 smoothfast keep 1’
Main 50×3×6 200RP 40
Swim 50×12 EN3 2H1E 1’15
kick 200×2 No Board Kick with Fin
50×5×2 上、下、右、左、回転/s
50×3×4 Hardkeep
200×1 Max
Dive 25×2 Max
T.P. (20s wallkick+rest10s)×8
Down
死ぬかと思いましたね。僕は50×12をかなり頑張ったので、その後のペース練がしんどかったです。特にバッタですね、泳ぎながらなんであんなはやいんだ、どうやったら楽に速く泳げるのか、ストロークテンポどーやったら速くなるのか、俺遅すぎ(マネージャーのみなさん、バッタ泳ぎ終わった後、返事とかないときすいません。すごく自分にいらいらしてるときです、たぶん。)などなどバッタを泳ぐときには色々と考えながらすごくいらいらして泳いでいます。
とにかくストロークテンポと重心移動ですね。
大学でもっかい水泳をするってなってから、ラップをすごく気にするようになりました。高校の時はただ泳いでいたと思います。次の大会どんなラップで泳ごうかなぁとか、明日のペース練どんなかんじでいこうかなぁとか考えながら眠りについてます。ほんと日々勉強させてもらってます。
スーパースターあいこうさんの質問に答えたいと思います。
春休みのメインイベントはもちろん引っ越しですね。今のところが嫌いではないですが、むしろ便利ですが、4月から男子寮に引っ越します。とても良い寮です。
そんなわけで京都大学水泳部下鴨面を卒業します。茂木さんごめんなさい。来年度下鴨に住む後輩を勧誘して下鴨面を存続させたいと思います。下鴨はよいところです。
次の日記は柳瀬さんお願いします。
先日、公開日に「君と100回目の恋」を見に行ってきました。だれといったかは秘密ですが。
坂口健太郎とmiwa主演のやつです。いやー、きゅんきゅんしましたね。坂口健太郎が好きになりました。あまり好きではなかったんですけどね。そのくらいいい映画なのではないでしょうさ。ぜひご鑑賞ください。ラストは泣きそうになりましたね。
miwaつながりなので柳瀬さんですね。
質問は我らが経済学部の良さについて500字くらいでアピールしてほしいです!「経済学部やったらとっくに卒業に必要な単位そろってるわ」とかいう先輩もいらっしゃるので、ここで経済学部の水泳部内での立場を確固たるものにしたいなぁと常々思ってました、駿さん。
来年経済学部の後輩が最低3人ほしいので新歓がんばって経済一色にしてやりたいと思います。
では。
今日の写真は僕の華麗なバッティングフォームですね。陽南子がとってくれました。昨日一回生8人でスポッチャにいってきました。地獄の練習の前日によくいったなぁと今になっては思いますが、とても楽しかったです。僕らの回生は本当に仲良しです。
あと、フットサル面、草野球面募集中です。こういう活動も絶対楽しいと思うのでぜひ!
2016→2017 湧昇
あいこーに代わって菅野がお送りします。
タイトルにもあるように今日から3時間練がスタートしました。長いですね。
それでは3時間練1発目のメニュー
upして、
Main1 50×12 1' S1 or IMO smooth fast 100RP+3"
50×8 '55 S1 or IMO smooth fast 100RP+3"
50×4 '50 S1 or IMO smooth fast 100RP+3"
キックして、
Main2 200Broken × 5set 25×8, 50×4, 100×2, 50×4, 25×8 /set, 8' /set
ダウンして終わり
でした。めっちゃしんどかった。
とうとう春休みですね!まだ試験残ってる人は最後の追い込みがんばってください。
菅野はといいますと、もう試験もすべて終わって開放感にあふれています。
卒業に必要な単位数も取りきった‥‥‥はず!!! たぶん。
きっと大丈夫と自分に言い聞かせています。
アウトだったときは、4回生にもなって楽単のぱんきょーに出没する菅野を、温かい目で見守ってやってください。なんなら出席代わってください。
さて、いしづかから「春休みにやりたいことは何ですか?」との質問もいただいているので、
ぼくの春休みについて考えてみます。
このまま特に何事もなければ、
菅野の1日~春休みVer.~
起床
↓
朝練
↓
食堂
↓
みかげ
↓
筋トレ(1日おきくらい?)
↓
帰宅
↓
昼寝
↓
晩ご飯
↓
院試のために勉強
↓
10分くらいで面倒くさくなってやめる
↓
風呂
↓
就寝
とまあこんな感じですかね!これが春休み中ずっと繰り返されます。
水泳部員としては模範的ですがなんとも味気ない‥‥‥
ということで、僕が春休みにやりたいこと、というか目標は
どこかに遊びに行く!
コツコツ院試勉強をする!
の2つに今決定しました!
2つ目はかなり怪しいですが。明日にはもう撤回しているかもしれません。
まあ、なんとか宇治に飛ばされないようにだけ頑張ります。
遊びに行くことに関しては、これが案外難しくて。
1回家に帰っちゃうともう家から出ないんですよね。
なので、ぜひ朝練が終わった後に、僕をお外へ連れ出してください。ね、いちかわくん。
行こうぜって誘ってさえもらえれば、大概どこでもついていきます。いちかわくんじゃなくても。
みんなのお誘い待ってます!!
あ、事前に言ってもらえると、水泳部の正装(スウェットにパーカー)じゃなくて、
もうちょっとちゃんとした格好で練習行きます。
長くなりましたがこのへんで。
次の日記はあいこーにお願いします。明日こそ大作を書いてくれるでしょう。
リクエストも引き続き、「GoProの最近のベストショットとその解説を」。
いしづかも書いてましたが去年のあいこーの日記はめちゃくちゃ面白いです。
リレー組みたいね。