忍者ブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のメニュー
W-up 200×2 4:00
100×4 IM 2:00

agi 15×4 Hup,floatH,Hup,floatH

K 100×3 2:00 FOB
200×1 4:00 smooth
100×3 Fr 2:00 cycle in

Drill 50×6 指先水面,ニワトリ,fist/2t

swim 400×1 dolphin4回
300×1 dolphin5回
200×1 dolphin6回
100×1 dolphin7回
rest1:00
50×1 squeeeeeeze

200×2 3:30
50×8 S1 drill  or  good form

50×4 S1 リレーダイブ

Down

久しぶりにちゃんとバタ足をしました。回れてよかった。
スイムはdolphin制限よりもcycleの方がしんどくて、アウトしそうだったので途中でパドルつけました。正直あんまdolphinではきつくならなかったので、短水で同じcycle、同じ回数でやれたらもう少し追い込めるような感じがしました。
その後の200で調子に乗ってdolphinを8,8,8,12でやってみたら12のところがめちゃくちゃきつかったので、とりあえずは12回打ってそこそこのキツさでおさまるようになれればレベルアップになるかなと思いました。
最後の50×4はimoをしました。27.7、35.1、40.4、28.4でした。頑張ったと思います。呼吸は我慢しなきゃダメだというのを感じた練習でした。

今週は火曜日の練習後にゆうとさん、かなちゃん、やまととバッタ(ショート)面コンパをした。練習中、ゆういちろう{バッタ(ミドル)面}に「今日バッタ面コンパなんだよね〜」と明らかに言葉足らずな発言をしてしまう。彼は泣きそうな顔をしていた。ゆうとさんにご馳走していただいたチーズケーキは非常に美味しかったです。ゆうとさんのYouTubeの検索履歴はおよそ人に見せられる内容ではないらしいと知る。


その日の夜にゆういちろうとモンハンをした。やまともいた。上位マガイマガド、ラージャン、ナルハタタヒメを倒した。完全にキャリーした。最近はapexばっかで久しぶりにモンハンやったけどめっちゃ楽しかった。くさかがモンハンを買ったらバッタ面のパートミーティングはモンハンしながらやるらしい。

水曜日は夜にゆういちろうの誕生日祝いでご飯に行った。焼肉こまちというお店に行った。マァ〜〜〜〜〜〜ジで美味かった。


駆け抜けろラストイヤーbotを本垢の方でブロックしたのもその日だった気がする。普通に不快だったし躊躇いとかは無かった。

やまととカラオケとか行きたいなと思った。

以上、今週の振り返りでした。

チーズケーキも焼肉も、なぜか写真を撮ってしまいます。今回はたまたま日記に載せましたが、基本的に僕はインスタにあげたりとかもしないし写真を見返したりもしません。意味もなく写真を撮っていると、スマホに支配されているような気がして少し悲しくなります。

質問答えます。刃牙の読む順番について。
グラップラー刃牙→バキ→範馬刃牙→刃牙道→バキ道
です。
全部員が早く読んでください。水泳にもつながる、気づきのような何かがあるはずです。



強化練お疲れ様でした。僕は参加率低かったですが、みんなはめっちゃ頑張っててすごいと思います。素直に尊敬できます。みんながどんな結果出すかが楽しみです。メニュー作ってくれた3人もお疲れ様です。クソしんどくて呪ってやると思ったことも一度や二度ではないけど、良いメニューだったと思います。ありがとうございました。

こんなんで終わります。

2021-22 加藤公朗
PR


子供の頃、お医者さんってのは魔法使いみたいなもんだなぁと思ってました。


痛いとこがあっても、気分が悪かったりしても、お医者さんの言う通りにしてれば楽になれるし。



でも最近コロナのニュースを見るたびに、魔法使いでもなんでもないんだよなぁと実感してます。


それは落胆とかではなく、当たり前だけどお医者さんもみんな試行錯誤して努力を続けているっていうことへの驚嘆というか、尊敬というか。


そして今は自分も医学部に属しているわけですから、将来は医療従事者になる可能性も高いと考えると他人事ではないですね。


大学生活、楽しむだけじゃなくしっかり勉強も頑張らねばと改めて思う今日この頃です。





ちょっと真面目な話になりました。


どうも、最近「鋼の錬金術師」を読み始めたMJです。



ロイ・マスタング大佐のような上司に憧れてます。



夏季長では久しぶりに400Frに出るので(3ぶりかな)、ベストタイムを目指していきたいです。


ベストタイムを出すためには、きつい練習にも耐えなくてはなりません。


等価交換です。(言いたいだけ)




今日のメニューです。


100×4   1,2t.cho  3t.fly ba   4t.br fr


50×6   drill



15×2   SL


25×1   hard



50×8   IMO KS


100×4   kick IM slide  最初と最後25m hard


50×6   kick des/3t



50×4   form


50×4   smooth fast



100×4   even hard


50×6   des(14) 1E 1H



50×8   down



メニューを作ってくださったMikingさん、マネージャーのなつきさん、かなさん今日もありがとうございました。


フォームを整えつつ、リカバリーすることが主な目的のメニューだったと思います。



僕は今日は体が浮きませんでした。


腰が沈んでしまって下半身と上半身がうまく連動していない気がしたため、途中でプルをはさんで調整してみました。



昨日、一昨日と
2日連続で某人気肉料理専門店で大盛りご飯4杯食べたせいでしょうか。



先日京都に来て初めて体重を測ったところ、6
キロほど減量していました。


もっと食べねば。筋肉も足りません。



明日はショートとミドロンに分かれてメニューがあるようです。半フリと4フリにエントリーしてる僕としては悩むところです。






日下さんの質問に答えます。


「サシで花火に行くなら誰がいいか」(男子部員、女子部員それぞれ)



男子部員ならしんたろーです。


浴衣とか圧倒的に似合いそう。カップルを眺めながらブツブツ文句を言ってるのを横で聞いておきたいです。



女子部員ならこのかさんですかね。


焼きとうもろこしとか奢ってくれそうです。でもかき氷は奢ってくれないんじゃないかなと思ってます。なんとなく。



実はそもそも花火大会に行ったことがないので難しい質問でした。


今年は中止になった花火大会も多いようですが、来年はいろんなとこに行けたらいいですね。






明日の日記は岩井におねがいしました。


自分の好きなことでもなんでもいいからとにかく書くこと、前の人の質問に答えること、次の人に質問すること。


これだけは守って明日はよろしく。



質問は「祭りの屋台で好きな食べ物、もしくは食べてみたいものは?」ということで。



僕が好きなのは焼きとうもろこしです。


皆さんはどんなのが好きですか?






本日は阪大の人たちと出会いましたねぇ、世界は小さいのかな。かわのくんはメニュー的に自分の方がきつい曲面であるにもかかわらず、勝負!と言ってきました。ポケモンで視界に入るだけで勝負を仕掛けてくる海パン小僧と変わりません。こちらはヤドンで勝負でしたが僅差で勝てました。楽しかったです。


(題名伝わる人居るかな、、、)




今日のメニューは


400×1


100×4



25×4 float 10max



200×4 hypo5,12.5UW/1t



100×4 form、プル、足プル、ノープル



100×2×4 -5s/1s



50×8 drill



100×4×2 high ave



25×4 speed



100×2×4 down +10s/1s



でした。


自分で作ったのでメニューの意図、意味を共有しておきます。



アップ


400×1 ch


100×4 im


アップはいつもの200×2をまとめていく事で自由度を増やしてみました。imfrs1だけでなく、いろんな動きで全身を動かすために入れました。いつものアップが短いと感じてる人用に、いつものアップより長くし、いつも長いと感じてる人は、いつもアップでやるドリルを400で入れれるって感じにしました。



agility


本来、飛び込み、壁蹴った直後が1番早くそこからスピードを落とさずキープするかが大事な水泳で、あえて壁を蹴らない事で速度を上げていくスプリント、速筋への刺激を入れてみました。



200×4


昨日一昨日のメニューがきつめで疲労残ってる人多いかもだったので、低めの強度。低い強度だときつさがあまりないため満足感は得られないかもですが、1番大事なことです。練習は低い強度が1番距離泳ぎ、高くなるにつれ距離が短くなるピラミッド形式でモデル化されてます。


低強度でも、ただ泳ぐだけでなく呼吸器に負荷かけることで、レース中盤の苦しい段階を想定し、そこの局面でも泳ぎを意識し保てるようにトレーニングする目的でした。




100×4


プルの位置を足先にすることで、ブレがより出るし、腰そったりするし、プルブイ挟まずプルすることで足がより沈むので前に体重かける必要が出てきます。ここをスイム、普通のプルの比較することで体感、前体重の重要性を考え、意識していく目的で入れました。



100×2×4 


前のメニューを踏まえて、低い強度のとこから泳ぎを意識して徐々にスピードを上げていくディセンド形式にする事で、高いスピード、キツくなってきた時にも意識するよう心がけるために入れました。




drill50×8


いつもの6本じゃなく8本にしたのは、drillが短いと感じてる人のため、十分だと感じてる人でも、メインのためにセットアップ出来る様に、という理由です。




100×4×2 high Ave


レースでフレッシュでもなく、ラストスパートでもない、耐える局面が長いミドロンにおいて、きつい中集中切らさず行くのが重要なのでそこの曲面のための練習をしました。昨日は高強度でMAX出す感じだったので、それより強度落として耐える、って感じにしました。どの種目でも行けるように、cycleは複数にしました。




25×4 speed


レースのラスト5025でしんどい中ギアをあげてスパートかけれるように、前のメニューでスピード持久系の刺激を入れて割と疲労きてる中、スピード出す練習を入れました。



100×2×4ダウン


しんどい中、止まるのではなく無理やり泳ぐ事で乳酸利用を促し、疲労をとりやすくするため、敢えて最初はダウンにしては早いcycleにして入れてみました。長いと感じてる人は、最後の方はdrillなどしてもいいかと思います。




全体の流れ


昨日一昨日の疲労、昨日のメニューを考慮し、低強度スタート。でも、せっかくのアクアリーナ、2時間練という事もあり、泳ぎを意識しながら、メニュー全体としてディセンドしていく形にしてみました。drillを真ん中に入れてるのは体が完全に起きてしばらく泳ぐと、その日の調子、ダメなところがわかってくるためそこの修正に繋がるし、メインへの準備にもなる。また、きついメニューが続くと集中切れやすいので、緊張と緩和の緩和部分としても役に立つ、という事でした。




何かメニューについて、疑問、反対等あればどんどんお願いします。自分のメニューが最適、自分の考えがあってる、とは全く思ってないので、色んな人の見方を教えてください。




bcの人のcycleがどうかなかなか見れないので、cycleどうかとかもお願いします。キツすぎだったりしたらすいません。あと、マネさんいつもありがとうございます。




辻なつきちに言ったら、爽やかさが足りないと言われました。悲しい限りです。





代替わり初部員総会、役職とかいろんな説明がありました。みんな色々仕事してますね。システムは虐げられてるけど、システムに反抗してくる奴は試合に出さないので気をつけてください。





また緊急事態宣言が出るらしいです。僕は今泳げてる環境に日々感謝してます。(そう見えないかもだけど)



せっかく練習できるプール、時間があるのだから、集中して追い込もう。


練習終わったけど、大学プールでは出来るけど自主練では出来ない事をしよう。


使わせてもらってる地元のプール、感染対策とか色々大変だろうけど、ありがたいなぁ。


世の中には泳げず悔しい思いしてる人もいる中、大学には特に厳しい時間制限も使用制限もなく使わして貰っててありがたぃ。




そんな事を考えながら日々泳いでます。コロナで泳げることが当たり前でないことを身に染みて学んだ今、感染症対策のガイドラインを破り活動するのは、大学や試合の運営の方々を裏切る行為で感謝とは真逆だと思います。(ガイドライン守るよう強要するものではありません)バレなきゃいっか、とか、まあいいんじゃね?って風潮があるように感じますが、僕は守っていきます。その方が気持ちよく活動出来るから。細かすぎるって思われる節もあると思いますが、すいません。





さて、なおきからの質問


読まないと人生損するぞってくらいの小説。



僕は本が苦手です。特に小説は苦手です。でもいつまでも逃げてられないので長期休みとかに読もうかなと思ってます。逆にいい本を紹介してください。



小説ではないけど面白かったのは、


いかにして問題をとくか(丸善出版)



小説では、読まないと損するぞとまでは思わないけど、


僕は勉強が出来ない(新潮出版)


はなんか、、、なんかでした。




最近なにかと花火の話題が多いので花火の写真でも上げておきます。(何年も前の琵琶湖花火大会)




明日の日記はMJです。


質問は水泳部員の中なら誰と花火行きたいですか?(サシ)で。男女一人づつお願いします。




そーいえば、先日久しぶりに釣りに行きました。




そーいえば、数日前に隣の家のすぐ隣の崖で軽い崖崩れがあったようです。消防車が来てブルーシートがかけられています。今日も来てました。音沙汰なくなったら察してください。








2021-2022 ???

お疲れ様です。
1回生の松本です。




昨日の練習終わりに念願の清水寺に行ってきました。


清水寺ではちょうど千日詣りというものをしていて、限定の御札がもらえました。玄関に貼っておくと効果があるらしいです。たしかに家が守られている感がある気がします。

今僕の携帯は水中撮影により水没していて外カメラが曇っていて使えません。なので内カメラを使って頑張って撮りました。(なんか上下逆になりました、すみません)

男1人でひたすら自撮りしてる感じだったので恥ずかしかったです。上手な撮り方がわからずほとんどの写真で僕の頭がうつってしまいました。内カメラの上手な撮り方教えてください。





記念でおみくじを引きました。






大吉






わーい、って思ったのもつかの間、「待人おそく来る」だそうです。
大学での恋愛を諦めている僕のことをよくわかっているなー、と感心しました。




彼女ほしー、てずっと言っているそこのしんたろう、こちら側の領域に来るのもありなんだよ。








それでは今日のメニュー

W-up       100*4      SKPS
                50*6        Drill

Agility       20*4       float / 10H / turn / UW 10m以上

K              50*8       1~4 Drill / 5~8 壁際15mH

Set Up     50*3*2    Des / E EH H

Main        100*1*3
                50*1*3 squeeze

S              100*2     フォーム修正

Main        100*1*2
                50*1*2  squeeze

K              25*6       15s壁キック / 5s rest / 25H

Down   



メニューを作ってくださったきょうすけさん、タイムを取ってくださったなつきさん、かなさん、ありがとうございました。僕はパートミーティングで頭が上がりすぎていることを学んだので顎を引いて泳ぐように意識しました。最初は顎を引く泳ぎをキープできるのですが後半はなぜか前を見てしまいます。後半ほど頭をあげずに体を浮かすことが重要になっていくので意識し続けていきたいと思います。



50のsqueezeがエネルギー不足で全然squeezeできなかったので、某人気肉専門店でご飯を食べまくりました。夜は初池田屋で食べまくって明日の練習に備えようと思います。





ではくるみの質問に答えます。


一人っ子なので兄弟がいる状態を想像することが難しかったですが、兄と姉を考えてみました。


兄はきみあきさんです。理由は僕が若かった頃、よく遊んでくれた年上のいとこと雰囲気が似ているからです。あとおいしい肉弁当をくれるからです。



姉はこのかさんです。理由は大変な主務をされていてしっかりされているイメージが強いからです。あと優しいところです。NFがあったら、NFの時にあるラーメン巡りはこのかさんについて行きたいと思っています。このかさんについて行くと食事がおいしかったと感じられるときにちゃんと終わらせてもらえそうだからです。







明日の日記はくさかさんに頼みました。

僕は今空前の読書ブームにはまっています。これを読まないと人生半分損するぞってくらいの小説を教えてください。

それでは





2021→2022      ???

お疲れ様です。

日曜日に友達とずっと気になってた献血初体験できて
ちょっとだけ浮かれてる森花です。

ちなみに最近になって注射怖くなってしまって、
受付の前に痛いですか?と聞いたところ、

普通の注射ぐらいです

と言われたのですが、
いざとなると針極太で、心の中でいや、言われたのと違うやん!と思いました。
行く人は覚悟しといたほうがいいと思います。
普通に痛いです笑






早速今日のメニューです
W-up
 100×6×1 1.Cho 2-5.50IMO/50Fr 6.IM
 100×4×1 IM Slide

Pull
 200×2×1 S1 DPS Good Form
 100×6×1 Fr EN2 Speed Keep

Pull/Swim
 50×4×1 S1 AO

Kick
 50×6×1 S1 1-3.Des to H 4-6.Speed Keep

Drill/Swim
 50×3×4 IMO by Set

Swim
 200×3×1 IM Cycle in
 200×3×1 S1 Even H
 100×6×1 Cho 1Smooth2Hard

Down
 400×1×1



2時間フルで泳いだからか、
疲労がたまっているからか、
いつも以上にしんどかったです。
でもめちゃめちゃ強くなれたんじゃないかなと思います。

タイムとって、メニューを作ってくださった裕一朗さん、
マネをしてくださったなつきさん、かなさんありがとうございました!!!

最近はもっと速くなって
本数少なくならない方のサークルで回れるようになりたいなーと
とても思います。
皆さんと全く同じメニューを泳げるようになりたいです。



タクトの質問に答えます。
もし自分が水泳部の男子部員になったら
(叶うかどうかは別として)ひなたさんと付き合いたいです。


一緒にいて超楽しいし、
なんか、守りたくなると思います。
男なら。
自分が長女だからかもしれません、この感覚

他の女子部員も意見ください笑
ふわふわ感?言葉で表すのは難しいですが、、、



明日の日記は直己にお願いしました。
質問は、

水泳部の誰かを兄弟にするのなら、誰に何になったもらいたいですか?

でお願いします。

自分はミサさんに姉になって欲しいです。
ドライブとか、駅までお迎えとか、普通に憧れます。
勉強も教えてほしいです。

お気に入りの写真です。
普通に毎日超充実しそうで、想像するだけで楽しいです笑







2021→2022 ???

















<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]