[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。4回生の大川です。
早速今日のメニューから。
Swim 100*1 Max
100*1 Easy *9set set on 5'
Loosen
Dive 100*1 Max
T.P. Wall Kick 20"Max10"rest *8
メニュー見た瞬間表情が凍りついたのは多分僕だけじゃないと思います。笑
普通に吐くかと思いました。しんどかった〜
今週は関カレが終わったことによる気の緩みか、テストのストレスか、全体的に練習中みんなの覇気が感じられない日が続いていましたが、今日は久々に雰囲気も良かったのではないかと思います。ゆうじも言っていましたが全国公までメインもあとわずかしかありません。悔いの残らないよう、一回一回の練習を大事にしていきましょう。
さて、とうとうラスト日記になってしまいました。
もうじき引退するのが未だに信じられないです。本当にここまであっという間でした。
光陰矢の如し。
ここからは自分の水泳部での生活を振り返りつつ後輩のみんなに伝えたいことを綴っていこうと思います。多分長くなりますがどうぞ最後までお付き合いください。
まずは武永くんの質問に答える形で、水泳部での生活で一番心に残っている経験から。
自分の中で一番印象に残っているのは3回生で初めてレギュラーを取った時のことです。
多分1回生は知らない人も多いと思いますが実は僕元々Fr専でした。
種目をFlyに変えたのは3回生の春です。
1、2回生の夏はレギュラーが取れず、それでも自由形へのこだわりを捨てきれずに2回生の冬もずっと種目を変えずに頑張っていましたがそれでも3枠に入るのは厳しいというのが現実でした。
大学に入る前まで自分はフリーしか泳げないと思っていましたし、まともにバッタを練習したことなんてそれまでただの一度もありませんでした。はっきり言って1ミリも自信はなかったです。
それでも現状維持でフリーを泳ぎ続けてもレギュラー落ちするのは見えてましたし、わずかでもバッタに可能性があるなら、挑戦するしかないと腹を括りました。
そこから京都選手権まではただただ必死でしたね。レギュラーを取りたい。夏場の対抗戦は泳ぎでチームに貢献したい。その一心でした。
そして無事京都選手権では2バタで3番手に入り、晴れてレギュラーになれました。
思いきってバッタに挑戦して本当に良かったと思います。
さて、後輩のみんなへ
僕がこの経験から学んだのは変化を恐れずに挑戦していくことの大切さです。
水泳部での活動に限らず、誰にでも重大な決断を迫られる時はあると思います。
安定したジリ貧をとるのか。 それとも痛みを伴う転換をするのか。
そんな2択を迫られた時、迷わず後者をとることのできる人になってほしいと思います。
不安になることも多々あるかと思いますが、失敗を恐れずガンガン前に進んでいってください。
別に失敗したっていいんですよ。
そうやって人は強くなるんだから。
そして悔し涙を流した経験も、それまで培ってきた自信を全て打ち砕かれるような挫折も、全部吸収して、自分の糧にして、成長していってください。
選手として、人として、そして京大水泳部というチームとして。
はっきりいって今の京大水泳部は伸びしろだらけです。普段の生活やら、練習態度やら、部員一人一人の意識レベルから、変わっていけるところはいくらでもあります。
もちろん今まで積み重ねてきたものをぶち壊して変革をすることは並大抵のことではありません。
でも君たちならきっとやれます。頑張ってください。
これからもずっと応援しています。
最後に
いざ引退間際になって自然と湧き上がってくるのはお世話になった人々への感謝の気持ちです。歴代の先輩方も仰っていましたが、今になってようやくその意味がわかった気がします。
本当に色々な人に支えられて今の自分があることが強く実感されます。
日頃からご支援くださっている京泳会の皆様、本当に今までありがとうございました。僕も引退したら現役の支援に全力を尽くしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
先輩方、こんな根性なしで礼儀知らずな僕を鍛えてくださりありがとうございました。京大水泳部で大きく成長できたのも一重に先輩方のおかげだと思っています。
同期へ。心の底から信頼できる同期に恵まれて、ここまでやってこれました。みんなのことを尊敬していましたし、見習うところばかりでした。今までありがとう。
後輩へ。こんなめんどくさい先輩に今まで付き合ってくれてありがとうございました笑。しんどかった時は、君たちの前で弱い姿を見せまいと自分を奮い立たせて頑張ることができました。またメシでもいきましょう。
この1年、ろくにベストも出せずに本当に苦しい時間を過ごしてきました。点も取れない、ベストも出せない、最低のレギュラーだったと思います。最後の関カレも個人としては悔しい結果で終わってしまいました。
引退レースこそは絶対に大ベストで締めくくりたいと思います。
全国公まであと13日
全員で最高の夏にしていきましょう。
(なんか個人的に気に入っている写真です。)
京都大学体育会水泳部 2016-2017
「湧昇」
お疲れ様です。ある日がんばって4コース分のタイム取ってたら後輩から字が汚いと罵られた細田です。
本日の強化練メニューは竹内作のリカバリーメニューでした
kickして、FrとIMのswimをsmoothでやって、ちょっとだけHardした後にDiveでおわりです。なんかめっちゃルー大柴みたいになりました。
よくある感じの良いリカバリーメニューでしたね。疲れは取れたと思うので明日のメイン、こころしてかかりましょう。
今日はなんだかOBさんがたくさん来ていただいていて、現役は少なかったですがおかげさまで賑やかな練習と朝ぱになりました!
強化練には馬場さんととしきさんが参加してくださりました!お忙しい中ありがとうございます!!ぜひ毎日強化練に参加してがんがん強化していってください
強化練をやってる人たちはこれから一回や二回のリカバリーでは回復できないくらいどんどん疲れがたまっていくことになると思いますが、常に考えることをやめずにがんばって欲しいです。本当に必要なことは何なのか、しっかり考えて強化していきましよーう!
3回生武永です。京大のチートこと高野君がまだテストが7個残っているそうで、今日でテストが終わった僕が代わりに書きます。
じゅんじゅん頑張って。法学部の方々、頑張ってください。
今日から僕は夏休みです。みんな飯行きましょう。特に1回生。まだ素性が分からない子多いです。逆に僕もキャラが薄いので、まず覚えてもらっているのかすら心配です。特に澤田には名前すら憶えてもらっていないのではないか説までありますね。はい。
Drill 50*5*2 Kick with Fin 上下右左回転/t Fr,Fly/s
50*4*3 sc form,head up form,UW form/s
Swim 100*9 Fr,IM/2t1t EN1,EN2/6t3t 1'30
50*8 1~4t form 5~8t speed up
ダウン
最近気が付いたのですが、僕はかなりEN系が苦手です。そんなミドロン専がいていいのかって感じですね。
コジとか健宇とか竜太郎とかが楽そうにスイスイ泳いでいるのを見ると、本当に尊敬します。ラストイヤーもう一度EN系を鍛えなおさないとダメだなと思います。
さて、もうすぐ全国公ですね。
僕は去年個人種目、リレーともにベストを出せませんでした。チームとしても毎年全国公のベスト率は突出して低いです。
それは何故か。みんなも今週の練習の人数、雰囲気を見ればすぐ分かると思いますが、関カレ終わりでみんな気が抜けるからです。あとテスト期間を挟むというのもあるかな。
それにしても今年は酷い気がします。まず練習に来ない。来てもダラダラと入水したり練習中も元気がなかったり。ちゃんとした理由で遅れて入水するのはいいですけど、意味なくダラダラしている人多くないですか。
少なくとも来シーズン、僕はそういった意味のない途中入水は認めません。
確かに今年の関カレは久しぶりに目標達成できて最高でした。もうシーズンが終わった感が出てしまうのも多少仕方がない。
でも客観的に考えてください。今年得点を実際に取ってきた人は何人でしたか。ベスト出した人は何人でしたか。
僕は点も取れずベストも出せず、レギュラーとして最低のレースをしました。強化練組から怒られても当然のレースをしました。この一年何をやっていたんだと死ぬほど自分が情けなくなりました。
8継を終えた雄二さんに肩を叩かれ、「あとは頼むぞ」と言われたときは、今までで一番京大水泳部の歴史の重みを感じました。
絶対に自分の代でもチームとして最高の結果を残して後輩たちにバトンを渡さなければと強く思いました。
多かれ少なかれ、こういう思いをした人は多いと思います。その気持ちをもう忘れていませんか。
来シーズンから頑張る? 目標を達成する人はもうこの瞬間から頑張っています。
僕含め関カレで目標達成できなかった人に足りていないのはそういうところです。
明日は今の体制で行う数少ない全体メインです。真剣にやろう。少しでも前進できるように。これが来年への確かな一歩です。
4回生が引退されるまでのあと少しの練習、盛り上がって終わりたいです。
なので4回生の皆さんもまた気合い入れなおして下さいね。ね、雄平さん。笑
最後に、明日からとうとう4回生の引退日記が始まります。引退日記が始まると徐々に4回生の引退を実感するようになります。本当に寂しいです。
トップバッターは大川さんでお願いします。
質問は「水泳部生活で一番心に残っていることは何ですか」でお願いします。
写真はじゅんじゅんの背中です。でけえ。
おつかれさまです末木です
今日のメニューは、
アップ400とドリルをして、
100×6 25fast75smooth×4 buildup×2からの、
50×8 2fast1E を3セット、
50×4 5swallkターン25maxeffort、
ダウン、でした。
昨日パドルプルをしてから、スプリントのイメージがわるくなかったのですが、今日のメインでは早々に腕の力がなくなりました。
ずっとそうですが、力の足りてなさです。
質問のテストが終わったらしたいことは、前の日記と少しかぶってあれですがあれです。
シャケを狩るバイトとかしたいです。
詳しくはサーモンランで。
それから、前期の間たまたまケロロ軍曹のアニメを見てたのですが、その続きを。
タママは知っている人多いでしょうが、マイナーなところで実はユキキもいます。
大雪山おろしのユキキ。
詳しくは202話で。
明日の日記は京大のチートじゅんじゅん。
質問は今回とおなじで。