[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき
こないだ澤田と奈良デートして来ました。
和歌美しい!!みたいな文学ガールいいかなと思ったのですが主将に文学部はやめとけと言われたのでやめます。
農学部は…違うかな。一生懸命オススメしてくれたのにごめん、澤田。
りゅうせいの質問の答えですが、理学部で気象とか天文とかやりたかったりします。物工で機械作る方もいいかもしれません。ざっくりと空とか宇宙とか上の方が好きです。周りが将来はお花屋さん!ケーキ屋さん!とか可愛い夢を語っている中、てらしまめいちゃん(5)の夢はパイロットだったりしました。小学生の時、国立科学博物館の宇宙フロアに1日いたりしたこともありました。
でもやっぱり今の学部好きです。人体の神秘。医学部人健3回の寺島がお送りします。
今日のFr面はKick&sprint by柳瀬でした。
W-up
SAQ 20×6 float-10mHard-turn-浮き上がり
Kick 200×1 EN1
25×16 1-4t:Fly-Fr 5-8t:ch 9-12t:Fr(ダウンキック意識) 13-16t:E,H
50×5×2 target=1'、55″、50″、45″、40″
Swim 100×6
Dive
FinPad 25×8 E,H
Down
試合はだいぶ近づいてきましたが、まだまだ出来ることはいっぱいあります。SAQなどsprint系でまだまだキレあげられる人いるんじゃないですかね。試合で体動かなかったーなんてならないように練習から自分で自分の調整してくださいね!
明日は久しぶりにレぺですね。最近全員練楽しいので、明日も良い雰囲気、良いタイム期待してます!!
最上回になってもまだ「マネージャーって難しいなぁ」って思います。日々思ってますいまだに笑
コーチ兼トレーナーみたいな恭平と、最近水泳初心者の壁を破り始めた奥野と、1回生とは思えない頼りがいのある澤田と。後輩達の成長に食らいつくのに必死です。まぁ負ける気はありませんが。笑
とりあえずまだまだマネージャーチーム改善の余地ありですね。選手とのコミュニケーションの前にマネージャー同士のコミュニケーションが全然足りません。もっと協力できる。それぞれがせっかくいい力を持ってるからそれを合わせていきたい。ただ自分のやりたいことやれてればいいじゃダメだし、自分がやりたいから、できるからといって選手にそれを押し付けるのもチームのマネージャーでいる意味が無い。このチームのマネージャーでいる以上、このチームにあったマネージャーチームを作りたい。でも楽しさは忘れずに…!!
最後が大事です。マネージャーだって水泳を、部活を、選手以上に楽しむ。
冬シーズン、迷ったりしんどくなったりしたらマネージャー体験してみるのオススメですよ!笑
いつもと違う景色が見えていつもと違うことに気づけるかも知れません。今泳いだらちょっと速いかも!なんて思ったことあります。体力があればの話で泳がないですけど笑
結論が特にない話をしてしまったのですが、とりあえず選手の皆さん、マネージャー全力で使ってください。使いやすいように育ててください。
明日の日記は潤にお願いします!
「最近印象に残ってる夢は」で。覚えてなかったら見たい夢作ってください笑
私はもえぴーに殺されかけました。パンじゃなかったけど。なんかごめんもえぴー。笑
2017-2018 Big Wave
あのタカプラが来年2月に閉店するようですね。まあ別に足しげく通ったわけではないですが。
しかし、たまに帰省したときに以前あったものがその場にない、というのは物悲しさがあります。
今も季節の移り変わりの秋です。さびぃさびぃ。
そういえば昨日僕の弟が初ブログを書いていましたね。その次の日に僕が日記を書くことになるとは。。。。こんなことにはなるなんて、、、幸せです!!!
弟も楽しく毎日を過ごしているようなので兄として喜ばしいと共に刺激ももらってます。
こんばんわ。京大水泳部真面目ランキング第一位平林です。
今日のメニューです。
w-up 100×3
50×3
25×2 sprint
swim 200×5 Fr,IM/t 3'00
swim 50×4 drill-form
100×4 S1 1'25
50×4 Des
kick 100×8 0~25,0~50,0~75,0~100 hard/t
T.P. 25×8 '20
down
made by 藤本大仏
メニュー説明の時からそわそわしていましたが、ちゃんとしててかっこよかったです。憧れます。まじRESPECT。
最初はIMで距離を泳いで、次にドリルで意識した良いフォームのまま、ちょっとはやいサークルで泳ぐというテーマでした。その後キックして、T.P.的なやつで試合を意識したメニューで終わりました。ゆまたんこんなんであってるかな??
今日は個人的に調子よかったので気持ちよく練習に励みまくることができました。こういう日が増えるといいですね。まあ、疲れすぎてさっきお昼寝から起きましたけど。しんどいっすやっぱ。年なんですかね。そういえば、こういう写真でてきたので載っけときますね。
お若いですね、二人とも。
今ではすっかりおしゃれです。二回生みんなおしゃれなんで、僕もおしゃれになろうかなと、メラメラと闘志を燃やしています。
しんどいですけど、めちゃめちゃがんばった!はやくなったわ!って思える練習を毎日毎日やっていきたいです、てかやります。
話は変わって練習の雰囲気について。
週4日制になって曜日によっては人が少ないことも目立つようになりました。別にそれ自体は問題ではないですけど、僕が気になるのはメニューにhardとかMaxとかExplode(りつきいぇあ)とある場合、ほんまにぶちかましてますか?やりきってますか?
僕はそうしている人が少ないような気がします。各々意図がある場合はいいですけど。
こういうがんばるぜぇいなメニューってみんながみんながんばってると、おのずとチームの雰囲気がよくなると思います。てか、なります。hardとかそもそも自分がはやくなるためのものですけどね。
「あいつはやいやん!俺もがんばらな!」
みたいな。
そりゃメニュー的にきついところにそういう出しきる系がありますけど、そういうときこそチームの雰囲気が大事だと思います。
納得できる以上の練習をみんなでやりましょうや!!
少なくとも僕はそうしたい、し
そういうチームの中で練習したい。
ゆきちゃんの質問に答えます。
去年NF隊長だったので、たしかおわってから日記書いた記憶があります。そんときに僕がやりたいことを書いてるので、それをしかと今年は遂行したいと思います。気になる一回生は見てみてね。
楽しみなことはそりゃ先導デビューです。先導できる~やったぁ~ということじゃなくて、同回のみんなのお化け屋敷内での行動を見れるということです。同回のみんなは去年から教室の中でがんばっていたわけで、そんなみんなを去年みてると申し訳ないなぁと思ったり思わなかったり。でも、最初に言っときますけど、僕愛想笑いだいっきらいなので。
まあでもほんまに楽しみです。笑
当日になれば嫌でもNFがどんなもんかわかりますけど、しりたがりな一回生のためにちょっと見せたいと思います。
まずあのロールどう使うねん。と思ってるはずです。
こうですね。
そして型抜き。
僕は去年やってないので、やってる一回生いたらはりたおすので注意してくださいね。特にまこまことか。
一応元NF隊長として言っておきますけど、かたぬきはやったらだめなものですからね!笑
次はスーパースター。
この人の存在感はNF期間ピカイチですね。
がんばってください今年も。応援してます。それなりに。
次はわたなべシフト。
僕も来年は、やるんでしょうか。というかどんなお化けも同回のみんなとやりたいですけどね。
今年はたけなパイセンのとき先導しちゃろうと思います。
最後に、さぼる航平さん。
アカペラサークルがちょーど隣くらいの死角で発表会やってるんですけど、そこのイスに座っちゃってます。みんなからまあみえない。さすが建物を構造的に利用してさぼっていらっしゃいますね。
てなわけであともうすこしですね!!!
みんなで一丸となってがんばり、楽しみましょう!!
次の日記はめいめいさんでお願いいたします。
質問は、もし今から学部を自由に変えれるとしたら何学部になりますか?です。
ひとつ言っておくと、経済学部。理由はパラダイスだから。は、やめてくださいね。
ではではおやすみなさい。
びっぐうぇーぶ