忍者ブログ
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。

寒いですね。あったかい季節も好きですけど、冬が近づいたときの冷たい空気の匂いとか、家に帰ってかじかんだ手を暖房であっためてる時間とかも好きです。あたたかいお鍋と少しのお酒を囲んでなんでもない会話をするのも楽しくて良いですね。


冬派の細田です。




それでは今日のメニューです


Main


150*1Cycle in↓


50*1  Hard     ↓4set


rest


Smooth


100*3 forming


Swim


200*2*3set Fr,(IM-ch/25m)/t


100*3*3set SetDes&SetDes



#sprintチーム(高野さん、西嶋)はresist tube



つい3日前に冬季公認があったばかりですがもう近国3日前です。理想を言えば毎日の練習にも試合と同じだけの緊張感と集中で挑めれば良いですが、なかなかそうもいきません。試合でしか掴めないこともあるでしょう。立て続けに試合があって難しいとは思いますがひとつひとつしっかりと収穫のあるものにしましょう。


みんなまだまだ速くなれます。





質問に答えます。


好きな和歌ですね笑



みかきもり衛士のたく火の夜はもえ昼は消えつつ物をこそ思へ



百人一首にもあるあれです。受験生のときセンターの和歌が苦手でひたすら百人一首を訳して練習してました


あんまり和歌は詳しくないので情景とかがわかりやすいやつが好きでしたね



和歌以外だとサカナクションはまあ当然として、最近はチェッカーズとか中森明菜とか山口百恵とか70年代80年代あたりの歌をちらほら聞いてます。よくわかんないパワーがあって聞いてて楽しいです


ぜひ聞いてみてください





それでは明日の日記は澤田で


澤田のせいで西京は上下関係はなく、漢字も存在しない世紀末世界だと思われてる節があるので弁明してください。


弁明がなければ好きなたまご料理を5つあげてください


僕はゆで卵です。




写真はオウムのオバタンです。


たしか雄平さんの全国公ビデオのときですね


4回生を思い出して来週が楽しみになりました

PR

お疲れ様です。小畑じゃけん。
…あんまりじゃけんって言わないですけどね。じゃけぇです、じゃけぇ。

早いもので20歳まであと3ヶ月になりました。ここまできたら焦らずマイペースで行きたいです。

先日の冬季公認ではMVSをいただきました!ありがとうございました!

40秒は水泳始めて以来最大の大ベストでした。これだからロングすきでやめられないです。高校の時からやってみたかった11分切り達成できて本当に嬉しかったです。

でも動画見ると直すところだらけで、配分にも色々思うところがあるので、またフォーム・配分修正の日々です。伸びしろだらけです。頑張ります。

チーム全体としてもベスト率が高く、一歩前に進めた大会だったのではないかと思います。
間髪入れずに今週末は近国があります。冬場にいきなり長水路の試合はなかなか難しいところもありますが、貴重な機会でもあるので、さらに勢いを増して頑張っていきたいですね。

それでは本日のメニュー(小畑ver.)です。

W-up     200*1*1 ch SKPS 3:30
              100*4*1 IM IMslide 1:50 (1t:50m 1’)

SAQ       7*6*1 ch 7mDash→turn→10mUW 0:45
    20*3*1 20mIM 1:20

Kick       200*2*1 ch with fin 3:40
          100*4*1 des to hard 2:10 (3t)

Pull       400*1 set up 4:40 (300)

          150*1 cycle in 2:05
          50*1 max 1:15
         ×4set

Swim    50*4 drill or form 1:15
         50*10*1 10H 1:10
      25*8*1 2HE2HE2H 0:40
Down    

200意識のPull(or S)がメインでした。
Pullでサイクルアウトの1本目、Swimに変えたけどサイクルアウトの2本目、サイクル伸ばしてもらえたけどまわれてる気が全くせずタッチアンドゴーした3本目、「さっきまわれてたよ!!」とめいめいさんに言われて「えっ」ってなってちゃんと止まったらレストあった4本目。
…と気づいたら終わってました。


きつすぎずゆるすぎず丁度良いサークルって難しいなあと毎度思います。ただ、無理かもとひよって壁つくってしまうのも勿体ないのでやってみにゃあなと思います。

その後の50×10本は、高野さんの鶴の一声で10Hになりました。わだりゅーといっしょでした。ロング陣って響きすきです。これは1分10秒サークルだったこともあり、ある程度タイム保ちながらよい練習ができたように思います。

柳瀬さんからの質問に答えます。

「今まで読んだ中のオススメの本」とのことで
ぱっと浮かんだのは長岡弘樹さんの『傍聞き(かたえぎき)』という本でした。高校の時に読んで強烈に印象に残っています。

記憶が正しければ背表紙が5ミリ(?)くらいの薄めの本、ジャンルはあえて言うならミステリーで、短編4話でした。
短い中にどんでん返しがあって、とても面白くてすごいものを読んだような気がしたのを覚えてます。

記憶力よくなくて長編読むと伏線忘れるくせに、最後に全てがつながってひっくりかえるような話が好きです。
あれは推理小説ではない気がしますが、オー・ヘンリーも好きです。「賢者の贈り物」とか「最後の一葉」を書いた人です。
短編なので英語の教科書に載っていたりもしますね。

昔に読んだ本の結末もよく忘れるので、小中学校の頃に読んでた本を読み返すと新鮮に読めて楽しかったりします。
読んでる途中でトリック思い出したりするとそれはそれで内心どや顔だったりします(笑)
小さいころに読んでた本も今読んでみると全然見方が変わってたりして面白いのでオススメです。



写真は変顔の鮎子さんや猫舌の極みもえちゃんと迷いましたがラーメンです。
最近のカメラロールが閑散としてます。
NF付近の日に2回生で食べに行ったんだった気がしますが細かいことは忘れてしまいました。美味しかったです。
家に帰ったらまろやかなスープのにおいがコートに染みついてて頭を抱えました。

次の日記はきょうへいで、「好きな歌は?」にします。好きな和歌でも漢詩でもいいです。
よろしくお願いします!

 

2017→2018
BIG WAVE


お疲れ様です。柳瀬です。もう12月ですね。早い。

ゼミでの報告が先程無事に終わりホッとしています。来年自分のゼミ希望者は今のところ1人らしいです。どうやらバイトと同じくゼミもブラックなとこに入ってしまったようです。このまま就職先もブラックなとこに決まってしまうのでしょうか。将来が気がかりです。

あと昨日の日記に関して一言。京大水泳部に闇の秘密結社などは存在しません。清廉潔白できわめて正常な組織です。昨日の藤本くんは戯言を言っていましたが、何か幻想を魅せられていたのではないのでしょうか。闇の秘密結社の構成員呼ばわりされたので、この場を借りて否定しておきます。

お遊びはこのぐらいにして、、ゆーまからの質問に答えます。
「憧れる人物は誰か?」ということで。どちらかというと尊敬する人物になっちゃいますけど、お答えします。野球を少しでも知っている方ならご存知かと思いますが、阪神タイガースの金本監督です。現役時代のスポーツ選手として姿勢に強く惹きつけられたことと、自分が阪神ファンだからですね。10年近くフルで試合に出場し続けたのはもちろん、指を骨折してる状態で片手でヒットを打ったりと、執念とも思えるその野球に対する姿勢は本当にすごいなと思いました。メンタル面はもちろん、フィジカル面でも陰でひたすら鍛え続けたのだと思いまず。ジャンルは違いますが、同じスポーツをやっている身として、やはり金本監督はすごい方だなと今でも思っています。僕が練習にきちんと顔を出すのも、彼の影響があるのかもしれません。


質問への回答は以上で。



 
さて、冬季公認前日に当たる本日のメニュー(Fr)
Up 200*1
Swim 50*4 IMslide
Drill 25*8
SAQ 7*4 7mdash-turn-浮き上がり
Swim 50*4*3
Dive 15*1  25*2
Down 400

完全にテーパーでした。NFの疲れもそろそろなくなってきたのではないでしょうか。まわり見てても調子がよさげな人が多かったので、いい感じに調整できているのではないでしょうか。またDownのときには4継の引継ぎ練習をしました。チーム目標としても、4継インカレ切りを掲げており、そのチャンスの1つである冬季公認は大切な試合です。タッチが流れないように気を引き締めて泳ぎたいと思います。いつもあれやこれやと騒がしい3回生Fr4人ですが、リレーの時ぐらいは仲良くしたいですね。ハイ。

さて、冬シーズンに入って1つ目の大きなターニングポイントとなる冬季公認が明日となりました。チーム全体として合わせる試合の1つです。先週はNFがあって、体調管理や調整が難しかったと思います。実際上手くできなかった人もいると思います。ただ、終わったことを嘆いても仕方ありません。今回できなかったことは次回以降の改善点と考えて、とりあえず今日できることやって明日に備えましょう。晩御飯食べて、湯船に浸かって、ストレッチしてさっさと寝る(できればイメトレも)。で、後は、次の日全力で泳ぐだけです。NFでは、堀下隊長のもとみんなで頑張って無事に目標を達成することができました。この流れに乗っかって、バンバン目標を達成していきましょう。まだ今年の制限は公表されていませんが、(昨年の)全国公個人・インカレ個人を一人でも多く切ってやりましょう。

なんか、大事な試合前日に日記書くのって難しいですね。できれば主任あたりに書いてほしかったです。僕には性にあわないです(笑)

ま、とにかく、明日明後日全員全力で頑張りましょう!!
自分がいいタイムを出せて喜ぶのはもちろん、みんながタイムを出して喜んでいる姿も見たいです!

Go!!京大!!!

20172018 BIG WAVE


 
NFで先導したあと一緒に写真撮った女の子がその写真をインスタにあげてるのを偶然見つけたんですけど、その一週間前に彼氏と撮ったプリクラあげてて、文字通り 一喜一憂しました。まあ普通に嬉しかったですけどね、楽しかったって書いてくれてて。...いや、泣いてねーし。



お疲れ様です。二回生彼女いないランキング1位の藤本です。


それでは以下本日のメニューです。


アップして、

スタート、ターン前後を意識したスプリント、

キックしたあと、

Swim or Pull 50*4*3 1'20 1s Big Form(Drill), 2s Build-up, 3s Des to Hard

Swim 50*4 1'10 HE,HE,E,H

ダウン


冬季公認に向けてテーパーでした。実際の試合会場で泳げる貴重な機会と言うことで普段よりもターン前後を意識するところが多かったように思います。怒濤のNF期間が終わり、息つく間もなく冬季公認と、なかなかえげつないスケジュールではありますがみなさん調子はどうでしょうか。僕はNFの疲れも抜けてきて、今日も下からのHardのベストが出たりといい感じなので、この勢いのまま冬季公認に臨みたいです。京都秋季では風邪引いて痛い目に遭ったので、気を抜かずに万全の体調を維持したいですね。




さて、さっきも書きましたけど忙しかったNFが終わりました。前日準備と片付け含め6日働きづめで、立ちながら眠ってしまうこともありましたが、なんとか無事乗り切れました。終わってみれば、今年は本当に楽しかったです。何もネタが思いつかずに泣きそうになっていた去年に比べれば今年は幾分か精神に余裕があったし、何よりお客さんとのコミュニケーションを楽しめました。写真も撮れましたし。一つ心残りがあったとすれば、3日目のラーメン巡りを体調不良で途中離脱したことですね。この悔しさは来年にぶつけようと思います。でも全体としてみれば、目標も達成できましたし本当に良い思い出になりました。来年はラーメン巡りの班分けの演出やラストシフトなどで今年を超えていきたいです!今からもう楽しみです。




それはさておき、今日の練習後に律希がぼそっと「NFとかイベントのせいで水泳集中できんとか意味分からん。俺ら水泳部やろ」的なことを言ってて結構響いたのでここで書きます。NF前の日記で書きましたが、僕らの本業はあくまで水泳です。お化け屋敷部じゃないです。イベントが忙しいと、特にそれが楽しいと、そのことを忘れてしまってはいないでしょうか。僕も、NF期間の練習を思い返せば妥協があったように思います。胸を張って良い練習ができたとは言いがたいです。その点この言葉は結構刺さりました。NF後体調崩したり、気が抜けちゃってる人が多いような気がします。これから年末にかけて忙しくなりますが、自分が何のためにこの部に入ったのか、それを忘れずに過ごしていきたいですね。





駿太からの質問「誕生日プレゼントに欲しいものは?」に答えます。
実は去年もこの時期に同じ質問に答えました。去年の僕は「いやー、コタツっすかね。え?彼女?いやいないのがデフォだから別に欲しくねーし。別に寂しくねーし」ってな感じで答えてました。




その結果が、これです。コタツは手に入りましたが僕の心は冷たいままです。おい去年の自分、寂しくないわけないやろ。強がった結果がこれやぞ。って言ってとりあえずぶん殴りたいです。




だから今年は率直に言います。誕生日プレゼント、どうか僕に「彼女」をください。
このまま二十歳を迎えれば僕は京大水泳部闇の秘密結社「ヤらはた面(ヤらずに二十歳面)」の一員となってしまいます。あともう二週間と少ししかありません。でもセミは一週間でその生を全うするのだから、僕でも二週間あれば十分なはずです。Never give up!!
ということで12月18日23時59分まで募集していますので彼女になっていただける方は是非ご応募ください。待ってます。



というのは嘘です笑 心の叫びが出てしまいました笑


ぼちぼち頑張ろうと思います。。





明日の日記はヤらは、、柳瀬さんにお願いします。
質問は「憧れている人はいますか?いればその理由とかも教えてください」で。
というのも昨日OBまわりですごくいい話が聞けたので、他の人の「憧れの人」が気になりました。




それではこの辺で失礼します。
写真は、大仏面の集合写真です。やりきった感がすごい。笑



2017-18 BIG WAVE






どうぶつの森流行ってますね。
僕もやっているのですが結構楽しいです。
ぜひフレンドになりましょう。
IDは...
やっぱ辞めときます
練習日記なので。
こっからは真面目に行きます。
おつかれさまです。
1回生NF隊長の堀下駿太です

早速ですが今日のメニュー!(in中書島)
 up 100*3 ch
       50*4 drill
       25*4 sprint, 25H/t
agility (7mdash→turn→15mdash)*2
kick 100*1 form
        50*1 hard
        ×2set 
swim 200*2 big form 150fr+50s1
          100*4 smooth fast 75fr+25s1
          50*8 2HE2H2EH
down

もうすぐ試合ということでいい感じに調整するメニューでした。みなさんの調子は上がってきたでしょうか?合わせる試合の冬季公認ということでしっかり結果を出せるように練習だけでなく生活面もしっかり整えていきましょう!

僕はというと、NFの疲れが今一気に降り掛かっています。まず、四日感立ちっぱなしで脚の筋肉痛が取れません。特に股関節。痛い。歩くの辛い。これは多分試合までに取れそうです。ただ、疲れからか体が結構しんどいです。乾燥で喉がやられています。泳いでてせきでる辛さはお分かりいただけると思います。しっかり寝て、食べてしているのですが。あと二日で治します。

それでは、NFの反省。
まず、お化け屋敷に来てくださった、OBさんの方々やこの日記をお読みの皆様ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?また来年もやりますのでよろしくお願いします。

まー四日間長かったです。辛かったです。隊長としていろいろ頑張らなければならない、ある程度稼がなければならない、それに部員の士気も上げなければならない、などなどプレッシャーが半端なかったです。

みなさんはNF隊長としての堀下をどう思いましたか?個人的にはNF隊長には不向きだったと。ミーティングの下手さは安定でしたし、上に立って指示を出すといったこともあんまりできてなかったように思いますし、元NF隊長の方々に助けて頂いた部分がかなりありました。それでも僕なりに色を出そうとはしました。人に指示して動かすのが得意でないならNF隊長が率先してやろうと。口だけの隊長にはなりたくなかったので。僕個人の考えですが隊長が1番働かなければ誰もついてこない。四日間はこの考えの元に動いてきた気がします。ただ、これは京大水泳部という団体でなかったらこれではやっていけなかったと思います。いくら背中で頑張ってる姿を見せても付いてくるかどうかはその人次第ですから。でもみんなは付いてきてくれました。いいチームですね。これからもこのいいチームのまま行きましょう!

だらだら書くのもあれなのでこの辺で辞めときます。11/16に結構言いたいことけっこう書いたので。
質問:最終シフトの感想は?
最終シフトは想像を超えすぎててビックリしました。梶田さんのネタの多さに感動してました。

写真!
NF後に撮った全体写真です。
これが毎年ホームページになるらしいですね。
みんないい顔してます。


明日はもうすぐ20歳を迎えるゆうまさんで。
質問は20歳の誕生日に欲しいプレゼントは何ですか?でお願いします。

それでは失礼します。

BIG WAVE
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]