×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。4回生の藤本です。
最近はあったかいを通り越して暑いぐらいの日が続いてますね。気温の変化について行けずに毎日なんだかしんどいです。新生活の始まりと併せてなにかしら体調崩してる人も多い気がします。
僕も例に漏れず先週インフルにかかってしまいました。春短も棄権するはめになり、体力もガタ落ち、なんと体重に関しては5kgも落ちました。減量大成功!最悪です。戻すのが大変そうです。。誰にも伝染さなかったのが唯一不幸中の幸いでした。
体調崩しちゃうと積み上げてきたものが全部崩れ去ってしまうので、皆さんもくれぐれも体調管理には気をつけてください。。。
それでは今日のメニュー(made by Ricky)。
W-up 400*1 SKPS or ch 7'
50*4 IMO-ch 1'
50*6 drill 1'10
Agirity 25*4 15QAP,25H/t 1'
Swim 50*4 V-sprint 1'10
Main 25*8 Max 1'30
50*4 stroke des 1'
50*4 Max 4'
25*8 stroke des '30
Dive 25*8 2' or 50*4 4' All out!!!!
Down 400*1 8'
新入生の馬場ちゃん、日下くん、みさちゃん、オマー、うららちゃん、伊織ちゃん、さえかちゃんが参加してくれました!今日もたくさん来てくれて練習も活気にあふれてました。そして!今日はマネージャー候補の子が3人も来てくれてました!!マネはまだ入部確定者がいないのでぜひぜひ入ってほしいですね。
そしてメニューは題名通り、平成最後のメインということで25と50の乳酸生成でした。長めのサイクルのなかで1本1本最速で来れればよかったと思います。僕は最後のDiveは50の方をやりました。脚パンパンマンでした。ただ、先週の病み上がり期よりはだいぶタイムもマシになってきました。今日は特に浮き上がりでの急浮上を意識してやってみたんですけど割と上手い感じにはまったので良かったです。あと気付いた点として、ストローク数を数えつつやってみると、本数を重ねてバテてくるにつれて明らかに増えてて、ひとかきひとかきがおろそかになってるのを実感できたのも良かったです。バテてきたときこそしっかり掻ききる意識を持ちたいところです。
練習についてはこんなもので。
雄登からの質問に答えます。
まあ元が遅かったってのもあるんですが(というかそれしかないんですが)、記録としては100でだいたい9秒ぐらい伸びました。200だと17秒ぐらい。
質問の答えを考える上で、入部当初から現在に至るまでのレース動画を追ってどこが変わったか見てみたんですけど、結構面白いのでみんなもやってみて欲しいです。割と成長を実感できます。笑 見てて一番泳ぎが変わったなってのは入部時から2回生までですかね。なんか入部当初は上下動が激しくてクネクネだったのがだいぶマシになりました。逆に2回生からは泳ぎ自体はあんまり変わってなくて相変わらず肘は曲がってないしで、ちょっぴりショックでした。
で、タイムを伸ばせた要因を考えてみると、大学に入って水泳について考える環境が充実したってのが一番大きい気がします。本当に当たり前なんですけど、考えるというのは本当に大切で、高校までは決して頑張ってなかったということはなくて、練習もサボらず部活に加え週1か2でスイミングにも行ったりと頑張ってはいたんですけど、どこをどうすれば速くなるのかというのはそこまで深く考えていなかったように思います。ストロークの軌道であったりだとか、バサロの打ち方とか。レース動画を撮ってもらって分析したりとかはなかったし、強豪校でもなくてBaやってるのも僕ぐらいで誰かに泳ぎについて助言を求めたりってこともできなかったし、しようとしませんでした。なんとなく、頑張ってれば速くなるだろうみたいな割と甘い考えでいました。なので、部活入ってすぐはタイムも伸びてましたが、ラストイヤーはほとんど伸びませんでした。
大学で水泳部に入ってそういった高校での考えが根底から覆されました。伸祐さんはじめ僕よりも全然速い人がいて、部員みんながレース動画分析などどうすれば速くなるのか当たり前のように一生懸命考えてて。伸祐さん、ギータさんなどからはたくさんアドバイスをもらいました。僕自身の力で速くなったとは到底言えなくて、こうした環境に引き上げてもらったという言い方が正しいです。やっぱり環境の変化によるところが一番大きいですね。あとは、自分の泳ぎと向き合う時間が圧倒的に増えました。高校のときも速い人の動画とかは見てたんですけど、自分の泳ぎってほとんど見なかった気がします。
まとめると、闇雲にやるだけじゃダメで、比較的ちゃんと考えるようになったのがタイムが伸びた主な要因で、その土台としてそれに気付かせてくれた環境の変化があったって感じですね。体型はちょっと筋肉ついたぐらいでほとんど変わってないです。
自己分析としてはこんな感じでしょうか。
なんか高校時代の自分をディスるような書き方になりましたが、毎日ちゃんと学校に行って授業を受け(!)、夕方部活してから塾に行き夜遅くまで勉強してたのは今思うとすごいです。ほんとに。笑 水泳に関していえば努力の方向性を分かってなかったってだけで。大学入って生活にゆとりが出た分、水泳のことを考える余裕ができたというのも大きいんでしょうね。ただ、今にして思えば、もっと速く泳げたやろ自分!とはなりますけど笑 そうすればもうちょっと華のある高校生活送れたかもしれないのになあ。。。
「大学ではそんなタイム伸びないだろうしもう水泳は良いかな~」
って思ってるこれを読んでくれてる新入生がもしいたら、大学でもちゃんとタイムは伸びるのでやめないで続ける選択肢を考えてみて欲しいです。僕は元のタイム遅いですけど、元から速くてさらにタイムを伸ばした人たちも偉大な先輩方はじめ大勢いるので!
コイツでもこんだけタイム伸びてるんやし自分ならもっといける!って風に後押しになれば書いた甲斐があります。笑 大学水泳、楽しいですよ!!
明日の日記は駿太堀下にお願いします。
関選への意気込みはまた書いてくれると思うので、質問は
「背泳ぎの好きなところ」で。ひとりでも多くBa面に入りたくなるよう頑張って書いてください。
特に無ければGWの予定で。
僕は、上から飛び込みしなくていいことと、呼吸がまんしなくていいとこが好きですね。
GWの予定は神大の練習にお邪魔させてもらう以外は皆無です。
写真は鼻の高い潤です。ざわ・・ざわ・・
更新遅くなりすみませんでした。
おやすみなさい。。。
2018-2019 威新
最近はあったかいを通り越して暑いぐらいの日が続いてますね。気温の変化について行けずに毎日なんだかしんどいです。新生活の始まりと併せてなにかしら体調崩してる人も多い気がします。
僕も例に漏れず先週インフルにかかってしまいました。春短も棄権するはめになり、体力もガタ落ち、なんと体重に関しては5kgも落ちました。減量大成功!最悪です。戻すのが大変そうです。。誰にも伝染さなかったのが唯一不幸中の幸いでした。
体調崩しちゃうと積み上げてきたものが全部崩れ去ってしまうので、皆さんもくれぐれも体調管理には気をつけてください。。。
それでは今日のメニュー(made by Ricky)。
W-up 400*1 SKPS or ch 7'
50*4 IMO-ch 1'
50*6 drill 1'10
Agirity 25*4 15QAP,25H/t 1'
Swim 50*4 V-sprint 1'10
Main 25*8 Max 1'30
50*4 stroke des 1'
50*4 Max 4'
25*8 stroke des '30
Dive 25*8 2' or 50*4 4' All out!!!!
Down 400*1 8'
新入生の馬場ちゃん、日下くん、みさちゃん、オマー、うららちゃん、伊織ちゃん、さえかちゃんが参加してくれました!今日もたくさん来てくれて練習も活気にあふれてました。そして!今日はマネージャー候補の子が3人も来てくれてました!!マネはまだ入部確定者がいないのでぜひぜひ入ってほしいですね。
そしてメニューは題名通り、平成最後のメインということで25と50の乳酸生成でした。長めのサイクルのなかで1本1本最速で来れればよかったと思います。僕は最後のDiveは50の方をやりました。脚パンパンマンでした。ただ、先週の病み上がり期よりはだいぶタイムもマシになってきました。今日は特に浮き上がりでの急浮上を意識してやってみたんですけど割と上手い感じにはまったので良かったです。あと気付いた点として、ストローク数を数えつつやってみると、本数を重ねてバテてくるにつれて明らかに増えてて、ひとかきひとかきがおろそかになってるのを実感できたのも良かったです。バテてきたときこそしっかり掻ききる意識を持ちたいところです。
練習についてはこんなもので。
雄登からの質問に答えます。
まあ元が遅かったってのもあるんですが(というかそれしかないんですが)、記録としては100でだいたい9秒ぐらい伸びました。200だと17秒ぐらい。
質問の答えを考える上で、入部当初から現在に至るまでのレース動画を追ってどこが変わったか見てみたんですけど、結構面白いのでみんなもやってみて欲しいです。割と成長を実感できます。笑 見てて一番泳ぎが変わったなってのは入部時から2回生までですかね。なんか入部当初は上下動が激しくてクネクネだったのがだいぶマシになりました。逆に2回生からは泳ぎ自体はあんまり変わってなくて相変わらず肘は曲がってないしで、ちょっぴりショックでした。
で、タイムを伸ばせた要因を考えてみると、大学に入って水泳について考える環境が充実したってのが一番大きい気がします。本当に当たり前なんですけど、考えるというのは本当に大切で、高校までは決して頑張ってなかったということはなくて、練習もサボらず部活に加え週1か2でスイミングにも行ったりと頑張ってはいたんですけど、どこをどうすれば速くなるのかというのはそこまで深く考えていなかったように思います。ストロークの軌道であったりだとか、バサロの打ち方とか。レース動画を撮ってもらって分析したりとかはなかったし、強豪校でもなくてBaやってるのも僕ぐらいで誰かに泳ぎについて助言を求めたりってこともできなかったし、しようとしませんでした。なんとなく、頑張ってれば速くなるだろうみたいな割と甘い考えでいました。なので、部活入ってすぐはタイムも伸びてましたが、ラストイヤーはほとんど伸びませんでした。
大学で水泳部に入ってそういった高校での考えが根底から覆されました。伸祐さんはじめ僕よりも全然速い人がいて、部員みんながレース動画分析などどうすれば速くなるのか当たり前のように一生懸命考えてて。伸祐さん、ギータさんなどからはたくさんアドバイスをもらいました。僕自身の力で速くなったとは到底言えなくて、こうした環境に引き上げてもらったという言い方が正しいです。やっぱり環境の変化によるところが一番大きいですね。あとは、自分の泳ぎと向き合う時間が圧倒的に増えました。高校のときも速い人の動画とかは見てたんですけど、自分の泳ぎってほとんど見なかった気がします。
まとめると、闇雲にやるだけじゃダメで、比較的ちゃんと考えるようになったのがタイムが伸びた主な要因で、その土台としてそれに気付かせてくれた環境の変化があったって感じですね。体型はちょっと筋肉ついたぐらいでほとんど変わってないです。
自己分析としてはこんな感じでしょうか。
なんか高校時代の自分をディスるような書き方になりましたが、毎日ちゃんと学校に行って授業を受け(!)、夕方部活してから塾に行き夜遅くまで勉強してたのは今思うとすごいです。ほんとに。笑 水泳に関していえば努力の方向性を分かってなかったってだけで。大学入って生活にゆとりが出た分、水泳のことを考える余裕ができたというのも大きいんでしょうね。ただ、今にして思えば、もっと速く泳げたやろ自分!とはなりますけど笑 そうすればもうちょっと華のある高校生活送れたかもしれないのになあ。。。
「大学ではそんなタイム伸びないだろうしもう水泳は良いかな~」
って思ってるこれを読んでくれてる新入生がもしいたら、大学でもちゃんとタイムは伸びるのでやめないで続ける選択肢を考えてみて欲しいです。僕は元のタイム遅いですけど、元から速くてさらにタイムを伸ばした人たちも偉大な先輩方はじめ大勢いるので!
コイツでもこんだけタイム伸びてるんやし自分ならもっといける!って風に後押しになれば書いた甲斐があります。笑 大学水泳、楽しいですよ!!
明日の日記は駿太堀下にお願いします。
関選への意気込みはまた書いてくれると思うので、質問は
「背泳ぎの好きなところ」で。ひとりでも多くBa面に入りたくなるよう頑張って書いてください。
特に無ければGWの予定で。
僕は、上から飛び込みしなくていいことと、呼吸がまんしなくていいとこが好きですね。
GWの予定は神大の練習にお邪魔させてもらう以外は皆無です。
写真は鼻の高い潤です。ざわ・・ざわ・・
更新遅くなりすみませんでした。
おやすみなさい。。。
2018-2019 威新
PR
この記事にコメントする