×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは
どうも
大川です
今日から全国公に出た組と強化練に出た組に分かれての練習が始まりました。
というわけで、金関が全国公組、大川が強化練参加組のを書いています
ではメニュー
up cho 400*1 choice 7'
IM 100*3 1'40
cho 50*6 SCL(前,胸,腹,後,上横,上頭) 1'30
cho 50*4 form(2t:pull,2t:swim) 1'
rest 3'
kick cho 200*1↓ smooth 4'
50*4*2 25H(2t:UB,2t:UWK) 1'15
rest 2'
drill cho 50*8 30m:SCL-20m:form 1'15
S1 50*4 2t:form,1t:formH,1t:easy 1'10
rest 20"
swim 100*4 EN1 1'50
rest 3'
Main S1 50*8 2fast1E2fast1E2fast 1'15
Down 400*1
律義にすべて書かせていただきました。
僕らは強化練に参加していたということでつまりはレギュラーではないということです
点がからむようなレースをしたことがないし、結果を必要とされるレースをしたことがありません。
僕はミーティングで古淵さんがおっしゃっていたように、やはり「ベストを出したい」という気持ちはあれども「ベストを出さなければらない」という気持ちは正直今まで持っておらず、気楽に水泳をしていました。
レギュラーをとれないくらい遅いのだからベストが出るのが当たり前というように自分に圧力をかけていかなければならないと感じさせていただきました。
やっぱり人間多少なりとも圧力がないと自分を律することなんて難しいことできませんね、うん。
さて、一生涯水泳は続けるかもしれませんが競泳はあと一年で終えてしまうわけですから、ここからの一年、これまでの二年間より確実に実りあるものにしていきたいと思います
競泳を始めた当初からずっと続けてきた、思い入れのある「しょうもないS1」である平泳ぎで最後までいってみようと今は思っています。
なかなか厳しい道ですがよろしくお願いします。
新体制、三回生の皆さんがまじめなことを書いているので、少し真面目になってみました
新体制、三回生の皆さんがまじめなことを書いているので、少し真面目になってみました
以上、終わり
PR
復帰しました、金関です。たぶん急性腸炎とかいう去年のGWのときに山岡さんの合宿を僕がうつして台無しにした悪い病でした。実は、全国公の二日目あたりから・・・だったのでうつしたかもしれない方々もうしわけありません。東大戦は家の閉ざされた空間にある水に面した飛び込み台にも見えるようなものの上に20回ほど乗っていました。言い訳は終わります。
今日のメニューです。
400*1 w-up
200*3 IM KPS
50*4 drill
100*4 IM 1'20/1'40
200*2 Fr 2'30
400*1 S1 form
100*3 Fr/S1 S1formhard
*2
100*1 1t board 2t no board 3t 0~25,50~75潜水
50*1 swim MAX
50*1 easy
50*9 down
間違っていたらすいません。僕は今日はおぼれてました。
強化練組のみんなが近国でベスト出してレギュラー組に近づくつもりでしょうが、レギュラー組も今までの試合を通してかなり成長してきているはずです。今年負けた人たち、来年のレギュラー争いはもう始まっていると考えてください。選考に入らないとは思いますが、ここでレギュラー負かすとレギュラーはたぶんかなり焦ります。逆にレギュラーの皆さんはここでコテンパンにしておけばシーズン終わる人は気持ちよく終われます。僕も来年に向けていい形で終わりたいです。
山岡さんが引退されてとうとう同じくらいのBaの選手がいなくなりました。今まで当たり前に競っていた五島さんが消え、山岡さんが消え、一人です。競ることってとても大事なことだといなくなられてから気付きました。試合でも競れて、練習でも競れてどれだけいい環境にいたか。今、競ることができるなら相手を利用して互いに高め合ってください。僕はこれから曽根のFrをロックオンするのでよろしくお願いします。
GOと立道の後だと我が文才の無さに涙が出てくるのでここらへんで終わります。
今日のメニューです。
400*1 w-up
200*3 IM KPS
50*4 drill
100*4 IM 1'20/1'40
200*2 Fr 2'30
400*1 S1 form
100*3 Fr/S1 S1formhard
*2
100*1 1t board 2t no board 3t 0~25,50~75潜水
50*1 swim MAX
50*1 easy
50*9 down
間違っていたらすいません。僕は今日はおぼれてました。
強化練組のみんなが近国でベスト出してレギュラー組に近づくつもりでしょうが、レギュラー組も今までの試合を通してかなり成長してきているはずです。今年負けた人たち、来年のレギュラー争いはもう始まっていると考えてください。選考に入らないとは思いますが、ここでレギュラー負かすとレギュラーはたぶんかなり焦ります。逆にレギュラーの皆さんはここでコテンパンにしておけばシーズン終わる人は気持ちよく終われます。僕も来年に向けていい形で終わりたいです。
山岡さんが引退されてとうとう同じくらいのBaの選手がいなくなりました。今まで当たり前に競っていた五島さんが消え、山岡さんが消え、一人です。競ることってとても大事なことだといなくなられてから気付きました。試合でも競れて、練習でも競れてどれだけいい環境にいたか。今、競ることができるなら相手を利用して互いに高め合ってください。僕はこれから曽根のFrをロックオンするのでよろしくお願いします。
GOと立道の後だと我が文才の無さに涙が出てくるのでここらへんで終わります。
あーあ、長い日記書いたのに消えた。
こんばんは、立道です。
さすがに二回もメニュー書く気がしないので略めにゅー
アップ いつもの+スカーリング多め
キック けっこう
Frドリル
Main 200*8 IM/Fr 3'/3'15"
100*8 IM/Fr 1'40"/1'30"
Swim 50*6 1~4t 25H 5t E 6t H
七帝、関カレ、全国公と連戦だったのでここまで泳いだのはかなり久しぶり。
体の重いこと重いこと。
昨日の合同練で東大のbr陣(格上)についていこうと超がんばったからかなー
ともあれ合同練は色々収穫があったので良かったです。
ここからはみんなシーズン最後の締めくくり。
近国もしくはインカレが終わればもうオフですね。
何事でも終わり方ってほんまに大事やと思います。
四回生の引退挨拶にもありましたが、やっぱり後悔して終わりたくない。
別にここで引退ってわけじゃないけど、それでもここで一区切り。
なんとしてでも結果がほしいところです。
知ってる人は知ってると思いますが、僕は入部したときにインカレ出場を目標に決めてから
ひたすらインカレに挑戦し続けてきました。ひたすら。
結局今シーズンも制限が切れなくて、天理チャレンジの後はほんまにつらかった。
関カレで団体権とったときも、まだ嬉しさより個人制限切れなかった悔しさのほうが大きかったぐらい。
せめてインカレでは納得いくタイムで終わりたいです。
今日のミーティングでもありましたが、結果が大事。
最後は部員全員納得いく結果で終わりましょう。
気持ちよくオフに突入しよう!
あ、そろそろ竹切ってプールサイドで流しそうめんするので
皆様ふるってご参加を。
こんばんは、立道です。
さすがに二回もメニュー書く気がしないので略めにゅー
アップ いつもの+スカーリング多め
キック けっこう
Frドリル
Main 200*8 IM/Fr 3'/3'15"
100*8 IM/Fr 1'40"/1'30"
Swim 50*6 1~4t 25H 5t E 6t H
七帝、関カレ、全国公と連戦だったのでここまで泳いだのはかなり久しぶり。
体の重いこと重いこと。
昨日の合同練で東大のbr陣(格上)についていこうと超がんばったからかなー
ともあれ合同練は色々収穫があったので良かったです。
ここからはみんなシーズン最後の締めくくり。
近国もしくはインカレが終わればもうオフですね。
何事でも終わり方ってほんまに大事やと思います。
四回生の引退挨拶にもありましたが、やっぱり後悔して終わりたくない。
別にここで引退ってわけじゃないけど、それでもここで一区切り。
なんとしてでも結果がほしいところです。
知ってる人は知ってると思いますが、僕は入部したときにインカレ出場を目標に決めてから
ひたすらインカレに挑戦し続けてきました。ひたすら。
結局今シーズンも制限が切れなくて、天理チャレンジの後はほんまにつらかった。
関カレで団体権とったときも、まだ嬉しさより個人制限切れなかった悔しさのほうが大きかったぐらい。
せめてインカレでは納得いくタイムで終わりたいです。
今日のミーティングでもありましたが、結果が大事。
最後は部員全員納得いく結果で終わりましょう。
気持ちよくオフに突入しよう!
あ、そろそろ竹切ってプールサイドで流しそうめんするので
皆様ふるってご参加を。
こんばんわ。豪です
日記書きます。誰もあててなかったと思うので。日記担当とか作るのもいいかもしれませんね。
今日は東大との合同練習でした。
とりあえずめにゅ
Up 800 SKPS
100*2 IM 1'40
50*4 SC-Form,片手,Build-up/2,1,1t
K 50*3*4 1'10 1s Fly2t,BaD 2s NBKorDrill 3sFr Des to Max 4s S1 Des to Max
PS 100*6*2 P,S/s 1'20,1'15/s
Loosen100
Main 50*2*5 1s Drill 1'15 2s Form 1' 3s Hard 1' 4s E,25H 1'30" 5s E,MAX 1'30"
Down 50*6 1'10"
全国公・東大戦お疲れ様でした。東大の方はわざわざありがとうございました。
食事会や飲み会でいろんな話ができてとても楽しかったです。なかなか個性的な人が多いですね(笑
今日はせっかくの合同練だったのにちょっと人がいなかったのが非常に残念でした。刺激をもらえるいい機会なのに。
東大の人は飲み会の翌日でも連戦の後でも全員参加してくれてるのに、強制参加じゃないからってそんなやすやすと休むなんてって感じですね。今日休んだ人はもう一歩出遅れた、と思っておいてください。東大の人にも京大少ないねって言われて恥ずかしかったです。そうとはいえ楽しく練習ができました。
最後のメニューでごちゃごちゃしてしまったのはすみませんでした。
全国公も終わりました。総合5位にはなりましたが、得点した人は去年と全く変わりません。この現状をしっかり認識しておいてください。自分が目指しているところがあるのはいいですが、勝手に自分の壁をつくってないですか?あきよさんや藤井さんの引退挨拶とかぶりますが、いろんな話をきいていても、バテるの前提かよっとか、もっといけるとおもわんのかなーとか思います。とりあえず近国でベストでおわれるようにがんばっていきましょう。
4回生が引退して新体制となりました。これから1年僕らの回生についてきてもらうことになります。部員総会でいろいろ話があったように、最強のチームにするために今までとはちょっと雰囲気が変わるかもしれません。それだけ僕らが目指しているところは高いです。僕もみんなを特に練習の面でひっぱっていきます。ついてきてください。
では今日はこのへんで。
追伸・インカレ合宿ですが、京大が参加するのが25-30なだけで、実際は18-30までやっています。僕らがいなくても(25-30以外でも)参加しにいきたいとかあればその場合も連絡ください。
日記書きます。誰もあててなかったと思うので。日記担当とか作るのもいいかもしれませんね。
今日は東大との合同練習でした。
とりあえずめにゅ
Up 800 SKPS
100*2 IM 1'40
50*4 SC-Form,片手,Build-up/2,1,1t
K 50*3*4 1'10 1s Fly2t,BaD 2s NBKorDrill 3sFr Des to Max 4s S1 Des to Max
PS 100*6*2 P,S/s 1'20,1'15/s
Loosen100
Main 50*2*5 1s Drill 1'15 2s Form 1' 3s Hard 1' 4s E,25H 1'30" 5s E,MAX 1'30"
Down 50*6 1'10"
全国公・東大戦お疲れ様でした。東大の方はわざわざありがとうございました。
食事会や飲み会でいろんな話ができてとても楽しかったです。なかなか個性的な人が多いですね(笑
今日はせっかくの合同練だったのにちょっと人がいなかったのが非常に残念でした。刺激をもらえるいい機会なのに。
東大の人は飲み会の翌日でも連戦の後でも全員参加してくれてるのに、強制参加じゃないからってそんなやすやすと休むなんてって感じですね。今日休んだ人はもう一歩出遅れた、と思っておいてください。東大の人にも京大少ないねって言われて恥ずかしかったです。そうとはいえ楽しく練習ができました。
最後のメニューでごちゃごちゃしてしまったのはすみませんでした。
全国公も終わりました。総合5位にはなりましたが、得点した人は去年と全く変わりません。この現状をしっかり認識しておいてください。自分が目指しているところがあるのはいいですが、勝手に自分の壁をつくってないですか?あきよさんや藤井さんの引退挨拶とかぶりますが、いろんな話をきいていても、バテるの前提かよっとか、もっといけるとおもわんのかなーとか思います。とりあえず近国でベストでおわれるようにがんばっていきましょう。
4回生が引退して新体制となりました。これから1年僕らの回生についてきてもらうことになります。部員総会でいろいろ話があったように、最強のチームにするために今までとはちょっと雰囲気が変わるかもしれません。それだけ僕らが目指しているところは高いです。僕もみんなを特に練習の面でひっぱっていきます。ついてきてください。
では今日はこのへんで。
追伸・インカレ合宿ですが、京大が参加するのが25-30なだけで、実際は18-30までやっています。僕らがいなくても(25-30以外でも)参加しにいきたいとかあればその場合も連絡ください。
こんにちは。
今年の強化練隊長を担当させていただいた内田です。
全国公前に寝てしまい日記を書くのが遅くなってしまいました。本当にごめんなさいm(_ _)m
さっそくですがmenu
AM
main 100*120 1'30
down 50*8 1'15
PM
relay 100*4 制限:best+5
down 50*8 1'15
とうとう全23回の強化練が終わりました。
皆さんはどんな気持ちですか?
ぼくの力の至らないところもありましたが満足していただけましたか?
一回生の人は今まで泳いだこともないような距離を毎日泳いだ人もいるのではないでしょうか。
上回生の人は去年、一昨年よりも頑張ることが出来ましたか?
毎日のように参加した人も授業やテストであまり参加できなかった人もいると思いますが、自分なりのベストは尽くせたでしょうか?
人それぞれ思うことは違っていると思いますが、今回の強化練を頑張れた人は、その頑張りをこれからも続けられるようにしてください。頑張れなかった人はどこがダメだったのかをしっかりと考えた上で二度とその失敗を繰り返さないようにしてください。
ぼくが今回の強化練の一番最初と一番最後の集合の時に言ったことは、強化練に参加した人が近国で大ベストを出すことと来シーズンに少しでも多くの人がレギュラーを取るということです。
近国で大ベストを出すという目標は、強化練にしっかりと取り組めていた人なら、簡単に達成できるはずです。
なので、自分に自信を持って近国までしっかりと調整してください。
なによりも問題なのが、来シーズンにレギュラーを取るということです。
来シーズンにレギュラーになるためには、今年レギュラーだった人を蹴落とすか、四回生の抜けた穴に入るかをして、かつ、来年入ってくる新入生にその枠を奪われないようにしなければなりません。
そのためには、冬場もそうとうな気合いを入れて練習をしていかなければ達成できないと思います。
今回の強化練が、その冬場の頑張りのためのきっかけになっていれば幸いです。
あと、せっかく出席をちゃんととっていたので、出席上位ランキングを発表したいと思います。
一位 曽根 21
二位 苅谷さん 20.5
三位 畑中・(内田) 20
五位 大川さん・大平 19
でした。ここまでが出席率80%以上の人です。遅刻・早退は1/2出席としました。
ちなみに関カレ後から参加した人では、北澤と幸大が80%以上、安由美さんが100%でした。
この出席ランキングは、あくまでも、来た回数なので、授業が少なかった人ほどランキングに載りやすくなっていますが、ランキングに載った人は、これだけ多くの練習をやり終えたということを自信にして、これからも頑張ってください。
ここには名前がない人も、授業が忙しい中、合間を縫って必死に泳いできたはずなので、胸を張ってこれからも頑張ってください。
結論として、ぼくは強化練隊長として強化練に参加していただいた皆さんが近国でベストを出す姿を見たいです。これでみんなが全然ベストでなかったら、割と本気で落ち込むので頑張ってください。
そして、それよりも楽しみにしているのが、今年の強化練メンバーが来年の夏にレギュラーとして泳いでることです。これは、頑張り次第では全員にチャンスはあるのではないかということを今回の強化練で見させてもらったので、まだ、レギュラーから遠い位置にいると思っている人も死に物狂いで頑張ってください。頑張ったから絶対に報われるということはない厳しい世界ですが、頑張らなかったら報われることもないので、報われる可能性にかけて頑張りましょう。
最後になりましたが、強化練を手伝っていただいた選手、マネージャーの皆さん、そして、参加した選手の皆さん、本当にありがとうございました。