忍者ブログ
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。
一回生の竹内です。



今日から社合宿が始まりました。初日は三時間の全体練習でした。他大学からの参加が多く、非常に新鮮かつレベルの高い練習です。
それではメニューです。
kick main
100*1  EN1 ↓
100*2  EN2keep↓
50*4  des to Hard↓
50*2  Hard keep↓ *4set
swim main
200*1 form↓
100*2 Fr EN2 keep↓
50*1 built up↓
50*1  S1 Max ↓ *4set
EN2keepからのHardという流れの200を意識した練習でした。久しぶりの長水路は、やはりキツいです。相変わらずfrの弱さが目立ちます。明日からも頑張ります。




そして、恐縮ながら今回の合宿のスローガンを考えさせて頂きました。
『SSFS たくさんの米~♪集中した練習~♪ンンッ♪Super Stronger Faster Swimers になりましょう。』
です。あの空気の中、フリ付きでパーフェクトスイマーをやったと言う駿さんを心から尊敬します。僕には出来ませんでした。
合宿は始まったばかりです。明日からも頑張りましょう。








それでは短いですが失礼します。
写真は出発時のバスの写真です。


PR
お疲れ様です。2回生寺島です。
本日無事怒涛の実験ラッシュを終え、主任が京都に忘れた練習道具達を携えてやしろに向かっています。
今日の踏水会組めにゅーです。


W-up 200*1 
          50*6  Drill
Main   25*108    3H1E*25s+8H  H=30”,E=1’
Down


シンプルですね!!年末って感じでした!
マネージャーのノートには必死で本数を数えた形跡が残ってます。
明日も明後日もアップしてメインしてダウン!みたいなメニューなので踏水会組もやしろの人たちに負けないように頑張ってください!!


今年ももうあとちょっとですね!
今年を振り返ると色々あったなと思います。


尚輝さんについて日本選手権に行ったり、同期から2人出てくれたインカレに行ったり、速い選手を間近で見る機会が多かったこと。
京都で全国公が行われて竹政さんや芳賀ちゃんがすごく頑張っていて、とても良い大会だったこと。
神大の練習にお邪魔させて頂いたり、筑波のマネの知り合いと話したり、中央大マネOBの方に色々教えてもらったり、刺激をもらえたこと。
東大のマネージャーと、なんでもない時にLINEするくらい仲良くなれたこと。
NFで水球面といつもより仲良くなれたこと。
何よりできる後輩が入ってきてすごく焦っていること。
水泳関係だけでも色々ありました。


勉強でも人体解剖があったり、連日実験が20時過ぎまで終わらなかったり、週24コマ専門必修とかいう鬼畜な時間割だったり。
機会をもらえてiPS研究所で細胞培養のバイトをさせていただけたり。


色々ありすぎて、周りに、特にマネージャーの皆さんにはご迷惑をおかけすることも多かった年でもありました。すみませんでした。


来年はもっと要領良く頑張れるようにしたいなと思います。やるからには手を抜かない。
なにかやりたい!と思った時にはもうキャパがいっぱいだったとかで諦めるのはもったいないので、常にキャパを広げて8割ぐらいで日々生きていけたらなと思います笑


マネージャーとしてなにかできてるかと言われるとなにもしてないんですよね。芳賀ちゃんみたいに分析できるわけでも、もえぴーみたいに専門分野があるわけでもなく、まわりよりちょっと人体のこととかわかって、日々タイムあげるのが早いくらいです。
なんかもっとパッとした長所作ります。これも2017年の目標です。笑
でもまずはやしろ合宿頑張ろうと思います!!マッサージなどどんどん頼んでください!


あ、あきこさんの質問ですよね。やっぱヨーグルトですかね!
お母さん曰く、固形物を口に入れられるようになってから1日も欠かさず、家で飼ってるヨーグルトにバナナを入れて朝ごはんに食べてきたそうです。下宿になってからもしばらくは飼ってたんですけど、部屋の環境との相性が悪くて断念しました。残念。
メーカー?としてはヤスダヨーグルトが好きです。皆さん一回はスーパーで見たことあるだろうあの高いやつです。新潟の会社なので、2月に東大合宿に行った時、帰りにお徳用袋買い込んで帰って来ました。コクのある飲むヨーグルト、オススメです。


明日の踏水会組の日記はしょーまさんにお願いします!質問は「最近1番可愛いと思ったプーさんグッズは?」で!笑
画像とかでもいいです!皆が癒されるものお願いします!笑


最後に、写真は24日に行われたクリぼっちが集まったら必然的に2回生会になって、皆で偉大なる聖末木さんのお誕生日をお祝いした会のです!私は遅れたので写れませんでしたが涙
楽しかったですが、来年は開かれないことを祈りますね!笑
メリークリスマース。
3回マネージャーの藤井です。
遅くなってしまってすみません。
2個上の先輩方とクリスマスイブを楽しんでいたら時間を忘れていました。


おしゃれ番長のりょうへいのこだわり、さすがです。ぴちっとしたやつとかこわくて買えない。


今日はクリスマスです。ちょうどあと1週間で2017年。一年の早さを痛感します。


昨日(12/24)のメニューはエクスタスィーセットでした。
土曜日はこのパターンですね。
年内の全員がそろう練習としては最後でした。



最近同期の日記を見るとほんまにラストイヤーやねんなぁてなります。
全然やめたくないです。まだ230日ぐらいありますけど、たぶん一瞬でしょうね。


大学水泳の引退は、今までと違って本物の引退って感じがします。今まではやろうと思えば続けられましたが、こんなにまっすぐなチームでのマネージャーは今後もうありません。今出し切らなきゃもう活かす場所はない。焦りますね。


主任やメニュー係として同期がチームにばりばり貢献して引っぱってるの見ると自分はどうしたらいいやろうって悩みます。


正直、高校のころは不安を感じたことはありませんでした。
わたしは部にいて仕事をしていればそれで意味のある存在でした。いないとみんなが困る、いなきゃだめな存在だったのではないだろうか。たぶん。笑


思い返せばこれはわたしの能力だけじゃなくて、常に見てて褒めたりケチつけたりしてくれた顧問の先生と部員のみんなのおかげやと思います。ありがたいことでした。


自分で自分の価値を見定める状況になってみると、客観的な自分って本当にわかりません。
いなくてもよくね、今日はゆっくり寝たいな〜、なんて思っちゃったりして。


同期にマネージャーが他にいること、というか各回生にマネージャーが複数いることが初めてで、今までより比べられてる感が強くて、高校のときはできてたアドバイスとか声かけがこわくて言えなくなりました。へたれ。



今はそんなへたれたことを言ってる場合ではないなと思っています。
めいめいとかはがちゃんとか恭平とか、かっこいいです。こんな刺激的な後輩を持てて幸せやと思います。
何コース取れるとかそういうのは慣れてるから誰にも負ける気しないけど、今わたしにない部分を確実に持ってる人が近くにいます。まだやれることを見つけました。


あ、癒し担当もえぴはわたしには真似できません。笑
適材適所です。わたしが今さらそんなんしたらきもいやろ?


まあとにかく、まだまだいっぱい挑戦していきたいです。
やる気はあります。のんびりしている時間はないです。やるしかないです。
最上回って、きっとそういうことです。


さて最後にりょうへいからの質問に答えます。
最近心踊ったこと。

がくとさんの最愛のおはぎちゃん(とてもべっぴんなたれ耳の黒うさぎさん)を撫で回していたらねてくれたことですかね。なかなかないことやって言ってもらって恋の予感に心が踊りました。まあおはぎちゃんも女の子なんですけど。



次は踏水会組はめいめいにしよっかな。
質問は 乳製品のなかで一番好きなものは です。
わたしはトマトスープの中にいるモッツァレラチーーーズが大好きだょ。ズッ友。


写真は今日ちあきさんと直紀さんと食べたクリスマスケーキです。
お疲れ様です。2回生の松村です。遅れてすみません。バイトしてました。
昨日は星の子練でした。使わせて頂きありがとうございました。
メニュー
W-upして
50×6×3 1'30 GOAL SET  set rest6'
リレーで50×4 IMO
Down
やはりゴールセットは2セット目がきつい。1セット目が割とよかっただけに勿体ない。頑張ることの難しさを本当に感じます。
リレーは下馬評をひっくり返し、総合1位でした。僕のチームって納泳会とかも含め毎回こんな感じなので、徐々に盛り上がっていく感じが楽しいです。
最近、頑張ること、について考えることが多いです。ひとえに頑張るといっても、短期的or長期的だとか、その動機とか種類は沢山ありますよね。自分のことを省みた時に、自分は長期的に頑張る時の原動力が劣等感しかなかったのでは、と気づいてしまいました。そもそも、器用貧乏的なところのある自分はそこそこ頑張ってそこそこの結果を出す経験が多かったように思います。小学校のスイミングしかり、中学受験しかり、高校の水泳しかり。で、初めて長期的に頑張ったのが大学受験の浪人時という。それも今考えると、もちろん京大に入った後の生活なども想像してましたが、周りの現役で大学行った友達とか、四月に女の子に振られたこととかから来る劣等感が突き動かしていたように思います。周りを見返してやる、的な。それはとても貧しいしとても虚しい。だから純粋に目標に向かって努力出来る人を本当に尊敬してます。これは僕の悩みです。短期的な頑張りは、長期的な頑張りに基づくものだと思うし、そうでなければその短期的な頑張りはただの気分、ということになりますよね。自分は今その周期にコントロールされてるだけなんやろな、と感じていて、これは本当にまずいという自覚はあります。 なんなら今の水泳部だと中堅くらいの速さだから劣等感もあまりない。今からどう変えてけばいいのかとかは正直模索中です。考えすぎて、水泳が自分に合ってないのでは、だから目標とかに向かえないのでは、とか思い始めたのですが、それを言い出すと本当にキリがないので今置かれた環境で変えていくしかないのかなと思います。正直なことを言うと、自分の性格は水泳に合ってないんやろな、とは思いますけど。笑 なにか考えまくります。
あとは、例外はあるものの、物事への執着が薄い人間なんじゃないか、ていうこともある気がします。0か100かしかで求められない人間なんじゃないか、とも思います。
色々と悩みますが、それでも、練習に行って色々な人と喋ると、楽しいし、気分でも練習頑張ると、爽やかな気持ちで1日を迎えられるから、そんなきっかけでも頑張ろうかな、と思いました。(ここが1番言いたいところです。)
追記なのですが、だから今日のミーティングのゆーじさんの言ってたことは本当に身に沁みました。いつも自分でも思ってるんですけど。
写真は昨日のリレー後のものです。打ち上げられてますね。
もえぴーへの、ファッションについての質問への答えです。
僕は女の子と遊ぶ時以外はほぼスウェットなんですけど、意外にももえぴーから高評価されてて嬉しいです。気にしてることで思いつくのは、トータルで三色以内に抑えることや差し色を入れること、買うときはぴちっとしたサイズにすることです。
好きなアイテムは長年連れ添っているグレーのPコートです。よく見るでしょ。
次の日記はあきこさんです。
質問は、最近心踊ったことは?で。動物関係な気がします笑




おつかれさまです。パンツの色を言い合うのが流行っているのでしょうか。なんだか風紀が乱れていますね。わたしは言いませんよ。


最近パソコンを買ってもらいました。ついこの間まで、情報弱者とか原始人とかさんざん言われていましたが、もうそうは言わせません。そういえば、初めて当たった日記に、ブラインドタッチができるようになることが大学4年間での目標のひとつだと書いたような気がします。そんな大学生活ももうすぐ折り返しです。がんばります、いろいろ。



前置きが長くなりました、2回生マネージャーの中村です。
さっそく今日のメニュー(みどろん)から。




アップして、



いろいろなkickをして、



EN1200Fr200IM2本ずつ、



最後にPowerSwimをして終わりました。





きのうが強度の高いメニューだったので、今日はリカバリーとフォーム練でした。いろいろなkickは上から見ていておもしろかったです。まわってる〜〜(^o^)て感じでした。200ENは和田くん、じゃなくてわだりゅうのtouch and goが絶妙でした。そんなわだりゅうはPowerスイムでフィンが裂けてしまっていました。ご愁傷様です(´・_`)
タケマサさんは、今日は距離を間違えることなくちゃんと100で帰ってきてくださいました。こじはいつも「ヨーイgo」って一緒に言ってくれるので嬉しくなります。また水球面からも、ペナルティを課されたお二人が2部練をしに来ていました。しゅんやさんのPowerスイムは迫力が凄かったです。島岡氏には早くバサロができるようになってほしいです。




 


課題に追われすぎているのでさっきのパソコンの話をちょこっとだけして、質問に答えて終わります。



なぜパソコンを買ってもらったかというと、合宿の食事の栄養価計算をその場でしたかったからです。パソコンと一緒に、食事の栄養価計算やその評価をしてくれる「エクセル栄養君」っていうソフトも買いました。ほぼわたしの趣味ですが、選手の役に立てたらなあとは思っています。興味がある方は晩ごはんが終わったあと聞きにきてくれると、その日の食事と栄養価についていろいろ話せるかと思います。せっかくの合宿なので、選手だけじゃなくてマネージャーも何か収穫がある方が楽しいなと思って、GW合宿のあとに思いついたのがこれでした。わたしの予想では年3回の合宿の中で、いちばん栄養的に優れているのはGW合宿です。塩分が多そうですが。やしろからやっと実践できるので、とても楽しみでワクワクしています。







質問に答えます。



わたしも北海道行きたいです!食べ物がなんでも美味しいとあゆてぃがめちゃ推してくるので、若いうちに、代謝が落ちるまでには行きたいです。あと温泉旅行も行きたいです。温泉街で浴衣を着て外湯めぐり的な。

海外ならヨーロッパに行きたいです。1回生のときドイツ語の授業でドイツのことをいろいろ聴いて興味があるので、ドイツに行ってみたいのと、新婚旅行はフランスのモンサンミッシェルに行きたいと思っています(^.^)
あと最近は南の島に行きたいですね。時間がゆったり流れているところに、旅行というよりもう移住したいと、3日に1回は思っています。そういえば、高校の修学旅行先のグアムで、現地のダイバーのお兄さんにヒトの顔より大きい青色のヒトデをプレゼントされたのがいい思い出です。




 


明日の日記はまつむらくんにお願いします。質問は、「ファッションのこだわりってありますか?」で。まつむらくんの私服いいなって思うのでなんとなく。無かったら好きなアイテムとかでもいいよ〜






写真はきのう末木家で開催された、第3回ナカムラの課題を助ける会です。きのうの献立は、ロールキャベツ、洋風きんぴら、アボカドとトマトのサラダでした。これにほうれん草のポタージュとごはんが付いて、成人男性(2600kcal/)の夕食になります。なのでみなさんにとってはちょっと少なめですかね。



 






あ、こじとスエキチの双子コーデもポイントです。








あんまり言うとこじが怒るのでこのへんにしときます。(笑)
それでは、少し早いですがおやすみなさい!




2016-17  湧昇




 


 



 


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]