×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今回は早くてなんかすみません。。
初手謝罪は安定ですね。
末木です。
今日は、、
50×4×2 des to H
でした。
京都短水路が明後日にせまっています。
やりたいフォームが固まっていません。
今こそイメトレ、な気が今しました。
テスト勉強したいので巻きでいきます。
質問、自分の好きなところ、、
ありません!
質問主のこへちゃんならぽんぽんでそうだけど、まあないですよね。
というわけでなんかないかなぁと、「自分の好きなところ」で検索かけてみたところ、第二検索ワード(?)で「就活」、「面接」とか出て来ました。ほぅほぅってかんじです。
んじゃ長所だったらって考えたら、昔親がなんかの書類に書いてたのを思い出しました。
がまん強い、です。
ふむふむたしかに、主張的でないことの裏返しな気もしますが。
あと、勉強でも作業でも、集中しだしたら強そうとは思います。
集中するまでは別の話です。
こういう長所だと思ったところを好きになれたら自分の好きなところになると気がつきました。
なれたら。なれれば。
明日の日記は市川さん。
テストおわったら何したいですか?
だそうです。
写真は成人式の時のバーコードです。
本当はニギハヤミコハクヌシを貼りたかったんですが著作権が分からなかったのでやめました。
先週初見で見たのですが塔矢アキラかよと思ってたらみんなそう思ってたみたいでした。
PR
建築学科の設計課題を終え、平穏な生活を取り戻しました。もう気分は春休み2回生山口です。
ではさっそく今日のメニュー。
今日はbrokenでした。
100,200でそれぞれ選択制でしたが、
僕は
50.100.50と25.50.25mで泳ぎました。
その後25×4×3maxとTP壁キックでした。
個人的に最近の練習タイムがあまりしっくりきてません。50ハードではサクっと30,31秒台を出したいもんです。精進します。
コーチのいない大学水泳で何をどう頑張ればいいのか明確な答えはないように感じます。しかし、自分がいいと思ったことは信じて続けていこうと思います。引き続き泳ぎの研究はしていきたいところです。いつもビデオ撮ってくれたりその他諸々付き合ってくれる人はありがとうございます。
いつか結果出して恩返ししたいです。
本当にそう思っています。
話は変わりまして
今期の設計課題が終わりました。
今回は「小学校」の設計でした。規模の大きい建築なので構造やシステムまで設計するのは中々にしんどかったです。てへ。
提出前の作業時には水球面のしゅんや先輩も応援にかけつけてくれました。感謝。
さて、学科の話は置いといて、
今後の水泳部員の流れは
テスト→京都短水路→テスト→関選
ですね。
我が建築学科でも数々の過酷な学科試験が待っています。そろそろ勉強始めようと思います。
本題はやっぱ練習休まない事です。
自戒の意を込めてですが。
ゆーじ主任からもお話がありましたが、カンカレも同じようなシチュエーションになるので今回も試合前に練習休むわけにはいかないです。
がんばっていきましょう!
恭平の質問の返事は、ウユニ塩湖です。なんか前もこういう質問でしたね。(´△`)
相変わらずウユニ塩湖には行きたいですね。
実はこの夏の旅行もぼちぼち計画立て始めてます。楽しみです!
次の日記はすえきで。
質問は自分が自分の好きなところを教えてください。
最後に今期の僕を作品を載せておきます。
模型
プレゼンボード
ガンプラ
ではみなさま良いテスト週間を。
2016→2017湧昇
ではさっそく今日のメニュー。
今日はbrokenでした。
100,200でそれぞれ選択制でしたが、
僕は
50.100.50と25.50.25mで泳ぎました。
その後25×4×3maxとTP壁キックでした。
個人的に最近の練習タイムがあまりしっくりきてません。50ハードではサクっと30,31秒台を出したいもんです。精進します。
コーチのいない大学水泳で何をどう頑張ればいいのか明確な答えはないように感じます。しかし、自分がいいと思ったことは信じて続けていこうと思います。引き続き泳ぎの研究はしていきたいところです。いつもビデオ撮ってくれたりその他諸々付き合ってくれる人はありがとうございます。
いつか結果出して恩返ししたいです。
本当にそう思っています。
話は変わりまして
今期の設計課題が終わりました。
今回は「小学校」の設計でした。規模の大きい建築なので構造やシステムまで設計するのは中々にしんどかったです。てへ。
提出前の作業時には水球面のしゅんや先輩も応援にかけつけてくれました。感謝。
さて、学科の話は置いといて、
今後の水泳部員の流れは
テスト→京都短水路→テスト→関選
ですね。
我が建築学科でも数々の過酷な学科試験が待っています。そろそろ勉強始めようと思います。
本題はやっぱ練習休まない事です。
自戒の意を込めてですが。
ゆーじ主任からもお話がありましたが、カンカレも同じようなシチュエーションになるので今回も試合前に練習休むわけにはいかないです。
がんばっていきましょう!
恭平の質問の返事は、ウユニ塩湖です。なんか前もこういう質問でしたね。(´△`)
相変わらずウユニ塩湖には行きたいですね。
実はこの夏の旅行もぼちぼち計画立て始めてます。楽しみです!
次の日記はすえきで。
質問は自分が自分の好きなところを教えてください。
最後に今期の僕を作品を載せておきます。
模型
プレゼンボード
ガンプラ
ではみなさま良いテスト週間を。
2016→2017湧昇
おつかれさまです
最近はUMAの困った顔を見るのがなんだか楽しい細田です。
それでは今日のメニューです
50*3 Des3 to formHard 1'10
rest 1'30
50*4 for100m:1RP2E1RP 1'15
for200m:2RP1E1RP
Dive
3whistles
10SL,10SL,15dash,25dash
だんだんと定番になりつつある3whistlesが個人的には見てて楽しいですねー。反応の速さや水中での姿勢など基本的な力が問われるメニューなので選手それぞれの違いが見れてすごくいいです。あと今日は胃腸炎から久しぶりに復帰したJがすごいはしゃぎながら泳いでたのですこし和みました。Jの前世はキャンキャン吠えるうるさいポメラニアンみたいな小型犬ちゃうかなと思ってます
全く関係ないんですけどそういえばこのあいだ池田屋に初挑戦してきました。量が多いとか竜太郎は中食べきれへんとか聞かされてびびってたので小にしちゃいましたが実際に食べてみたら意外といけたので次は中に挑みたいです。また池田屋行こうってなった方がいたらぼくも誘ってください!喜びます!!
さて、ゆうへいさんの質問にも答えようと思います。
全く関係ないんですけどそういえばこのあいだ池田屋に初挑戦してきました。量が多いとか竜太郎は中食べきれへんとか聞かされてびびってたので小にしちゃいましたが実際に食べてみたら意外といけたので次は中に挑みたいです。また池田屋行こうってなった方がいたらぼくも誘ってください!喜びます!!
さて、ゆうへいさんの質問にも答えようと思います。
好きなスポーツですが、卓球とかバレーとかネットはさんでやる系のスポーツがわりと好きです。社合宿のときは卓球台があってテンション上がりました!!あんまりやる時間がなかったのが残念ですねー
あとはルールとか全然わかんないですけど野球とか見てて楽しいですね。
あとはルールとか全然わかんないですけど野球とか見てて楽しいですね。
お疲れ様です。渡邉です。
この前岳斗さんの被験の結果が返ってきました。開一さんと尚輝さんのデータと比較してみると、どちらも腹筋に力を入れていて、特に下腹部の数値が僕のデータとケタ違いでした。確かに下の方はあんまり意識できてなかったので、気付けて良かったです。岳斗さんありがとうございます。
年末から年始にかけて蓄膿になって思うように泳げなくて、兵短にしっかり合わせることができなかったので、その分は今週末の京短にぶつけていきたいと思います。
律希からの質問に答えたいと思います。
ミスチルはどれも良い曲ですけど、敢えて絞るとすれば、
次の日記は恭平でお願いします!
写真は、ブレイクショットを打つ健宇です。
ついにテスト2日前になりました。今期でしっかり取り切って4回生に授業を残さないようにしたいです。
まずは今日のメニュー。
--------------------
Swim 50*6 Des3 to formH *2 1'10
50*4*2set [100RP] RP,E,E,RP 1'15
[200RP] RP,RP,E,RP 1'15
Set Rest...2'
--------------------
日曜で1日オフを挟んだので、いい感じに疲れが抜けていて調子が良かったです。今週末試合があるので、タイムも大事ですけど感覚を重視していきたいと思っています。
この前岳斗さんの被験の結果が返ってきました。開一さんと尚輝さんのデータと比較してみると、どちらも腹筋に力を入れていて、特に下腹部の数値が僕のデータとケタ違いでした。確かに下の方はあんまり意識できてなかったので、気付けて良かったです。岳斗さんありがとうございます。
年末から年始にかけて蓄膿になって思うように泳げなくて、兵短にしっかり合わせることができなかったので、その分は今週末の京短にぶつけていきたいと思います。
さっき、高校からの友達が昨日の試合でインカレ切れたという報告をくれました。いい刺激になります。負けずに頑張ります!
律希からの質問に答えたいと思います。
その前に、去年の今頃ってことは律希は受験生のときに見てくれて覚えてくれてるってことか。ありがとう。
ミスチルはどれも良い曲ですけど、敢えて絞るとすれば、
"口笛"、"HERO"、"終わりなき旅"、"Any"、"Another Story" です。
どれも曲中のフレーズが良い。
次の日記は恭平でお願いします!
質問は、「水泳以外で好きなスポーツは?」で。
写真は、ブレイクショットを打つ健宇です。
もっともっと水泳部にビリヤード流行らせていこうと思ってます。
お疲れ様です。遅くなってしまって申し訳ないです。バイトから帰ってから書いてたらこんな時間になってしまいました。今日は格別に寒かったですね。未だにSMAPが解散したことが信じられません。今月末にはSMAPの公式サイトが閉鎖されるそうです。悲しいです。ただただBISTROSMAPに出たい人生でした。はい、こんばんは、律希です。
それでは、今日のメニューです。
40*6 5s wall kick~10mUWK~Vjump5回~10mswim~Dive10m~Flip~5mkick~5mswim
土曜日恒例のEcstasyでした。今日は昨日GoalSetだったということもあってか、かなりきつかったです。僕はやしろ合宿で、強烈に速いmiddleの人たちの泳ぎを見てから、少し泳ぎ方を変えたのですが、それが最近になって割としっくり来ています。昨日のGoalSetでも、先月のGoalSetからaverageを1秒以上上げることができたので割といい感じじゃないでしょうか。いや、いい感じですね。ただまだまだいけると思います。伸びしろしか感じないです。頑張ります。
さて、昨日の日記でしんじも触れていましたが、京大水泳部に入ってもう一年が過ぎようとしています。びくびくしながら初めて行った踏水会、6時15分ぐらいに踏水会に着くと風邪で1週間ダウンしてから復帰したての太皷地さんがいて、新入生の僕から見ても明らかに緊張した様子で僕を案内してくれました。唯一の頼りだった児玉さん、ふじこさんには長田の体操ズボンで朝の体操に行ったら笑われました。それ以降二度と履いていないです。。馬場さんにはその時から、執拗にFly面に勧誘されました。とっても怖かったです。尚輝さんには、練習後の集合のときに、”速くなりたかったら明日も練習に来てください。笑”と言われて、次の日は入学式でしたが本気で練習に行こうか悩みました。とまあ、なかなか刺激的な初日だったと記憶しています。
あれからもう9か月が経ちました。あと数か月もすれば僕らも2回生です。今の1回生はかなり先輩方にのびのびやらさせていただいていると思います。ただそれに甘えて、だらけてしまってる部分が各々あるんじゃないでしょうか。僕にはあります。反省しなければなりません。この時期に一度自分の行動を振り返ってみるというのも大事だなと思います。頑張ろう1回生。
4月にはたくさんの新入生に、僕の大好きな京大水泳部をいい部活やなって思ってもらえるようにしたいです。頼りにしてます同会のみんな。
はい、なんだか、回生ミーティングでやれよみたいな話になってしまいました。すいません。
しんじの質問に答えます。座右の銘は?ということですが、前の日記でも言いました。”満足したらそこで終わり”です。はい。前と内容をかぶせてきたしんじを心底恨みます。。
ということで僕が思うかっこいい生き方ですが、誰よりも自由に生きるということではないでしょうか。なんだか、どこかの海賊王みたいですね。ただ、自由な生き方というのには憧れます。これはただ自由奔放に無責任に楽に生きているということではないです。自由に生きるということには強い覚悟が必要だと思います。なんだかそこには常に強い信念があるように感じますね。自分でも何を言っているのかよくわからないです。眠たいです。ごめんなさい。
さて、次の日記はゆーへいさんでお願いします。
質問は、”ミスチルで好きな曲は?”です。たしか去年ぐらいの日記でミスチルのリフレクションを買ったみたいなことを書いているのを見た気がします。ちなみに僕が好きなのは、”跳べ”、”I'll be”、”Prelude”とかです。この3曲は歌詞がとってもいいです。
写真は雪の京大プールです。幻想的です。
それでは、今日のメニューです。
40*6 5s wall kick~10mUWK~Vjump5回~10mswim~Dive10m~Flip~5mkick~5mswim
土曜日恒例のEcstasyでした。今日は昨日GoalSetだったということもあってか、かなりきつかったです。僕はやしろ合宿で、強烈に速いmiddleの人たちの泳ぎを見てから、少し泳ぎ方を変えたのですが、それが最近になって割としっくり来ています。昨日のGoalSetでも、先月のGoalSetからaverageを1秒以上上げることができたので割といい感じじゃないでしょうか。いや、いい感じですね。ただまだまだいけると思います。伸びしろしか感じないです。頑張ります。
さて、昨日の日記でしんじも触れていましたが、京大水泳部に入ってもう一年が過ぎようとしています。びくびくしながら初めて行った踏水会、6時15分ぐらいに踏水会に着くと風邪で1週間ダウンしてから復帰したての太皷地さんがいて、新入生の僕から見ても明らかに緊張した様子で僕を案内してくれました。唯一の頼りだった児玉さん、ふじこさんには長田の体操ズボンで朝の体操に行ったら笑われました。それ以降二度と履いていないです。。馬場さんにはその時から、執拗にFly面に勧誘されました。とっても怖かったです。尚輝さんには、練習後の集合のときに、”速くなりたかったら明日も練習に来てください。笑”と言われて、次の日は入学式でしたが本気で練習に行こうか悩みました。とまあ、なかなか刺激的な初日だったと記憶しています。
あれからもう9か月が経ちました。あと数か月もすれば僕らも2回生です。今の1回生はかなり先輩方にのびのびやらさせていただいていると思います。ただそれに甘えて、だらけてしまってる部分が各々あるんじゃないでしょうか。僕にはあります。反省しなければなりません。この時期に一度自分の行動を振り返ってみるというのも大事だなと思います。頑張ろう1回生。
4月にはたくさんの新入生に、僕の大好きな京大水泳部をいい部活やなって思ってもらえるようにしたいです。頼りにしてます同会のみんな。
はい、なんだか、回生ミーティングでやれよみたいな話になってしまいました。すいません。
しんじの質問に答えます。座右の銘は?ということですが、前の日記でも言いました。”満足したらそこで終わり”です。はい。前と内容をかぶせてきたしんじを心底恨みます。。
ということで僕が思うかっこいい生き方ですが、誰よりも自由に生きるということではないでしょうか。なんだか、どこかの海賊王みたいですね。ただ、自由な生き方というのには憧れます。これはただ自由奔放に無責任に楽に生きているということではないです。自由に生きるということには強い覚悟が必要だと思います。なんだかそこには常に強い信念があるように感じますね。自分でも何を言っているのかよくわからないです。眠たいです。ごめんなさい。
さて、次の日記はゆーへいさんでお願いします。
質問は、”ミスチルで好きな曲は?”です。たしか去年ぐらいの日記でミスチルのリフレクションを買ったみたいなことを書いているのを見た気がします。ちなみに僕が好きなのは、”跳べ”、”I'll be”、”Prelude”とかです。この3曲は歌詞がとってもいいです。
写真は雪の京大プールです。幻想的です。