忍者ブログ
[237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
院試勉強全然できてない石塚です。
あと3週間です。やばいですね。
本当にやばいです。



本日のメニュー(sp)は
Upして
200*3*2 1s:smooth、2s:moderate
1t:Fr K-S/100、2t:IM-Fr swim/100、3t:S1 K-S/100


200*4*2 
1t:Fr moderate、2t:S1 drill,swim/50、3t:Fr moderate、4t:S1 moderate negative


50*1 max
50*4 drill
50*3 max(200RP)
ダウン
です。

今日はめちゃめちゃ身体が重くて、最後のMAXでスピードあげられなかったです。反省。ここ2日はわりと距離を泳いでいますね。


菅野の質問に答えますね。
一番印象に残ってるレースということなんですが、やっぱり2回の時の関国での100Ba決勝ですかね。ベストはやっぱり印象が強いです。他にも直近だとこないだの関国200Baでギリギリで決勝残れたのはほんと嬉しかったな。


次の日記はあさぽんで。
質問は水泳部4年間で一番楽しかった大会orイベントは?でいきまーす


何書こうか全然考えてないのになんだかもうラスト日記書くことになっちゃいました。こないだまで1回生だった気がします。
いろんなことがありました。楽しかったこともしんどいことも。高校生までなんも考えずのうのうと暮らしてきていたので、いろんなことを死ぬほど考えて、泣いて笑っていっぱいしました。大人になったなーと思います。成長です。
いろんな人に話聞いて、自分の中で噛み砕いて吸収して、ってするの大事です。学びました。
こういうことを大学生のうちから経験できてよかったです。

話は変わって、最近思うのが、やっぱりチームって大事なんですよね。
なんの話かって女子チームの話。入部したときは立派な女子チームがあって、1年と少ししてそれがなくなって、泳いでる女子が1人もいなかった時期もあって、でも、今は関国、七帝でちゃんと戦える、すっかり大所帯です。本当に嬉しい。
ちゃんとしたチームが再び戻ってきて、そのありがたさを日々噛み締めています。後輩のみなさん入ってくれてありがとう。
みんなメキメキ成長して、どんどん勢いつけて、男子に負けず劣らずもっともっと存在感出してってほしいと思います!あと!お互いを大切にしてほしい!
来年の関国が今からめっちゃ楽しみです。もうOGさんのきぶん。笑

びっくりするほどまとまりがないので最後に感謝の言葉述べて院試勉強しようと思います。

私と関わってくれたすべての先輩、後輩、他大の水泳部の人々、ありがとうございました。
そして同期。同期のおかげで続けられていると言っても過言じゃないです。ありがとうね。これからあと少し、全力で駆け抜けましょう!


これで終わります。おつかれさまでした。



2017 『湧昇』


初めて全員揃いました!笑
すごく好きな写真!
PR



おはようございます。
京大水泳部真面目ランキング一位平林です。
テスト死にましたね。切り替えて後期がんばりましょう。









先週一週間は私事でとてもしんどかったです。二十年生きてきて、食欲、性欲、睡眠欲がすべてなくなってしまった一週間でした。いやー、こわいこわい。まあ復活したこれからの僕は超絶速いですが。






午前練のめにゅーです。
Ritsuking作
Main 25×4×8 45s rest1分
Dive 25×1 max







かなりきつかったんじゃないでしょうか。こういう練習はてげてげやればすぐに終わっちゃいますが、集中することがなによりも大切だと思います。
僕の反省は最後のDiveでもっと出し切りたかったです。




















なんか日記に書くことはないかな、と思ったところ一つありました。
今シーズンが不甲斐なさすぎるせいか、同期のレースをいつも以上に真剣に見ている気がします。人のタイムなんてぶっちゃけどーでもよかったですが、今は同期がベスト出すととてもうれしいです。人はかわれるものですね。










恭平は、常時先輩をなめている澤田が入ってきたことにより徐々に化けの皮がはがされていっているとおもいます。あと、いい声してますね。今年NF寝坊しないように。


みさとちゃんは、七帝決勝残ったのはまじで感動しました!!!でも、リレー泳いで欲しかったです。。。今年から女子のリレーが組めるようになったのはすばらしいですが、みさとちゃん悔しいだろうな~と思ったので素直に応援できませんでした。ぜひこれからはリレーもがんばってね。


りゅうたろうは、間違えました。りゅうたろうさんは、やっぱ尊敬してます。小学校から存在を知っててまさか大学でも近くにいるとは思ってませんでしたが。りゅうたろうさんに水泳で認められるようがんばります。


かいとは、特に言うことはありません。嘘です。水泳への向き合い方はすばらしいと思います。でも、もっと同回を信頼して欲しいかな。あとフィンは外しましょう。


ゆまたんは、彼女できるといいね。


しんぢは、変態ですね。今シーズンお互い悔しかったね。爆発するしかないね。去年から思ってたけど練習で二人とも調子いい日ってあんまないよな笑。同回で一番刺激をもらってるのは間違いなくしんぢくんです。大好き。


けんうは、学部も一緒で色々一緒にがんばることも多いですね。テーパーのかけ方うますぎだろ。練習きたらきたで速いし。主任か主将やってほしいです。その時は全力で支えるよ。


じぇーは、人一倍ゴリラだけど、もっと練習での思うこととかを同回と共有して欲しいかな。爆発力いぇあみたいなのをいつも大会で出していけたら激アツですね。


おくのは、いてくれるだけでありがたいです。見てると元気になる。僕らの回生の間違いなくキーパーソンです。僕らむさくるしい男どもで大切にしていかなきゃならんなって思ってるよ。


りつきんぐ、部に対して思うこと、先輩に対して思うこと、自分の考えをちゃんと持っていることはすばらしいです。大会で納得するタイム出して笑顔で控えに帰ってきて欲しいなって、大会の度に思ってます。同回の中で一番気にかけてます。
















なんかキャラじゃないこと書いてしまいました、、、
まあたまにはこういう日記もありでしょう。
では午後練ぶちかましましょう。
おやすみなさい。



お疲れ様です。
菅野です。
院試まで3週間、いよいよ切羽詰まってまいりました。どうしよう。
宇治に飛ばされる未来が見える気がしてならない今日この頃です。

さてそれでは本日のメニュー


upして、

kick  100×4  2'  25sprint (0-25, 25-50, 50-75, 75-100 / t) - 75relax
        200×1  5'  relax
        100×2  2'  fast

loosen

Pull  400×1  6'  DPS, hypo3
        300×1  4'30  DPS, hypo5
        200×1  3'  DPS, hypo7
        100×1  1'30  DPS, hypo9

loosen

drill  50×8  1'30  push up×6 + 50 form

Swim  50×6  1'30  25 head up×2t, EH / t
           50×4  1'30  25UWH, 25max / 2t

Downして終わり


でした。距離泳いでしんどかったです。
pullはパドルなしで行けると思ったんですが、途中でしんどくなってパドル取りに走りました。


それでは、まずは大川の質問から。

影響を受けたかどうかは自分ではよくわかりませんが、泳ぎのことを質問した先輩で思いつくのはまさるさん、豪さん、古淵さん、立道さんなどです。
タッチターンのことを聞くために、吉田コンパの3次会で豪さんに突撃したのはいい思い出です。
開一さんには自分から聞きに行くことはあまりありませんでしたが、ちょくちょくアドバイスをいただいて、ひとかきひと蹴りを直してもらいました。
馬場さんにも3回生の関チャのときにアドバイスをいただいて、とてもありがたかったです。
パッとは思い浮かばなかっただけで、他にもいろんな方にお世話になったはずです。
みなさんありがとうございました。

泳ぎ以外では、僕を体育会本部員に指名してくださった、たつひろさんの影響は大きいと思います。
良くも悪くも人生が変わりました。本当に。
あとは1回生のときに、横田さんに強く勧められて横浜にインカレを見に行ったのもいい思い出です。
見に行って本当に良かったです。横田さんありがとうございました。


明日の日記はりさにお願いします。
質問は、「大学に入ってから泳いだ中で、一番印象に残っているレースは?」で。
ベタでごめんね。


他の人みたいに立派なことを後輩のみんなに言う資格は僕にはありませんが、それでもラスト日記ということで、僕が実際に経験したこととして「中途半端にズルズル続けてもいいことないよ」ということだけは伝えさせてほしいです。

何事もなく4回生の夏を迎えられればそれが一番いいし、たとえ何かあったとしてもみんなは僕みたいに弱い人間ではないと信頼しているので、きっと大丈夫だと思っていますが、もし水泳のこと、部活のことで悩んで迷ってしまったときは、菅野みたいにはなりたくないと思ってじっくり考えて、積極的な決断・行動をしてくれれば幸いです。
みんなが1年後、2年後、3年後に笑って引退できることを願っています。




お疲れ様です。一回生各務です。
7/20(木)の日記を上げられずすみませんでした。
神品さん、岐阜県のいいところは程よい田舎で何もなく、ほとんど名古屋の植民地なため、ほかの土地に引っ越した時その土地がいかに恵まれているかがわかるところです。
またごはん連れてってください!!!!!!
午後連のメニューです。
アップして、メインは
50*8*3 high average 1'00 やって、
kick 50*8 EN1,2,3/2t E/7t H/8t 1'10
Pull 50*8 同上 0'50 からの、
100 Allout! かと思いきや、雷で中止でした。
自分の感想からいうと、最悪でした。ダメダメでした。心拍数が上がったまま泳ぎ続けることが苦手なんだなと痛感しました。
前回のハイアベからあまりあがっていませんでしたし、プレインカレで4個メに出る身としては、ハイアベこそ得意になれねばならない練習なので、持久力特化で練習頑張りたいです。
さらに、今日の午前練は寝坊してしまい、ほんとにプレインカレで2個メで30秒をきる気あるのか?中だるみしていないか?と痛感しました。
明日からは気合を入れて全力投球をしていきたいです。

写真は、堀下君と川嶋くんに「りつきさんめっちゃ怒ってるから反省文かけ」と?をつかれレポートを仕上げた後に書き上げた反省文です。
嘘つく人嫌いです。

おつかれさまです。
言わずと知れた農学部のエリートこと澤田です。
ですが、農学部はみんなともだちです!!
学科によるヒエラルキーとか無いです!
資源のしゅんさんも地環のたまみも森林のぎーたさんむっしゅも仲良くしましょう!!
因みに私もりつきさんと同じくテストあと二個です。火曜と金曜。
終わったら楽しみなことがたくさんあるので乗りきります…目指せフル単!!
今日の午前メニューです。
Upして、
Kick 200*2 NBK with fin
        100*6 kick (no fin)
Swim 100*4 Fr EN1 hyp3,5/t
           200*2 IM EN1 DPS
           400*1 Fr EN1 build up/100m
           200*2 IM EN2 positive/negative
           100*4 Fr EN2
Restはさみ
Dive s50*3 S1 max
Downでした。
わだりゅーさん作です。
サイクルがきつそうでした。
最後の方フォームが崩れてきてる人が多かったです。体幹の大事さとか、感じますね。
今日から二部練です。
体に疲れ残らないようにしっかり休んで午後も頑張ってください!
強化練もあと一週間ですが、私は強化練に関わらせてもらって、メニューを作成している方やりつきさんの思いというか熱意というか、そういうものを強く感じます。
どうやったらみんなが速くなるか、
めちゃくちゃ考えられているなと思います。
いい雰囲気で練習して、皆さんおっしゃるように選手の方もマネージャーもめちゃくちゃ強くなりましょう。
この前4コース取れてJさんに誉められたときは嬉しかったです
誉められて伸びるタイプですよろしくお願いします。
一年後の関カレで絶対に皆さんのレースがみたいです!
あと、メニューの書いた紙見てると、皆さんとても字がキレイです。
(誰かさんと違って)
男の人で字が読みやすいのはいいですね!!!
今日の写真は土曜の練習後なっちゃんとからふね屋行ったときのです。
さんざん迷ったあげく、他のテーブルに運ばれてきたジャンボパフェとやらのルックスにやられました。
パフェの写真撮るなんていう女子っぽいことしました。
なっちゃん、体勢がガチです笑
アイスの部分が傾いててピサの斜塔みたいでした。おいしかった。
また美味しいもん食べたり色んなとこ行こうね。
大学入って初めてしゃぶしゃぶとかすき焼きとかステーキとか、食べました。
どれも美味しくて世界って広いんだなと思いました。
すごく大人になった気がしてます。
はい。明日からAUGUSTです。
あっちゅーまにぜんこっこうです。
はやいですね。
4回生の先輩方とのあと10日ほどの部活、大切に噛み締めて生きたいです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]