[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です、ハンドスピナー回してたらオフが終わってました。細田です。
今日は寒かったですね。少しあれなので伏字にしますが、ある一回生マネージャーの澤Dは寒いからって理由で先輩にタメ口使ってました。
納泳会まであと少し!みんなで耐えていきましょう!!
それでは今日のメニューです
アップして
Kick 50*8 1:00
1,2:smooth3~5,6~8:Des
Pull 100*6 1:30
1~4:Forming
5,6:EN2+
Swim 200*1 3:10
100*3 1:30
200*1 3:20
100*3 1:35
50*4*2 0:50
リカバリ気味のメニューですね
寒くてなかなか難しかったとは思いますがそんな中でもしっかりと楽に大きくリラックスできてたらよかったんじゃないかなと思います!!
とは言えやっぱり寒いと疲れも取りづらいので今日はゆっくりお風呂にでも入って、しっかり体調を整えてくださいね
質問に答えます。
僕が個人的におすすめなのは、まず近いところで下鴨神社です!特に参道が通っている糺ノ森(ただすのもり)は静かで雰囲気もよくて僕もボーッとしたい時とかはたまに行きます。途中で売ってる甘酒とかみたらし団子も美味しいのでおすすめです。
あと参道から少しそれたところにちっちゃい小川に沿った散策路があるんですけど僕はそこが特に好きです
良い写真ですね。
あとは貴船神社なんかも好きですね
紅葉とか雪のシーズンにはライトアップもしててめちゃめちゃきれいなんです!あと貴船に向かう叡電には外の景色がよく見える外向きシートとかもあるんですけど運良くこれに座れたら移動の時間も楽しく過ごせます!これもおすすめです!!
これもとても良い写真ですね、誰が撮ったんでしょう。僕です。
これ以外にもたくさんいいところはあるんですけどとりあえずこんなところにしておきます。寺社巡り好きなんでまた誰か誘ってください!ついてきます!!
あとゆうまくんは紅葉を誰と見に行きたいのかさっさと教えてください。
それでは明日の日記は伸志竹内で!
質問は、この時期の冷たい京大プールの魅力を教えてください!!たぶんほぼ無いとは思うけどあと少しの練習を楽しめるように頑張って見つけてください。 ファイト
窓の外で誰かが熱唱しているのを聴きながらこの日記を書いてます。もう秋ですね。
二回生の藤本です。
まずは今日のメニュー(京大プール組)から。
アップして
Kick 100*3*2 2'00
1t:~25m,75~100 hard
2t:25~50,75~100 hard
3t:50~100 hard
Pull 200*3 3'00 1,3t:Fr 2t:IMO-Fr/25m
Big Form, Catch意識
100*6 1'25 Fr Hypo3,5,7,3,5,7 1~4t:EN2 5,6t:pace up
Swim 50*4 '50 Forming, Des to Smooth Fast
Main 50*4 1'00 200RP
50*3 '50 Hard
50*2 '40 MAX
50*1 All Out!!
ダウン
でした。
ただひたすらに寒かったです。寒さのせいか、乳酸のせいかは分かりませんが、最後のメインでは本数を重ねるにつれ体が動かなくなり、指先の感覚がほとんど無くなってました。京大プールでの練習はあと4回あるので寒さに負けず頑張っていきたいです。また、PC隊員として、水温を上げる方法をエネゴリ君(りょうや命名)と一緒に頑張って考えます。
さて、オフが3日前に開けましたが、オフ中に泳ぐことはおろか運動さえほとんどしていなかったため体のなまりがすごいです。泳ぐというより漂流してます。人間動かないとここまで衰えるんだなあ。しみじみ。
なので今週はとりあえず無理せず体の調子を徐々に戻す事に専念しようと思います。来週になったら短水路に切り替わるので、まずはチーム目標である全国公の個人標準切り、ゆくゆくは個人的なシーズン目標である短水100Baの1分切りを目指してまた練習を頑張っていきたいなって感じです。
今シーズンの意気込みですが、上にも書いたようにまず一つ目は、短水路での100Ba一分切りです。高校の頃は遠くて口に出すのもはばかられた一分切りですが、今や手の届きそうな位置にある。是非切りたい、いや切ります。切るのは通過点で、更にはその先にあるインカレ標準に少しでも近づけようという気持ちでいきます。
もうひとつはレギュラー戦で点を取ること、です。昨シーズンはレギュラーにこそ選ばれたものの点は取れず、ベストも関国以降出せずとふがいない結果に終わってしまいました。だからこそ来シーズンはレギュラーとして選ばれるだけでなく結果をしっかり出さなければならないという思いでこの目標を決めました。
これらを達成するために必要なことをしっかり考えて今シーズン、過ごしていこうと思います。
太皷地さんからの質問、オフの思い出は?ということですが、全体的にだらだらしてて、これだ!というのはありません。が、高校の部活やクラスで集まったり、インカレ見に行ったり、神戸民じゃないのに神戸会に呼んでいただいたり、と書き起こしてみれば楽しそうな感じのオフでした。写真は神戸会の前に何人かで撮ったものです。フォトジェニックです。
ただ、あとは帰省したぐらいで特に何もせずボーッとしてました。SNS上のキラキラした写真を、わあ、いいなーって見てるだけのオフでした。行動力がほしいです、切実に。
終わってしまったことを悔いても仕方ないので、今からしっかり計画を立てていこうと思います。とりあえず旅行に行きたいです。特に海外!おすすめの国があったら教えてください~。
次の日記は細田の恭平にお願いします。
質問は「京都のおすすめ観光スポットは?」にします。特にこれからの秋シーズンで、おすすめの場所を教えてほしいです。今年こそは紅葉見に行きます。
それでは失礼します。
今日のメニュー(京大プール組)です。
アップして、
kick 100×3 1'50 Fin可 感覚重視
50×8 1'10 2H1E2H1E1max
pull 200×1 Fr,Ba/100m
100×3 EN2 keep
50×2 Hard,easy/t を2set
swim 50×4×4set
1set sc-form,drill-form/t
2set des to fast
3set
4set 2max,1E,All Out/t
ダウン
でした。
オフが明けて2回目のメニューでした。EN系のメニューは割とオ
昨シーズンは400IMの方は大幅にベストが出たものの、200
遼平からの質問は、「オフ中に見た野球の試合で感動したプレー」
実際に甲子園で見られたわけではないですが、鳥谷選手の2000
次の日記はゆうまにお願いします。
三回生・山口です。
今日のトウスイカイ組のメニューは、
up 100×4
swim 200×2 im 3'
100×1 im 1'10”
×4s
dril 50×4
form 50×4
kick 100×4 fr,s1/t
50×4 E.H/t
dive
でした。
ショートサイクルは全員シビアでした(笑)
オフ明けの巻き返しのいいきっかけになったかなと思います。
トウスイカイ組はもともと人数少ないですが、毎年毎年雰囲気は不思議と良いですね(笑)
寒さに敵対する仲間意識のおかげでしょうか??(笑)
インド帰りのおじいちゃんの体調が気になりますが、ゆっくり治してください。
もう少し人が多いと良いなあとシート上げの時とか、メニューの時々に思います。
メニューに関してはみんなしっかり考えながらできてるようで、特にいうことはありません。
あいこーさんのケツが痛いというのは、旅のせいでしょうか??
夏休み、僕はベトナムに行きましたが、全日程腹がいたかったです。後半になるとケツも痛くなりました。
なんとなくわかる気がします。あいこーさんお大事に。
最近日記書いたので書くことがありません。
今シーズンの捉え方ですが、
目標シートには
「良いメニューを作ること」と「インカレ」
と書きました。
いつぞやの駿の日記に原点に戻ってみる、という内容があり僕も一回生の頃の最初の日記を読み返しました。
結局自分がやりたかったことはこの2つだったようです。
水泳を通してチームに深く関係、貢献すること
と
インハイ出れなかった分、インカレで全国へ
という感じです。
不甲斐ない三年間でしたが、ラストイヤーは本気で水泳です。
あ
この前京都スイマーコンパが開かれました。遥か昔からやろうやろうといいつつ開かれる気配のなかったコンパですが、新進気鋭のタマヒサのおかげで開催に至りました!
中高時代の京都の練習や先生や京都あるあるなどを話しました。
個人的には京都水泳連盟開催の「舞鶴自衛隊」合宿ネタが楽しかったです。
僕と菊池さんは昔一緒に舞鶴自衛隊に体験入隊していて、そこでは異常な生活と練習が繰り広げられておりました。自衛隊の方々の生活は本当にストイックです。脱帽。
京都で水泳をした日々、大学に入ってふたたび振り返るとどれも本当に大切な思い出ばかりです。
また、一緒に振り返れる仲間が大学にもいてくれるというのはとてもいい経験だなあと思いました。(マジメ)
神戸面もコンパしてましたし、
高校の部活の仲間と飲んだ、なんて人もきっといることでしょう。
こういうの、大事にして行きたいなあとしみじみ思ったオフでした。
タマヒサ、次回も楽しみにしてます。よろ
あと、オフ中にはドイツにも行きました!ソーセージうまい。ビールうまい。
帰ってきて、サーフィンにも行ってみました。
まぁ、レジャー気分でいきましたが、死にかけました(笑)
寒いわ、溺れるわ、昼メシはカラスに食われるやでハードなデビュー戦でした!
それと、免許取りに行きました!
卒検いっかい落ちました(爆笑)
2回目になんとか合格しました〜ハピネス
武永とじゅんじゅんには内緒にしてましたが、いつかバレそうなのでここで報告しました
あとはモンハン買いました。
末木も駿も持ってるので、楽しいです。
通信プレイって楽しいもんですね!
今晩はゆーじさんも参戦して下さりました〜!
こんな感じのオフでした。
後期始まりますね。授業いつから行きましょうか???
そろそろ終わります。
次の日記は柳瀬です。
オフの様子、教えて下さい。
オフ明け体調メンタル万全にしきれてない人は万全にして、一年頑張って行きましょう。