忍者ブログ
[229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。更新遅くなってすみません。
度重なるレポートのためになんちゃってタイピングがうまくなりました。小畑です。


まず、今日のメニューです。Frは、アップして、セットアップして、プチプチGoalset(50×4×3)して、フォーム整えてから25×8本でした。

プチプチGoalsetって音の響きがかわいらしいですね。きつかったです。タイムは調べたら3月のゾンタックくらいでした。めちゃくちゃ悪いわけではないですがもうちょい上げなきゃですし、感覚とタイムが全然一致してないのではやく勘を戻したいです。

フォームに関しては頭が沈みすぎでした。意識しても徐々に沈んでいったり潜りすぎだったりで安定せず、オフ明け一週間どうしてたっけ?という感じでした。京大プールに比べると水深が浅いので目線が違うのかもしれません。あまり気にしすぎもよくない気がしますが気に留めつついこうと思います。


次に、ちょっと流れに乗ってシーズン目標書いてみます。

400Fr 短 5分10秒/長 5分15秒 割る
200Fr 2分30秒 割る

こんな感じです。タイム言われてもわからんわと各方面からツッコミが来そうなので続きも書いておくと、

関国決勝
全国公出場

となって、昨シーズンと目指すところは同じです。
去年は正直見当もつかない感じで不安交じりで書いたのですが、今年はある程度状況も現状もわかった上なので緊張と、また違った恐怖もある感じがします。


さて、バヤシの質問に答えます。
(ところで「りゅうせいくん」だと長いし語頭のr音がなんだか言いづらくてバヤシ呼びのままなんですが、なにか良い呼び方はないでしょうか…。りっきーも割と「っきー」ぐらいしか発音できてないときあるし…)

『京大水泳部二回生おもしろいランキングTOP3』。

一日考えたんですがなかなか甲乙つけがたいです。
「おもしろい」って何だろうとまじめに考えた一日でした。

芸人的な面白さで考えると、やっぱり千賀ちゃんと健宇くんの二強な感じがします。でもゆうまくんの空前絶後のやつも今文字だけ見直しても面白くて捨てがたいです。

所謂interestingの方で考えると、わだりゅーとかきょうへいとかの底が知れん感じも面白く感じます。的確な言葉が出てこないけどJの発想も面白いです。

なんだか求められてたのはこれじゃない気がしますがこんな感じで…。


そういえば、ここ最近金木犀が咲いてますね。 あの甘いかおりが好きなので金木犀だらけの構内を移動するのがちょっと楽しいです。

ということで、次の日記は千賀ちゃんで、質問を「好きな花は?」にする予定だったんですが、「好きなにおいは?」のほうが面白そうなのでそうします。よろしくお願いします!
PR
鹿児島の黒毛和牛は日本一となり、2020年の東京オリンピックでは日本一の牛肉を名乗ることができるそうです。






こんばんわ。京大水泳部真面目ランキング第一位平林です。









今日のメニューです。

w-up 100×3
50×3 drill
swim 200×1 fr   3'00
100×2 fr 1'20
100×1 fr 1'10
200×1 im 3'10
100×2 im 1'25
100×1×2 im 1'15

kick 100×6 fr,s1,s1/t
50×6 H,E,H,E,E,H

swim 50×4 drill
dive 50×1
down









僕は踏水会一発目だったので、カッコつけようかなと思い、A-cycleでいき、爆死しました。自分の感覚としては、航平さんもいっていましたが、急にあげるのは大変なので、サークルインとかダイブの前は意識しておくってのが重要だなということと、frよりもIMがまだちょっとしんどいかなってかんじです。
毎回毎回の練習を大事にしたいです。というか、します。









先日ノーベル経済学賞にシカゴ大学の教授が選ばれましたね。行動経済学、主にはメンタル・アカウンティングについてが研究内容です。自分のゼミの教授もこの分野で研究しており、僕も初歩の初歩ですが勉強しているので、その発展の内容が受賞ということで感慨深かったです。













ちゃんと勉強をしている上で水泳も。こんなあたりまえのことを今まで気づかなくてなんてあほなのだろうと思いました、オフ中に、おやしらずにいじめられながら。
今シーズンの目標ですけど、せっかくパートリーダーやらしてもらってるんでミーティングや日記もそうですけど、みなさんの前で発言、宣言したことについてはすべて実行する男でありたいと思います。
去年の冬場はおそろしく口ばっかりでした。。。
いざ、[有言実行]
















りゅうたろうさんの質問に答えたいと思います。
好きなラーメンランキングですね。
じろう系ばっかいってると思われるのは癪なんで、ちゃんとやりましょうか。









第三位!









































間違えました。かいとでした。


二つあります。
吟醸らーめん久保田
鶴武者
です!
場所はどこですか?というあなた、自分で調べてください。普段、京都市左京区だけで生活している人にとっては遠いかもです。












































第二位!!










































 
間違えました。かいとの友達でした。



とうしち
です!!



醤油らーめんですね。とてもお上品です。主任がいってたんですが、だしとかスープのコクとかがわかる人がいくとこやねん。その通りです。
普段、京都市左京区だけで生活している人にとっては遠いかもです。














第一位!!!
猪一



これもお上品ですね。このようならーめんは替え玉不要です。一杯で完成されています。
普段、京都市左京区だけで生活している人にとってもけっこう近いとこにあります。





まあ何が言いたいかと言うと、らーめんひとつとっても、京都は北や西、南においしいお店がいっぱいあります。みなさんもっとチャリこぎましょう。


ていうか、らーめん写真だせばよかったですね。
ないんですけどね。あんまらーめんたのんで写真とらないので。こういうときのために写真とるべきなんですね。。。












次の日記はみさとちゃんにおねがいします。
質問は、みさとちゃんが思う『京大水泳部二回生おもしろいランキングTOP3』でおねがいします。だれがランクインするか楽しみです。できれば理由も聞きいてみたいです!

お疲れ様です。和田です。



今日は中書島のプールで練習でした。
メニューはアップして、キックのドリルをして、スイムでdesしたり、hardしたり、IMOでmaxしたりした1時間練習でした。




先週まで京大プールで泳いでいた組は、久しぶりの温水、久しぶりの短水路でしたが、どうでしたか?




僕はメイン後には体が熱くなり少し気持ち悪かったです。
あとターン多いなあと思いました。
でも、ほぼ全員集まっていたし、1時間内で結構追い込めたのではないかとも思いました。




いろんなプールで泳ぐたびに、僕はプールの良くない面に目が向いてしまいがちですが、その中でできることやできたことにもっと目を向けていかないといけないなと思いました。



練習のことはこれくらいにしてシーズン目標について僕も書こうと思います。


短水路 100Fly インカレ
長水路 200Fr 1.57.99 400Fr 4.09.99 
    800Fr 西医体優勝 1500Fr 16.44.89(歴代一位)


でいこうと思います。頑張ります。

あとは、昨シーズンは関カレで1点獲れたけれど、今シーズンはより厳しくなりそうなので、活躍できるように頑張ります。


あと勉強頑張ります。水泳も専門の勉強もですね。



ここらへんでJの質問に答えます。

21歳、とても実感がわかないけれど、数字だけをみるならば、大人になったんだなあという感じです。

でも、若い精神を忘れずに、健康でありたいので年は取りたくないですね。


そういえば今日中書島で血圧を測ったら最高が150超えてました!
測り間違いとかだといいんですけどね。
他にも血圧高い人いっぱいいました。ラーメンの弊害でしょうか。


明日の日記はそんな高血圧者の1人、りゅうせいにお願いします。
質問は、京都の好きなラーメンtop3は?にします。(過去聞かれてたら改めて今のtop3)


僕は最近初めて行った鶏谷が美味しかったです。
行ったことがなかったので、しんじと行こうって話をしてたんですが、待ちきれず行ってしまいました。しんじごめん、また行こう。












お疲れ様です。僕、今週は23コマも出席しました!とっても優等生になった気分です。二回生の西嶋潤です。

10/7のメニューは、
up  いつもの
    QAPは12,10,8,6stroke/t
pull or swim  
100×4  hypo5,3/50m
swim  
50×6  右パド左フィン,左パド右フィン,No item/2t
50×4DestoExplode!
kick  
100×3  IM slide
50×10 2H1E×3 1Explode!
tp  
8s max 12s rest ×8set

ラスト京大プールでした。寒かった。。今週は精神的に強くなった気がします。主任に踏水会行きを断られた時は納得いかなかったですけど、最後までおって良かったです。でも耐える辛さ以上に、やっぱり皆んなで練習するの楽しいわあ〜、ってヒシヒシと感じた一週間でもありました。京大プール面はみんな毎日アツく明るく、とてもいい雰囲気だったと思います。部活っていいですね。

そして来週からは踏水会です!やっと踏水会面とも一緒に練習できると思うとワクワクします。人数多いと盛り上がりますし。金曜の合同メインとかめっちゃアツい雰囲気なりそうで楽しみですね。あったかいプールも短水路も、もちろんりつきのメニューも楽しみすぎて武者震いが止まりません。みんな早朝練になり冬アサパも流行りそうですね。残念ながら授業フル出席の僕はアサパ出席率は下がりそうですが、週1〜3ぐらいは参加したいと思います。



新しいシーズンが始まり、一人一人の雰囲気も部の空気も引き締まったような気がします。みんなが新シーズンに胸を膨らませ勇み立つみたいな何かこのアツい感じ、めっちゃ好きです。

僕の今シーズンの目標は、
・レギュラー戦、特に関カレで主戦力になること。
・インカレに出ること
です。他にもこの大会でこの順位とかこの時期にこのタイムとか、具体的な目標も色々ありますが、これからの1年間、頑張っていく上での原点はこの二つです。上手くいかなくても余裕が無くなっても、見失わないようにします。



ではりつきからの質問に答えます。そんなキャピキャピはしてなかったと思いますけど。。笑   僕が思う水泳の魅力No.1は、ベストが出た瞬間の快感です。練習ベストでもレースのベストでも、ガッツポーズしてるときが一番「水泳楽しいわあー」ってなってます。しんどい練習終わった後のチームの雰囲気とか美味しいご飯も大好きです。

明日の日記は、昨日誕生日を迎えた和田太朗にお願いします。21歳なった気分とか抱負とかやりたいこととか何でもいいんで教えてください。
写真は21歳目前の頃の太朗です。酒が似合いますね。ではこの辺で失礼します。

お疲れ様です。すっかり寒くなりましたね。お布団が恋しいです。律希です。





それでは早速今日のメニュー





W-up だいたいいつも通り


Set up 50*4*3 1:00 1s) 25glidekickH-25swim 2s) Des to smooth fast (pull) 3s) Drill or Form


Main 100*1 1:30 Max!
          50*10 1:30 1E2H1E2H1E2H1E
         100*1 1:30 All out!! (with fin 可)
T.P 25*8 0:45 Explode!!! (swim,kick,pull,powerどれでも可)
Down 





はい。僕が作ったメニューでした。すごい寒かったですね。今年京大プールでやれる最後のメインでした。一応今の激寒プールでやれるぎりぎりのラインを攻めてメニューを作ったつもりですが、皆さんどうだったでしょうか。雰囲気自体はそこまで悪くなく、けっこうがんばれてたと思います。ただ最後のT.Pはレストが長すぎて、タバタと言えるものではなかったです。きついかなと思ってサークル遠慮しましたすいません。ただ、今後も僕が作るメニューが割とあるようなので、今度は遠慮せずにいきたいと思います。楽しみやな、潤。







メニューのことはこれぐらいにして、しんじからの質問に答えたいと思います。
今シーズンの目標は







50Fr (短) 23.99 (長) 24.99
100Fr (短) 53.00 (長) 54.99




です。どうなるでしょうか。意外といけそうじゃねとか思ったり、思わなかったり。目標をたてるときってわくわくしますよね。未来の自分の姿に希望を重ねて、キラキラする感じ。
今の僕のタイムは、高校のときに自分が最低出せるようになりたいと思っていたぐらいのタイムです。実際に、自分が昔思い描いた自分になって思うのは、そこまでキラキラしていないということです。もっと泥臭い感じ。まだまだ濁った輝きです。苦労して手に入れたはずなのに、さらに上の輝きを求めて走ってる(泳いでる?)自分がいました。まだまだ若いです。高1のときに初心者同然の僕は出ることすらできなかった県総体で個人で近畿に出た先輩3人(児玉さん含む)の姿を見て憧れ、たてた高校での最終目標が「近畿出場 50Fr 24.99 100Fr 54.99」です。当時の僕のベストは50Fr 30.91 100Fr 1.10.18。今の自分から見ても、生意気にもよくこんな目標を立てたなと思います(笑) その当時は恥ずかしくて誰にいうこともできなかった一種の夢でしかなかった目標を、今はそれをシーズン目標として、堂々とこの場で発表することができます。「夢は近づくと目標に変わる」高校時代の同期に教えてもらった言葉です。元ネタはわかりませんが、本当にその通りだなと思います。なんとしてもこの目標を達成したい。そして来シーズンは大学水泳最大の目標「インカレ出場」をシーズン目標として掲げられるように、今シーズンがむしゃらに頑張っていきたいと思います。やったります。





明日の日記は潤でお願いします。質問は「水泳の好きなところ」です。新入生のころのきゃぴきゃぴした感じを思い出して書いてください。




写真はこの前言った二年坂のスタバです。人生二回目のスタバにして、特に人気の場所に行ってしまいました。キャラメルなんちゃら美味しかったです。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]