[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとメンタルもフィジカルも弱り気味です。小畑じゃろ。
早速メニューです。
中書島プールでの練習でした。
W-up 50×6
Drill 50×6
Agility 25×4 15QAP,25H
Swim or Pull 100×3×2
1s)ch,drill,EN等
2s)Des3 to fast
Swim 50×4×2
1s)IMO S1 speed up
2s)Des 4 to hard
Main 50×8
3H1E2H1E1H
target Best+4,3,2
Down
1時間での練習でしたが、集中して取り組み、50×8はスピードを出せればよかったのではないかと思います。
私はストレッチ不足と疲労のためか、あまり調子が良くなかったです。
ただコースが広々使えたのでいつもよりフォームに思いが馳せられました。
今週は午後練が多く体内時計に合った生活が出来るのでしっかり寝て調子を整えたいです。
質問に答えます。
行ってみたい国ということで。
割と国内でいいかなぁと思うことが多いのですが…
①アイスランド
人口より観光客の方が多いそうですね。
温泉入ったり間欠泉見たりしてのんびりしたいです。
アイスランドに限らず北欧に行ってみたいです。フィンランドとかスウェーデンとか。
もののデザインもかわいいですし、教育システムもちらっと垣間見れたらいいなぁと。
②南極
国ではないですけど
ペンギンが見たいんです。
南極にはペンギン以外に二足歩行の動物がいないから人間がいると仲間だと思って寄ってきて、条約の問題でむしろ人の方が逃げる羽目になる、という話が本当かわかりませんが、近くで見てみたいです。
③スペイン
ネタ切れです
2年間中級までとったスペイン語を活用したいです。
あと授業で出てくる食べ物の写真がおいしそうだったので。
サグラダファミリアを結構な間サクラダファミリアだと思っていて日本のテーマパークか何かだと思っていたので、ごめんなさいの気持ちを込めて観光に行きたいです。
こんな感じで大丈夫でしょうか…?
なにか煮詰まったことを書こうかとも思ったのですが、うまく言葉に変換しきるには気力が足らないのでまたの機会にしようと思います。
かわりにおいしい話をします。
まず、ファミマの焼き鳥が味付けも焦げ目もしっかりしていておいしいです。おすすめです。
次に、ローソンはカフェオレがとてもコクがあっておいしいです。
セブンはラーメンサラダがおいしかったのですが最近見かけなくてかなしいです。
そういえば、この前お土産ではっさく大福をたべました。広島にお越しの際は騙されたと思って食べてみてください。好みが分かれる味ではありますが、みかんの入ったおもちとはっさくの甘酸っぱ苦い感じが白あんと合っておいしいです。
明日の日記はもえちゃんです
質問は紅茶とコーヒーどっちが好き?にします。どっちも好きじゃない場合は好きなおやつを教えてください。
よろしくお願いします!
写真はいつだったか食べに行ったパンケーキです。梅田のロカンダというお店でした。スプーンで食べた方がいいんじゃないかというようなふわふわ(というかとろとろ)パンケーキでおいしかったです。
2017→2018
BIGWAVE
おつかれさまです。
土曜日梅田のヨドバシ前でラティオスを捕まえました、末木です。
↓メニュー
up
100×3
50×6 drill
25×4 QAP,25H
swim
400×1 IM
200×1,100×2 3set cycle in
100×2
200×1 IM max
drill
25×4×3
swim
50×16 4H1E3H1E2H1E2H1E1H
dive
X×1
down
400×1
エンデュランスでした。
最近50diveのタイムが僅かに上がっている気がします。
自分の取り組みに自信がもてたらいい循環が起こりそうな気がします。
いい感じの話はないのでじぇいからの質問、
好きなアイスは、、
ゴディバのカップアイスすきです。
ストロベリー チョコチップ。
実家に帰るとなぜかあることが多いです。
自分でよく買うのはたくさん入ってる棒のやつです。量が大事。
カルピスのやつとかラムネのやつとかフルーツのやつとか。
ガリガリ君はあんま食べたことないです。
あと懐かしいなと思ったのはフローズンヨーグルト。
一時期はまったんです。はまりすぎて普通のヨーグルトも凍らせてガリガリ食べていました。
ひさびさにやろうと思います。
順位つけるのアレだったんで3パターン書いときました。
というわけで次の日記はちゃんじゃろ。
質問、行きたい国3つくらい教えて。
写真はおととい枕元に追加されたスライムベスです。
お疲れ様です。西嶋潤です。更新が遅くなりすみません。
アサパが美味しい季節ですね。そろそろ授業行くの面倒くさくなってきました。
昨日のメニューは、
up 400×1 SKPS ch
drill 25×12 ch
kick 25×2×2 fly UWKH with fin&Board
25×2×2 Ba OYB Hard with fin
agility 25×4 1t) 3sWK- turn-15H
2-4t) sprint ch
kick 50×8 1-3t) des 3 to fast
4-8t)smoothH,HE,H,E,H
swim 50×3 form
100×6 progressive/2t
50×3×2 1s)des to fast
2s) des to H
25×4 all H or EHEH or HHEH
50×4×2 1s) smooth fast 2s)H
T.P. (12smax-8srest)×12set
down
でした。
前後半間違えてすみませんでした。今後もっとちゃんとメーリス読みます。特殊の方々泳がせていただいてありがとうございました。
メニュー終わった後、数人で25Diveしました。誰かと一緒にやるのも楽しいですね。全員タイム悪かったですけど。笑 練習後にああいうのするときに、積極的に乗ってきてくれる人がいると嬉しいです。またやろう。
先週からプロテイン始めました。もう体がデカくなってきた気がします。泉の「痩せた?」と同じく、Jにも「ゴツなった?」と言ってあげるとたぶん喜びます。
人生で初めてメロン味のプロテインを飲んだのですが、これがかなり美味しいです。練習後のプロテインが楽しみすぎて、ウキウキワクワクしながら練習に向かうほどです。ジュースとして売り出してもバカ売れするのではないでしょうか。先日、同回生の数人にも飲んでみてもらったのですが、意外と微妙な反応でした。たぶん彼らは味覚がちょっとアレなんだと思います。
さて、カンチャまで一週間を切りました。一回生が入り新体制になって初めての大会ですね。デビュー戦の一回生は楽しんできてください。応援も分かってきたらガンガン声出していってください。一回生が頑張って声出してくれると応援隊も嬉しいと思います。
実は僕、意外かもしれませんが、ここまでのカンチャのベスト率は100%です。今年もしっかりベスト出していこうと思います。コイツなら安心して夏のレギュラー任せられる、と思ってもらえるレースをします。
カンチャが終わると京選、夏季公と続きます。ここからの3週間は、チーム内での個人どうしの戦いだったり、それぞれの制限記録との戦いだったりしますが、夏に向け1つのチームとしても良い流れ作っていきましょう!
りょーやからの質問に答えます。バナナの良いところは、美味しいところです。
明日の日記は、すえきさんにお願いします。質問は好きなアイスBest3でお願いします。
写真は、先日食べて気に入ったガリガリ君チョコミントです。間違いなく最優秀ガリガリ君作品だと思います。
では失礼します。
2017→2018 BIG WAVE
ということで今日の日記は2回生の川嶋がお送りします。
めにゅー
UPして
Set up 50×3×3 SKP 1'00
25×3 Max 1本目Dive 30"
Downしておわりでした。
今日は腹圧をより強く入れることを意識して泳ぎました。
最近音楽に合わせて腹筋をするやつにはまってて先週もやったんですけど、腹筋が筋肉痛になると腹圧って入りづらいんですよね。しかも筋肉痛治った後も腹圧入ってない状態のまま泳いでました。
昨日やっとそれに気づいたので意識して泳ぎました。やっぱ全然タイム違いますね。
でも、その一方で「よく声出す元気残ってるなぁ」とも思いました。
当たり前ですけど、声出しよりも練習で全力出すことの方が大事です。出せてました?関チャまであと1週間、その次の週は京選、その次の週は夏季公。あと3週間はメインできませんよ。ちゃんと耐乳酸できてました?1本目からいいタイム出せてました?
一応言っておきますけど、声出してる人がおかしいとかそういうことではないので誤解しないでください。いい雰囲気作れますし、仲間を応援するのも大事です。声出し大事です。
でも、ちゃんと全力出してるのかなぁと疑ってしまいます。(出してたらすいません)
あの時もっと練習してればよかったなんて後悔はしてほしくないです。今ならまだ間に合うと思います。
あくまで個人の意見だと思って、鵜呑みにしないで受け流してください。まずは関チャでベスト量産しましょう!
だいたい想像できると思いますけど、なにより速い。もうママチャリは遅すぎて乗れないです。
あとエネルギー効率がいいので遠くまで行けます。9月のオフに水球面の明石と四国までチャリで行く計画してます。楽しみです。
工学部地球工学科1回生の岡本航希です。
専門はBrです。
また、この度、学連に就任することになりました。任命されたからには、責任を持って頑張ろうと思います。
これからよろしくお願い致します。
今日のメニューは以下の通りです。
up 100×3
50×6 Drill
25×4 QAP, 25H/t
Dive 15×1 SL
25+α ×1 SD
Agility (3”WK-turn-15mDash)×3
(10mDash-turn+α)×3
Dive X×1
P or S 200×2 EN1 IMO,Fr/25m
100×4 EN1 25mIMO+75mFr/t
Kick 200×1 Fin可, Dolphin&Fob
100×4 EN1 IMO-S1/25m,75m
50×4 S1 E,H/t
Swim 25×4×3 1-3t) Drill,Form 4t)FormHard
Dive X×1
Down 400
フォームを気にしながら、Hard…難しい!って(昔から気づいてはいたけど)改めて感じたので、Long StrokeとPitchのバランスをいかにとればタイムの向上につなげられるかを、これからも試行錯誤して練習していきたいと感じました。
火曜日の不意打ちのハイアベ、そして水曜のEnduranceで疲労がかなりたまっていましたが、今日の程よい強度のリカバリーで、いい感じに疲労が抜けてくれた気がします。明日の練習がキツいのはほとんど目に見えているので、十分な休養とケアでしっかり明日に備えたいです。
では、質問に答えていきます。