忍者ブログ
[185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







平成最後の夏、浴衣新調するか迷ってます。


大人っぽいのが欲しいです。紺とか黒とか。


で、鴨川で花火したいです。


とりあえず単位取ったら誰か誘ってください笑





お疲れ様です、ぶっきーに代わりまして澤田です。


#強化練





今日のメニューです。フォームです。



up いつもの



agility 20×2 3fly6ba3br6fr


           20×2 10mdash-turn



kick 100×4 1,2)no board 3,4)drill


swim 50×2 E,H/t



pull 100×4 1,2)fist 3,4)drill


swim 50×2 E,H/t



swim 100×4 kick,pullのまとめ


          50×8 3HE2HEH



          50×2 E,H/t



dive 50×1



down






最近強化練見てますが誰よりも私が強化されてる気がします。







始まるまではなるだけ一人で回したいと思ってたんですけど、


やってみて気づきました 






無理です。




マネラインで、「できるだけ1人で」とか言ってたのはずかしい。笑





まだまだだなあと痛感する日々です。


少しは成長してるんですかね。笑





けど、私はおいといて、しゃくらいが飛び込みできるようになったりとか。(ターンの練習もそろそろしようや)中込がAで回れる本数どんどん増やしてたりとか。





成長がDIRECTにあらわれてます。






今日りゅーせーさんに「強化練ってこんな楽しかったっけ」って言われました。


メインの時、中込とか陸とかぼってぃとか泉とかめっちゃ声出してくれます。


動画撮ってくださいとか、ここフォームどうですかねとか、飛び込み自分で練習してたりとか。



そういう姿勢が成長につながるんではないかと思います。




来年はレギュラー戦で泳いでるとこがみたいです。


そしたら去年はこんなだったのにって言ってやろうと意気込んでいます。









さっきの話とも少しかぶるんですけど、久しぶりに日記書くので思ってることを少し。




2回生になって、やってみなきゃわかんないなあって感じることが多いです。


強化練も外務も。





先輩ら余裕そうに見えたのなんなんですかね。


自分のキャパのなさ、仕事の出来なさが嫌になったりします。


それ故に自分しか見えなくなるのもほんとやです。


往復はがきってどうやって印刷するんですか。笑





うそです頑張ります笑


ここから1ヶ月半甘えたことは言いたくないです。言わないです。





まあとにかく、1回生は今は何も考えずひたすらがむしゃらに楽しんでほしいです。


そしてゆーてる私もまだ2回です。先輩(特に4回生)には悔いのないように甘えますね笑










さて、昨日某神大2回生のストーリーをみて、


「私も3コースとって褒められたい」


Kyawashimaに言ったら、




この写真が送られてきました。





もっと写りいいヤツで作ってほしいと思って






こっちの写真でも作ってもらいました。


わーい。


横にいたらしばいてましたね。











なんだかんだよくしてくれてるとも思ってるよっていうフォローだけいれときます。








次の日記は改めてぶっきー。よろしく~


明日はRPです。頑張りましょー、!

 
PR
お疲れ様です。4回生の愛甲です。
先日の関国で山口と二人で大会MVSをいただいたので本日の日記を担当します。

まずは今日のメニュー(レギュラー組)から。
アップはいつも通りで
kick 50x10 drill,Des to hard,HE,H,E,H
pull 50x4 big form
set up 50x3x2
main 50x4x3 耐乳酸
TP
down



50の耐乳酸でした。最初から行けてた人はいい練習、そうでなかった人は反省を、という感じでした。個人的にはあまり追い込むことができなかったので、最後は懺悔のタバタをしてへとへとに疲れて終わりました。最近本格的に長水路での練習が始まってから、なかなか50mもの距離をハードに泳ぎきるのは難しいですが、ストイックに追い込んでいきたいです。


さて、早いもので7月になってしまいました。これから夏本番で試合や行事が目白押しですね!
部活関連では七帝in 北海道、関カレ、そしてじゅんじゅんを除く4回生の引退試合である全国公in 山口。そのほかにも七夕や祇園祭、期末試験、院試など、夏は大忙しですね。確か市川さんがおっしゃられていましたが、ここから全国公までは一瞬で過ぎ去っていくらしいので、残された一ヶ月を大切にしていきます。まぁ引退まで残り少なくなると色々と感慨にふけることが増えますが、まだあえてあたためておきます。

山口からの質問に答えます。
普段何してるかと言われたら、おそらく大半の4回生と同じで、残り少ない単位のための授業への出席と課題、院試勉強、バイト、夜はWorld Cupていう感じですね。それでも結構時間あるので夏の旅行計画を立ててモチベーションを高めたりとかしてます。



今日の写真はこの前の関国での4回生の集合写真です。この大会で僕ら4回生にとってアクアリーナは最後になってしまったので記念写真を撮りました。







次回の日記は川嶋で!
質問は、もうベスト8が出揃ったので今年のworld cupの優勝予想とその理由をお願いします!サッカーそんなに興味なさそうですが一生懸命考えてきてください。笑

あとこの前すえハウスで開催したW-Cupパブリックビューイングが楽しかったのでもう一回やりたいです!!皆さんはどうですか?

それでは失礼します。



7/3
お疲れ様です
山口です

今日は久しぶりにenメニューができました。
大会続きでなかなかenduranceできてなくてもどかしかったですね。
en2で30分程度キープを目安に作りました。

up
agility
dive
いつもの

k 200×1 fob.dolphin
s 200×1 dolphin free
s 100×2 ↓
200×1↓×4 en2etc

dive
down

でした。


メニューつくるのももうすぐ1年。
色々勉強してようやく自分なりのメニューの本質を掴みかけている気がします…
楽しい…

みなさんには賛否両論あるとおもいますが(笑)


こうなると毎年4回生がメニューつくる慣習もどうなんかと思いますね。
毎年ころころ指針が変わって、毎年毎年メニューの知識・経験を積み上げては一から始めて。


てことで、残り1ヶ月、拙いですが
自分の水泳人生で得た知識・経験から
なにか伝わればいいなーと思って愛を込めてメニュー作ります。










先日、関西国公立選手権がありました。
ついにレギュラー戦始まりましたね。

今年も無事専門種目でレギュラー頂けました。ありがとう。

この一年、ずっと近くで一緒に頑張ってきたブレ面のなかで代表して泳げるわけですから

中途半端には泳げません。

しんじやカイトには特にしっかりした姿を見せたいです。




結果としては良い結果になったと思います。
2ブレの泳ぎも良いものになっていたし、1ブレは久しぶりにベスト出せました。
対校戦としては決勝で順位を上げれたのも良かったのではないでしょうか。


賛否両論あるとは思いますが、mvsありがとうございました。
駿も選んでくれてありがとう。
ミーティングの時泣きました。



久しぶりにベスト出す感じ味わえてさいこーにたのしかったです(笑)
1番嬉しかったんは、ベスト出ない時期も僕を見捨てずに一緒になかよく水泳してくれた駿、ばやし、しんじ、かいと、けんう(とかとか他にも)たちが おめでとう と言ってくれた時です。

ありがと


あ、ダウンしてる時芳賀もおめでとうって言いにきてくれました。ありがとう( ^ω^ )






ベスト出しただけですが、つい(笑)
歳ですねぇ

ベスト出し続けてる人がいる中で、自分だけベスト全然出せなくて
さらにメニュー係としての立場もあって
苦しかったところです。


頼りないメニュー係ですんまそん。
ギリギリ耐えましたか?耐えてないですかね?









残りの大会もアゲていきたいです( ^ω^ )


4度目の夏シーズンは旗に「楽しんでいこう!」って書きました(笑)

楽しむための人事は尽くす前提の言葉なので、書き躊躇いましたが書いちゃいました。

楽しめたらいいですね〜



なんか内でも外でもギスギスするから対校戦の夏ってずっと嫌いでしたが、
今年はちょっと違いそうです^_^



それでは。
次は引退日記ですか…
はやっ




明日の日記はアイコー先輩で。
膳所の研究室(?)入ったみたいですが、
普通の日はなにしてるんですかね?





それでは。
また。


楽しんでいこう BIG WAVE!! 2017→2018



お疲れ様です。泉です。



本日の強化練メニュー


W-up300


Drill50×6


Agility25×4  25H,15QAP/t


Setup50×42   


Swim50×23Max from Dive


         50×13 Squeeze


壁キック30s Max Rest20s 10s Max3


   Rest


をもう一セット繰り返す



Down400



メインでした。僕はメインの後半Baでやったのですが、体も動かず、プルとキックが全く合わなかったので、七帝までにレギュラーの人に勝てるようにしていきたいです。



この夏の意気込みは、キックとエンデュランストレーニング頑張ります。めげずに強くなります。



関国が終わりました。僕は応援だけでしたが、決勝入場の曲とか聞くと、中高で決勝残った時を思い出しますね。レギュラーなくて悔しいというよりかは、すごく刺激をもらえて頑張ろう!って思えるレースが多々あり、良かったです。


応援の時も、リレーとか盛り上がってなかなか後ろまで声通らない時とか、まさやさん、ひさしさんがリードを一緒にしていただいて、すごく心が温まりました。ありがとうございました。


一方で、後ろを向いて応援しているので、誰が応援をサボってて、誰が頑張っているのかすごく見ててわかりました。試合に出てる人は応援隊も把握しているので、試合に全力集中してください。しかし、試合に出ない人がメガホンも持たずに声を出さないっていう状況が多々あるように感じました。予選の時ではあまりにも、リードに対して声が返ってこないので、応援隊が後ろに回って応援する場面もありました。そして、中込がメガホン持ってちゃんと応援しましょう!って声かけをしましたが、メガホンすら持たないっていうこともありました。


僕らはよくミスをしてしまっているので、こんなよくミスする応援隊についていけないわっていうことで、指示を無視されているのかよくわかりませんが、もしそうでないのならレースがない人は、気持ちだけではなく、しっかり声出して応援しましょう!気持ちだけでなく表に出すことが僕は大事だと思います。



長々と日記を書いてしまってすみません。


ちょっと気になったので書きました。


これからも大事な試合が続きますので、レースに出ない人も出る人も全員で盛り上げていきましょう‼︎写真は一回生全員写ってます。



次の日記は壽でお願いします。質問は夏に向けての意気込みでお願いします。それでは失礼します。


      2017→2018  BIGWAVE

お疲れ様です。小畑じゃろ!

関国前日ですね。
鮎子さんは先日書かれたということで某芳賀先輩から代打に指名されました。

最近暑くて夏バテ気味で食欲が落ち気味なのですが、セブンイレブンの黒蜜葛きりがさっぱりして美味しいです。
あと、甘辛い味付けなら比較的食べられることが判明したので当面はそれでしのごうと思います。


以下、本日のメニューです。


Up 100*3 ch
  50*6 Drill
Agility 25*6 1~4t 3s wall kick→turn→15H
        7m dash→turn/t
     5.6t 15QAP ,25Hard
Dive 15*1 SL or 浮き上がり
  25*2 SD
Swim 100*4 ch,IM des to HR160~
Kick 100*3 S1 25H 75smooth
  50*4 E,H/t
Swim 25*2*4 1t Form
      2t 力まずdes to Fast
Dive 各々好きな距離、本数
Down 400*1


今日の練習にはオデさんが来てくださいました。ありがとうございました。

昨日一昨日に引き続きテーパーでした。
各自明日明後日にむけて調子を合わせていけたらよかったのではないかと思います。

自分としては、先週土曜の筋肉痛からの復帰が遅く、その間酷使してしまった腕や肩に若干疲労が残ってしまっているのが少し気がかりです。
今日はストレッチしてしっかり食べてしっかり寝ます。



では、芳賀さんからの質問に答えます。
「関西国公立に懸ける思いを!」
とのことで。考えてることを言葉に起こすのって難しいですね。


まず、この試合で泳ぐことについて。

一回生の頃は練習生(下宿の朝ごはんの時間の問題で早練の入水に間に合わなかったため;8月1日正式入部)だったので、公式試合に出られず、学連の試合なので競技役員で手伝うこともできず、スタンドで見ているだけでした。
4フリのレースを見るときの悔しさは忘れられません。出たかった。
だから、この試合で泳げることがまず嬉しいです。


次に、この試合の決勝で泳ぐことについて。

2回生の時は、2フリ4フリに出場したものの、両方とも決勝に残れず悔しい思いをしました。
自分の泳力の足らなさが悔しかったです。
それだけでなく、もっと種目を選んでいたら残れたかもしれないという後悔もありました。
やらなくて後悔した年でした。

今年はやって後悔する年にしようと思ってエントリーしました。
夏季公認の調子を継いでいければ、去年よりは速く泳げるはずです。目標は5分15秒です。
ふたを開けてみないと、何が正解だったか、どこまでできるかわかりませんが、やれるだけやってきます!


そして、この試合をチームで泳ぐことについて。

一回生の関国は、女子選手が自分を入れても3人しかおらず、リレーが組めませんでした。
女子のリレーの間、「京都大」の文字のない電光掲示板を、女子選手3人スタンドで見るのは、思い出しても涙が出そうなくらい、つらいしんどい時間でした。

だから、今年は、鮎子さんとなっちゃんとこんだちゃんともえちゃんとアスアスと、リレーも組んで、団体5位目標にして、一緒に京大女子チームとして泳げることがとてもうれしいです。


ここまでで質問の答えにさせてください。



最後に、

明日から関国が始まります。
今シーズン初の対抗戦です。

私個人としては、いろんな思いの詰まった試合です。
今できる最大限をやり切りたいです。
そして、なにより、このチーム最初の団体戦を楽しめたらいいなと思います。

全体としては、女子は前述の通り5位目標、男子は3位目標です。
女子も男子も、レギュラー勢もそうでない人も、選手もマネージャーさんも
それぞれの思いを抱えて全力で、気合い入れて2日間頑張っていきましょう!!


2017→2018 BIG WAVE

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]