忍者ブログ
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。3回生の松村です。
とうとうラストシーズンが始まりました。
以下、メニューです。

アップして、
Kick 50×10 1-6 smooth,drill 7-10 EH,HE,E,H

Swim (200×1,100×3)×3 IM 3'00
         50×6 1-3 drill,form 4-6 des to ch

Dive 25×2

Down

made by じゅんじゅん でした。

初回練習にしては距離が長く、じゅんじゅんらしいなと思ってました笑
個人的には、100,200になると体力が持たないものの、短距離ではフォームも違和感なく、25Diveでは12"00となかなかスピードが出せたので、これまでのオフ明けよりは気持ちよく泳げています。

そしてここからは新シーズン初回日記ということで、来シーズンの目標を書いていきます。
まずはチーム目標から。

シーズン目標
男子 <冬>4継インカレ(団体)
       全員全国公個人突破
   <夏>関国、関カレ、全国公の三本柱
      関国3位
      関カレ4位
      全国公男子総合8位入賞
女子 関国団体権獲得、リレー入賞
   関カレ8位
   全国公全員出場

冬場の目標はチームの上位も下位も全ての人が「直接的に」関わるものです。みんながリレメンを貪欲に狙い、みんながみんなにアドバイスをできるように頑張ろう。
夏に関しては、僕らの現チーム力では独立状態にあり、目標が立てづらい状況にありました。関国と関カレについては、順位云々より、神大と市大を食ってやろう、ということです。存在感、出せるように頑張ろう。そして今回、今まで関カレの後で燃え尽きたまま迎えてきがちだった全国公に関しても、たけしゅんが目標を提案してくれました。全国でも京大の存在感、出していこう。


せっかくなので個人的な目標についても書きたいと思います。
とうとうラストイヤー。2つの意味でラスト嫌ー。はい。
入部前に参加したGW合宿では、非部員のくせに遅刻して、のちに先輩となる方々をバス内で待たせ、1回生の時はレギュラーが取れず腐ったり、ラインで名指しで叱られたり、2回生の時は2000字の反省文を書いたり、3回生でやっとちょっぴり更生した僕も最高学年になりました。ここには書けない思い出も沢山。いやはや皆様に感謝です。

そんな僕の最後の目標はインカレ、関カレ決勝、全国公リレー決勝出場です。
昨年は2つのレギュラー、2つのリレメンとしてそこそこチームに貢献できたと思います。が、まだまだチームの中心として戦うには足りないことも痛感しました。チームのシーズン目標を達成するためにも、僕レベルの部員がインカレに出ることが絶対必要だと思うので、より高いレベルを。目指します。
また、今年は制度も変わってこれまで以上に「自律」「思考」が求められていて、どちらも自分の課題だと思っているので、人間的にも成長できるようにこの機会をうまく使いたい。
あとはチームの雰囲気作り。これからしばらく、4回生がいなくなり、チームの声量など物理的にも、また精神的にも寂しさを感じる時期かもしれない。そんな時期に、先輩がいなくなったと感じる以上に、どれだけ僕ら最上回の色を出して巻き込んで行けるか。あゆことしゅんはチーム全体を引っ張っていってくれると信じています。だから僕は、盛り上げるのが好きだからそういった面を頑張るのと、個人的に人の話を聞くのが好きでそういうところは長けていると思っているので、色々な人の話をきいて、ありがちで気持ち悪いけど潤滑油みたいな存在を目指します。
人に興味を持ち、うまく支え関わりあって行ける俺らの回生なら最上回としての役割を果たせると思う。やったろ!!!後輩も信じてついてきてください。

こーへいからの質問に答えます。オフ中は、広告の勉強したり、コンペの課題考えてみたり、一人旅行ったり、帰省して浴びるようにお酒を飲んでいました。三週間で痩せます。RIZAPのBefore、妊娠中などとは言わせません。みてろ!

それではおやすみなさい。
PR
お疲れ様です。3回生の高野です。
本当は昨日日記を書こうと思っていたのですが、バイトやら何やらしてる内に忘れてました。

さてタイトルにもあるように、昨日がインカレ前、京大プールで行うラスト川北練でした。
2週間に及ぶ川北練も終わってみれば早いもので、気づけばもうインカレ前日になっていました。



ギータさん、そして川北練に付き合って下さった皆さん、本当にありがとうございました!
皆さんのお陰でこの2週間、わりと楽しく練習することが出来ました。感謝。頑張ってきます。



この2週間、気持ちを入れ替えて自己最高に頑張ってきましたが、正直なところ明日、明々後日、きちんとベストを出せるかは分かりません。
毎試合、その時できるベストを尽くしてきたつもりなので。

まぁそんなこと言っても ベストを出せる気ではいますし、出さなきゃいけないのですが。



まぁとりあえず、明日から始まる今シーズン最終戦も、
いつも通り焦らず気負わず今自分の持てる全力、ベストを尽くしてきます。

Do my Best!!



短いですが終わります。

Go!京大!
















おつかれさまです。
3回生山口です。

本日は洛星高校との合同練習会でした。

昨日に続き、新歓イベントでした。

こちらの予定の合う部員が少なかったのが残念でしたが、とても良い交流が出来たように思います。












メニューは
呼吸筋、メディシン、タバタのドライランドから
アップ後にQAPやSLなどのアジリティ系、姿勢系のメニューをして
100を1本オールアウトして終わりでした。



トレーニングしつつも高校生に対して、京大らしい練習の仕方を紹介しつつ交流するという感じでした。



















個人的なことでもう明日からオフ期間に入るというのに、高校生と一緒に練習して

練習内容ふくめ、練習前中後の諸々の行動について自分は気が緩んでたなあと感じるばかりでした。

情けないですが来シーズンに反省を活かそうと思いました。















交流会のその他の感想としては、最後の競泳ミーティングで駿を通してメニューについてのアドバイスがあちら側からあったのが印象深かったです。

新しいトレーニングや強豪校のトレーニングを取り入れることは大事ですが、それよりも地に足つけてベースを作ることが大切だという話でしたね。

チーム全体の泳力的にも本当にそうだと思います。

先生方も僕たちにちょっかいかけようとして言ったのではなくて、僕たちが学生だけで思考錯誤しながら速くなろうとする姿を見て、なにか手助けができたらいいなという気持ちで助言してくださったのかなと思います。
どうでもいいチームの練習に関して意見するなんてことはないと思いますから。
僕たちだからこそ、ではないでしょうか。


みんなは考えながらしっかりと速くなっていってて問題ないですが、今まで自分はなんだか地に足つかずにふわふわしていた練習をしていたのかなと思いました。

ちゃんとした外部からの練習に対して意見をされるってなかなかないことですので、(メニュー係としても)受け止めました。














まあどれもこれも自分がちゃんとしてなかっただけですね。。。反省ノートみたいになってしまいました。たらたら書いてごめんなさい。。。お見苦しい。














という感じの交流会でした(笑)
















めいめいからの質問です。
高校と大学の水泳部がどう違うかという質問でしたが、このタイミングでその質問かぁ。という感じです(笑)




変わったところはたくさんありすぎますね。
1番はやっぱり監督者がいないこと。

入部してからしばらく

信じるものがない

という感覚でした。
先生に頼ってばっかだった自分にはとてもしんどかったです(笑)




















次のシーズンはとうとう自分が最上回生です。
今までの経験から1番いいと信じれるやり方で、一緒に練習する選手たちを信じて、マネージャーを信じて、自分を信じて、チームを信じて、みんなを信じて、、、、。













来シーズンの意気込みに持っていってめいめいへの返答終了(笑)
















みなさん、












土曜に末木くんがNintendo switch買いました。



その日はじゅんじゅん、駿と末木家でモンスターハンターしました。


朝練して、飯食って、ひと狩り行く。


小・中学生のように、めちゃくちゃ盛り上がりました(笑)







グラフィックがとても綺麗でした。


アイルーは今作もにゃあにゃあしていました。



可愛らしい猫のキャラです。
















とても可愛くて柳瀬くんみたいだねという話になりました。












それを


















蹴り倒す
































じゅんじゅん。



















なんやかんや、柳瀬って愛されてるなと思いました。








まだじゅんじゅんと二村さんがインカレに出場しますが、オフに入る人が多いので次の日記はオフ明けになりますが、まだ日記書いてない三回生で。
松村くんよろしくです。


オフをどう過ごしていたのか教えてください。


就活で大変そうで、心配しています。

9月も忙しいのでしょうか?
リフレッシュできるようねがってます。


インカレ組は、頑張ってください!来シーズンは追いつけるようにしたい

オフに入る組は、良いオフを!来シーズン頑張りましょう!
お疲れ様です。3回生寺島です。
今日はまず川北練(メイン)を清々しい天気の中行い、

その後加古川東高校との合同練を全員で行いました。

まず呼吸筋や腹筋タバタなどの陸トレをJや恭平主導で行いました。
楽しそうでした。恭平が。もちろん高校生も。


スイムはアップして、S1に別れてドリルをして、最後にリレーをしました。やっぱり高校生の勢いはすごいですね。若い。とても良い雰囲気の練習ができたと思います。加古川東の皆さん、遠い所からありがとうございました!少しの時間でしたが、大学水泳、京大、そして京大水泳部に興味を持ってもらえたら幸いです。



マネージャーの子も1人来てくれました。8コースとれるそうです。KUST managers完敗。
みんなが陸トレしてる間に少し、マネージャーの存在意義の難しさについて話しました。この話題はきっと永遠の謎ですね。楽しいだけじゃ存在意義は無いかもしれない。でもせっかくやるなら楽しくなきゃ。人数が少なすぎても頼ってもらえない。多すぎてもやることが無い。色々とバランスが必要です。
ラスト1年バランスのとれた環境を作ることがマネージャー最上回生としての目標です。後輩達には自分のやりたいことをやって欲しい。同回2人はそれぞれの長所を精一杯発揮してほしい。そしてみんなで楽しみたい。私も楽しみたい。欲張っていきます笑

すえきちからの質問はオフについてでしたが…
東京に帰る以外何も決めてません。笑
来年は夏休み無いよと言われているのにこのままだと寂しい夏休みになってしまいそうで焦ってます。
なので東京にいらっしゃるOB、OGさんぜひお会いしたいです!東大水泳部の人達とも遊びたいです!
あとは免許が取れる(予定)なのでお台場、横浜ら辺のドライブ行きたいです。海とかプールで遊びたいです。しばらく行ってないディズニーにも行きたいです。実家で1日ゴロゴロして過ごしたいです。やりたいことはいっぱいあるのでちゃんと計画立てようと思います。


とりあえず、ラスト練習頑張りましょう!明日は今日とはまた違う雰囲気になりそうで楽しみです。日記はせっかくなので航平にお願いします。「高校の部活と京大水泳部で1番違うと思ったところ」で。驚いたことでもいい所でも悪い所でもいいです。

最近の部活の様子をお伝えする写真で終わります。主任の飛び込みのビデオの一場面です。主任の周りはいつも賑やかで皆からとても愛されていますね。良いチーム作るにあたって、とても良いことですね。


おつかれさまです。末木です。


更新遅れてすみません。眠ってしまいました。


up 400×1 skps


      50×4 IMO,Fr/25m


      50×4 ドルフィン15,25H,バサロ15,25H/t


K 50×4 水面キック,swim/25m


D 50×4 片手クロール on board


    50×4 one hand submarine


    50×2 shoulder touch


    50×2 quick catch,form/25m


    50×2 high swing,form/25m


S 50×6 des4,E,H


Dive 15×2 浮き上がり


         25×2 max


Down 400×1


フリーのドリルの日でした。


見慣れないドリルが多くて新鮮でした。


フリーといえば、自分の話になりますが先日プレインカレで100を泳いでみました。長水は1回生の京選リレーぶりでした。


愛甲の果たせなかった1分切りと中高の自分超えができて少しだけ安心しました。


その時は、遅すぎる呼吸動作の回数を減らすこととボディポジションのことだけ考えてましたが、今日のドリルで体重を乗せる感覚を味わい、呼吸も直してまた泳いでみたいかもと思わされました。


ぴの質問、オフ中にやりたいこと。


スイッチがなかったらなにするんでしょう、、


スイッチの難民っぷりはじゅんじゅんに実況されててなかなか恥ずかしかったんですが、ここでそれも卒業することを報告します。


実は今日(昨日)練習後にダメ元で京都駅までチャリを走らせたところ買えてしまいました。


平日にしては入荷が多かったんでしょう。


これで合同練習中に今あっこ行ったら買えるのにとか思わなくて済むます。。


よかったねじゅんじゅん。


ゼルダしたかったら自分で買ってきてください。


というわけでスイッチはやるとして、オフは家帰ってまったりしたり、勉強したり(しない)しようと思います。


次の日記はメイメイ。


これまたオフについて自由に書いてください。


写真はどうしても大きくなってしまうので今回はなしでお願いします。。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]